お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/07/05
-
アサシン クリード クロニクル ロシア発売日 2016/02/25ユービーアイソフト(Ubisoft)
-
執事が姫を選ぶときタイトル: 『執事が姫を選ぶとき』
発売日: 2013年5月24日(PC版)、2016年2月25日(PS4・PS Vita版)
開発会社: PeasSoft(PC版)、テイジイエル企画→エンターグラム(コンソール版)
舞台: 私立桂ノ宮学園
主なジャンル: アダルトゲーム
学園の目的: お嬢様たちを立派な淑女に育て、執事も育成
主人公: 椿尚弥(つばき なおや)
椿の目的: 優秀な執事になること
椿が選ぶ対象: 5人の薔薇姫(サンク・ローゼス)
主要キャラクター:
- アメリア=ローズ=ブレッティンガム (冷血の薔薇姫)
- 桂ノ宮沙耶 (太陽と月の薔薇姫)
- 真姫=ゴールド=ウィーンバーグ (秀麗の薔薇姫)
- ベロニカ=ルーベンシュタット (戒律の薔薇姫)
- 一乗寺由良 (気まぐれの薔薇姫)
物語のテーマ: お嬢様と執事の恋愛、身分の差を超える試練
校則: お嬢様と執事の恋愛は禁止
制作者: 原画 - あんころもち、さとーさとる; シナリオ - 望月JET、神野マサキ
主題歌: 小鳥遊まこによる『eternal fidelity』発売日 2016/02/25エンターグラム -
東方紅輝心発売日 2016/02/10メディアスケープ
-
Unravel「Unravel」はスウェーデンのColdwood Interactiveが開発し、Electronic Artsが販売したパズルプラットフォーマーゲーム。
2015年6月15日に発表され、2016年2月にPlayStation 4、Windows、Xbox One向けにリリース。
主人公は「Yarny」という赤い毛糸でできた小さな擬人化クリーチャー。
ゲーム内で毛糸を使ってパズルを解き、危険な生物を避け、障害物を乗り越える。
視覚効果、音楽、トーンに対する評価が高い一方で、操作性やパズルの多様性について批判もある。
続編「Unravel Two」が2018年6月にリリースされた。
Yarnyの素材である毛糸は愛の象徴であり、移動するたびに解けていく仕組み。
ゲームには、プレイヤーが思い出を探索する要素がある。
物語は日常的な思い出や暗い過去を描写している。
最終レベルではYarnyが雪嵐の中でバッジを探し、最後に解けてしまう。
ゲームの音楽はフリダ・ヨハンソンとヘンリク・オヤによって作曲された。
ゲームは「Limbo」や「LittleBigPlanet」シリーズに例えられる。
グラフィックエンジンはSonyのPhyreEngineを使用。
発表時、開発者のマーチン・サーリンは観客から高評価を受けた。
開発者は自分が愛する場所をゲームで表現したいと考えている。
総じて、視覚美と物語性が高く評価され、特に感情的な要素が称賛されている。
一方で、プレイ時間の短さや一部の基盤メカニクスに対する批判も存在する。
ゲームのテーマは、小さなものに対する感謝と自然やノスタルジアを通じて深い感情を呼び起こすこと。
発売後、Coldwood InteractiveはEAとの契約を延長し、続編の開発に着手した。
伝えたいメッセージがある一方で、基本的な操作に関する改善の余地も指摘されている。発売日 2016/02/09Electronic Arts(エレクトロニックアーツ) -
ハードウェア:ライバルズ発売日 2016/02/03ソニー
-
MouseCraftMouseCraftは、ポーランドのゲームスタジオCrunching Koalasが開発・出版した3Dアドベンチャーゲーム。
発売日は2014年7月8日で、Ouya、PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation Vita、Microsoft Windows向け。
Nintendo Switch版は2020年2月27日に、Xbox One版は2022年1月20日にリリース。
合計80レベルがあり、プレイヤーはレベルエディタで独自のマップを作成可能。
公開されたレビューは、プラットフォームごとに「混合または平均的な評価」。
Nintendo SwitchおよびXbox One版は「一般に好意的なレビュー」を受けている。
Metacriticによると、各プラットフォームで異なるスコアがつけられている。発売日 2016/02/03Curve Digital -
バイオハザード 0 HDリマスター発売日 2016/01/21カプコン
-
World of Tanksゲーム概要: World of Tanks (WoT)は、20世紀の装甲戦争をテーマにしたマルチプレイヤーオンラインゲーム。
開発元: Wargamingが開発。
ビジネスモデル: フリーミアムモデルで、基本プレイは無料だが、プレミアム機能は有料。
