お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2024/12/06
-
悪代官2~妄想伝~ジャンル: 時代劇シミュレーションゲーム。
目的: 悪代官となり、罠を仕掛けて正義の味方を撃退する。
ゲーム進行: ステージ制で「準備編」と「返り討ち編」の2パートに分かれる。
特徴: 馬鹿げた世界観とコミカルな演出が魅力。
登場人物:
2代目悪代官: 主人公で悪事を働く役割。
弁天堂菊蔵: 悪徳商人で相棒的存在。
目舘杉蔵: コミカルで役立たずの忍者。
正義の味方: 様々なキャラクターが敵として登場。
罠と用心棒: 多彩な種類があり、戦略の幅が広がった。
ミニゲーム: 帯回しやシューティングなど、馬鹿げた内容が豊富。
隠し要素: 隠しルートやアイテム探索、隠しボスの追加。
難易度調整: 初心者から上級者まで楽しめる設定が可能。
罠のシステム: 効果的に配置することで連鎖を狙える。
アイテムシステム: 悪代官を強化する持ち物機能が追加。
ストーリー: コミカルな悪巧みイベントムービーが特徴。
パロディ要素: ガンダムやスターウォーズなど多くのネタを含む。
グラフィック: 前作より改善されるも、PS2初期レベル。
BGM: ステージごとに専用曲があるが、質は普通。
やり込み要素: 武器や罠の強化、隠し要素の発見で長く遊べる。
評価:
オリジナリティ: 高評価。
操作性: 良好で改善されている。
難易度: 高めだが調整可能。
ムービーの質: コミカルな実写ムービーが評価されている。
正義の味方: バリエーションが豊富で、敵キャラの個性が光る。
不満点:
難易度が高いと感じるユーザーもいる。
グラフィックが安っぽい。
ミニゲームの一部が難しい。
前作との違い:
用心棒や罠の種類が増加。
隠しステージや探索要素が追加。
難易度調整や持ち物機能の導入。
ギャグ要素: 馬鹿げたシーンやセリフが多く、笑いを誘う。
おすすめポイント: 馬鹿げたゲーム性を楽しみたい人向け。
適正価格: 新品価格より中古で購入が推奨される。
ストーリーの弱点: 世界観やキャラクターの違和感が残る。
プレイ時間: 約10~30時間でクリア可能。
ムービーのコント: 笑いの要素として高評価。
難易度バランス: 慣れると一騎打ちが可能になる場合も。
総合評価: コミカルで独特なゲームだが、万人向けではない。発売日 2003/7/31グローバル・A・エンタテインメント -
焼肉奉行ゲーム内容: 焼肉を焼き、客に提供して満足させる「焼肉アクション」ゲーム。
ジャンル: シミュレーション要素を含むパズルアクションゲーム。
スポンサー: 牛角が協賛し、割引券が付属。
価格: 2,900円(「肉(29)」の語呂合わせ)で発売。
基本システム: 焼き加減や客の好みに応じた食材を提供する必要がある。
網の特徴: 火力が中央で強く、食材の焼き上がり時間が異なる。
客の満足度: 焼肉提供で満足度ゲージが変動、ゲージを下回るとゲームオーバー。
ゲームモード: 「焼肉奉行(ステージクリア型)」「対戦奉行」「とことん奉行(無制限)」の3種類。
連鎖システム: 連続して正しく提供するとコンボが発生し、高得点が得られる。
難易度設定: 初級から上級まで3段階の難易度あり。
バカゲー要素: 場違いな客やユニークなキャラクターが登場。
リアルな演出: 焼ける音やグラフィックが食欲をそそると好評。
操作性: シンプルで親しみやすいが、慣れるまで少し時間がかかる。
テンポ感: 焼肉の提供がテンポよく進むと爽快感がある。
セーブ機能なし: メモリーカード非対応で記録が残らない。
ボリューム不足: 内容が単調で飽きやすいとの指摘。
発想のユニークさ: 焼肉を題材にした独創的なゲーム性。
パーティー向け: 対戦モードは友達と楽しむ際に盛り上がる。
携帯アプリ版: 簡単なゲーム性で暇つぶしに最適との評価。
PS2版との違い: PS1版はよりシンプルで低価格。
批判点: 焦げた食材の処理や一部システムにストレスを感じる。
懐かしさ: 一度遊ぶと再プレイの魅力が少ないが、一部ではリメイクの期待がある。
プロモーション意図: 焼肉が食べたくなる演出で牛角の売上増加を狙った可能性。
評価の分かれ目: 焼肉好きやユニークなゲームが好きな人向け。
コミカルな要素: 面白いキャラクター設定やセリフで笑いを誘う。
社会背景: 発売直後にBSE問題が発生し、販売に影響が出た可能性。
焼肉奉行の目標: 最終的に究極の「焼肉奉行」になることを目指す。
価格相応: 定価の安さと内容のバランスが評価される。
万人向けではない: 一部のゲームファンに向けたニッチな作品。
総合評価: ユニークなテーマとシンプルなシステムで評価されるが、長続きする魅力には欠ける。発売日 2001/5/24メディアエンターテイメント -
焼肉奉行 ボンファイア!ゲーム内容: 焼肉を焦がさないように焼き、客に提供するアクションゲーム。
スポンサー: 牛角がスポンサーであり、プロモーション要素が強い。
操作方法: 箸型カーソルで食材を網に乗せ、焼けたタイミングで客に提供。
ボンファイヤシステム: 連鎖で火力が上がり、スコアが倍増する新システム。
食材の種類: 肉や野菜、海鮮など多種多様な食材が登場。
焼き加減の管理: 焦げたり生焼けだと客の満足度が下がる。
