お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー『流星のロックマン2』は2007年11月22日に発売されたDS専用アクションRPG。
シリーズの第2作で、「ベルセルク×シノビ」「ベルセルク×ダイナソー」の3バージョンが存在。
主人公・星河スバルは新しい情報端末「スターキャリアー」を手に入れ、TKシティへ向かう。
電波ウイルスが出現し、白金ルナが連れ去られる。
スバルは相棒のウォーロックと共に「ロックマン」に変身して危機を救おうとする。
新システム「トライブオン」により、変身と能力がバージョンごとに異なる。
前作のシステム(リンクアビリティ等)は廃止され、新たなアビリティやキズナリョクが導入。
Wi-Fi対戦機能が追加されており、セーブデータ数が増加。
キャラクターボイスが搭載され、戦闘中に音声が発せられる。
トライブキングという最強変身が新たに登場。
オーパーツと呼ばれる古代の遺産が物語の重要な要素。
各トライブの力を持つ変身(ベルセルク、シノビ、ダイナソー)により、特定の属性や能力を得る。
ストーリーは友情や絆のテーマを持ち、キャラクターたちの成長が描かれている。
特典として初回購入者にはトライブアタックカードが付属する。
多数のボスキャラクターが登場し、プレイヤーは彼らを倒してストーリーを進める。
各種アイテムやバトルカードがあり、ロックマンの能力を強化可能。
複数のエリア(コダマタウン、ロッポンドーヒルズ等)がゲーム内に存在。
アニメ版キャラクターとの連動があり、一部登場キャラクターの声優も同じ。
主人公のスバルや友人たちとの関係が物語の鍵となる。
続編として『流星のロックマン3』が存在する。発売日 2007/11/22カプコン -
流星のロックマン2 ベルセルク×シノビタイトル:『流星のロックマン2』(2007年発売)
ジャンル:ブラザーアクションRPG、ニンテンドーDS専用
続編であり、前作のストーリーを引き継ぐ
発売バージョン:3種類(「ベルセルク×シノビ」「ベルセルク×ダイナソー」)
新キャラクター:主人公の星河スバル、相棒のAM星人ウォーロック
物語の舞台:TKシティ、電波ウイルスによる事件が発生
新たな敵:孤高の証を持つ少年「ソロ」との対決
新システム:キズナリョク、トライブオン、オートブラザーなど
セーブデータ数:2バージョンで各1つ保存可能
キャラクターボイス搭載
戦闘システム:変身や必殺技(KFB)による連携が可能
特徴的なバトルカードシステム
敵キャラクターやUMAなどの設定も豊富
限定アイテムや特典が用意されている
続編への伏線も含まれる
コミュニティ機能:Wi-Fi対戦やオートブラザー機能を搭載
オーパーツや古代文明の要素が重要なテーマ
地理設定が実在の名所に基づいている
キズナをテーマにしたストーリー展開が特徴
プレイヤーの選択によってストーリーが進行する要素もある発売日 2007/11/22カプコン -
読めそうで読めない漢字DS発売日 2007/11/22TDKコア
-
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団発売日 2007/11/22Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
1500 DS Spirits Vol.9 2人打ち麻雀発売日 2007/11/22タスケ
-
1500 DS Spirits Vol.8 ダーツ発売日 2007/11/22タスケ
-
1500 DS Spirits Vol.7 チェス発売日 2007/11/22タスケ
-
1500 DS Spirits Vol.6 トランプ発売日 2007/11/22タスケ
-
なぞっておぼえる大人の漢字練習 完全版ソフト名: 『なぞっておぼえる 大人の漢字練習』、開発者: ナウプロダクション
発売日: 2006年12月21日(初版)、2007年11月22日(完全版)、2010年2月25日(改訂版)
用途: 常用漢字1945文字の学習
学年別レベル: レベル1-6(小学生)、レベル7-9(中学生以降)
スタートレベル: 生年月日で決定、中学生以上はレベル7
特徴: 文字認識のスピードが速く、ストレスなく学習可能
書き込みスペースが広く、書き順をなぞる機能あり
対象: 漢字を忘れがちな大人
難易度: 常用漢字の習得が主目的、全体的に高得点が狙える作り
今日の練習: 漢字の読み取り・書き取り問題を交互に解く
休止機能: 問題ごとに休憩可能、累計40問クリアで小テスト追加
進級テスト: 小テストの点数でレベルアップ、正解は習得、誤答は苦手にカウント
苦手克服: 不正解の漢字を復習
雑学チャレンジ: ジャンル別の雑学問題を出題
とことん練習: 自由に問題に挑戦、漢字ミニゲームも体験可能
完全版のデータ追加: 人名用漢字285字、地名用漢字31字
新モード: 書き順検索、百人一首・短歌・俳句の書写モード等
改訂版では手書き入力インタフェースが改善、書けるスペース拡大
エンジン: 楽ひらを使用
