お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2024/10/15
-
ポケットファミリー~しあわせ家族計画発売日 1999/7/8ハドソン
-
ぱーむたうん発売日 1999/7/8毎日コミュニケーションズ
-
DX社長ゲーム発売日 1999/7/8タカラ
-
プレイで覚える英単語でるでる1700 センター試験レベル対応発売日 1999/7/2ナガセ
-
スレイヤーズ ろいやる2タイトル: Slayers Royal 2
開発: Onion Egg
発売年: 1998年(セガサターン)、1999年(PlayStation)
地域: 日本独占
ジャンル: タクティカルロールプレイングゲーム
関連: 1997年のSlayers Royalの続編ではない独立したストーリー
売上: 商業的成功、日本のセガサターントップ10に5週間入る
レビュー: 家庭用ゲーム雑誌からは概ね中程度の評価
新機能:
- シンプルな町のナビゲーションシステム
- 昼夜のサイクル
- 自由に探索可能なダンジョン
戦闘システム: 完全ターン制に変更
魔法システム: 呪文の威力に応じて詠唱時間が変動
パーティー管理: 戦闘でのパフォーマンスに食事の重要性が追加
ストーリー: Lina InverseとGourry Gabrievが田舎町の呪文士ギルドへ向かう
プロット要素: 偽者の登場、報酬を巡る争い
重要キャラクター: Naga the Serpent、Alicia
タスク: 伝説のアミュレットの回収と五つの塔の秘密の解明
既存キャラクターの再登場: Zelgadis、Amelia、Sylphiel、Lark
評価スコア: Famitsu 25/40、Sega Saturn Magazine 18/30、Joypad 7/10、RPGFan 78%
アニメファン向け: アニメ版ファンに推奨されるグラフィック
この要点を反映したまとめとなります。発売日 1999/7/1角川書店 -
アルカノイドR2000発売日 1999/7/1タイトー
-
聖少女艦隊バージンフリート『聖少女艦隊バージンフリート』は1998年に発売された全3話のOVAと1999年のテレビゲーム。
物語は1923年の世界大戦末期、連合軍が横浜に上陸しようとする場面から開始。
「我が国」は処女だけで編成されたバージンフリート隊を戦場に送り、連合軍を撤退させる。
バージンフリート隊は4年間の戦争を終結に導くが、軍部は次の戦争に備え、処女を育成する学校を設立。
15年後、海野潮風が中野女子分校に入学し、バージンエネルギーの持ち主であることが判明。
潮風は上級生の五月、下級生の小町と共にバージンフリート隊の入隊試験を受ける。
登場キャラクターには潮風、五月、小町、広瀬英麻呂など多様な人物がいる。
バージンフリート隊は「36歌仙12官女」とも呼ばれる特殊部隊。
バージンエネルギーは未婚の処女のみが使用できる特殊能力。
海軍中野女子分校はバージンエネルギーを使える処女を育成するために設立された。
浪花の擁する様々なキャラクターが物語の進行に関わる。
休戦状況下の平和時代が描かれているが、戦争の終結を意味しない状況。
ゲーム版はアニメ版の続編で、リオン公国での国際会議を妨害しようとする敵と戦う。
戦略王や爆撃王などの敵キャラクターが登場し、彼女たちに立ちはだかる。
バージンフリート隊は再結成の理由として唯一の生き残りである英麻呂の提案があり。
各キャラクターには個性や背景が設定されており、物語の中で成長や葛藤が描かれる。
物語の進行に関わる様々な組織や人間関係が複雑に絡んでいる。
休戦条約改定会議が行われる中立国リオン公国が物語の舞台の一つ。
主要な敵組織には戦略王、ブラックバージンフリートなどがあり。
物語には戦争や愛、友情といったテーマが含まれている。発売日 1999/7/1コナミ -
稲川淳二 恐怖の屋敷『稲川淳二 恐怖の屋敷』は1999年7月1日に発売されたPlayStation用サウンドノベル形式のアドベンチャーゲーム。
語り手はタレントの稲川淳二。
前作は『大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜』(1998年)。
ゲームは怪談を聞く形式で進行し、時折文書を読まされる。
怪談にはフルボイスとテキストの2種類がある。
