お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
得点力学習DS 中2国語得点力学習DSは、ベネッセコーポレーションが2008年に発売した中学教科書準拠のDS用ソフト。
通信販売や進研ゼミ受講者向けのみで販売され、店舗での販売はなし。
2008年に「得点力学習DS 高校受験」も発売。
2012年度新教科書対応版が2012年に発売。
2014年に販売終了。
各科目や学年ごとに別々のソフトを販売。
追加科目として中学実技4教科(音楽、技術、保健体育、美術)が含まれた。
パック販売も行われ、科目ごとにまとめた商品が多数ある。
2011年に全タイトルでの販売本数が100万本を突破。
各教科の学習コンテンツには様々な問題形式がある(例:リーディング、リスニングなど)。
忘却対策やテスト対策、成績表示機能を搭載。
高校受験向けソフトもあり、都道府県別問題解析や総復習機能がある。
開発元はインテリジェントシステムズ。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 中2数学得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年1月31日から発売したニンテンドーDS用ソフト。
中学教科書に準拠した唯一のソフトで、公式サイトや進研ゼミ受講者への販売のみ。
2008年8月25日に高校受験向けのシリーズが発売。
2012年度新教科書対応の新バージョンが2012年2月20日に発売。
2014年12月17日にシリーズは販売終了。
科目や学年ごとに別々にソフトが販売されている。
追加された理科や中学実技4教科のバージョンもある。
複数科目をまとめたパック販売も存在(例:中1英数国パック)。
2011年2月4日には全タイトルの販売本数が100万本を突破。
各教科に対応した多様な問題が用意されている(例:英語リスニング、数学融合問題)。
「忘却対策」や「ニガテ抽出ドリル」などの機能を搭載。
高校受験向けソフトにマジコン対策が施されている。
開発はインテリジェントシステムズによる。
「得点力診断」機能があり、都道府県別の問題も解析。
学習進度や成績確認ができる機能が搭載されている。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 中2英語得点力学習DSは、ベネッセコーポレーションが2008年1月31日に発売した中学教科書準拠のDSソフト。
公式サイトや進研ゼミでのみ販売され、一般のゲームソフト店では取り扱いなし。
2008年8月25日には、高校受験向けの系列ソフトが発売。
2012年2月20日、2012年度新教科書対応の新バージョンが発売。
2014年12月17日にシリーズの販売が終了した。
各科目・学年ごとに異なるソフトが販売されている。
2012年度版では理科が学年別になり、中学実技4教科が追加された。
パック販売も行われ、例えば中1英数国パックなどがある。
ベネッセによると、2011年2月4日に全タイトル累計販売本数が100万本を突破。
各教科には、リーディングやリスニング、数学問題の攻略法などの工夫がある。
すべてのソフトに「忘却対策」や「テスト対策」が搭載されている。
高校受験向けソフトも販売されており、構成は英語、数学、国語などが含まれる。
学習の仕上げ期間設定や得点力診断などの機能も提供されている。
開発はインテリジェントシステムズによる。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 中1国語得点力学習DSは2008年1月31日にベネッセコーポレーションが発売したニンテンドーDS用ソフト。
中学教科書に準拠した唯一のソフトで、公式サイトや進研ゼミを通じて販売。
同年8月25日に「得点力学習DS 高校受験」が発売された。
2012年2月20日に新教科書対応の新バージョンが発売。
2014年12月17日にシリーズの販売が終了。
各科目や学年ごとに別々のソフトが販売されている。
2012年度版では中学実技4教科が追加された。
パック販売もあり、学年ごとの複数科目をまとめた商品がある。
2011年2月4日に全タイトル累計の販売本数が100万本を突破。
各教科に特化した問題形式があり、トレーニング機能が多様。
英語:リーディングとリスニング問題を備える。
数学:融合問題攻略や類題の追加出題機能。
国語:読解問題に特化した機能。
理科:実験に基づく問題形式。
社会:年表などの問題を含む。
