お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2024/10/14
-
立体忍者活劇 天誅『天誅』は忍者をテーマにしたコンピュータゲームシリーズ。
ゲームは主に敵から隠れ、一撃で倒す「忍殺」が特徴。
音楽は朝倉紀行が担当し、生楽器を多用している。
プレイヤーは力丸や彩女などの忍者を操作し、任務を実行。
戦国時代を背景とし、実在の人物は登場しない。
シリーズは『天誅 壱』から始まり、その後『忍凱旋』や『忍百選』など続編が製作された。
ゲームの開発はアクワイアが行い、その後K2が担当。
毎作、キャラクターやシステムが追加され、多様なプレイスタイルが楽しめる。
各作品において任務内容やクリア条件が異なる。
海外でも人気を得て100万本以上のセールスを記録。
キャラクターは力丸、彩女の他にも多彩な忍者が登場。
プレイヤーは忍具を使用して敵を倒す。
シリーズにはモーションアクターとして俳優のケイン・コスギが参加している。
権利関係が複雑で、版権が他社に売却されたこともある。
アクワイアは後に商業的成功が続くことに影響を与えた。
本作は全作品において任務作成モードが搭載され、多様なプレイが可能。
各作品は独立したストーリーを持っており、時間軸が異なることもある。
最新作では敵キャラクターの行動や技術が進化している。
ステージごとに異なるグラフィックが用意されている。
任務失敗やゲームオーバー時の演出に変化が見られる。
シリーズ全体を通して、プレイヤーの戦略や選択が重要視されている。発売日 1998/2/26アクワイア -
ネクタリスネクタリス(Nectaris)は、ハドソンが開発・発売した近未来戦術シミュレーションゲームのシリーズ。
日本国外ではミリタリーマッドネス(Military Madness)として知られている。
近未来の月を舞台に、ガイチ帝国軍と連合軍によるレジスタンスの戦いを描く。
ゲームはターン制のウォーシミュレーションで、「ユニット生産」がない特徴がある。
初作は1989年にPCエンジンで発売、続編『ネオ・ネクタリス』は1994年にリリース。
ゲームは計16マップ(ネクタリス)および24マップ(ネオ・ネクタリス)構成。
プレイヤーは収容所の脱走を図り、最終兵器「MOA」の発進準備を阻止する目的がある。
ガイチ帝国の軍隊は月を占領し、逆らった人々は収容所に送られた。
2099年にガイチ帝国の新兵器開発が行われ、月への再侵攻が計画される。
各ゲームにはキャラクターやユニットが豊富に存在し、様々な戦術が求められる。
戦闘はユニット周囲の一定数ヘックスに基づくゾック(ZOC)概念が重要。
各ユニットは経験値を得て強化可能、最大8レベルまで上昇する。
地形や周囲のユニットによる特殊効果が戦闘に影響を与える。
ゲームが複数のプラットフォーム(PC、コンソール、携帯電話など)で展開された。
2020年には、PCエンジン mini に収録された。
プレイヤー評価も高く、戦略的でありながら初心者でもわかりやすい。
ゲームには革新的なシステムがあり、後の作品に影響を与えた。
ネクタリスの基本ルールは、詰将棋のような面白さが特長とされる。
他にも各種バイオ兵器やユニットが登場し、戦略的に活用できる。
シリーズは継続的に復刻版や新作が登場している。発売日 1998/2/26ハドソン -
X-MEN VS. STREET FIGHTER EX EDITIONX-Men vs. Street FighterはCapcomによって開発・発売されたクロスオーバー対戦型ビデオゲーム。
1996年にコイン式アーケードゲームとして初リリース、1997年にセガサターン、1998年にプレイステーションに移植された。
マーベルのX-Menフランチャイズとカプコンのストリートファイターシリーズのキャラクターが登場。
プレイヤーは2キャラクターを選択し、1対1のバトルで対戦するタッグチーム戦が特徴。
各キャラクターはライフゲージを持ち、一方が戦闘中にもう一方が待機する。
バトルは単ラウンド制で、タイマーが切れると残りライフの多いプレイヤーが勝利。
Hyper Combo Gaugeというメーターシステムを導入しており、特別な技やコンボを発動可能。