選択肢は少なく、基本的には一本道のストーリー。
1度聞いた怪談は別モードで再生可能。
2000年8月8日に同名のDVDが発売された。
収録されている怪談のタイトルは複数あり、例として「開けちゃいけない」、「押入の母親」、「夢の中の女」など。
一部の怪談はテキスト表示またはムービー再生がある。
プロデューサーは大高紳吾と加藤誠。
ディレクターは赤城幸村。
BGMは村田尚司が担当。
SE(効果音)は藤田靖明が担当。
ゲームオーバーは「やめる」を選択した場合のみ発生。
怪談は完全に創作されたもので、実話ではない。
エグゼクティブ・プロデューサーは森本和伸。
撮影・制作協力に衣川雅彦が参加。
ゲームの魅力は稲川淳二の語りにある。
怪談ジャンルのアドベンチャーゲームの一例。発売日 1999/7/1ヴィジット -
必殺パチンコステーション6 がきデカ&ジャマイカ発売日 1999/7/1サンソフト
-
ジャージーデビルの大冒険『ジャージーデビルの大冒険』はカナダのBehaviour Interactiveが開発したアクションゲーム。
プレイステーションとMicrosoft Windows用に提供。
ヨーロッパでは1997年12月12日に発売、アメリカでは1998年5月31日に発売。
日本版は1999年6月24日にコナミから発売された。
主人公はジャージー・デビルというキャラクター。
ハロウィンのジャージータウンが舞台。
悪の科学者Dr. ナーフと彼のモンスターに立ち向かうストーリー。
ジャージースクウェアがゲームの開始地点。
イカレ博物館、下水道、中央公園、廃品処理場、共同墓地などのワールドが存在。
各ワールドにはニトロ箱やS.T.E.A.M箱などの破壊要素がある。
子供の人質を救出する要素も含まれる。
達成率に応じて隠しワールドのステージが開放される。
5色のコイン獲得が必要な場面が存在。
オープニング映像が海外版と日本版で異なる。発売日 1999/6/24コナミ -
ペルソナ2 罪ペルソナ2に関する要点:
ゲーム概要: ペルソナ2はアトラスから発売されたPlayStation用のゲームソフトで、1999年に『ペルソナ2 罪』、2000年に続編『ペルソナ2 罰』が登場。
キャラクター: メインキャラクターのデザインは金子一馬、サブキャラクターは副島成記が担当。
舞台設定: 珠聞瑠市を舞台にし、前作から3年後の物語。前作のキャラクターや設定も登場するが、新たな登場人物やストーリーが展開される。
システム変更: 戦闘システムを簡略化し、複数キャラクターによる交渉、合体魔法、噂システムなどが強化される。
ムービーとボイス: 美麗なムービーと一部のイベントでのボイス対応が実装されている。
難易度: 前作よりも難易度が大幅に引き下げられ、遊びやすくなっている。
ナチス関連の変更: 海外版ではナチスに関連した要素が削除または修正されている。
リメイク版: 2011年にPSP版が発売され、新たな内容や機能が追加された。
噂システム: 珠聞瑠市内で噂が現実化し、噂によって武器やアイテムを入手できる。
ペルソナ生成: ペルソナの作成方法が変更され、悪魔との交渉が重要となる。
合体魔法: 特定の順番で魔法を唱えることで発動する強力な攻撃が新たに加わった。
キャラクター達: 周防達哉や天野舞耶など、個性的なキャラクターがストーリーに深く関与。
新世塾と仮面党: 物語の根幹に影響を与える組織が登場し、さまざまな陰謀が展開される。
ボス戦: 物語のクライマックスでは重要なボスたちとの闘いが待ち構えている。
関連メディア: 漫画や小説など、多岐にわたって展開されているメディアミックス関連作品がある。
BGMとアレンジ: 新規BGMやオリジナルサウンドトラックがリリースされ、ゲームの雰囲気を強化。発売日 1999/6/24アトラス -
ファイヤープロレスリングG『ファイヤープロレスリングG』は1999年6月24日に発売されたPlayStation用のプロレスゲーム。
ヒューマンによる『ファイヤープロレスリングシリーズ』の第2作目。
ゲームシステムは前作から引き継がれているが、試合に出場できるレスラー数が6名から4名に変更された。
開発はヒューマンが担当し、プロデューサーは黒田志郎、ディレクターは田村季章。
約300人の選手が登場し、エディットモードが充実。
ストーリーモード「ファイティングロード」では、選手が道場入門からトップレスラーを目指す。