すべてのソフトに「忘却対策」「テスト対策」「ニガテ抽出ドリル」が搭載。
高校受験版には出やすい問題の分析機能やメッセージ機能が追加。
マジコン対策が実施されている。
開発元はインテリジェントシステムズ。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 中1数学得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年に発売した中学教科書準拠のニンテンドーDS用ソフト。
通信販売や進研ゼミ受講者向けにのみ販売され、ゲームソフト取扱店での販売はなし。
2008年8月には「得点力学習DS 高校受験」が発売された。
2012年には2012年度新教科書対応の新バージョンが登場。
2014年12月にシリーズ販売を終了。
各科目や学年ごとに別々のソフトが販売されている。
提供されるタイトルには、中1英語、中2数学、中3国語などが含まれる。
2012年度版では理科が学年別に、実技4教科が追加された。
パック販売商品もあり、中1から中3向けの英数国パックや5教科パックがある。
累計販売本数は2011年に100万本を突破。
各教科に特化した問題形式があり、英語はリーディング・リスニング、数学は融合問題、国語は読解問題を提供。
忘却対策やテスト対策機能が搭載されている。
高校受験向けソフトには、得点力診断や総復習、過去問が含まれる。
マジコン対策も施されている。
開発はインテリジェントシステムズが担当。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
得点力学習DS 中1英語「得点力学習DS」は2008年1月31日からベネッセコーポレーションが発売したニンテンドーDS用ソフト。
中学教科書準拠の唯一のソフトで、主に公式サイトや進研ゼミ受講者に販売。
2008年8月25日に「得点力学習DS 高校受験」が発売された。
2012年度新教科書対応の新バージョンが2012年2月20日に発売された。
シリーズは2014年12月17日に販売終了。
科目や学年ごとに別々のソフトが販売されている。
サポートされる科目には中1から中3までの英語、数学、国語、理科、地理、歴史、公民が含まれる。
2012年度版からは理科が学年別、実技4教科が追加された。
パック販売もあり、中1から中3までの複数の教科を組み合わせた商品が存在。
2011年2月4日には全タイトル累計販売本数が100万本を突破。
各教科に特化した学習問題が用意されている(リーディング、リスニング、融合問題攻略など)。
すべてのソフトには忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリル、成績表示機能がある。
高校受験用ソフトも同様の機能を持ち、都道府県別の問題解析やメッセージ機能が搭載。
2011年からのバージョンではマジコン対策も実施されている。
開発はインテリジェントシステムズによる。発売日 2008/01/31ベネッセコーポレーション -
SIMPLE DSシリーズ Vol.32 THE ゾンビクライシス発売日 2008/01/31ディースリー・パブリッシャー
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.31 THE 超弾丸!!カスタム戦車発売日 2008/01/31ディースリー・パブリッシャー
-
開運研究家 宇月田麻裕 監修 まいにちココロビクス DS占いハッピネス 2008発売日 2008/01/31ディンプル
-
梅沢由香里のやさしい囲碁『梅沢由香里のやさしい囲碁』は毎日コミュニケーションズ(現在はマイナビ)によって開発された囲碁ゲーム。
対象機種はニンテンドーDSとPlayStation Portable(PSP)。
DS版は2008年1月31日、PSP版は同年10月9日に発売された。
梅沢由香里がナビゲーション役を務めており、初心者向けの内容となっている。
ゲーム内には「囲碁講座」があり、囲碁のルールや用語について解説されている。
梅沢は初心者でも初段の免状が取得できる実力が身につくと語っている。
日本棋院監修による棋力認定試験が用意されており、実際に免状を取得可能。
主な機能には講座、対局、梅沢先生への挑戦、棋力認定、棋譜編集がある。
PSP版はDS版の約3倍の布石・定石データを収録。
対局はCPU対局と対人対局に分かれており、対人は一台のゲーム機を使った交互操作で行う。
手取り足取り対局モードでは、地合表示や手のアドバイスがある。