アーケード版、セガサターン版、一部プレイステーション版にはアーケードモードと対戦モードが含まれる。
17体のキャラクターがプレイ可能、X-Menキャラは90年代のアニメに基づいている。
PS版はタッグバトルやグラフィックが削減され、評価が分かれた。
セガサターン版はアーケード版に最も近い移植として評判が良い。
業界での評価は、ゲームプレイとスプライトアニメーションの質を称賛された。
1997年には続編のMarvel Super Heroes vs. Street Fighterが発売された。
プレイステーション版はテクニカルリミテーションに起因する変更が多数あり、批判を受けた。
ゲームの特徴的なタッグチームがPS版では欠けていた。
認知度は低かったが、時間と共に人気が上昇した。
アーケード版は1996年に日本で最も成功したゲーセンゲームとされていた。
2024年には新しいコレクションにアーケード版が再収録された。
Akumaが隠しキャラクターとして登場。発売日 1998/2/26カプコン -
ウイニングポスト3『ウイニングポスト3』は1997年にコーエーテクモゲームス(旧光栄)から発売された競馬シミュレーションゲーム。
ウイニングポストシリーズの第3作。
ジーワンジョッキーとの連動が開始された作品。
プレイヤーが牧場を所有し、競走馬の生産が主な焦点。
目標は種牡馬の血統の支配率を高め、新系統を確立すること。
ゲームオーバーにはならず、達成後も続行可能。
配合理論が導入され、強い競走馬を生産するために系統の相性が重要。
特定の馬の交配による名馬の生産の問題点も存在。
ライバル馬主が登場し、競争を促進する要素が強化された。
4つの長期イベントが用意されている。
- イル・ピッコロイベント:プレイヤーの馬が若手騎手によりGI勝利する。
- テイタニヤイベント:母親不在の馬が成長する。
- ダービー親子2代制覇イベント:親子で東京優駿を勝つ。
- 名馬復活イベント:故障馬が再びGIを勝つ。
プレイヤーには秘書やライバル馬主、友人キャラクターが設定されている。
開発の焦点は競走馬生産にあり、面白さを更新することが重要とされている。
本作は血統の管理と生産者としての要素が強調されている。
プレイヤーが持つ生産者・牧場経営者としての役割が重要視されている。発売日 1998/2/26コーエー -
毛利元就 誓いの三矢『毛利元就 誓いの三矢』は1997年にコーエーテクモゲームスから発売されたシミュレーションRPG。
「英傑伝シリーズ」の第3作であり、NHK大河ドラマ『毛利元就』に合わせて登場。
毛利家の発展を題材にしているが、一部フィクションが含まれている。
ゲームは1話1戦闘のシステムで進行し、敗北はゲームオーバーとなる。
戦闘前に城下を散策し、情報収集や武器調達が可能。
主人公は毛利元就、声優は田中秀幸。
重要な脇役には毛利隆元、毛利輝元、杉の方、などがいる。
毛利家の家系や家臣団が詳細に描かれ、多くのキャラクターが登場。
ストーリー中にシナリオ分岐は無い。
戦いは実際の戦国時代の出来事をもとにしており、最終的には関ヶ原の戦いに至る。
各章のタイトルが特定の戦闘を示しており、全26章で構成されている。
アニメーションムービーが所々で流れる演出がある。
毛利元就は中国地方での覇権をめぐる戦いを描いている。
本作では、織田信長や羽柴秀吉、徳川家康など歴史的な人物も登場する。
物語中の重要な教訓やエピソードが盛り込まれている。
キャラクターには武士、豪族、忍者、海賊など多様な職業がある。
ゲームの進行によって物語が展開し、戦闘や戦略が重要な要素となる。
毛利家の主要な戦いと戦略が中心テーマとなっている。
幾つかの戦闘において勝利を目指し、次々と敵を排除していく。
設定された時代背景を基にした戦国時代の雰囲気が強調されている。発売日 1998/2/26コーエー -
雀じゃん恋しましょ発売日 1998/2/26ビスコ
-
ジャングルパーク発売日 1998/2/26バンダイ
-
最終電車ゲーム『最終電車』は1998年2月26日にPlayStation向けに発売された。
原作は大迫純一で、2002年にPlayStation 2版も発売。
ヴィジットからの第2作目で、「ハイパーノベル」としてジャンル名が付けられた。