火力の違い: 網の中心部が高火力で端より焼ける速度が2倍。
ステージ設定: 地域ごとに異なる食材が登場(例: 北海道で十勝牛)。
難易度: 焦げた食材の処理に手間がかかり、タイムロスになる。
対戦モード: 2人で同じ網を共有して競う「対戦奉行モード」あり。
追加モード: 「トコトン奉行モード」で限界まで焼肉を続けることが可能。
グラフィック: PS2だがPSレベルの画質と指摘される。
音響効果: 焼肉の音がリアルで食欲をそそるとの評価。
セーブ機能なし: PS2ソフトとして珍しくセーブ非対応。
アナログ非対応: アナログモードや振動機能が完全非対応。
キャラクター: 個性的な客キャラクターが登場し、好みが反映される。
ストーリー性: プロモーション的要素が強く、独自の物語性は薄い。
口コミ評価: 一部で「笑えるネタゲー」として評価されるが、全体的に低評価。
批判点: 単調なゲーム性やプロモーション色の強さが批判される。
焼肉連鎖の魅力: 上手く繋げるとスコアが上がる連鎖要素がユニーク。
プレイ時間: 短時間で飽きるとの意見が多数。
ユーザー層: 焼肉好きやユニークなゲームが好きな人向け。
パフォーマンス問題: 操作性や快適性に課題あり。
価格と価値: 定価4800円に対し、内容が価格に見合わないとの声。
ゲームの目的: 客の満足度メーターを最大にすることが目標。
ボリューム不足: 長時間楽しむには内容が薄いとの指摘。
リリース背景: PS2、Windows、携帯など複数プラットフォームで展開。
プロモーション要素: ゲーム内にスポンサーの広告が目立つ。
ネタとしての価値: 笑える要素や独特の雰囲気で一部でカルト的人気。
総合評価: ゲームとしての完成度は低く、プロモーション色が強いが、ユーモアを楽しむ人にはおすすめ。発売日 2003/8/14メディアエンターテイメント -
ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章原作再現度: 原作に忠実なストーリー展開とムービーの挿入が評価されている。
ゲーム範囲: トロール退治からクリフォトまでの内容をカバー。
オリジナル要素: ゲーム独自のストーリーやキャラクターも追加されている。
アクション: ガッツの大剣「ドラゴンころし」による斬撃の爽快感が魅力。
武器使用: 義手大砲やボウガン、炸裂弾など原作に基づく多彩な武器が使用可能。
演出面: 血の飛び散りやキャラクターの血染めなど細部へのこだわりが光る。
難易度調整: イージーからベリーハードまであり、初心者にも楽しみやすい。
戦闘の単調さ: 雑魚敵の無限湧きが単調さを感じさせると指摘されている。
ボス戦の評価: ボス戦は緊張感と爽快感があり、特にゾッド戦が高評価。
移動の遅さ: マップが広いにもかかわらず移動速度が遅い点が不満。
テンポの悪さ: お使いイベントやステージクリア後の再訪がテンポを損なう。
グラフィック: PS2としては平均的だが、原作の雰囲気をよく再現。
音楽: オープニング曲やBGMは世界観にマッチしていると評価。
ムービーの多さ: ムービーが多く、原作ファンには嬉しいがテンポを崩す場合も。
ロード時間: 頻繁なロードがストレスと指摘される。
戦闘システム: カウンターやバーサークアクションは評価されるが、やや偏りがち。
クリア特典: 特典要素が少なく、2周目をやる動機付けに欠ける。
声優: アニメ版の声優が起用されているが、一部素人の演技が不評。
操作性: アクション部分の操作性は概ね良好。
カメラ視点: 視点固定が多く、戦闘時に不便を感じることがある。
原作ファン向け: ファンにとっては満足度が高いが、未読者には分かりにくい。
隠し要素: スプリガン探しや敵殲滅は作業感が強い。
狂戦士の甲冑: 終盤の甲冑装備後の動きが特に高評価。
雑魚敵の多さ: 敵が多すぎて進行が遅くなる点がマイナス。
オリジナルキャラクター: 設定や動機が曖昧で中途半端との評価。
グロ表現: 血や内臓の描写が苦手な人には不向き。
価格と内容の釣り合い: 内容に対し価格が高いとの意見がある。
ボス戦のテンポ: ボス連戦の盛り上がりが好評。
ゲーム全体の評価: 原作ファンには「買い」だが、一般的なアクションゲームとしては評価が分かれる。
次回作への期待: 不満点が改善された続編に期待する声が多い。発売日 2004/10/7サミー -
花朧 ~戦国伝乱奇~基本情報: 2017年1月発売のPS Vita用乙女ゲーム。戦国時代を舞台にした伝奇ファンタジー。
ストーリー概要: 織田信長の妹・市が未来を変えるために戦乱に巻き込まれる物語。
ジャンル: 戦国モノだが、伝奇要素やファンタジー感が強い。
恋愛要素: キャラごとに糖度が異なるが、恋愛過程はしっかり描かれている。
ヒロインの設定: 市は行動が浅慮でお節介な性格。苛立たしさを感じる場面が多い。
戦国時代の描写: 史実の流れを参考にしているが、改変が多く、ファンタジー寄り。
後代返しシステム: 未来を変えるシステムだが、代償の重さが曖昧で設定にブレを感じる。
作戦始動手合わせ: 戦闘シーンのシステムで最初は新鮮だが、周回で煩わしくなる。
キャラクターデザイン: スチルは美麗で丁寧。ただし背景の使い回しが目立つ。
攻略制限: 竹中半兵衛と織田信長に攻略制限あり。
キャラクター魅力: メイン・サブキャラ共に魅力的だが、地雷設定が多い。
