お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/06/30
-
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEゲームタイトル: Sekiro: Shadows Die Twice(2019年発売)。
開発会社: FromSoftware、国際的な販売はActivision。
プラットフォーム: PlayStation 4、Windows、Xbox One、Stadia。
物語設定: 戦国時代の架空の日本、仏教神話に強く関連。
プレイヤーキャラクター: シノビ「Wolf」、主君の救出を目指す。
ゲームプレイ: ステルス、探検、戦闘を重視し、ボスバトルが特に強調される。
難易度: 高難易度で意見が分かれるが、多くの批評家に好評。
売上: 2023年9月時点で1000万本以上。
主な機能:
- キャラクター作成なし、成長要素が少ない。
- 武器のアップグレード、特殊能力の使用。
- 敵の姿勢とバランスを崩す戦闘スタイル。
- ステルス要素での即死攻撃可能。
ストーリー:
- Ashina一族の運命を左右する神聖な力を巡る争い。
- WolfがKuroを守る使命を担う。
- 最終的な選択で異なるエンディング(Immortal Severance, Purification, Return)に分岐。
開発背景: Tenchuシリーズからの影響を受けた新しいIPとしての制作。
アワード受賞: 2019年のGame of the Yearなど、多くの賞を受賞。
プレイヤーコミュニティ: 一部はマルチプレイヤー要素の欠如を懐念。
技術的側面: 新たな戦闘システムの導入、武器や道具の使用。
レベルデザイン: 縦の移動が強化され、探索要素が豊かになった。発売日 2019/03/22フロムソフトウェア -
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~『ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜』は2019年3月20日に発売された。
アトリエシリーズの20作目で、アーランドシリーズの4作目。
主人公はロロライナ・フリクセルの娘、ルルア。
ルルアは母を超えるため、師匠ピアニャに師事している。
物語の鍵となる「アルケミリドル」という本をルルアが発見する。
ルルアは前向きで行動的だが、突出した才能は持っていない。
戦闘では仲間の回復や調合アイテムの運用が得意。
主要キャラクターには友人のエーファや師匠のピアニャが存在。
アイテム作成を主題にしたゲームシステム。
チュートリアルが充実しており初心者にも配慮されている。
音楽はシリーズの歴代作品に参加した作曲家が担当。
ルルアの性格や行動の細かい設定が施されている。
エーファは華奢な見た目に反して武器として大砲を使用可能。
物語はルルアを中心に展開され、過去作との関連性が薄い。
キャラクターデザインは岸田メルによる。
アーランドシリーズは時間の経過が重要な要素である。
新規プレイヤーと既存ファンの共感を得ることが目指されている。
声優キャストには有名な俳優が多数起用されている。
物語の舞台はアーランド共和国の辺境アーキュリス。
キャラクターの性格が多様で、個性豊かなメンバーが揃っている。
細井順三のインタビューにより制作背景が語られている。発売日 2019/03/20コーエーテクモ -
DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet発売日 2019/03/20コーエーテクモ
-
ディビジョン2『ディビジョン2』はユービーアイソフトが発売したオープンワールドゲームで、前作から3年後の新作。
舞台はワシントンD.C.で、バイオテロに立ち向かうストーリー。
2020年3月3日に追加コンテンツ『ウォーロード オブ ニューヨーク』がリリース。
2021年に次世代機(PS5/Xbox Series X|S)に対応したアップデートが配信された。
2023年9月22日に『ディビジョン3』の制作が発表された。
2025年5月27日には追加コンテンツ『バトルフォーブルックリン』が配信予定。
プレイヤーはスリーパーエージェント「ディビジョン」として、荒廃したワシントンD.C.を救う。
テーマは生存者たちが時代の光を取り戻そうとする抗い。
敵勢力には「クリーナーズ」や「ライカーズ」が存在し、さまざまな武装勢力が混在。
ゲームは三人称視点(TPS)で進行し、銃器を用いた攻撃が主体。
プレイヤーはレベルアップで能力を向上させられる「ハック&スラッシュ」要素を含む。
各地に設置された拠点を制圧することでリスポーン拠点となる。
プレイヤーはシーズンごとにターゲットを討伐する任務を遂行。
TU15と共に新たなPvEモードが実装され、最大8人で協力可能。
「ディビジョン」は、合衆国復興のために活動するエージェントたちの組織。
敵対する「ローグエージェント」との対立が描かれる。
バイオテロの影響で社会が崩壊し、様々な勢力が台頭。
プレイヤーには多くの仲間や敵キャラクターが登場する。