エディット機能により、選手や団体の名称、シンボルマークを編集可能。
特殊スキルや走りダウン技が追加され、ゲームの戦略性が向上。
PocketStationに対応し、ミニゲーム集「ファイプロポケット」をプレイできる。
ゲームの評価はファミ通でシルバー殿堂入り(31点/40点)。
発売の数ヶ月後にヒューマンは倒産し、シリーズ最終作となった。
スパイクが権利を取得し、2000年に廉価版を販売。
レスラースキルに新たな特殊スキルが追加され、戦略性が増した。
一部のモードは「ファイティングロード」をクリアしないと解放されない。
高評価はストーリーモードやエディット機能の充実に起因。
否定的意見もあり、一部キャラクターの強さや操作の難しさが指摘された。
サウンドは後藤重満と国分康人が担当した。
キャラクターの選択や試合内容がストーリーの進行に影響を与える。
95種類以上の技が用意され、プロレスの再現度が高いと評価された。
ゲームは後にPlayStation 3およびPSP向けに配信された。発売日 1999/6/24ヒューマン -
とんでもクライシス!『とんでもクライシス!』は1999年6月24日に発売されたPlayStation用ゲームソフト。
様々なミニゲーム(アクション、パズル等)が収録されているゲーム集。
音楽は東京スカパラダイスオーケストラが担当、声優には夏木マリや笑福亭鶴光がいる。
連打系のミニゲームが多く、全体の難易度は高め。
ストーリーは普通の家族がおばあちゃんの誕生日会に間に合うためにさまざまな障害を乗り越える話。
障害にはUFO騒ぎ、銀行強盗、戦闘機の操縦など、破天荒な展開が含まれる。
各ミニゲームには余裕度メーターがあり、ミスをするとメーターが溜まる。
メーターが満タンになると失敗になり、ゲームオーバーはコンティニュー回数が0のとき。
各パート終了後に評価があり、優秀な成績をとるとコンティニュー回数が増える。
パート終了後にセーブが可能。
映画パロディが多く、『めまい』『スピード』『タイタニック』などが含まれる。
主人公は一般市民で、破天荒な展開がジョークとして機能する。
エンディングには「To Be Continued」と表示されるが続編は制作されていない。
ゲームの構成は複数の話に分かれており、それぞれに独自のミニゲームが存在。
第一話「さらば帝都開発!」や第二話「種男爆発5秒前」などがある。
登場キャラクターには多くの声優が名を連ねている。
作品は映画マニアの感性で作成されていると言われている。
一部のミニゲームは海外版で省略されている。発売日 1999/6/24徳間書店 -
パチスロ帝王mini~Dr.A7~発売日 1999/6/24メディアエンターテイメント
-
パチスロ完全攻略アルゼ公式ガイド4発売日 1999/6/24シスコンエンタテイメント
-
こみゅにてぃぽむ~想い出を抱きしめて『こみゅにてぃぽむ』はPlayStation用のアクションRPG。
フィルインカフェから発売された。
後にファミリーソフトより再販された。
再販タイトルは『こみゅにてぃぽむ ~思い出を抱きしめて~』。
2011年3月9日にオペラハウスよりゲームアーカイブスで配信された。
PlayStation Storeでの情報更新が行われた。
ゲームアーカイブスはプレイステーションの過去のゲームを配信するサービス。発売日 1999/6/24ファミリーソフト -
サルゲッチュサルゲッチュは1999年6月24日に発売されたPlayStation専用ゲーム。
開発はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)。
サルゲッチュシリーズの初作。
2005年3月14日にリメイク版『サルゲッチュP!』がPlayStation Portable向けに発売。
プレイヤーは主人公を操作し、「ピポサル」を捕獲する。
DUALSHOCK専用ソフトで、アナログスティックを両方使用する。
デュアルショック機能がないコントローラーではプレイ不可。発売日 1999/6/24ソニー -
パカパカパッションパカパカパッション: プロデュースが開発、ナムコがアーケードゲームとして発売した音楽ゲーム。
シリーズ: 初作は1998年11月、続編が1999年に2作、1999年12月にスペシャル版。
音楽プレイスタイル: 1曲で複数の楽器(ピアノ、ギター、ドラムなど)からパートを選べる。