織田信長の描写: ビジュアル・性格が期待と異なり、狂愛や冷酷さが薄い。
好評点: 恋愛部分やキャラ描写は丁寧で面白い。
戦の描写: 戦闘シーンが多く、特に信長ルートは戦が中心で疲れる。
ヒロインの行動: 感情的な行動が多く、ストーリー進行に必要だが苛立ちやすい。
システムの不便さ: 物語進行状況の確認や戦闘システムが不便。
スチルの質: 高品質でバリエーション豊富。ただし、一部シナリオと噛み合わない。
推奨攻略順: 長政→信玄→半兵衛→勝家→信長が推奨。
おすすめキャラ: 信玄が最も好評で、勝家ルートは糖度が高い。
歴史モノとしての魅力: 歴史モノの美しさや儚さが少なく、伝奇寄りの展開が多い。
物語のテンポ: 初回プレイは6時間程度で、周回プレイは4時間程度。
全体評価: 恋愛ゲームとしては楽しめるが、時代モノやキャラ描写に物足りなさを感じる。
キャラ設定の地雷: 一部キャラの設定が重く、展開次第では楽しみにくい場面も。
総評: 好みが分かれる作品。戦国ファンタジーを求めるプレイヤー向け。
ファンタジー要素: 戦国時代を舞台にしているが、ファンタジー感が強い。
おすすめ度: 戦国モノが好きな人には不向き。キャラ萌え重視の人には楽しめる可能性あり。発売日 2017/1/19アイディアファクトリー -
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ゲーム概要: PS Vita向け育成シミュレーション&アドベンチャーゲームで、兄・土間タイヘイが干物妹・うまるを育成する内容。
育成要素: 学力、運動、家事、ゲームの4つのパラメータを調整してエンディングを迎える。
ヒロインルート: 外うまる、家うまる、UMR、海老名菜々、本場切絵、橘シルフィンフォードの6ルート。
うまるエンド: 最終的なパラメータでうまるの職業が決定。OLやプリンセス、ゲームディレクターなどがある。
エンディングの種類: ヒロインルートにはトゥルーエンドとノーマルエンドが存在。
トロフィーコンプ: シーンやCGの回収が必要。攻略サイトを活用して効率的に収集。
特徴的なシステム: 「強くてニューゲーム」で周回プレイが容易。
パラメータ調整: うまるの将来やルート分岐に直結。適切な育成アイテムを配置して調整。
ゲームプレイ時間: トロフィーコンプには30時間程度必要。
難易度: 育成はシンプルで親切設計だが、一部パラメータ調整には根気が必要。
フルボイス: キャラクターの掛け合い会話が原作やアニメの雰囲気を忠実に再現。
CG・イベント: 作画クオリティは高め。CG量はやや少ないが満足度は高い。
キャラデザイン: 立ち絵やイベントCGが丁寧に作られており、キャラゲーとしての完成度が高い。
アイテムの活用: 設置・消費・着替えアイテムを駆使して効率的に育成。
キャラ別特徴: 海老名奈々推しの評価が高い。ほかのルートはラブ要素が薄め。
進行のテンポ: 平日は育成、休日はデートイベント。イベントが多く飽きにくい設計。
乱入イベント: 特定の条件でヒロインやUMRのイベントが発生しルート分岐。
システム改善点: 一部タッチ操作やウィンドウ透過の非対応が不便。
限定版特典: アイドル衣装やブックレット、ドラマCDなど豪華な内容。
ストーリーの魅力: アニメ・原作の再現度が高く、キャラゲーとして満点に近い出来。
ゲーム性: シンプルな育成シミュレーションで初心者でも楽しめる。
総評: ファンアイテムとしては十分満足できるが、キャラルートの追加が望まれる点も。
プレイスタイル: 周回プレイが基本。好感度やパラメータを調整しながらエンディングを目指す。
おすすめ対象: 原作ファンや声優ファン、キャラゲー好きに最適。
レビュー評価: 総合的に高評価で、干物妹うまるちゃんのファンには必携のゲームといえる。発売日 2015/12/3フリュー -
薄桜鬼 随想録 面影げ花ゲーム概要: 本編の補完や後日談が楽しめるファンディスク。無印プレイ推奨。
特徴: 各キャラごとのストーリーとおまけ要素が充実。
進行形式: 選択肢によるストーリー分岐、キャラ別エピソード解放形式。
共通ルート: 本編との時系列が絡むため注意が必要。
エピソードの短さ: 読み飛ばし時の再確認がやや不便。
斎藤ルート: 不器用で恋愛下手な可愛さ。桜舞うスチルが特に魅力的。
原田ルート: 安心感のある展開と大人の余裕が特徴。
風間ルート: 鬼の背景や雪村家の謎が語られ、ファン増加の理由が理解できる内容。
沖田ルート: 切なさと儚さが強調されたストーリー。病弱ながらも千鶴への想いが深い。
土方ルート: 強引ながらも千鶴への情熱が伝わる展開。スチルはエロティックさも。
藤堂ルート: 若さと可愛らしさが魅力。芸者姿の千鶴への複雑な感情が描かれる。
おまけ要素: 山崎の畳返しなどのユーモラスなシーンが個性的。
桜花幻想録: 学園設定の追加シナリオ「SSL」が楽しく、次作への期待が膨らむ。
キャラクター魅力: メインからサブキャラまで全員が魅力的。
システム: トロフィーコンプは根気が必要だがシステム自体は快適。
イラスト: カズキヨネ氏の美しいイラストが何度も眼福。
音楽: 背景音楽も作品世界にマッチ。
糖度: 高すぎず心地よいラブラブ感がファンを満足させる。
オススメ攻略順: 好きなキャラからプレイすれば良いが、時系列順推奨。
