お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
ワインのはじめかたDS発売日 2007/11/15スクウェア・エニックス
-
プロ野球 ファミスタDS『プロ野球 ファミスタDS』は、2007年11月15日にバンダイナムコゲームスから発売されたニンテンドーDS用ソフト。
DS版ファミスタシリーズの第1作であり、旧作に近いシンプルなゲームシステムを採用。
タッチペンは使用せず、イニング数は3回から選択可能で短時間で勝負が決まる。
選手データはNPB加盟の12球団および4球団のスペシャルチームから構成される。
選手カードにはWPと呼ばれるポイントが設定され、ドリームリーグで監督レベルを上げる必要がある。
ゲームモードは「ドリームリーグ」「そのままファミスタ」「つうしんたいせん」の3つ。
ドリームリーグでは、オリジナルチームの監督になり、試合を通じて経験値を獲得する。
ファミスタガチャを通じて新しい選手やチームエディット用のアイテムを獲得できる。
ガチャの結果には、普通の選手カードの他にスペシャルカードやプレミアカードも含まれる。
オリジナルチームの名称、ユニフォーム、ロゴなどのカスタマイズが可能。
公式サイトでパスワードを入力することでボーナスや選手カードが入手できる。
ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用して全国のプレイヤーと対戦可能。
最初から用意されている球場として「ファミリースタジアム」など4つがある。
イベント戦で特定のチームに勝利すると新たなチームが使用可能になる。
ドリームリーグではオリジナルチームを育成し、他のスペシャルチームと対戦することができる。
プレイヤーは勝利を重ねて監督レベルを上げることで新たな挑戦を受けられる。
出現するスペシャルチームにはナムコスターズやブラックナムコスターズなどがある。
本作はNPB加盟球団のデータを基にしており、2007年シーズン前半の選手が反映されている。発売日 2007/11/15バンダイナムコエンターテインメント -
ハメコミ LUCKY PUZZLE DS発売日 2007/11/15ユークス
-
ダンジョンエクスプローラー ~邪神の領域~ゲーム名: ダンジョンエクスプローラー 〜邪神の領域〜
発売日: 2007年12月6日
発売元: ハドソン
対応機種: ニンテンドーDS
初作: 1989年のPCエンジン版
ジャンル: アクションRPG
大きな特徴: Wi-Fi対戦対応
プレイモード: シングルプレイ、マルチプレイ(最大3人)
冒険拠点: コンファイン
ダンジョン: マップに三つ(迷いの森、アートリム、ガラクタ洞窟、裂け目谷)
マルチプレイに時間制限あり
主要キャラクター: コンラッド(軍の隊長)、ガブリン(ゴブリン族の離反者)、ガイダロス(元ネクロマンサー教主)、ガルム(フェブラ城城主)、ブリデウス(現教主)
豊富なキャラクター設定とストーリー
シングルプレイではプレイヤーに指示を出すキャラクターが存在
キャラクター同士の関係性やドラマが描かれている
同時発売のゲーム: ダンジョンエクスプローラー 〜盟約の扉〜(PSP用)発売日 2007/11/15ハドソン -
スヌーピーといっしょにDS英語レッスン発売日 2007/11/15学研
-
ゲームセンターCX 有野の挑戦状『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』は2007年に発売されたニンテンドーDS用ソフト。
バンダイナムコゲームスが開発し、フジテレビの番組『ゲームセンターCX』から生まれた。
ジャンルは“ゲームinゲーム”で、1980年代のゲーム環境を模している。
プレイヤーはゲーム魔王・アリーノーの挑戦状をクリアすることで時代を進める。
ゲームはアクション、シューティング、レースなど多様なジャンルから成る。
続編がゲーム内で発表され、グラフィックがレベルアップする仕組み。
隠れキャラや裏技があり、進捗に合わせたゲーム雑誌『ゲームファンマガジン』が存在。
ゲーム化のためのアイデアは視聴者から募集された。
予約は6万本で、出荷した10万本はほぼ完売した。
初回特典として「有野課長スペシャル名刺」が封入された。
2024年には『1+2 REPLAY』としてSwitchに移植される予定。
各ゲームの挑戦状は異なり、特定の条件をクリアする必要がある。
裏技がいくつかあり、ゲーム内で使用できるが、「やりこみ」モードでは使えない。
アリーノーとの最終対決がシューティングゲームとしてプレイできる。
様々なイベントが開催され、参加者との交流も存在する。
謎解き要素を盛り込んだストーリーや、ユニークなキャラクターが登場する。
ゲームは日本経済新聞でも取り上げられるなど、注目を集めた。
有野課長はキャラクターとしてゲームの中に登場し、特定の役割を果たす。
各ゲームの挑戦を全クリアすることで、エンディングにたどり着ける。発売日 2007/11/15バンダイナムコエンターテインメント -
クッキングママ2発売日 2007/11/15タイトー
-
ょすみん。DS発売日 2007/11/08スクウェア・エニックス
-
時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング発売日 2007/11/08ロケットカンパニー
-
マリオパーティDSタイトル: 『マリオパーティDS』はニンテンドーDS専用のゲームソフト。
発売日: 日本では2007年11月8日に発売。