サウンドノベル形式で背景に文章と選択肢が表示され、ストーリーが分岐。
グラフィックは全てCGで描かれ、人物描写はシルエットで行われている。
シナリオにはホラー、ラブロマンス、ギャグ要素が含まれている。
主人公はデザイナーの石岡哲也で、終電でいつも見かける女性に惹かれている。
他の主要キャラクターには、教師の畠山美由紀や小学生の白石智道などがいる。
エグゼクティブプロデューサーは森本和伸、プロデューサーは加藤誠と大高紳吾。
PlayStation版はファミ通で26点、PS2版は25点を獲得した。
オリジナル版から5.1chドルビーデジタルに対応し、オープニングが変更された。
シナリオの追加やキャラクターのシルエットの変更がある。
シナリオルートは電車の路線図を模したフロー図で示されている。
メインプログラムや音楽制作には多くのスタッフが関与している。
本作はホラーを基盤にした作品だが、異なるジャンルの要素を包含している。
登場人物は多様性があり、背景や性格に独自の個性を持つ。発売日 1998/2/26ヴィジット -
プロジェクトV6『プロジェクトV6』はジャニーズのアイドルグループV6が出演するPlayStation用育成シミュレーションゲーム。
美麗なムービーが特徴で、井ノ原快彦が企画に関わったが参加時間は短い。
プレイヤーはV6の女性マネージャーとなり、1年間のマネージメントを行う。
1週間のスケジュールを設定し、メンバーがそれを実行する。
過密スケジュールは人気を上げるが、メンバーの疲労や不信感を招く。
体調と人気のバランスが重要。
スケジュールやイベントでメンバーとの親密度が変化し、特殊イベントも発生。
RPG風の戦闘シーンもあるが、敵の能力に差は少ない。
気力を溜めて必殺技を繰り出すことで勝利。
特定敵「ニセモノグッズ屋」は体力回復するため、速攻が必要。
ゲーム内にはトレーディングカードがあり、CGを入手可能。
スケジュールの消化は単調だが、ゲームシステムに破綻は見られない。
エンディングには親しいメンバーのムービーがあるが恋愛要素はなし。
ゲーム発売当時、V6は結成3年目で、演技力の未熟さが感じられる。
KinKi Kidsの堂本剛は本作のプレイ経験者で、厳しいスケジュールを組んで落ち込んだエピソードあり。発売日 1998/2/26ゼネラル・エンタテイメント -
チョロQジェット発売日 1998/2/26タカラ
-
パチンコホール 新装大開店発売日 1998/2/26ネクストン
-
プリズムコート『プリズムコート』は1998年に富士通パソコンシステムズより発売されたPlayStation用シミュレーションゲーム。
プレイヤーは高校の女子バレーボールチームの監督として全国大会優勝を目指す。
主人公は元バレーボール選手で、高校教師として朝霧高校に勤務。
チームの部員は半数が未経験で、チームワークが悪い。
練習、必殺技の特訓、チームワーク改善などを行う。
都大会と全国大会には強豪ライバルが存在し、的確な指示が求められる。
特定の条件を満たすことでヒロインの専用シナリオに入る。
ギャラリーモードでエンディング後の思い出話をフルボイスで閲覧可能。
ゲームはスケジュール設定、アドベンチャー、試合パートの3つから進行。
試合はセミオートでAIが動きを決定し、プレイヤーは指示介入可能。
バレーのルールはサイドアウト制で、設定変更でラリーポイント制にも切り替え可能。
結果は固定されておらず、マルチエンディングシステムを採用。
キャラクターそれぞれに異なるルートとエンディングが用意されている。
各ヒロインの個性や特技が物語に影響を与える。
仲間との関係や課題を克服しながら優勝を目指すストーリー。
大会に出場する各校やキャラクターの詳細紹介が行われている。
競技中の選手の役割や戦略が試合結果に直結している。
主人公は理想のバレー部を築くために奮闘する。
過去に悩みを抱えるキャラクターたちとの絆が形成されるストーリー。
主なキャラクターとその特性が物語の展開に影響を与える重要な要素。発売日 1998/2/19富士通 -
星で発見!!たまごっち発売日 1998/2/19バンダイ
-
クーリエ・クライシスゲーム名: Courier Crisis
開発: New Level Software (アメリカ)