声優: ボイスに若干の音質差あり、気になる人も。
斎藤推し: 斎藤一が特に絶賛されており、愛情たっぷりの感想が展開。
全体の雰囲気: 気軽に楽しめる仕様で、隙間時間に最適。
特典シナリオ: ボリュームが多くファンディスクとして非常に満足度が高い。
ユーモアと感動: 感情の起伏が激しく、ユーモアと感動が交互に押し寄せる。
製品情報: 対応機種はPS Vita。通常版、限定版、DL版があり選択可能。発売日 2015/2/19アイディアファクトリー -
レイマン オリジンジャンルと特徴
横スクロールアクションゲーム
仕掛けややり込み要素が多彩
キャラクターと能力
一定進行で攻撃、飛行、泳ぎなど新能力を解放
キャラクター差別化はないが選択肢は豊富
ゲームプレイ要素
隠れ宝箱やコイン収集、探索要素あり
タイムアタックやシューティングステージも収録
難易度
難易度は中程度で適所にチェックポイントがある
残機概念がなく何度もやり直せる
操作感
ジャンプ挙動はストレスなし
ジャンプボタンが○ボタン固定で操作性にやや難あり
ステージ構成
海、山、火、氷など多彩な環境
クラシックなアクションゲームへのオマージュが随所に
グラフィックと音楽
グラフィックとサウンドの質は高い
コミカルなキャラクターデザインが特徴
やり込み要素
アイテム収集、タイムアタックなど多数の挑戦要素
ストレス軽減
リスタートが早く、何度もトライ可能
隠しステージ
「ゾンビの国」など高難度の追加ステージあり
マルチプレイの対応
PS3版はオフライン4人プレイ可能
Vita版はマルチプレイ非対応
価格設定
クオリティに対して低価格でコストパフォーマンスが高い
海外評価
メタスコア87点、ユーザースコア86点
販売形態
ダウンロード販売が中心で長期的な露出を見込む
ゲームの魅力
2Dアクションゲームとして安定した面白さを提供
ボス戦
凝ったギミックと難易度の高いラスボス戦が特徴
評価まとめ
目新しさは少ないが、完成度の高い良質な2Dアクションゲーム
洋ゲーに不慣れな人にもおすすめのタイトル発売日 2012/4/12ユービーアイソフト(Ubisoft) -
電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機ゲームの概要
ジャンル: 対戦型バトルアクション
プラットフォーム: PS4/PS Vita
発売日: 2018年2月15日
背景
『バーチャロン』は1995年アーケード登場、15年ぶりの新作。
『禁書目録』は2004年スタートの長編ライトノベルで40巻以上刊行。
2016年の小説コラボを基にゲーム化。
特徴
『禁書目録』キャラが『バーチャロン』の世界に登場。
シリーズ独自の設定や要素を融合した新たな物語が展開。
ストーリー
小説版の後日談としてゲームの物語が進行。
科学勢力「学園都市」を舞台にした対立と陰謀。
ゲームシステム
初心者向けに操作が簡略化された一方で、シリーズ伝統の駆け引きも継承。
新要素「トランジション」と「ブーストウェポン」を導入。
バーチャロイド
『オラトリオタングラム』ベースのデザイン。
13機体が登場し、それぞれに個別の必殺技「ブーストウェポン」がある。
操作方法
スマート操作: 簡単で初心者向け。
ベテラン操作: 従来型で自由度高め。
ポイント制の導入
従来のライフ制に代わり、ポイントで勝敗を決定。
消極的な戦術を防ぐ仕組みを採用。
オンライン要素
全国対戦やプライベートマッチに対応。
Co-opモードやミッションモードも搭載。
グラフィックとデザイン
最新技術で刷新された高解像度のビジュアル。
カトキハジメ氏による洗練されたデザイン。
ストーリーモード
全キャラ視点で進行し、複数視点の物語を楽しめる。
『禁書目録』ファンも納得の展開。
ツインスティック問題
PS4用ツインスティックはクラウドファンディングで限定製作。
ゲームパッドでも快適な操作が可能。
特典と限定版
PS4/Vitaそれぞれ通常版と限定版があり、限定版は特典付き。
特典には冊子やサウンドトラックが含まれる。
クロスセーブ対応
PS4とVita間でセーブデータを共有可能。
評価
『禁書目録』ファンには新たな魅力を提供。
『バーチャロン』ファンには新作としての挑戦を評価してほしい。
レビュー内容の要約
初心者にも親切なチュートリアルを提供。
シリーズ経験者には新しい駆け引き要素を楽しめる。
キャラとストーリーの魅力
ファンに馴染みのキャラクターが多く登場し、物語の熱量を高める。
難点
一部演出がプレイ中のテンポを損なう可能性。
過去作と比較すると異なる点が多い。
全体的な印象
新作としての試みを受け入れれば、十分楽しめる作品。
販売情報
PS4通常版7,990円/Vita通常版6,990円(税別)。
予約特典にガイドブック付き。発売日 2018/2/15セガ -
グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA-発売日 2013/8/8プロトタイプ
-
進撃の巨人発売日 2016/2/18コーエーテクモ
-
進撃の巨人2発売日・対応機種: 『進撃の巨人2』は2018年3月15日にPS4、PS Vita、Switchで発売。
ジャンル: タクティカルハンティングアクション。
ストーリーモード: アニメSeason 1と2をベースに、オリジナルキャラクターで原作の物語を追体験。