-オプションにCPUの強さや盤の大きさ、手合い、コミを設定可能。
練習問題はDS版が1000問以上、PSP版が1300問以上で構成される。
問題に正解することで順位が上がり、ヒントの使用回数も設定されている。
免状取得は10級から初段までのランクがあり、全10問の問題で認定。
対局の棋譜保存と呼び出しが可能で、PSP版には棋譜編集機能もある。
編集機能では対局途中から分岐を確認できるが、CPUによる進行機能はない。
梅沢はアニメキャラクターになる夢を叶えた作品である。発売日 2008/01/31毎日コミュニケーションズ -
非常口 -EXIT DS-発売日 2008/01/24タイトー
-
テニスの王子様 Driving Smash! side King発売日 2008/01/24コナミ
-
高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS発売日 2008/01/24元気
-
SuperLite 2500 BRICKDOWN ブロックくずしのフランス革命やぁ~!発売日 2008/01/24サクセス
-
SuperLite 2500 女子高生逃げる!心霊パズル学園発売日 2008/01/24サクセス
-
ザ・シムズ2 サバイバル発売日 2008/01/24Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
かわいい子猫DS発売日 2008/01/24エム・ティー・オー
-
フロム・ジ・アビスゲーム名: From the Abyss (フロム・ジ・アビス)
開発・出版: Sonic Powered (日本) / Aksys Games (北米)
発売日: 2008年1月17日 (日本) / 2008年8月26日 (北米)
ジャンル: ダンジョンクローリングRPG
設定: ルベナウトという平和な国が舞台
ストーリー: 女王たちが悪を封じ込めた次元ゲートが破壊され、プレイヤーが悪魔を再封印する任務を担う
ダンジョン: ランダム生成、さまざまなテーマ(火、氷など)
マップ: プレイヤーが進むごとに自動描画され、グリッド上に配置
プレイモード: シングルプレイヤーおよび協力プレイ(協力プレイではストーリー進行不可)
レビュー: ゲームプレイには批判が多く、「単調なダンジョン」と「単純なプロット」が指摘された
メタクリティックの平均スコア: 59%
続編: 匿名ノート - From the Abyss、4つの新章がリリースされた
チャプター1~3: 各200ポイント、最終章は500ポイント
リリース: 最初の2章は2010年(日本)および2011年(米国・欧州)、3・4章は2012年・2014年にリリース
アイテム: 4つの章間でアイテムが互換性あり
ゲームロジック: ランダム生成のダンジョン探索、前作と類似のゲームプレイ
関連情報はジャパンのファミ通等に掲載されている発売日 2008/01/17ソニックパワード -
タッチでズノーDS発売日 2008/01/17セガ
-
マリオ&ソニック AT 北京オリンピックゲーム名: マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
開発元: 任天堂とセガの共同開発
対応機種: Wii・ニンテンドーDS
発売地域: 日本では任天堂、その他の地域ではセガが担当
ゲームの魅力: マリオとソニックが初めて競演
モチーフ: 北京オリンピック
売上: Wii版とDS版合わせて世界累計1,000万本以上
操作方法: Wii版はリモコンとヌンチャク、DS版はボタンとタッチペン・マイク使用
競技モード: 1位を目指すモードは3つのレベル(ビギナー、スタンダード、マスター)
競技の種類: オリンピック競技とドリーム競技
収録競技: 走高跳、ハンマー投げ、フェンシング、射撃、体操など多様
キャラクター: マリオ、ソニックなど様々なキャラクターが登場
台詞の言語: マリオシリーズは英語、ソニックシリーズは日本語(海外版は異なる)
特徴: ソニックは水泳時にライフジャケットを着用
ゲーム内モード: フリーサーキットやドリーム競技など多様な遊び方
声優: 主要キャラの声優が決まっている
開発秘話: セガからの提案でコラボ企画が始まった
キャラクター調整: 特定キャラには特別な操作方法が必要
エピソード: 一部キャラクターは新作に登場する予定もあった
ピーチの声優: ジェン・テイラーが降板し、後任がサマンサ・ケリーに決定発売日 2008/01/17任天堂