お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/06/30
-
Undertaleゲーム情報: Undertaleは2015年にToby Foxによって開発されたインディーRPG。
ストーリーの背景: プレイヤーは「地下」へ落ちた子供を操作し、地上への帰還を目指す。
モンスターとの出会い: 道中で様々なモンスターと出会い、戦闘や対話を通じて選択肢を持つ。
戦闘システム: プレイヤーは小さな心を操作し、敵の攻撃を回避。”ACT”オプションで敵とコミュニケーションができる。
選択が物語に影響: 殺すか、助けるかの選択によって、ダイアログやキャラクターの反応が変化する。
アートと音楽: ティミー・チャンやゲストデザイナーによるアートスタイルと、フォックス自身による音楽を特徴としている。
受賞歴: ゲーム・オブ・ザ・イヤーに複数回ノミネートされ、数々の賞を受賞。
販売実績: 発売以降、500万本以上を販売。
プラットフォーム: OS XとWindowsで2015年9月にリリースされ、後に他プラットフォームにも移植。
物語の分岐: プレイヤーの選択に応じて、「中立」「平和主義」「虐殺」の3つの結末が存在。
キャラクター紹介: トリエルなどの母性的キャラクターや、サンズ、パピルスといった人気キャラが登場。
メタフィクション要素: 以前のプレイデータに基づいてダイアログが変化するなど、プレイヤーの行動が反映される。
フリーの続編: Deltaruneが2018年に初章を無料でリリースし、その後数年間で続報を発表。
非暴力オプション: 戦闘を避ける選択肢があり、ゲームのテーマとして「慈悲」が強調される。
開発過程: Kickstarterでの資金調達により開発が進められた。
ファンコミュニティ: 医療をテーマにしたファンゲームやミームが生成され、コアなファン層を形成。
音楽の評判: サウンドトラックは高い評価を受け、様々なアレンジが制作される。
キャラクターの名前: サンズやパピルスはフォントに由来した名前を持つユニークなキャラクター。
文化的影響: ゲームのテーマやキャラクターが、広範なメディアや社会文化に影響を与える。発売日 2018/05/24ハチノヨン -
Trove -きらきらトレジャーパック発売日 2018/05/24DMM GAMES
-
カルマルカ_サークル『カルマルカ*サークル』はSAGA PLANETSが制作した恋愛アドベンチャーゲーム。
2013年9月27日にPC版が発売され、18禁指定。
2017年と2018年にPS Vita・PS4版がCERO:Cで発売。
2023年にはNintendo Switch版が発売予定。
作品テーマは「過去の問題で時間が止まっている女の子たちがもう一歩前に進む物語」。
主人公は特殊能力に悩む御影海人で、6人の少女と恋仲になる可能性がある。
ゲームには7つの物語の道筋があり、選択肢によって異なる結末がある。
物語には「カルマルカ」や「魔可」というキーワードが登場。
物語の舞台は星海学園で、主人公は星渡り同好会に参加する。
個別のヒロインルートがあり、それぞれのキャラクターが異なる悩みを抱えている。
シナリオは主に外注スタッフが制作。
ゲーム内にはCGやBGMを鑑賞する機能がある。
PC版はランキングで11位を獲得し、好評を博した。
各キャラクターには魔可という特殊能力があり、七つの大罪に基づいている。
ヒロインの中には、転校生や家出中の少女、外国からの留学生がいる。
ゲームのストーリーは様々な選択肢によって複数のエンディングに分かれる。
制作は2012年から始まり、様々な企画が行われてきた。
キャスト選定はスタッフによって行われた。
グラフィックやシステムは高評価を受けているが、シナリオの改善を求める声もある。
作品は多くのメディアで評価され、人気投票でも上位にランクインしている。発売日 2018/05/24エンターグラム -
カリギュラ オーバードーズ発売日 2018/05/17フリュー
-
Bravo Teamブラボーチームは2018年に発売されたVR第一人称シューティングゲーム。
開発はSupermassive Gamesが行い、Sony Interactive Entertainmentが販売。
PlayStation VR専用に開発された。
開発期間は13ヶ月。
当初は2017年12月5日のリリース予定だったが、2018年3月6日に延期された。
発売初週にUKセールスチャートで3位を記録。
ゲームは批評家から否定的な評価を受けた。
EurogamerのIan Higtonは「驚くほど悪いVRシューティングゲーム」と評した。
発売日は2018年3月6日。
競合ゲームである「The Inpatient」と同時に発表された。
ゲームの期待値は低かった。
市場でのパフォーマンスは悪化した。発売日 2018/04/26ソニー -
大戦略パーフェクト 4.0発売日 2018/04/26システムソフトアルファ
-
ゴッド・オブ・ウォー発売日 2018/04/20ソニー
-
METAL MAX Xeno「メタルマックス ゼノ」はKadokawa Gamesが開発したRPGで、2018年4月に日本でPS4とPS Vita向けにリリース。
