お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
DS西村京太郎サスペンス 新探偵シリーズ「京都・熱海・絶海の孤島 殺意の罠」ゲーム名: DS西村京太郎サスペンス 新探偵シリーズ「京都・熱海・絶海の孤島 殺意の罠」
発売日: 2007年10月11日、テクモからニンテンドーDS用ソフトとして発売
対象: 携帯電話端末にも移植され、2008年に配信開始
監修: 推理作家・西村京太郎が監修
ジャンル: テキストアドベンチャーゲーム
演出: 2時間サスペンスドラマを意識した演出
操作方法: タッチスクリーンでシンプル、幅広い年齢層に対応
短編推理クイズ: 本編とは別に50問のクイズが用意されている
主人公: 新 一新(あらた いっしん)、35歳
背景: 父を殺害され探偵になる決意をし、東京に帰国
他のキャラクター: 京 明日香、県 誠之助、京太郎くん
章構成: 3つの章(四畳半の迷宮、愛憎の箱庭、壊れた相似形)
第一章: 旅館で員が血まみれで逃げ込む事件から始まる
第二章: 新幹線の爆弾事件に巻き込まれる
第三章: 絶海の孤島で新たな殺人事件が発生する
検証: 3年前の父の事件との繋がりを探る
BGM: ドラマをイメージした音楽が使用されている
原案: 西村京太郎による
プレイヤーのアドバイス: 京太郎くんがアドバイスを提供
注意点: 「新」は主人公の名前に由来する語である発売日 2007/10/11テクモ -
食彩浪漫 家庭でできる! 著名人・有名料理人のオリジナルレシピ発売日 2007/10/11マーベラス
-
高校受験 英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS発売日 2007/10/11エデュケーショナルネットワーク
-
大人のDSミステリー いづみ事件ファイル発売日 2007/10/11インターチャネル・ホロン
-
旺文社 でる順 算数DS旺文社でる順は、IEインスティテュートが発売したニンテンドーDS用教育ゲームシリーズ。
2007年5月31日:国語DSと地理DSが発売。
2007年10月11日:公民DSと算数DSが発売。
2009年8月13日:理科DSと歴史DSが発売。
2009年11月5日:古文漢文DSと数学マスターDSが発売。
シリーズに関する公式サイトが存在する。発売日 2007/10/11IEインスティテュート -
旺文社 でる順 公民DS旺文社 でる順は、ニンテンドーDS用の教育ゲームシリーズ。
開発・発売はIEインスティテュート。
主要作品は以下の通り:
- 国語DS(2007年5月31日発売)
- 地理DS(2007年5月31日発売)
- 公民DS(2007年10月11日発売)
- 算数DS(2007年10月11日発売)
- 理科DS(2009年8月13日発売)
- 歴史DS(2009年8月13日発売)
- 古文漢文DS(2009年11月5日発売)
- 数学マスターDS(2009年11月5日発売)
公式サイトはウェイバックマシンにてアーカイブされている(2016年3月26日)。発売日 2007/10/11IEインスティテュート -
タシテン +たして10にする物語+タシテンは任天堂が2007年に発売したニンテンドーDS用ソフト。
ジャンルは「数字あそびアドベンチャー」で、様々なミニゲームを収録。
ゲームの目的は、2つ以上の数字を使って10の倍数を作ること(タシテン)。
本体のタッチパネルを使用して操作する。
複数のキャラクターや単純なゲームが登場する。
「おれたちタシテン」は数字がタシテンかどうかを判断するミニゲーム。
「石のせテン」では、余分な数字に石を置いてタシテンを作る。
「きまぐれリーブス」では数字を記憶し葉っぱを選ぶゲーム。
「10匹数えろ」では、隠れたキャラクターを10匹そろえる。
「モゾモゾファイト」では数字をぶつけてタシテンを作る。
「ぶんしんフロッグス」ではカエルを分身させてタシテンを狙う。
「どっちがタシテン?」では桃の選択でタシテンを見つける。
「ナンバー狩り」では1~9の数字を探す。
「ありんこワラワラ」では逃げるアリを捕まえるゲーム。
「ブロックリンドリーム」はブロックを隙間なくはめ込む。
「ゴーストストッパー」ではオバケの数字を記憶する。
「タシテン砲撃戦」でターゲットを撃ってタシテンにする。
「10秒フィッシング」では正確な時間で魚を釣る。
「たしてもひいても」では数式を作成するゲーム。
「きみがベストマッチ」ではマッチ棒を使って数字を作る。
クロスワード形式でタシテンを完成させる「クロスでタシテン」。
数字を選ぶ「数字と友情」や記憶力を試す「タシテンメモリーズ」もある。
最後に、「いれかえ人生」は数字を並べ替える落ち物パズル。発売日 2007/10/10任天堂 -
辻学園 辻クッキング監修 こはるのDSうちごはん。食事バランスガイドつき発売日 2007/10/04コモリンク
-
