お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
のりもの王国DS ~YOU!運転しちゃいなよ!~発売日 2008/08/28ディースリー・パブリッシャー
-
To LOVEる -とらぶる- ワクワク! 林間学校編発売日 2008/08/28マーベラス
-
タクティカルギルド発売日 2008/08/28サクセス
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.40 THE 外科医発売日 2008/08/28ディースリー・パブリッシャー
-
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画発売日 2008/08/28ブロッコリー
-
ジョニーの脱出大作戦発売日 2008/08/28サクセス
-
San-X キャラクターチャンネル ~オールスター大集合!~発売日 2008/08/28エム・ティー・オー
-
得点力学習DS 高校受験5教科パック得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年1月31日から発売したニンテンドーDS用の中学教科書準拠ソフト。
公式サイトや進研ゼミ受講者向けにのみ販売、ゲームソフト取扱店では販売していない。
2008年8月25日には系列ソフト「得点力学習DS 高校受験」が発売。
2012年度新教科書に対応した新バージョンが2012年2月20日に発売された。
2014年12月17日にシリーズの販売が終了。
各科目や学年ごとにソフトが別々に販売。
提供されるタイトルには、中1、中2、中3の英語、数学、国語、理科、社会が含まれる。
2012年度版からは理科が学年別となり、中学実技4教科も追加された。
パック販売があり、英数国や5教科のセットが用意されている。
2011年2月4日に全タイトル累計販売本数が100万本を突破。
各教科に様々な問題形式があり、特定の学習手法を採用。
英語はリーディング・リスニングに対応、数学には融合問題がある。
各ソフトには忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリルが搭載。
高校受験向けバージョンもあり、問題解析や総復習機能が含まれている。
開発元はインテリジェントシステムズ。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 高校受験社会得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年に発売した中学教科書準拠のニンテンドーDS用ソフト。
公式サイトや進研ゼミ受講者向け、ダイレクトメールのみで販売され、ゲームソフト取扱店では販売していない。
2008年8月に系列ソフト「得点力学習DS 高校受験」が発売。
2012年2月に新教科書対応の新バージョンが発売。
2014年12月に得点力学習DSシリーズは販売終了。
各教科や学年ごとに別々にソフトが販売されている。
2012年度版では理科が学年別になり、中学実技4教科が追加された。
複数のパック販売が存在する(英数国パック、5教科パックなど)。
2011年2月には全タイトルの累計販売本数が100万本を突破。
各教科ごとに特化した問題(リーディング、リスニング、国語の読解など)が用意されている。
忘却対策やテスト対策、ニガテ抽出ドリル、成績表示などの機能を搭載している。
高校受験向けにもソフトが用意され、特別な機能や設定が追加されている。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 高校受験理科得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年1月31日から発売したニンテンドーDS用ソフト。
中学教科書準拠の唯一のソフトで、公式サイトや進研ゼミ受講者向けのみで販売。
2008年8月25日に「得点力学習DS 高校受験」が発売。
2012年2月20日に新教科書対応の新バージョンが発表。
2014年12月17日にシリーズ販売終了を発表。
各学年・科目ごとに別々のソフトが販売されている。
2012年度版では理科が学年別になり、中学実技4教科が追加。
パック販売としては中1・中2・中3の英数国パックなどが存在。
全タイトルの累計販売本数が2011年2月4日に100万本を突破。
各教科に特化した問題があり、英語、数学、国語、理科、社会に対応。
忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリルなどの機能を搭載。
2008年8月25日には高校受験に特化したソフトも発売。
学習期間の設定や得点力診断機能も存在。
利用者にメッセージを届ける機能が装備。
総復習と過去問の機能を追加。
マジコン対策も施された。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 高校受験国語得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年に発売した中学教科書準拠のニンテンドーDS用ソフト。
公式サイトや進研ゼミ受講者向けのみで販売され、一般のゲームソフト店では購入不可。
2008年に関連ソフト「得点力学習DS 高校受験」も発売された。
2012年度新教科書対応版が発売され、中学実技4教科が追加された。
2014年にシリーズ販売が終了した。
各科目や学年ごとにソフトが別に販売されている。
パック販売やセット商品も提供されている。
全タイトルの販売本数が2011年に100万本を突破した。
英語、数学、国語、理科、社会それぞれに特化した問題を収録。
学習に役立つ機能として「忘却対策」や「テスト対策」などを搭載。
得点力診断機能を使って都道府県別の問題解析が可能。