プレイスタイル: プレイヤーはプレイヤー対プレイヤーの戦闘を行い、装甲車両を操作。
対応プラットフォーム: PC、PlayStation 4、Xbox 360、Xbox One、モバイル(World of Tanks Blitz)など。
バトルの種類: ランダムバトル、チーム練習戦、タンク会社戦、チーム戦などの6種から選択可能。
ゲームメカニクス: カモフラージュ、弾のリコシェ、モジュールと人員のダメージなどが含まれる。
車両タイプ: 軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲の5種類。
車両数: 600以上の装甲車両が登場し、各国の技術ツリーがある。
クラン戦: 思想制強奪やグローバルマップの戦略的要素を含む。
オープンベータローンチ: ロシア版は2010年6月、英語版は2011年1月に開始。
受賞歴: 世界中に人気を誇り、多数の受賞歴あり。
収益: 2012年には217.9百万ユーロの収益を上げ、2013年にはマイクロトランザクションがWoWの収益を上回る。
プレイヤー数: 2013年に7500万人の登録ユーザーを達成。
大規模イベント: Esportsとしての活動や他のメディアとのコラボレーション(コミックや音楽バンドとのコラボ)を実施。
ゲームの利用: ウクライナの兵士にとって心の支えとしての役割を果たしている。
サポート終了: Xbox 360版は2020年にサービス終了。
コミュニティ: プレイヤー間のコミュニケーションはチャット機能を通じて可能。
ゲームの目的: 敵の全車両を破壊するか、敵基地を占拠することで勝利。
カスタマイズ: 車両の見た目や性能をカスタマイズ可能。
モジュールシステム: パーツの交換・装備が可能で、戦略的な戦闘を楽しめる。発売日 2016/01/20Wargaming -
クリプト・オブ・ネクロダンサー『クリプト・オブ・ネクロダンサー』はカナダのBrace Yourself Gamesが開発したローグライク・リズムゲーム。
2015年4月23日にSteam版が配信され、家庭用ゲーム機版も制作された。
日本ではPS4、PS Vita、iOS、Nintendo Switch、Xbox One版が発売されている。
2D見下ろし型のローグライクゲームにリズムアクション要素を加えた特徴がある。
行動はBGMのビートに合わせて強制的に進行し、プレイヤーが待機しても敵は行動する。
「ビートバー」により、ビートが重なる瞬間に行動するとコインボーナスが得られる。
コインはショップでアイテム購入に使え、死んでも残るダイヤもある。
プレイヤーキャラクターの外見変更が可能で、他のゲームのキャラクターが登場する。
家庭用版では『グルーヴコースター』とのコラボがあり、楽曲も追加された。
2019年に『ゼルダの伝説』とのクロスオーバー作品がNintendo Switchで発売された。
ゲームデザイナーのRyan Clarkは他ゲームの影響を受けて本作を制作した。
サウンドトラックはDanny Baranowskyが手掛け、複数のアレンジも提供されている。
追加DLCやリミックスサウンドトラックも存在する。
Steamのアーリーアクセスで好調な売り上げを記録し、日本からの購入が多かった。
PS4/PS Vita版はクロスバイ対応。発売日 2016/01/18スパイクチュンソフト -
XeodrifterXeodrifterは2014年にRenegade Kidによって開発され、Nintendo 3DSおよびMicrosoft Windows用にリリースされたメトロイドヴァニアゲーム。
2015年にはWii U版がリリースされ、その後Gambitious Digital Entertainmentが権利を取得し、PlayStation 4およびPlayStation Vita版も同年に登場。
2018年2月にはNintendo Switch版がAtooi社によってリリースされた。
ゲームのストーリーは、宇宙飛行士が小惑星によって宇宙船を損傷し、修理のために4つの惑星を訪れるというもの。
各惑星は異なる環境を表しており、プレイヤーはパワーアップを得ることで新しいエリアにアクセス可能。
ゲームはMetroidシリーズからインスパイアを受けている。
プレイ中のボス戦は繰り返しがあるとの批判があったが、ゲームプレイとメカニクスは高く評価された。
Nintendo 3DS版はメタクリティックで73/100のスコアを獲得している。発売日 2016/01/06Gambitious Digital Entertainment -
バトルボーン『バトルボーン』はGearbox Software開発のゲームで、2016年5月3日に発売。
プラットフォームはPS4、Xbox One、Windows。
2021年1月にサービス終了。
ゲームのジャンルは「ヒーローシューター」で、一人称視点の3Dアクションシューティング。
25人のヒーローから選んで対戦可能、発売後に5人追加予定。
宇宙の星ソーラスをロザー・レンダイン将軍と「ヴァレルシ」による侵略から守る物語。
