お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
毎日新聞社協力 最強の漢字ドリル5万問発売日 2009/01/15毎日コミュニケーションズ
-
DS占い生活発売日 2009/01/15任天堂
-
意味までわかる 大人の熟語練習 角川類語新辞典から5万問発売日 2009/01/15ナウプロダクション
-
みんなで自分の説明書 ~B型、A型、AB型、O型~『みんなで自分の説明書 〜B型、A型、AB型、O型〜』は2008年にガンホー・ワークスから発売されたニンテンドーDS用ゲーム。
Jamais Jamais原作の書籍「自分の説明書」を基にした人間関係シミュレーションゲーム。
制作は株式会社スクリプトアーツの大味健一郎が担当。
ゲームには「自分の説明書モード」、「もっと自分の説明書モード」、「勝手にトモダチ関係モード」の3つのモードがある。
プレイヤーは自分および友人の説明書を作成・表示可能。
質問にチェックすることでキャラクターの変化が起こる。
自己の血液型に基づいた性格傾向を確認できる機能がある。
自分の説明書は通信で他者と交換可能。
プレイ後には「裏・自分の説明書」が作成可能になる。
裏・自分の説明書は隠れた性格とキャラクターを示す。
トモダチを選択しシミュレーションする「勝手にトモダチ関係モード」が存在。
トモダチの生活と感情に基づいた会話の変化がある。
各原作本は1,050円(税込)で文芸社から販売。
ゲームはゆるい雰囲気で人間関係を楽しむことが目的。
ゲームの特徴を活かした要素が豊富に含まれている。発売日 2008/12/30ガンホー -
みんなで読書DS 携帯小説ですぅ~発売日 2008/12/25ドラス
-
マジカル頭脳パワー!! DS発売日 2008/12/25ディースリー・パブリッシャー
-
ファンタシースターZEROタイトル: 『ファンタシースターZERO』(略称 PS0)は、2008年12月25日にセガが発売したニンテンドーDS用のアクションRPG。
ゲームは『ファンタシースターオンライン』(PSO)の流れを受け継ぎつつ、新しい世界観とストーリーを持つ。
オンライン要素が豊富で、タッチスクリーンを使ったビジュアルチャットや協力プレイが特徴。
キャラクター育成やアイテム収集が中心のゲームシステム。
新たに導入された「リセットマテリアル」でキャラクターのカスタマイズが可能。
シナリオ本編は『PSO』と関連があるが、プレイ未経験者でも楽しめる設計。
予約特典にはセガの他作品とのコラボアイテムが含まれる。
種族はヒューマン・ニューマン・キャストの3種類で構成され、マルチエンディングシステムを採用。
物語のテーマは「絆」であり、『PSU』のテーマ「差別」とは対照的。
ゲーム内には計7種類のステージがあり、ボスを倒すことが目的。
プレイヤーはキャラクター作成時に選択肢が多く、自由なカスタマイズができる。
アイテムショップやウエポンショップなどの施設が存在。
オンラインモードには「フレンドと遊ぶ」「ランダムで遊ぶ」「シングルで遊ぶ」モードがある。
オンラインではコミュニケーション手段としてビジュアルチャットが利用できる。
各キャラクターにはユニークな能力や特性があり、バランスが考慮されている。
特定の条件を満たすことで高難易度に挑戦可能。
プレイヤー記録やクエスト図鑑などの機能が充実している。
武器の種類は剣系、銃系、法撃系に大別され、さまざまなフォトンアーツが存在。
マグやトラップなどの要素もあり、戦略的なプレイが求められる。
ストーリーは主人公たちが「大空白」の謎を解く冒険を描いている。発売日 2008/12/25セガ -
ハッピーマイスイーツ発売日 2008/12/25グローバル・A・エンタテインメント
-
チーム・バチスタの栄光~真実を紡ぐ4つのカルテ~ゲーム名:『チーム・バチスタの栄光 〜真実を紡ぐ4つのカルテ〜』
発売日:2008年12月25日
プラットフォーム:ニンテンドーDS
原作:海堂尊のデビュー作『チーム・バチスタの栄光』
ジャンル:推理アドベンチャー
シナリオ数:4つ(オリジナル3つ + 原作ストーリー1つ)
主人公:村上翔太(白鳥の部下)
相棒:水嶋涼子(厚生労働省所属)
プレイヤーの役割:事件調査、情報収集
コマンド:話す、移動、ファイル、調べる、アイテム使用
特徴的なシステム:アクティブ・フェーズ、オートプシー・イメージング(Ai)
チーム・バチスタ:バチスタ手術を行う医療チーム
主要キャラクター:白鳥圭輔(室長)、田口公平(講師)、桐生恭一(リーダー)
バチスタ・スキャンダル:術中死が続き問題となった事件
設定場所:聖心医院、神浦島、賀川総合病院
神浦島の医療センター:最先端の医療施設建設計画
主題:医療過誤、真実の追求
イベント:翔太と涼子の調査、上層部の圧力
キャラクターの成長と覚悟:翔太の戦い、医療の正義感
ゲームの魅力:選択肢の多様性、ストーリー展開の深さ発売日 2008/12/25ハドソン -
極・美麗アクアリウム ~世界の魚とイルカ・クジラ達~発売日 2008/12/25アーテイン
-
うちの3姉妹DS発売日 2008/12/25カルチャーブレーン