対戦ルール: 1人プレイでも対戦志向で、スコアを競う形式。
筐体: 専用筐体はなく、汎用筐体で運用可能。
譜面の特性: 判定線が固定でなく、譜面が固定表示され、判定線が動く。
スコアシステム: Perfectが得点の主なカウントで、ミスがあると100%には到達しない。
難易度ランク: 初級、中級、上級、超上級の4段階があり、譜面ごとに異なる。
PS版リリース: 各作はPlayStation向けにも移植され、ネット配信も実施。
大会モード: アーケード版には大会モードがあり、ランキングに参加可能。
キャラクター: 8人のキャラクターが存在し、それぞれ異なる楽器パートを担当。
サウンドトラック: 各作品の楽曲を収録したサントラCDが販売。
実績: 音楽ゲームとしての評価が高く、対戦形式やプレイスタイルが特色。
後続作品: チュウニズムなど他の音楽ゲームに楽曲が収録されるようになった。
開発の経緯: 当初は「パーカッションを叩く感覚で楽しむ」というコンセプトで開発。
販促活動: 体験イベントやキャンペーンが各種行われた。
人気: 発売直後から熱心なファンによる支持を受け、盤石な人気を誇る。
配信終了: 2023年に全シリーズの配信が終了したが、再度配信が行われる可能性も。
ゲームの特性: 複合的なプレイスタイルが特徴で、戦略性が求められた。発売日 1999/6/24プロデュース -
グランディアタイトルと発売日: 『グランディア』は1997年12月18日にセガサターン用として発売。
制作会社: ゲームアーツが開発、ESPの支援を受ける。
グラフィック技術: 3D背景と2Dキャラクターの融合、独自の作画スタイル。
アニメーションと3DCG: 高い評価を受け、続編でも技術は継承される。
音楽: 地域ごとに異なる民族音楽を採用、戦闘シーンでのBGMも異なる。
効果音: 3Dマップで変化する効果音、スカイウォーカーサウンドが制作。
ボイスアクション: RPGにおける声優のボイスアクションを初めて導入。
販売数: セガサターン版は34万本、PlayStation版は約9万7千本を売上。
キャッチコピー: 複数のコピーを用意し、冒険のテーマを強調。
シンボルエンカウント: 敵キャラクターが配置される「シンボルエンカウント型」を採用。
戦闘システム: コマンド選択式、移動や距離も戦闘に影響。
素早さ重視: キャラクターの素早さが行動の順番に影響。
IPダメージ・キャンセル: 攻撃によって敵の行動を遅らせるシステム。
魔法システム: 武器や魔法にもレベル設定があり、成長方法が多様。
マナエッグ: 基本属性魔法を取得するためのアイテム、使用制限あり。
ストーリー概要: 精霊石を巡る冒険、エンジュール文明の謎を解き明かす物語。
キャラクターたち: 幼馴染のスーや仲間のフィーナ、ガドインなど多彩なキャラクターが登場。
悪役: ガーライル軍とその指導者たち、エンジュール文明の復活を狙う。
影響と評価: ゲームは高評価を得るも、全体市場ではPSタイトルに劣る。
続編とリメイク: 続編やHDリマスター版の発表、複数プラットフォームで展開。発売日 1999/6/24ゲームアーツ -
餓狼伝説 WILD AMBITION『餓狼伝説 WILD AMBITION』は1999年1月28日にSNKが発売した対戦型格闘ゲーム。
ハイパーネオジオ64から唯一の移植として、同年6月24日にPlayStation版が発売された。
ゲームアーカイブスで2007年から配信されている。
世界での大会を舞台とし、初代『餓狼伝説』のストーリーを採用。
出演キャラクターには未登場の者が多数アレンジとして追加された。
基本的な操作は前作と同様だが、3Dになり軸移動が可能に。
ヒートゲージが新たに導入され、パワーゲージ機能を持つ。
登場キャラクターにはテリー・ボガード、アンディ・ボガード、ジョー・ヒガシなどがいる。
今作のオリジナルキャラクターとして千堂つぐみと坂田冬次が登場。
ライデンはストーリーが異なり悪役として登場。
アイテム使用や服装もキャラクターによって異なる設定がある。
ゲストキャラクターとして李香緋が登場するが、ストーリーはない。
ダック・キングやMr.カラテも新しいスタイルで登場している。
声優陣には橋本さとし、難波圭一、曽木亜古弥などが参加している。
CEROレーティングはB(12才以上対象)。発売日 1999/6/24SNK