2009年の『ボーダーランズ』開発チームが制作。
オープンベータテストに200万人以上が参加。
主なキャラクターにはプロレスラーの元選手「エル・ドラゴン」、回復キャラ「ミコ」、魔法使い「オレンディ」などがいる。
各キャラクターは独自の背景や能力を持つ。
ゲーム内の勢力には「ピースキーパー」、経済重視の勢力などが存在。
ヒーローそれぞれが異なる武器や戦略を使用可能。
物語の舞台は宇宙で、自然を愛し守るキャラクターも登場。
競技的要素も含まれたMOBAスタイルのゲームプレイ。発売日 2016/05/192K Games -
ゴッドイーターオフショット <藤木コウタ編>発売日 2016/03/24バンダイナムコエンターテインメント
-
I am Breadゲーム名: I Am Bread
開発・発売: Bossa Studios
発売日: 2015年4月9日
対応プラットフォーム: Windows, OS X, iOS, PS4, Ouya, Xbox One, Android
2020年1月にGoogle Playから削除
ジャンル: プラットフォームゲーム
プレイヤーはスライスされたパンを操作
目標: パンをトーストにすること
ゲームプレイ: 表面にくっつくなどの能力を使い、パズルを解く
ハザード: 汚れた床、ナイフ、ペット
批評: 控えめな評価、評価は60/100(PC)、51/100(PS4)、58/100(iOS)
批判点: コントロール、カメラアングル
売上: 約200万本
拡張要素: バゲットやベーグルなど他のパンキャラクターも追加
ゼロ重力や「パン戦士」のレベルも存在
Mr. Murtonの特異なストーリーが含まれる
I Am Fishという続編が2021年に発売
開発エンジン: Unity
コメディ要素や挑戦的なゲームプレイが評価された
広告や視覚効果の工夫についての評価もあり発売日 2015/12/25インターグロー -
Infinity Runner発売日 2015/12/25クロスファンクション
-
ニコリのパズル4 ナンバーリンク発売日 2015/12/18ハムスター
-
恋愛リベンジ『恋愛リベンジ』は、DE@Rが2014年に発売したPC用ゲーム。
PlayStation Vita版は2015年10月、PS4版は同年12月にリリース。
主人公、楠ノ木優希は恋人とのひどい別れを経験し、異性に恐怖を抱く。
地域の「恋愛推進条例」により「恋愛指定都市」となり、『恋戦イベント』が開催される。
優希は新しい恋を見つけるため、周囲の協力を得て奔走する。
主要キャラクター:
- 鈴白鈴:優希の同級生、ツンデレ。
- 柊ほのか:優希の幼馴染、優希を慕う。
- 葉桜恋歌:優希の先輩、生徒会長。
- リエル=アンダーソン:恋愛推進条例の推進者。
- 玖珂エリカ:リエルのメイド、脅迫リストを持つ。
- 玖珂ユズハ:暴力的な性格のメイド。
- 浅桐千里:優希の先輩、ロボット工学の天才。
音楽は仁堂敦やTerry Chandlerなどが担当。
複数のエンディングテーマが存在。発売日 2015/12/17テイジイエル -
ぽっちゃり☆プリンセス ~メタ冒険~発売日 2015/12/09ソニー
-
ウイニングイレブン2016 myClub発売日 2015/12/08コナミ
-
ニコリのパズル4 四角に切れ発売日 2015/12/04ハムスター
-
Dragon Fin Soup対象: Dragon Fin Soupは独立系開発スタジオGrimm Brosが制作したロールプレイングゲーム。
リリース: Microsoft Windows、PlayStation 4/3/Vitaで発売された。
ゲームスタイル: ローグライク要素とプロシージャルジェネレーションを使用。
モード: ストーリーモードとサバイバルモードの2つがある。
ストーリーモード: プレイヤーがRed Robinを操作し、事前にスクリプトされたストーリーを進める。
サバイバルモード: 簡易なストーリーを飛ばし、パーマデス(キャラクター死亡時にゲームが最初から再スタート)に焦点を当てる。
視点: スーパーファミコン風の2Dトップダウン視点で進行。
戦闘: ターン制の戦略的な combatと行動。
アクティビティ: 釣り、クラフト、採集、鉱掘、掘削、料理などが可能。
世界設定: 大きなドラゴン亀の背中にある世界Asuraが舞台。
キャラクター: 過去を忘れるために酒を飲む陽気な傭兵Red Robinが主人公。
開発: 2013年設立のGrimm Brosが担当、Kickstarterで資金調達。
資金調達: 目標の24,000ドルを超え、119,719ドルを調達して追加目標を達成。
プラットフォーム: Steamを通じて販売・配布が認可された。
開発の状態: 2019年12月に開発が放棄され、「Extra Chunky Edition」などのアップデートが無期限で延期。
オンライン存在: 開発者のオンラインプレゼンスが維持されていない。発売日 2015/12/02Grimm Bros