チューボーですよ! 巨匠レシピ集発売日 2007/10/04アルファ・ユニット
-
地球の歩き方DS ハワイ発売日 2007/10/04スクウェア・エニックス
-
地球の歩き方DS ニューヨーク発売日 2007/10/04スクウェア・エニックス
-
地球の歩き方DS 台湾発売日 2007/10/04スクウェア・エニックス
-
あなただけのプライベートレッスン DSではじめるティップネスのヨガ発売日 2007/10/04スクウェア・エニックス
-
ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-タイトル: 『ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-』は2007年10月4日に任天堂が発売したニンテンドーDS用シミュレーションRPG。
開発: ミストウォーカーが担当。
メディア: 大容量2ギガビットのDSカードを使用し、ハイクオリティなムービーが挿入される。
戦闘システム: 3対3のコマンド型バトル。ターン制でプレイヤーが「AP」を消化して行動。
戦闘キャラクター: 灰の戦士として復活した仲間を育成可能。
キャラクタークラス: バトラー、ロングソード、アイテマー、スティーラー、ホワイトマジック、ブラックマジック、モンスターマジックなど。
主人公: アイシャ、ミリニア王国の王女で17歳。火炎蛇に襲われ仲間を失うが、灰の体として復活した仲間と共に冒険。
仲間キャラクター: ダン(魔導師)、エミュ(森の民)、マリティ(皇女)、ジーカウェン(傭兵)、ブルネク(摂政)、クットロラン(機導兵)、エースシン女王(女王)。
ストーリー: 王位継承式で火炎蛇が現れ、ミリニア王国が焼かれアイシャが冒険に出る。
制作スタッフ: エグゼクティブプロデューサー・坂口博信、プロデューサー・田中謙介、キャラクターデザイン・皆葉英夫、音楽・崎元仁。
声優: ゲームに同じキャストが出演。発売日 2007/10/04任天堂 -
みつけて!ケロロ軍曹 まちがいさがし大作戦であります!発売日 2007/09/27バンダイナムコエンターテインメント
-
ピクトイメージDS発売日 2007/09/27セガ
-
バーテンダーDS発売日 2007/09/27Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!『たまごっちのプチプチおみせっち』は2005年9月15日にバンダイから発売されたニンテンドーDS用ゲーム。
シリーズ1作目で、たまごっち初のニンテンドーDSソフト。
サードパーティー製DSソフト初のミリオンセラー。
プレイヤーは「まめっち」「めめっち」「くちぱっち」などのキャラクターから選択。
ゲーム内でショップを開店し、成長させる内容。
シリーズ2作目『ごひーきに』は2006年7月27日に発売。
前作と合わせ200万本近いセールスを記録。
プレイヤーは名前を決め、「っち」が接尾辞につく。
ショップの選択肢が徐々に増加。
シリーズ3作目『みなサンきゅ〜!』は2007年9月27日に発売。
4作目『キラキラおみせっち』は2008年11月27日に発売。
各シリーズで新しいキャラクターが追加される。
前作に登場したショップが引き続き利用可能。
特定の条件で新しいショップが開放される仕組み。
たまごっち宝くじに関する演出がある。
バンダイナムコエンターテインメントが開発を担当。
シリーズは日本国内で人気を博している。
ゲームの進行に伴い、プレイヤーのショップ数が増加。
一部では実在の店舗(例:マクドナルド)が登場する。発売日 2007/09/27バンダイナムコエンターテインメント -
地獄少女 朱蘰タイトル: 『地獄少女 朱蘰』
発売日: 2007年9月27日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: アドベンチャーゲーム
原作: テレビアニメ『地獄少女』
主人公: 高橋瑞穂、珠代中学校2年生
部活動: ミステリー研究部、廃部の危機に直面
調査の目的: 文化祭で地獄少女に関する研究発表
怪現象: 調査を進める中で様々な現象が発生
遭遇: 地獄少女・閻魔あいとの出会い
エンディング: 一つでも見ると地獄時計が使用可能
達成率: 全エンディングを見た数に基づく
家族: 高橋奈々、瑞穂の姉で故人
教師: 中田良輔、新任担任で生徒思い
友人: 水瀬涼子、瑞穂の親友で情報通
クラスメイト: 小早川亜美、榊真弓、牧原彩など
オカルト記者: 黛舞、瑞穂と何度も出会う
恋人: 星野タカヤ、奈々にDVをしていた可能性あり
都市伝説: 地獄少女に関する調査が主題
ゲームの進行: 調査の進行度に応じて怪現象が変化発売日 2007/09/27コンパイルハート -
財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS2 + 常用漢字辞典発売日 2007/09/27ロケットカンパニー