開発: ハドソン・シーエイプロダクションが開発し、任天堂が発売。
シリーズ: マリオパーティシリーズの10作目で、携帯型ゲーム作品としては2作目。
ゲームプレイ: DSのタッチパネルやマイクを使ったミニゲームが収録されている。
プレイ人数: 1枚のDSカードで、最大4人まで同時に遊べる。
販売実績: ミリオンセラーとなり、国内外で最高売上を記録した。
受賞歴: 日本ゲーム大賞2008年度優秀賞を受賞。
ストーリー: マリオが流れ星のパーツを拾うが、クッパに騙されて小さくされ、元の大きさに戻るための冒険をする。
ゲームモード: ストーリーモード、パーティモード、ミニゲームモードなどがある。
エクストラモード: DSダウンロードプレイで2人用のゲームが楽しめる。
ミニゲーム: 合計94種類のミニゲームがあり、実質は62種類が収録されている。
ボードゲームルール: パーティモードでボードゲームが楽しめ、スターを集めることが目的。
ボスキャラクター: クッパやカメックなどの重要キャラクターが登場。
マップの特徴: 各マップにはユニークなキャラクターやイベントが存在する。
ボーナススター: ゲーム終了時にボーナススターが付与される仕組みがある。
新機能: ミニゲームやパズルモードの新しい挑戦が提供される。
ナレーション: ゲームの進行はキャラクターではなくナレーションが担当する。
過去作との関連: 以前のシリーズに登場した要素やキャラクターが再登場する。
開発の特徴: ハドソンが関わった最後のマリオパーティ作品である。発売日 2007/11/08任天堂 -
ドラゴンテイマー サウンドスピリット発売日 2007/11/01バンダイナムコエンターテインメント
-
三國志DS 2『三國志DS 2』は2007年11月1日に発売されたニンテンドーDS用の歴史シミュレーションゲーム。
開発はコーエー(現在のコーエーテクモゲームス)で、「三國志シリーズ」の一部。
プレイヤーは後漢・三国時代の武将(君主)となり、天下統一を目指す。
ゲームは『三國志IV』を元に開発されている。
通信対戦には対応していない。
2種類のシナリオモードがあり、チュートリアルが追加されたが「入門編シナリオ」はない。
6つのシナリオが用意されており、それぞれの君主ごとに3段階の難易度が設定されている。
各シナリオをクリアすると新武将用の顔グラフィックやデータが追加される。
シナリオ例:
- 189年12月:董卓、洛陽を制す
- 194年11月:飛将軍、中原に舞う
- 201年10月:劉備、新野に雌伏する
- 208年9月:臥龍、赤壁に飛翔する
- 221年4月:漢朝滅び、三国鼎立
- 235年2月:巨星、五丈原に堕つ
特定の条件を達成することがシナリオの目標とされている。
シナリオクリアやニンテンドーWi-Fiコネクションで獲得した武将は「SP武将」として扱われる。
Wi-Fiコネクションは2014年5月20日に終了した。
新君主8人、一般武将50人を登録可能。
ゲーム内の「武将ファイル」機能で新武将の顔グラフィックが追加される。発売日 2007/11/01コーエー -
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳発売日 2007/11/01IEインスティテュート
-
ワールドサッカー ウイニングイレブンDS ゴール×ゴール!発売日 2007/10/25コナミ
-
面接の達人 転職編発売日 2007/10/25サクセス
-
毎日が楽しい!綾小路きみまろのハッピー手帳発売日 2007/10/25ドラス
-
ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモアタイトル: 『ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア』
発売日: 2007年10月25日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: シミュレーションRPG
続編: 『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)』の続編
舞台: イヴァリース・ユトランド地方
主人公: ルッソ
物語: 不思議な本に名前を書き込むことで異世界に飛ばされる
キャラクター: 『FFXII』や『FFXIIRW』からのキャラクター参戦
独自要素: ジャッジとロウの存在、異なるルールやアビリティシステム
新種族: シーク族(豚由来)とグリア族(ドラゴンのような翼を持つ)
戦闘: エンゲージ開始時MPが0、ターン毎に蓄積
アビリティ: アクション、リアクション、サポートの3種に分類
ダンジョン: 宝物やクリア条件を満たすことで入手可能
ゲームモード: ノーマルとハードの2つのモード
キャラクターとの出会いにより、ユニットやクランを取得
サブキャラクターには特別なイラストが存在
主要キャラ: ルッソ、アデル、シド、ハーディなど
敵組織: 他国の組織や強力なボスたちが登場
ストーリー: サブクエストや多様なキャラクターとの交流が中心
特徴: ストラテジー要素とキャラクターの成長要素が融合されたゲームプレイ発売日 2007/10/25スクウェア・エニックス -
天元突破グレンラガン発売日 2007/10/25コナミ
-
DS電撃文庫 イリヤの空、UFOの夏II発売日 2007/10/25メディアワークス
-
ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者発売日 2007/10/25グローバル・A・エンタテインメント