公式ページあり発売日 2007/11/22ナウプロダクション -
高円寺女子サッカー2 ~恋はネバギバ高円寺~タイトル: 『高円寺女子サッカー2 〜恋はネバギバ高円寺〜』
発売日: 2007年11月22日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: ドラマチックスポ根美少女ゲーム
前作: 『高円寺女子サッカー』の続編
物語背景: 高円寺女子サッカー部が全国制覇後に新校長の厳しい方針で優勝が求められる
サッカー部の顧問: 茂江流斗志
部員の人数不足を解消し、全国大会2連覇を達成
世界大会が高円寺で開催、加わる新たな仲間たち
ゲーム期間は4月から12月までの9か月
練習と試合のシステム: 各月の1-3週は練習、第4週は試合
部員との交流や新必殺技の開発が可能
校長の査定で部員の信頼度が重要
試合前の舌戦で試合の有利不利が決まる
各キャラクターに設定された必殺技が存在
主要キャラクターにはそれぞれ異なる背景や必殺技がある
新校長の北大路弥生は厳格で茂江流に対して複雑な感情を抱く
物語には多様なキャラクターが登場し、交錯する人間関係が描かれる
音楽やシナリオ担当のスタッフが明記されている
主題歌が2曲存在し、それぞれ別の歌手によるもの発売日 2007/11/22スターフィッシュ・エスディ -
超かんたん簿記入門DS発売日 2007/11/22IEインスティテュート
-
獣神演武DS発売日 2007/11/22マクストラゲームズ
-
サンケイスポーツ監修 Wi-Fi馬券予想力トレーニング ウマニア 2007年度版発売日 2007/11/22ディンプル
-
古代王者 恐竜キング 7つのかけら発売日 2007/11/22セガ
-
右脳育成IQブリーダー ペットと仲良くIQレッスン発売日 2007/11/22メガハウス
-
ワインのはじめかたDS発売日 2007/11/15スクウェア・エニックス
-
プロ野球 ファミスタDS『プロ野球 ファミスタDS』は、2007年11月15日にバンダイナムコゲームスから発売されたニンテンドーDS用ソフト。
DS版ファミスタシリーズの第1作であり、旧作に近いシンプルなゲームシステムを採用。
タッチペンは使用せず、イニング数は3回から選択可能で短時間で勝負が決まる。
選手データはNPB加盟の12球団および4球団のスペシャルチームから構成される。
選手カードにはWPと呼ばれるポイントが設定され、ドリームリーグで監督レベルを上げる必要がある。
ゲームモードは「ドリームリーグ」「そのままファミスタ」「つうしんたいせん」の3つ。
ドリームリーグでは、オリジナルチームの監督になり、試合を通じて経験値を獲得する。
ファミスタガチャを通じて新しい選手やチームエディット用のアイテムを獲得できる。
ガチャの結果には、普通の選手カードの他にスペシャルカードやプレミアカードも含まれる。
オリジナルチームの名称、ユニフォーム、ロゴなどのカスタマイズが可能。
公式サイトでパスワードを入力することでボーナスや選手カードが入手できる。
ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用して全国のプレイヤーと対戦可能。
最初から用意されている球場として「ファミリースタジアム」など4つがある。
イベント戦で特定のチームに勝利すると新たなチームが使用可能になる。
ドリームリーグではオリジナルチームを育成し、他のスペシャルチームと対戦することができる。
プレイヤーは勝利を重ねて監督レベルを上げることで新たな挑戦を受けられる。
出現するスペシャルチームにはナムコスターズやブラックナムコスターズなどがある。
本作はNPB加盟球団のデータを基にしており、2007年シーズン前半の選手が反映されている。発売日 2007/11/15バンダイナムコエンターテインメント -
ハメコミ LUCKY PUZZLE DS発売日 2007/11/15ユークス
-
ダンジョンエクスプローラー ~邪神の領域~ゲーム名: ダンジョンエクスプローラー 〜邪神の領域〜
発売日: 2007年12月6日
発売元: ハドソン
対応機種: ニンテンドーDS
初作: 1989年のPCエンジン版
ジャンル: アクションRPG
大きな特徴: Wi-Fi対戦対応
プレイモード: シングルプレイ、マルチプレイ(最大3人)
冒険拠点: コンファイン
ダンジョン: マップに三つ(迷いの森、アートリム、ガラクタ洞窟、裂け目谷)
マルチプレイに時間制限あり
主要キャラクター: コンラッド(軍の隊長)、ガブリン(ゴブリン族の離反者)、ガイダロス(元ネクロマンサー教主)、ガルム(フェブラ城城主)、ブリデウス(現教主)
豊富なキャラクター設定とストーリー
シングルプレイではプレイヤーに指示を出すキャラクターが存在
キャラクター同士の関係性やドラマが描かれている
同時発売のゲーム: ダンジョンエクスプローラー 〜盟約の扉〜(PSP用)発売日 2007/11/15ハドソン -
スヌーピーといっしょにDS英語レッスン発売日 2007/11/15学研