進化したゲームシステムや仕組みが提供され、前作ファンにも魅力的な内容。
ゲームの開発はスウェーデンのMassive Entertainmentによる。発売日 2019/03/15ユービーアイソフト(Ubisoft) -
Overcooked 2 - オーバークック2『Overcooked 2』(オーバークック2)は、Ghost Town GamesとTeam17による料理アクションゲーム。
初代『Overcooked』の続編で、2018年8月にMicrosoft Windows、Nintendo Switch、Xbox One版が、9月にPlayStation 4版が配信開始。
2019年12月19日に『オーバークック スペシャルエディション + オーバークック2』が発売された。
2020年11月、PlayStation 5とXbox Series X/S版のリマスター版『Overcooked! All You Can Eat』が登場。
2021年3月にWindows、Nintendo Switch、Xbox One版も配信された。
最大4人で協力し、レストランで注文の料理を作ることが目的。
プレイヤーは食材を切ったり、調理、盛り付け、提供、皿洗いを行う。
制限時間内にできるだけ多くの注文をこなす。
新たなステージ、シェフの衣装、レシピが追加されている。
難易度を上げるギミック(ポータル、動く通路、火事など)が登場。
新しい「投げる」アクションが追加され、食材を仲間や鍋に投げることができる。
オンラインプレイに対応しており、アーケードモードと対戦モードがある。発売日 2019/03/14Circle Entertainment -
LoveR発売日 2019/03/14角川書店
-
十三機兵防衛圏 Music and Art Clips発売日 2019/03/14アトラス
-
BLADE ARCUS Rebellion from Shiningゲーム名:ブレードアークス・フロム・シャイニング
発売年:2014年
開発:Studio Saizensen
出版:セガ
ジャンル:2D格闘ゲーム
アーケード用に開発された。
シャイニングシリーズのキャラクターをフィーチャー。
クrossover作品で、シャイニング・ブレードとシャイニング・ハーツのキャラクターが登場。
更新版「EX」が2015年11月26日にPS3とPS4向けにリリース。
2016年7月28日、PC版がSteamで「Blade Arcus from Shining: Battle Arena」としてリリース。
2019年3月14日、PS4とNintendo Switch向けに「Blade Arcus Rebellion from Shining」をリリース。
プレイヤーは二人のキャラクターを選択してタッグチームを構成。
操作は8方向のジョイスティックと4つのボタン(A、B、C、D)。
16体のプレイ可能キャラクターが登場。
楽しめる格闘体験として評価されるが、深みが欠けるとの意見も。
レビューは総じて混合した評価。
Atomixは他の格闘ゲームと比べて物足りないと指摘。
Multiplayer.itは楽しめるバトル体験を提供するが、深みが不足すると言及。発売日 2019/03/14セガ -
FLOWERS 四季発売日 2019/03/07プロトタイプ
-
フォーゴットン・アンゲームタイトル: フォーゴットン・アン(Forgotton Anne)
開発元: ThroughLine Games(デンマークのインディーゲームスタジオ)
ジャンル: アクションパズルゲーム
舞台: フォゴットンランド(現実世界で忘れられた物が存在する場所)
主なキャラクター: 女性執行官アン(Anne)とフォゴットリング(物が擬人化された種族)
敵対勢力: フォゴットリングの反乱勢力
物語の中心: フォゴットリングの帰還希望、イーサゲートの製造
グラフィック: アニメ風の描写で、プレイシーンとイベントシーンがシームレス
音楽: コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏楽曲使用
プレイスタイル: 基本的に横スクロール、アニマビジョンや特別アクションを駆使
ライフやゲームオーバーは無いが、選択によって物語が変化
ゲームクリア後には新しい選択肢が追加される
開発メンバーはアニメや映画経験者が多く、スタジオジブリ等での背景画作成経験あり
支援機関: スクウェア・エニックスとデンマーク映画協会の支援
受賞歴: IndieCade 2018ノミネート、BitSummit Awards、Golden Joystick Awardsなど多くのノミネート
音楽: 挿入歌「Forgotten Anne」がノミネートされるなど評価されている
発売プラットフォーム: PS4、Switch、iOSなど
プレイ画面はサイドビュー、画面の移動方向に変化あり
アニマ: フォゴットリングの命に関わる重要なエネルギー
限定的なアクションの実行にはアニマの充填が必要発売日 2019/02/28コーラス・ワールドワイド -
JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。発売日 2019/02/28MAGES.(5pb.)