定期的に「メッセージ」や「総復習」と「過去問」も提供される。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 高校受験数学得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年に発売した中学教科書準拠のニンテンドーDS用ソフト。
公式サイトや進研ゼミ受講者への販売のみで、店舗販売はなし。
2008年に高校受験向けのシリーズも発売。
2012年度新教科書対応の新バージョンが発売され、理科が学年別に。
2014年に販売終了。
各教科や学年ごとに別々のソフトが販売されている。
小学校から中学校に対応する科目が多数。
パック販売やセット商品もあり、学年ごとのサポートが充実。
2011年に累計販売本数が100万本突破。
各教科に特化した問題形式があり、様々な問題が用意されている。
忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリルなどの機能搭載。
高校受験向けのソフトも含まれている。
得点力診断やメッセージ機能もあり、学習の進捗を確認できる。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 高校受験英語得点力学習DSは、ベネッセコーポレーションが2008年に発売したニンテンドーDS用ソフト。
中学教科書準拠の唯一のソフトで、主に公式サイトや進研ゼミで販売。
シリーズとして「得点力学習DS 高校受験」が2008年8月に発売。
2012年度新教科書対応の新バージョンが2012年2月に発売。
2014年12月にシリーズの販売が終了。
各学年・科目ごとに別々のソフトが販売されている。
追加された中学実技4教科(音楽、家庭・技術、保健体育、美術)の対応。
様々なパック販売(中1、中2、中3の英数国パックなど)がある。
全タイトルの累計販売本数が2011年に100万本を突破。
各教科に特化した問題形式(リーディング、リスニングなど)を備える。
忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリルなどの機能を搭載。
学習の期間設定や得点力診断、メッセージ機能もあり。
開発元はインテリジェントシステムズ。発売日 2008/08/25ベネッセコーポレーション -
イナズマイレブン『イナズマイレブン』は2008年に発売されたDS用サッカーRPG。
開発はレベルファイブで、原作はそのゲーム。
折り紙付きの略称は「イナズマ」または「イナイレ」。
シリーズ作品には『イナズマイレブン2』や『イナズマイレブンGO』が含まれる。
2018年には10周年記念版が3DSで無料配信された。
日本国内でのゲーム累計出荷数は800万本以上。
プレイヤーは雷門中サッカー部のキャプテン円堂守を操作。
サッカー部のキャラクターは1000人以上で、様々な入部条件がある。
戦術的な要素として、タッチペンによるリアルタイム操作が存在。
コマンドバトルや属性システムが試合の戦略に影響を与える。
複数のメディアミックス(漫画・アニメ・映画)展開されている。
テレビアニメは2008年から放送され、複数のシリーズがある。
劇場版も制作され、人気を博している。
ショーやゲームグッズ、カードゲームの展開も行われている。
セガが特許侵害で訴訟を提起したが、販売は継続中。
アプリやモバイルゲームも多く展開されている。
漫画版は連載中に受賞歴があり、人気を集めた。
キャラの声優に関する詳細がある。
シリーズの最新作が2022年に発売予定。
キャラクターのスカウトや育成がゲームの重要な要素である。発売日 2008/08/22レベルファイブ -
遙かなる時空の中で 夢浮橋発売日 2008/08/21コーエー
-
東京魔人學園剣風帖発売日 2008/08/21マーベラス
-
SIGMA HARMONICS『シグマ ハーモニクス』は2008年8月21日に発売されたニンテンドーDS用のミステリーRPG。
ゲームは推理を核とするミステリーアドベンチャーで、音楽が重要な役割を果たす。
主な舞台は現代日本に似た洋館で、平行世界や過去の時間変革がテーマ。
主人公は黒上シグマと月弓ネオンで、事件の真相を解明するのが目的。
物語には人の心を狂わせる「逢魔」が登場し、これによって歴史が歪んでしまう。
シグマとネオンは過去を遡り、逢魔と戦いながら歴史を修正することに挑む。
ゲームは表6楽章、裏2楽章の全8章から構成される。
逢魔人と呼ばれるキャラクターたちが、黒上家滅亡の歴史を引き起こす。
主要な特殊能力には「超推理」と「時の調律」があり、事件解決に利用される。
シグマは調律者として存在し、過去と未来を繋ぐ能力を持つ。
ネオンもまた調律者であり、彼女の存在が物語に大きな影響を与える。
結局、シグマは逢魔を倒し、平和な世界を再形成して物語が完結する。
各章はそれぞれ独立した事件で、解決することで事件が消滅する。
プレイヤーは探索(AVGパート)と推理を行う(推理パート)という二つの要素でゲームが進行。
戦闘には独自のATB方式が採用されている。
キャラクターの成長や役割は物語の進行によって変化する。
短いエクストラシナリオも用意されており、プレイヤーにさらなる挑戦を提供する。
物語は多様な時間軸やキャラクターの視点で構成され、複雑な人間関係が描かれる。
逢魔との戦いには深いドラマがあり、運命に翻弄される登場人物たちの姿が見られる。
「対逢魔決戦兵器オルトゴール」が最終局面での重要な要素として登場する。
シグマの最後のセリフが示す通り、物語のテーマには「生きる」という力強いメッセージが込められている。発売日 2008/08/21スクウェア・エニックス -
ワンタメ バラエティチャンネル発売日 2008/08/07カプコン
-
ロンQ!ハイランド in DS プープー星人現る!! 出ケツ大サービス! おならの祭典SP発売日 2008/08/073 O'CLOCK
-
モンスターファーム DS2 甦る!マスターブリーダー伝説発売日 2008/08/07テクモ