-
遊べる英語 ワードマジックDS発売日 2008/12/25新学社
-
赤い糸DS発売日 2008/12/25アルケミスト
-
きらりん☆レボリューション あつめてチェンジ!クルキラ★コーデ発売日 2008/12/20コナミ
-
らくらく心電図トレーニングDS発売日 2008/12/19メディカ出版
-
レゴ バットマン『レゴ バットマン』はアクションアドベンチャーゲーム。
レゴ×キャラクターゲームの第2弾ソフト。
実写映画『バットマン』シリーズをコミカルに表現。
ティム・バートン版バットマンをベースにしている。
プレイステーション3・Xbox 360版はオンラインマルチプレイに対応。
バットマンの専用マシンや乗り物がレゴブロックで表現されている。
主な登場キャラクターにバットマン、ジョーカー、トゥーフェイス、ロビンなど。
声優にはスティーヴン・ブルーム、ジェームズ・アーノルド・テイラー、トム・ケニーなどが参加。発売日 2008/12/18アクティビジョン -
ラグナロクオンラインDS『ラグナロクオンラインDS』は2008年12月18日に発売されたニンテンドーDS用ソフト。
開発はガンホーワークス。
韓国のMMORPG『ラグナロクオンライン』の派生作品。
操作は全てタッチペンを使用。
主人公の名前はアレス(性別:男)。
主要キャラクターにシェラ(不思議な力を持つ少女)などがいる。
職業にはノービス、ソードマン、シーフ、マーチャント、アコライト、マジシャン、アーチャー、テコンキッドなどが含まれる。
二次職としてナイト、アサシン、ブラックスミス、プリースト、ウィザード、ハンター、拳聖などが存在。
その他のキャラクターにはシャーマン、ダークナイトがいる。
ファミ通クロスレビューで28点(7点×4)を獲得。発売日 2008/12/18ガンホー -
桃太郎電鉄20周年『桃太郎電鉄20周年』は2008年12月18日にハドソンが発売したニンテンドーDS向けボードゲーム。
シリーズ第18作で、20周年を記念して制作された。
初のオンライン対戦モードを導入し、全国のプレイヤーと対戦可能。
マップはリニューアルされ、新しいルートや物件駅が追加。
CMキャラクターには陣内智則、若槻千夏、はるな愛が起用された。
Wii版は別のオリジナル作品として『桃太郎電鉄2010』が発売された。
1人用モードはCOMキャラと対戦する形式で、2つのゲームが選択可能。
2-4人用モードでは、ワイヤレス、Wi-Fi、1台での対戦が可能。
物件駅は212駅登場し、すべての都道府県に物件駅が設置。
新たに「ロシアンボンビー」というゲストボンビーが登場。
特定の物件駅を独占している間に歴史上の人物が助けに来る「歴史ヒーロー」システムを導入。
貧乏神のミニゲームや複数のミニゲームが増設された。
売り場駅やイベントキャラクターが復活した。
各年の出来事に基づくスリの銀次の変装がある。
物件購入時の所有者名が4文字全て表示される。
50年プレイを何回もクリアするとキャラクターが変わる要素が存在。
タッチ画面で遊ぶミニゲームが引き続き搭載される。
プレイ人数は人間とCOMの合計で3-4人で、プレイ年数は最大50年。
特定カードを使用時に行き先を事前に確認可能。
桃太郎電鉄の公式ガイドブックが出版されている。発売日 2008/12/18ハドソン -
牧場物語 ようこそ!風のバザールへ『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』は2008年にニンテンドーDS向けに発売されたゲーム。
2025年8月28日にフルリメイク版『牧場物語 Let’s風のグランドバザール』が発売予定。
本作の舞台は新しい街「そよ風タウン」で、過去作品のキャラクターもゲスト参加。
プロデューサーははしもとよしふみ、キャラクターデザインはまつやまいぐさが担当。
バザールイベントが毎週土曜日に開催、主人公の店の売上で発展。
主人公は自由に店を開閉でき、通行人からのアイコンで商品を販売。
町に3台の風車があり、無風時にマイクで風を吹き上げて風力を上げる。
ヴォイスが初めて搭載され、キャラクターのセリフに声が付いた。
チャット入力では特定の不適切な単語が弾かれる。
リメイク版では男女主人公に4種類のボイスを選択可能。
多数のキャラクターが登場し、それぞれ個性的なストーリーや背景を持っている。
主なキャラクターにフェリックス(町長)、シェルファ、メイプル、エンジュ、ユリスなどがいる。
リメイク版では数キャラクターの設定に変更がある。
DS版とリメイク版で声優が異なるキャラクターがいる。
ゲストキャラクターとして前作からのキャラクターも登場。
町の人々の日常やバザールの影響がゲーム内に影響を与える。
プレイヤーは農業や商売を通じてストーリーを楽しむ。
リメイク版は新規イラストと新キャストによる声優に変更されている。
Nintendo SwitchとPC向けに発売予定。
発表は2025年3月27日の「Nintendo Direct」で行われた。発売日 2008/12/18マーベラス -
プリンセスバレリーナ ~夢みる4人のプリマドンナ~発売日 2008/12/18スパイク