立体機動装置の爽快感: 高い自由度で空中を移動し、原作さながらのスピード感を楽しめる。
巨人との戦闘: 弱点を狙った戦略的攻撃が可能で、新要素「奇襲攻撃」や「フックドライヴ」を追加。
巨人の警戒度: 警戒度によって巨人の攻撃性が変化し、緊張感が増加。
バディアクション: 仲間キャラクターの支援や攻撃、巨人化などが可能。
装備の強化: 刀身や立体機動装置を強化し、自分好みにカスタマイズ。
オリジナルキャラ作成: 自由なキャラメイクが可能で、途中でも変更可能。
日常パート: 原作キャラとの会話や訓練、プレゼントで友好度を上げる。
友好度とスキル習得: キャラクターごとのサブイベントでスキルを習得可能。
拠点システム: 補給拠点や砲台をフィールドに設置可能。
高い原作再現度: 原作に忠実なシナリオ展開や設定。
操作性の向上: 移動と攻撃のボタン配置が分かりやすくなり、操作が快適。
巨人の手強さ: デンジャーゾーンなどで、巨人の脅威がアップ。
アナザーモード: 原作キャラクターを使って多彩なミッションに挑戦。
キャラクター追加: 前作から28人が追加され、計38人がプレイ可能。
クリア後のやり込み要素: 高難易度ミッションや装備収集、サブクエストが豊富。
救済機能: クリア後に死んだキャラを救える巻き戻し機能。
新システムの導入: 「奇襲攻撃」「フックドライヴ」などで戦略性が向上。
ストーリーボリューム: 10時間程度でクリア可能だが、トロコンには40~50時間が必要。
マイナーキャラとの交流: 原作で目立たなかったキャラとも深く交流可能。
ムービーの質: 原作の名シーンを高品質なムービーで再現。
オンラインモード: 巨人討伐を競う「殲滅モード」を追加。
コスチュームの多様性: DLCで個性的な衣装を追加。
世界観の没入感: オリジナル主人公が自然に原作に溶け込む。
カジュアルモード: アクションが苦手でも簡単に立体機動を楽しめる。
ファン向け要素: 原作ファンも満足できるクオリティ。
価格設定: 通常版・限定版が用意され、多様なパッケージで選択可能。
評価総括: 原作ファンやアクション好きにおすすめの高クオリティ作品。発売日 2018/3/15コーエーテクモ -
殺し屋とストロベリー刺さる作品: シナリオは短めだが、表現やキャラクターが非常に魅力的で、深く刺さる描写が多い。
プレイしやすさ: 選択肢スキップや既読スキップ機能があり、サクサクと進められる設計。
攻略順の重要性: 推奨攻略順(ツキミ→アモン→長谷川→イズナ→クラマ→ノイン)を守ることで、伏線がより効果的に楽しめる。
ヒロイン「イチゴ」: 実験施設で育った失語症の少女で、無口ながら感情豊かで可愛らしいキャラクター。
キャラクター設定: 登場人物の背景や設定がシナリオに密接に絡んでおり、魅力が際立つ。
金太郎飴感の回避: ルートごとにキャラクターの背景や描写が違うため、同じシナリオ展開でも飽きない。
おすすめ攻略キャラ: ツキミが1位。彼の成長や感情の変化が特に楽しめる。
ノインルート: 制限付きルートで伏線を回収する重要な位置づけ。物語全体の締めくくりとして秀逸。
シナリオの短さ: ボリュームは少なめで、共通ルート30分、個別ルート1時間程度。
甘さ控えめ: 恋愛描写は微糖程度で、キャラクター同士の関係性が主軸。
スチルの評価: カズキヨネがデザインしたキャラのスチルは別の絵師が担当。スチルは全体的に美しいが崩れもあり。
世界観: 殺し屋が舞台だが、設定の深掘りは控えめ。暗い雰囲気が好みの人向け。
真実とテーマ: 「真実を知っても愛せるか」が作品全体のテーマ。
複雑な感情描写: 登場人物の心理やバックストーリーが細かく描かれている。
ノインの本名「クオン」: 本編最後に明かされる重要な設定。
アモンの扱い: 立ち位置が特殊で不憫だが、物語の深みを増すキャラクター。
マツリ姉さん: 特に人気のキャラクター。もっと活躍してほしかったとの声。
軽いダイジェスト感: 短いシナリオゆえに、一部展開が急ぎ足に感じる。
微糖なエンディング: 恋愛要素控えめのエンディングもあるが、全体的に大団円の雰囲気。
攻略キャラとの関係性: キャラ同士の掛け合いややり取りが魅力的。
ファン向け: キャラ萌えや設定の深みを楽しみたい人におすすめ。
期待と裏切り: 広告や設定に期待した人には物足りない部分も。
伏線回収: 全ルートを通して伏線が丁寧に回収される。
現実感の影響: 舞台が現代日本のため、没入感が高い。
短時間での完走: 1~2日でフルコン可能なボリューム。
BADエンドの魅力: アナザーエンドも含め、物語の多面性を楽しめる。
登場人物の未来: 後日談でキャラクターそれぞれのその後が描かれる。
月影の魅力: 喫茶店という舞台が、物語の核として効果的。
ブロッコリーへの批判: シナリオの薄さに不満を持つ意見も。
総合評価: キャラ設定やセリフが光る作品で、一部に刺さる魅力を持つ。発売日 2018/8/23ブロッコリー -
罪喰い~千の呪い、千の祈り~forVジャンル: 和風ファンタジーAVG。千年前の呪いが絡む壮大なストーリーが主軸。
あらすじ: ヒロイン薫が転生を繰り返し「罪喰い」を通して呪いを解く使命を背負う物語。
キャラクター: 6人の攻略キャラが個別ルートを持ち、メインキャラに攻略制限あり。