プラットフォーム: PlayStationおよびSega Saturn
発売年: 1997年
パブリッシャー: 初めBMG Interactive、その後GT Interactiveが北米権を取得
ゲーム内容: プレイヤーは限られた時間内にパッケージを配達
お金を稼いで新しいバイクを購入可能
評価: 批評家からほぼユニバーサルに酷評
PlayStation版のスコア: GameRankingsで54%
グラフィックスや音声が古臭いと批判される
操作性が非常に悪いという意見が多い
レベルデザインが単調で、目的のバリエーションが少ない
難易度の急激な変化が不満視される
音楽に対する評価はまちまちで、酷いとされることも
技術的な問題(遅延、衝突検出の不正確さ、カクつくフレームレート)について言及
日本では1998年に発売され、Famitsuから25点(セガサターン版)および23点(PlayStation版)評価
Electronic Gaming Monthlyでの評価も賛否が分かれる
さまざまなレビューサイトでの評価が低い
ゲームの概念は魅力的だが、実行が不十分と多くの批評家が指摘
「ボーナスステージの方が適していた」という意見もあり
一部のレビューでは、後半ステージの面白みが評価されている発売日 1998/2/19BMGジャパン -
チョロQ3『チョロQ3』は1998年にタカラ(現タカラトミー)が発売したPlayStation用レースゲームで、シリーズ第3作。
プレイヤーは『チョロQシティ』を探索し、多様なレースやイベントに参加。
新たに二つの時間帯(昼・夜)やボディを100台まで所有可能。
コース数は最多、フリーランで自由に走行できるモードあり。
スプリントレースやワールドグランプリ、スーパーグランプリなどのレースモードがある。
ミニゲームとしてジムカーナ、カジノ、迷路、ゴルフレースなどが追加。
初回優勝で特別なアイテム(ふしぎなすなどけい)を獲得。
データ保存が1ファイルにつき1ブロックとなり、最大15ファイル保存可。
賞金システムがあり、接触しないとボーナスを獲得。
さまざまなパーツショップがあり、進行状況に応じたアイテムが購入可能。
ミステリーハウスなどの特異なコースが存在し、特殊現象が発生する。
グラフィックや演出が洗練され、よりコミカルな体験。
ゲーム中の成績をもとに新たなショップやレースが開放。
様々な要素が複合されたコースが多数存在し、難易度も多様。
人気のピーク時にリリースされ、メディアへの露出も多かった。
「ふたりであそぶ」モードやコイン集めなどの新要素も搭載。
さまざまなライバルカーが登場し、能力が異なる。
DLCや隠しパーツの概念もあり、コンプ要素がある。
プレイヤーは多様な戦略でレースに挑むことができる。発売日 1998/2/19タカラ -
テナントウォーズゲーム名: テナントウォーズ(英題: Top Shop)
発売日: 1998年2月11日
対応機種: PlayStation、セガサターン
ジャンル: シミュレーションボードゲーム
プレイヤーはテナントを出店して在庫を売り、資産を競う
類似ゲーム: いただきストリートシリーズ、ザ・タワーシリーズ
プレイ方法: 鉛筆(サイコロ)を回し、マスを移動
ゲームステージには銀行とエレベーターが配置
銀行通過で給料支給、ポイント獲得可能
エレベーターの使用可否を選択、ランダムで階移動
他プレイヤーのテナントで「買い物」が可能
44種類のテナントがあり、11種は実在の店舗
各エリアに設置できるテナントは4パターンまで
同一エリアに複数のテナントは設置不可
テナントを拡張可能、最大4マス分(レベル4)まで可能
キャラクター: ニャン吉、まいこ、じゅん、ゆうこ、および実在店舗の代表
幅広い戦略が求められるゲーム設計
廉価版「テナントウォーズα」は1999年7月22日発売
ユーザーインターフェイスはボードゲーム的要素が強い
プレイヤー間の競争要素が高い発売日 1998/2/11キッド -
愛しあう事しかできない発売日 1998/2/11ココナッツジャパン
-
R-TYPES発売日 1998/2/5アイレム(Irem)
-
スノーブレイク発売日 1998/1/29アトラス
-
NBAパワーダンカーズ3発売日 1998/1/29コナミ