元々の「メタルマックス」シリーズの6作目で、初のPlayStation 2以外のコンソール向けタイトル。
2020年に「メタルマックス ゼノ: リボーン」というリメイクがリリースされ、2022年に世界ワイドリリース。
物語は東京湾の跡地で、災害後の未来を舞台に展開。
メインキャラクターは金属の腕を持つ青年タリスで、SoNsと呼ばれる機械生命体との戦いに挑む。
Iron Baseという地下シェルターで生き残った人々と協力し、サバイバルを目指す。
タリスは母親と養父をSoNsに殺され、復讐を誓う。
チームには、元盗賊の指導者ダイラン、学者のミサキ、アンドロイドのポムなど多様なキャラクターが登場。
SoNsは人類を絶滅させるために創られた機械であり、その元凶はスーパーコンピュータNOA。
タリスと仲間たちは、Catastropusという強力なSoNと対峙する、決戦がクライマックスに達する。
Cherbourgと呼ばれる防衛システムの部品を集め、再生させることが目的。
最終的にCatastropusを倒し、タリスは新たな生存者を探すために旅立つ。
ゲームプレイにはストーリーモードやハンターモードがあり、再プレイ可能。
プレイヤーはキャラクターの成長や物語に影響する選択を通じて進める。
アートスタイルは非公式アーティストによって手掛けられ、独特のビジュアルが特徴。
発売後、ゲームは「Mixed or Average」評価を受け、初日で3万本以上売上。
「メタルマックス ゼノ」は、シリーズの新たな一歩を象徴する作品。発売日 2018/04/19角川書店 -
シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition発売日 2018/04/12スパイクチュンソフト
-
Death end re;Questゲーム名: Death End Request (Death end re;Quest)
開発会社: Compile Heart
発行会社: Idea Factory
初回発売: 日本でPlayStation 4用が2018年4月、世界で2019年2月
Windows用リリース: 2019年5月
Nintendo Switch用リリース: 2021年4月
続編: Death End Request 2(2021-2022)
主なキャラクター: 荷野新(Arata Mizunashi)、二宮シーナ(Shina Ninomiya)
背景設定: かつてMMORPG「World’s Odyssey」の開発者として働いていた
シナリオ: シーナがゲーム内に閉じ込められ、記憶喪失に
ゲームプレイ: JRPG的なターン制バトルとビジュアルノベルの2部構成
プレイヤー操作: キャラクター間で切り替えが必要
選択肢の影響: 選択肢には結果があり、ゲームオーバーや異なるエンディングにつながる
発表のきっかけ: 2017年6月にティーザー動画が公開
海外版発表: 2018年Anime Expoで英語版リリースを発表
評価: 批評家から賛否あり、Famitsuでの評価は31/40
グラフィックとストーリー: アニメ的要素とシリアスなストーリーの混在
ゲームの構造: セグメント間の融合が評価された点も
スピンオフ: Death end re;Quest Code:Zが2024年9月19日に日本でリリース予定
追加情報: 2023年10月に新作とスピンオフが開発中と発表
Xbox版リリース: Steamを通じて2019年にリリースされ、Nintendo Switchは2021年に公開。発売日 2018/04/12コンパイルハート -
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION発売日 2018/03/29アイディアファクトリー
-
ファークライ5『Far Cry 5』はUbisoft制作のアクションアドベンチャーゲームで、シリーズ7作目。
日本で2018年3月29日に発売され、PlayStation 4、Xbox One、Windows向け。
舞台はアメリカのモンタナ州の架空地域「ホープカウンティ」。
シーズンパスには「ロスト・オン・マーズ」「アワーズ・オブ・ダークネス」「デッドリビング・ゾンビ」が含まれる。
本作のプロデューサーは、舞台設定にモンタナ州を選んだ理由として、地域住民の素朴さを挙げている。
教団「エデンズ・ゲート」がホープカウンティを支配し、住民が逃げられない状況を作り出す。
ボスキャラクター、ジョセフ・シードは、プレイヤーがどちらが正しいか分からなくなる設計。
ゲームではマップがプレイヤーの訪問によって明るくなる仕組み。
カルト基地を制圧することでファストトラベル拠点が解放される。
野生動物や釣り要素が追加され、動物を狩っても皮はクラフト用ではなく換金用。
PERKシステムで主人公の能力が強化可能。
最大2名のパートナーと共闘でき、個々のキャラに独自のスキルがある。
敵は多様で、プレイヤーは自由に攻略方法を選択可能。
物語の主要なキャラクターには保安官やレジスタンスの指導者たちが含まれる。
教団の信者は「祝福」という薬物で洗脳され、危険な状況が続く。
DLCはベトナム戦争、火星、ゾンビテーマがある。
主要なキャラクターのバックストーリーが詳細に描かれている。
選択肢によってエンディングが変化する要素を持つ。