-
RIDE3発売日 2019/02/28オーイズミ・アミュージオ
-
シンソウノイズ~受信探偵の事件簿~『シンソウノイズ〜受信探偵の事件簿〜』は2016年12月22日にAzuriteから発売された18禁美少女アドベンチャーゲーム。
2019年2月28日にはPlayStation 4版がdramatic createから発売された。
シナリオはライアーソフトが担当し、グラフィックはシルキーズプラスが作成。
本作は萌えゲーアワード2016年度のゲームデザイン賞を受賞。
主人公は橘一真で、他人の心象を受信する能力を持つ。
静乃宮学園に入学し、仲間と共に不可解な事件を解決する。
主要キャラクターには雪本さくら、桃園萌花、風間夏希などがいる。
本作のキャラクターデザインははましま薫夫が担当。
音声制作はAyumi./折倉俊則による。
2016年10月から2017年1月までの間、『シンソウノイズ〜くすはらゆい&橘まおのラジオ事件簿〜』が配信された。
2019年6月から2022年12月まで、伊東フミによる漫画が連載。
第1巻は2020年2月12日に、第2巻は2023年2月7日に発売。
様々なキャラクターがクラスメイトとして登場し、それぞれ異なる個性を持つ。
橘だけが聞こえる「こころのこえ」が登場し、感情を持たない音声で発せられる。
物語は学園を舞台に、オカルトや心の交流といったテーマが含まれる。発売日 2019/02/28dramatic create -
ウィザーズ シンフォニー発売日 2019/02/28アークシステムワークス
-
LEFT ALIVEゲームタイトル: Left Alive
開発: Ilinx
発売元: スクウェア・エニックス
リリース日: 2019年2月/3月(PS4およびWindows)
ジャンル: アクションアドベンチャー、ステルス
設定: Front Missionシリーズの宇宙
ストーリー: 突然の侵略に対する生存をテーマに、プレイヤーは民間人を救出し、敵メカ「Wanzers」を止めようとする
主人公: 3人(ミハイル、オルガ、レオニッド)
プレイヤーの活動: 陣営のガイド、武器のクラフト、敵の排除
ゲームプレイ: ステルス主体の第三者視点シューティング
開発経過: 元々は戦略ゲームとして企画されたが、アクション要素が強まる
評価: 一般的に評価は良くなく、グラフィックや音楽は評価されたが、操作性やAIに批判
特徴: 即席武器のクラフト、サバイバル要素
キャラクターのガイド: RutherianのAI「Koshka」がプレイヤーをサポート
ストーリーチャプター: 14章に分かれた構成
遊び方: 死亡したプレイヤーの遺体を探索可能
限定版: 「Mech Edition」にはアクションフィギュアとアートブックが付属
プロモート: 日本のバンド「Man with a Mission」とのコラボ曲
開発陣: 院長は「Armored Core」シリーズのトシフミ・ナベシマ
音楽: 前のFront Mission作品に関わった作曲家による
販売状況: 日本で発売初週に約17,622本を販売発売日 2019/02/28スクウェア・エニックス -
NG発売日 2019/02/21エクスペリエンス
-
大図書館の羊飼い -Library Party-発売日 2019/02/21エンターグラム
-
添いカノ~ぎゅっと抱きしめて~タイトル: 『添いカノ〜ぎゅっと抱きしめて〜』
発売日: 2018年1月26日(戯画)
プラットフォーム: PlayStation 4、PlayStation Vita、Nintendo Switch
エンターグラムからの発売日: 2019年2月21日
ジャンル: 18禁恋愛アドベンチャーゲーム
主人公: 小鳥谷 航平(不眠気味)
熊倉 夜明: 主人公のクラスメイト(声優: 夏和小 / 藤田茜)
花塚 藍果: 主人公の従妹(声優: 御子柴こより / 桜咲千依)