ヒロイン: 明るい性格だが恋愛に鈍感。泣き虫な一面があり、賛否が分かれる。
ストーリー進行: 序章から各キャラのルートに分岐。ルートによってシリアスとほのぼのが混在。
恋愛描写: 個別ルートの恋愛描写に濃淡があり、キャラごとに差がある。
システム: 快適な操作性とデフォ名呼びあり。スチルにボイス付き。
戦闘シーン: 魔法少女風の演出があり、一部の描写はスプラッタ系。
BGMの欠点: 繰り返しや無音部分があり、臨場感が欠ける場面も。
世界観: 上樹一族の内部対立や呪いの背景が詳細に描かれる。
至央ルート: 初回推奨。恋愛と運命が絡む熱い展開だが説明が多め。
任史ルート: 年齢差と寿命差の切なさが特徴。恋愛描写は控えめ。
守人ルート: 王道展開。世羅から薫への切り替えが早すぎるとの意見あり。
蒼太ルート: 普通の高校生設定ながら意外性のある展開。恋愛描写は控えめ。
カゲロウルート: 小悪魔的キャラで切なさ重視。過去との繋がりが深い。
連ルート: 真相ルートで全伏線回収。性格の悪さと巨大感情が印象的。
サブキャラ: 魅力的なキャラも多いが、立ち絵や後日談の物足りなさが指摘される。
スチル: 綺麗だが、キャラ間で枚数や質にバラつきがある。
後日談: キャラやルートによって温度差あり。連の嫉妬描写が面白い。
恋愛要素の課題: 恋愛過程が薄い部分があり、プレイヤーが感情移入しづらい。
全年齢向けの制限: R18要素がなく、設定を活かしきれていないとの意見も。
呪いの設定: 壮大な割に軽めの扱いで、描写不足に感じる部分あり。
高校生設定の薄さ: 恋愛進行が急で、年齢を考慮した展開が乏しい。
転生の解釈: 前世と現世がテーマだが、キャラクターの心理描写が浅い点が指摘される。
不評点: ヒロインの性格やキャラクターの乗り換えの早さが不評。
良い点: 個別ルートの多様性、伏線回収、重厚な世界観。
プレイ時間: 初回約7時間半、周回は約2~3時間。
おすすめ層: 和風ファンタジー好き、転生テーマに興味がある人向け。
総評: 楽しめる要素は多いが、細かい欠点や全年齢制限が惜しい作品。
印象: 総じて面白いが、設定や恋愛描写の改善でより良くなりそうな可能性を感じる。発売日 2017/6/29dramatic create -
アエリアル・ライフゲーム概要
ジャンル: アドベンチャーゲーム(ADV)
機種: PS4、PS Vita(元はPC版の18禁ゲーム)
発売日: 2019年10月24日
価格: 廉価ソフト(定価2780円)
開発・発売元: プレカノ/エンターグラム
ストーリー
設定: VRMMO「アエリアルライフ」のβテスト中に、主人公とヒロインがゲーム内に閉じ込められる。
ヒロイン: 記憶を失った後輩の女の子「オトメ」。
目標: ヒロインの記憶を取り戻し、クエストをクリアしてゲームからログアウトする。
内容: 主に2人がゲーム内でのクエストや会話を進めながら親密になるストーリー。
良かった点
オンラインゲーム設定: VRMMOの設定やオマージュがファンタジー感を演出。
年下ヒロイン: 後輩キャラクター「オトメ」が可愛い。年下好きには刺さる。
手軽さ: 短時間(約3時間)でクリア可能なライトな内容。
イチャイチャ要素: ヒロインとの恋愛描写がメインで癒される。
CG・ボイス: ヒロインの声(石原舞)が可愛らしく、CGも標準的な品質。
不満点
短すぎるボリューム: ストーリーが3時間程度で終わり、物足りない。
記憶喪失設定の浅さ: 設定があまり掘り下げられず単調。
平坦なストーリー: 起伏に欠け、劇的なイベントがほぼない。
キャラクター性の弱さ: 主人公とヒロインともに個性が薄い。
一本道の内容: 選択肢なしの完全な読み物形式で自由度がない。
ゲームシステム
基本的な操作: オーソドックスなテキストADVで、特に目新しいシステムはなし。
演出の貧弱さ: バトルやシステム画面の描写がなく、文章だけで展開される場面が多い。
プラチナトロフィーなし: 簡単にトロコンできるが、ゴールド以上のトロフィーがない。
ビジュアル・サウンド
CG: ヒロインのデザインはファンタジー感があり可愛らしい。
背景グラフィック: 必要最低限で少なめ。
BGM: 癒し系で心地良いが、眠気を誘うほど平坦。
ボイス: ヒロインのみフルボイスだが、主人公やサブキャラには音声なし。
総評
安価だが薄味: 廉価ソフトとして妥当だが、内容はあっさりしすぎ。
ターゲット層限定: 年下好きやライトな恋愛ADVを求める人向け。発売日 2019/10/24エンターグラム -
塔亰Clanpoolゲーム概要
ジャンル: ダンジョンRPG(DRPG)
対応機種: PlayStation Vita
発売日: 2017年10月5日
発売元: コンパイルハート
舞台: 近未来の東京、逆さ都市と「黒界議事塔」
テーマ: 美少女総理大臣と内閣がダンジョンを攻略
ゲーム内容
戦闘システム: EP制コマンドバトル。1ターンで複数スキルを使用可能。
ダンジョン探索: ギミック満載で、壁の掘削や空中浮遊などの「電脳アプリ」が特徴。
育成要素: ガジェッティア(使い魔的存在)やデジスキン(職業)でキャラを強化。
政治システム: シジリツ(支持率)やナイカク総選挙などがゲーム進行に影響。
キャラクター: 総理大臣と内閣の少女たちが活躍。声優陣が豪華。
良かった点
サクサク戦闘: 高速コマンドとスキップ機能で快適なバトル。