片桐 つばめ: 前期生徒会長(声優: 歩サラ / 岡本理絵)
千雪 灯子: 美術部員(声優: 橘まお / 中村麻未)
船生 紫子: 生徒会長(声優: 鈴田美夜子 / 若林直美)
船生 菜々子: 保健室の先生(声優: 叶みゆき / 村田綾野)
小鳥谷 凛空: しっかり者の妹(声優: 立花沙羅 / 水崎さくら)
作品に関する注意: 18歳未満閲覧禁止のサイトを含む
公式サイト: 戯画公式サイトおよび関連サイト発売日 2019/02/21エンターグラム -
メトロ エクソダス『メトロ エクソダス』は、2019年に4A Gamesが開発した単独プレイのシューティングゲーム。
核戦争後のモスクワを舞台にした『メトロ2033』の続編で、シリーズの三作目。
2017年のE3で開発が発表され、2019年2月15日に世界共通発売。
Windows版はEpic Games Storeが1年間の独占販売を行った。
Xbox OneおよびPS4版も日本で発売され、言語選択はロシア語・英語・日本語から可能。
早期購入特典やDLCの配信が行われ、グラフィックス技術は次世代を採用。
地下のメトロを出て地表を探索するオープンワールド要素が強化されている。
ステージ毎のリニア性は維持されているが、フィールド面積が広がった。
新規要素として銃のカスタマイズや資源の作成が可能で、計画的な行動が求められる。
HUDは最小限に抑えられており、没入感が強化されている。
プレイヤーの選択によりストーリー展開が変化し、仲間の生死に影響を与える。
難易度は5種類用意され、最高難度では厳しい条件が課される。
New Game+モードで開発者のコメントや仕様設定が可能。
物語は前作『ラストライト』の続編で、登場キャラが再登場する。
主要キャラクターや敵勢力、環境が詳細に設定されている。
戦後の新教宗教や人喰い集団、犯罪集団など様々な勢力が登場。
地表や地下の探索が重要な要素で、各フィールドの特徴が異なる。
プレイヤーは適応しながら生存を目指すことが求められる。
環境描写や敵の行動が時間経過に応じて変化する。発売日 2019/02/15スパイクチュンソフト -
ファークライ ニュードーン『Far Cry New Dawn』はUbisoftのアクションアドベンチャー・ファーストパーソンシューティングゲームで、2019年2月15日に発売。
ファークライシリーズの8作目で、『Far Cry 5』の続編にあたる。
舞台はモンタナ州のホープカウンティで、核戦争から17年後の世界を描いている。
プレイヤーは「プロスペリティ」というコミュニティに所属し、「ハイウェイマン」という敵対集団と戦う。
ゲームはオープンワールドで、自由に探索できる。
システムでは、ガンズフォーハイヤーやファングフォーハイヤーが復活。
プロスペリティを強化することで様々なアップグレードが可能。
クラフト要素が強化され、資材を集めて武器やアイテムを制作。
新要素の「探検」モードでは、他のプレイヤーと物資を探すことができる。
登場キャラクターには、前作からのキャラも含まれ、新旧キャラクターの交差がテーマ。
主要な敵キャラクターにミッキーとルーがいる。
物語の進行や探索はリプレイ性が高い。
ホープカウンティではスカベンジャーと呼ばれる生存者たちがコミュニティを形成している。
ゴールは、圧政を敷くハイウェイマンに立ち向かうこと。
基地を攻略後、奪還が選択可能で高難易度の再攻略も可能。
資材には「エタノール」「炭素繊維」「チタン」などがあり、それぞれ目的が異なる。
キャラクターにはトーマス・ラッシュやカルミナ・ライ、キミコ・ライなどがいる。
プレイヤーのキャプテンはトーマス・ラッシュのグループのセキュリティキャプテン。
ニュー・エデンは旧ホワイトテイルマウンテンに構えるコミュニティ。
本作はプロスペリティを中心に据えたストーリーが展開される。発売日 2019/02/15ユービーアイソフト(Ubisoft)