ギミック豊富: ダンジョン探索が楽しめる仕掛けが多い。
キャラクターの魅力: 可愛らしいデザインと豪華声優陣。
初心者向け難易度: 戦闘が簡単で手軽に遊べる。
お色気要素: スケベシステム「政痕付与」などが話題。
悪かった点
エンカウント率の高さ: 高頻度で戦闘が発生し、テンポが悪化。
ゲームバランス: 難易度が低すぎて成長システムが形骸化。
育成要素の複雑さ: システムが多すぎて序盤での理解が難しい。
ストーリーの弱さ: 政治テーマが薄く、設定が活かされていない。
ダンジョンの冗長さ: 終盤は探索が単調で飽きがち。
総評
システムの詰め込み: 多くの要素があるが、バランスや調整が不十分。
爽快感: 初心者やライトユーザーには遊びやすい。
キャラクター中心: キャラゲーとしての側面が強い。
リプレイ性: ハクスラ要素で装備収集が楽しい。
値段相応: 中古価格やセールで購入すれば満足度は高め。
推奨プレイヤー
初心者向け: 手軽に遊びたい人やDRPG入門者向け。
キャラ重視: 美少女キャラクターが好きな人におすすめ。
難易度不問: シンプルな戦闘や探索を求めるライトゲーマー向け。発売日 2017/10/5コンパイルハート -
パンチライン設定: 主人公がパンツを見ると人類滅亡が引き起こされる。
ストーリー: 幽体離脱した主人公が自分の体を取り戻すため、住むアパート内で謎を解く。
アニメ連動: 2015年にアニメ化され、ゲームはその内容をベースに展開。
テーマ曲: 音楽は小室哲哉が担当し、挿入歌も魅力。
ゲーム内容
シナリオ構成: 全22話。アニメとほぼ同じ内容だが、若干異なる結末がある。
イタズラパート: 部屋内の物を操作して住人のリアクションを見る。
探索パート: パズル的要素も含むが、自由度は低い。
パンツギャラリー: 全キャラクターのパンチラを収集する要素。
アニメシーン: 各話でOP・EDが挿入される。スキップ可能だが冗長との評価。
トロフィー関連
トロコン難易度: 難易度は非常に低く、☆1(簡単)。
コンプ時間: 約10時間(スキップ使用時は5時間程度)。
鬼門トロフィー:
パンチラを全収集: 全話でパンツを見る必要あり。
焦らしプレイ: ゲージ管理しつつレッドゾーンを回避。
ピースメイカー作戦: 各話のタイトルごとにトロフィーが付与。
良かった点
シナリオ: タイムリープをテーマにしたSF要素が評価されている。
キャラクター作り: 住人のキャラクターが魅力的。
音楽: 小室哲哉の楽曲がファンには好評。
フルボイス: キャスト陣の演技が高評価。
悪かった点
自由度の低さ: イタズラパートや探索パートが一本道。
アニメ要素の多さ: ゲーム部分が少なく、ほとんどアニメ視聴。
冗長な演出: 各話ごとのOP・EDがスキップ可能だが煩雑。
繰り返し要素: パンチラ収集や人類滅亡ムービーが手間。
総評
ターゲット層: アニメ未視聴者やパンツ要素に興味がある人向け。
ストーリー理解: アニメで分かりづらかった部分がゲームで補完可能。
推奨プレイ法: トロフィー収集目的で攻略サイトを活用すれば効率的。
総合評価: シナリオは好評だが、ゲーム性は物足りないとの意見が多い。
購入の決め手: 小室哲哉楽曲やシナリオ補完を目的にする人にはおすすめ。発売日 2016/4/28MAGES.(5pb.) -
薄桜鬼 遊戯録 隊士達の大宴会ゲーム概要
タイトル: 薄桜鬼シリーズのファンディスクとして発売。
対応機種: PlayStation Vita。
収録内容: 過去作品2本(遊戯録、遊戯録 弐)と新規作品(隊士達の大宴会)の3本セット。
ジャンル: ミニゲーム集を中心とした乙女ゲーム。
システムと内容
収録作品:
遊戯録: 新選組隊士たちとの交流を描いた物語。ミニゲームで進行。
遊戯録 弐: 夏祭りや恋物語がテーマの物語。
隊士達の大宴会: 新選組と宴会準備を進める新規ストーリー。
新規登場キャラクター: 坂本龍馬、相馬主計、伊庭八郎など。
ミニゲーム: パズルゲームやリズムゲームが中心で簡単な操作性。
特徴とゲームの進行
糖度: 恋愛要素は低め、仲間としての絆や和気藹々とした雰囲気が強調。
ストーリー進行: 選択肢でキャラルートに入り短編の物語を進める。
スチル数: 各キャラクターに2枚のスチル(新規分)を収録。
それぞれの作品詳細
遊戯録:
ミニキャラが活躍。
新選組の絆が描かれたエピソードが中心。
遊戯録 弐:
祭りをテーマとしたエピソード。
マップ移動での手間が多いが、道しるべ機能で攻略可能。
恋愛要素がやや増加。
隊士達の大宴会:
短いストーリーで構成。
宴会準備を進める中でキャラの個性を楽しむ。
ミニゲーム
パズル遊戯: キャラを3つ揃えて消す、簡単なパズルゲーム。
リズム遊戯: 音楽ゲームだが判定が曖昧で難易度が高め。
スチル解放: ミニゲームのスコアでスチルを解放可能。
良かった点
ボリューム: 3作品収録で内容が充実。
キャラ同士の掛け合い: 隊士たちの絆や掛け合いが魅力的。
簡単操作: ミニゲームは初心者でも楽しめる仕様。
ファンサービス: スチルや短編ストーリーがファン向け。
気になる点
糖度の低さ: 恋愛要素を期待すると物足りない。
ミニゲームの判定: リズムゲームの判定がガタつく。
新規要素の薄さ: 新作部分は短く、過去作品をプレイ済みだと物足りない。
マップ移動の手間: 遊戯録 弐での移動が煩雑。
総評
ファン向け: 薄桜鬼シリーズが好きな人におすすめ。
初めての人向け: 過去作を未プレイの人にはボリューム満点。
コストパフォーマンス: セール価格での購入がお得。
ゲームの難易度: 全体的に易しめで初心者でも楽しめる。
イラストと世界観: 美しいスチルとシリーズらしい雰囲気を堪能可能。
注意点: 恋愛要素や新規要素に大きな期待をしない方が無難。発売日 2016/11/17アイディアファクトリー -
デュラララ!! Relayゲーム概要
ジャンル: 池袋を舞台にしたリレー形式のアドベンチャーゲーム。
舞台: 冬の池袋で展開される原作とは異なるオリジナルストーリー。
操作キャラの切り替え: 章ごとに操作キャラクターが変わるリレー形式が特徴。
システム: 池袋の3Dフィールドを探索しながら情報やアイテムを収集。
システムの詳細
チャート画面: 各章の進行状況を確認・再プレイ可能。
ポイントシステム:
AP: ストーリー進行に必要で、0になるとバッドエンド。
RP: キャラ同士の関係性を深めると減少。
リレーションイベント: 関係性を深めるとキャラ同士の特別会話が解放される。
良かった点
群像劇の再現: 複数視点からの物語展開が原作の魅力を再現。
ファンサービス: キャラ同士の特別会話やイベントが楽しめる。
サブクエスト: バカバカしいサブイベントのシュールさが面白い。
収集要素: やり込み要素としてトロフィーやイベントが多数存在。
悪かった点
作業感: キャラのリレーションを上げる過程が単調で作業的。
移動のストレス: 3Dフィールド移動が視点固定で位置関係が把握しづらい。
キャラの偏り: 特定キャラに登場機会が偏り、周回が必要になる。
イベントの薄さ: 特別会話やリレーションイベントの内容が薄く感じる。
ストーリーとシナリオ
アロマ編: 正規シナリオでデュラララらしい群像劇だが、視点の偏りがある。
遊馬崎電撃編: セルティや杏里が中心で、バッドエンドがユニーク。
クラブ編: 赤林が主役でシリアスな中にネタ要素が混在。
掲示板編: ダラーズの内部事情に焦点を当てたシナリオ。
妄執編・妄想編: コミカルな展開が中心で好みが分かれる。
ゲーム進行の課題
自由度の制限: 1周目は自由に動けず、行動制限が強い。
バッドエンド探索: 章ごとにバッドエンドを探す作業が必要。
リレーション収集: 全キャラのイベント解放には繰り返しプレイが必須。
トロフィー要素
収集系トロフィー: USBメモリやギャラリーアイテムの収集が必要。
攻略の手間: 攻略サイトやマッピングが推奨される複雑な要素あり。
作業時間: トロフィーコンプには数十時間が必要で効率が悪い。
総評
ファン向け: 原作ファンやキャラファンには楽しめるキャラゲー。
作業的なゲーム性: ゲーム部分が単調で、非ファンには辛い。
完成度のバラツキ: 群像劇の雰囲気は良いが、システムや内容に改善の余地あり。
プレイ推奨: 原作やアニメが好きな人にはおすすめ、そうでない人にはハードルが高い。発売日 2015/1/29角川書店 -
大江戸BlackSmithゲーム概要
設定: 余命1年の鍛冶屋が主人公。舞台は江戸時代風の遊郭「丹屡夜」。
目的: 嬢郭に通い、3人の媛嬢(清花、朝香、夕霧)の中から1人を選び親密な関係を築く。
ジャンル: シミュレーション+RPG+ミニゲーム。
主要要素: 鍛冶、ダンジョン探索、賭博、遊郭での逢瀬。
ゲームシステム
行動制限: 1年365日がターン制で進行、余命が減る。
ダンジョン探索: 素材集めや戦闘を行う。行動ごとに士気(HP)と時間を消費。
鍛冶: 素材を用いて武器を製作・強化して収入を得る。
用心棒: ダンジョンでは主人公が戦えないため、女性用心棒を雇用。
賭博: 丁半やチンチロリンで資金を稼ぐ。
キャラクター
清花: おっとりした性格で癒し系。物語の途中で豹変。
朝香: 容姿端麗だが金銭至上主義的な性格。ノーマルエンドは比較的達成しやすい。
夕霧: 美人で愛想がない。難易度が高め。
良かった点
設定の独自性: 余命1年というテーマが斬新。
テンポ: 短時間で1周クリア可能。
多様な要素: 鍛冶、探索、恋愛、賭博がバランス良く配置。
キャラの魅力: 嬢郭や用心棒のキャラクターに個性がある。
悪かった点
ミニゲームの単調さ: 鍛冶強化ミニゲームが単調で周回の障害。
ストーリーの薄さ: 余命1年の設定が十分に活かされていない。
引継ぎ要素なし: 周回プレイへのモチベーションを下げる。
システム面の問題
進行の不便さ: 鍛冶やダンジョンの手間がかかる。
バランス調整不足: 資金集めや素材収集に偏りが生じやすい。
スキップ機能の欠如: 会話やミニゲームがスキップできない。
特定の改善要望
鍛冶ミニゲームの省略: 時間短縮のためスキップ機能が欲しい。
引継ぎ要素の追加: 武器や素材の引継ぎを希望。
ダンジョンの自動化: 一部探索を省略する機能があると便利。
特徴的なイベント
嬢郭遊び: タッチ操作によるミニゲームで親密度を上げる。
選択の影響: 初期で選ばなかった媛嬢の悲惨な噂が出る演出。
総評
一周目は楽しめる: 初回プレイはテンポ良く進行。
周回向きではない: 周回する理由や楽しみが薄い。
ポテンシャルあり: コンセプトやテーマは独自性があり、改善次第で良作になり得る。発売日 2014/11/27日本一ソフトウェア