姉妹作品『Far Cry New Dawn』が2019年に発売された。
ゲーム内の環境表現やAIが高く評価されている。発売日 2018/03/29ユービーアイソフト(Ubisoft) -
スーパーロボット大戦X『スーパーロボット大戦X』はバンダイナムコエンターテインメントによるゲーム。
2018年3月29日にPS4/Vitaで、2020年1月10日にSwitch/Steamでリリース。
キャッチコピーは「戦神達の運命は、新たな世界で交差 X-cross-する」。
スーパーロボット大戦シリーズの一部で、アニメや漫画のロボットが競演するクロスオーバー作品。
ストーリーはイオリ・アイオライトまたはアマリ・アクアマリンが主人公。
アル・ワースの秩序は魔従教団によって保たれている。
イオリは教団を脱走し、仲間と共にドアクダー軍団に立ち向かう。
エクスクロスを結成し、異界人の帰還を目指す。
敵対勢力との戦闘を通じ、仲間たちとの絆を深めていく。
魔従教団の法師セルリックとの対決が物語の重要な要素。
最終的に、エンデを討伐し、世界を魔獣の支配から解放。
イオリとアマリはアル・ワースに留まる決断をする。
本作の新システムにはMagicカスタマイズやエキスパートモードが含まれる。
合体攻撃が変更され、母艦が固定化されるなどの新要素がある。
初参加作品には『ふしぎの海のナディア』など5作品。
キーキャラクターにはイオリ、アマリ、ホープス、セルリックなどがいる。
音楽にはJAM Projectによる楽曲が使用されている。
特典版には原曲が収録され、戦闘時に使用可能。
ストーリーは複雑で、多くのキャラクターが参加する。
本作の物語は一作完結で続編の予定はない。発売日 2018/03/29バンダイナムコエンターテインメント -
メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐『Memories Off -Innocent Fille-』は5pb.が2018年3月29日に発売した恋愛アドベンチャーゲーム。
略称は『メモオフIF』または『メモオフ8』。
2018年10月25日にはNintendo Switch版が発売された。
2019年3月28日に後日談『メモリーズオフ -Innocent Fille- for Dearest』がリリースされた。
本作は「Memories Offシリーズ」の8作目で、シリーズ本編の最終作。
主人公は17歳の楠瀬累(ルイ)、高校二年生で北海道羽幌町出身。
ルイは特待生制度を利用して湘南海陵高校に転入。
ルイの幼馴染である三城柚莉(ユズ)も同じ高校の二年生。
柚莉には妹の三城琴莉と兄の三城莉一がいる。
相葉詞乃は二年生で生徒会長を務め、茶菓月依美里は養護教諭。
志摩寿奈桜は林鐘寺女子高校の一年生で、大家の娘。
神崎美咲は同校の一年生で理事長の娘。
日紫喜瑞羽は二年生で生徒会役員。
秋村司郎は32歳の医院長、久世奏波は24歳の記者兼ライター。
シリーズには過去のキャラクターが登場する。発売日 2018/03/29MAGES.(5pb.) -
D.S. -Dal Segno-発売日 2018/03/22エンターグラム
-
Monster Energy Supercross - The Official Videogame「Monster Energy Supercross: The Official Videogame」はMilestone srlが開発・販売するモトクロスゲームシリーズ。
2018年から毎年リリース(2024年を除く)。
第3作は2020年2月4日に北米で発売。
北米の公式ライセンスされたトラックを使用。
初代は17トラックを搭載、最新作では18トラック。
初回は2017年のスケジュールとライダーを基にしていた。
キャリアモードとトラックエディターモードが搭載。
トラックエディターモードにはオンライン接続が必要。
ゲームの進化には物理演算やグラフィックの改善を含む。
第3作では女性ライダーのアバター作成が可能に。
ゲームは賛否が分かれた評価を受けている。
フィジックスには一貫性がないとの指摘あり。
ゲームプレイのグラフィックは評価されているが、カットシーンやメニューは批判されることが多い。
シリーズ全体でロード時間が長いとの意見も。
音楽の改善やカスタマイズ機能が好評。
学習曲線が急で、習得後の充実感が評価されている。
チュートリアルをスキップ可能なオプションが第3作に追加されている。発売日 2018/03/22オーイズミ・アミュージオ -
バーンアウト パラダイス Remastered発売日 2018/03/16Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
Winning Post 8 2018発売日 2018/03/15コーエーテクモ
-
シルバー2425発売日 2018/03/15日本一ソフトウェア
-
北斗が如く『北斗が如く』は2018年にセガより発売されたPS4用ゲームソフト。
本作は『北斗の拳』の世界観と『龍が如く』のシステムを融合したコラボ作品。
冒頭のケンシロウとシンの戦いからオリジナルストーリーが展開される。
開発は『龍が如く6』の時期に始まり、旧エンジンが調整されて使用された。
カラオケシステムは搭載されておらず、DLCは用意されている。
北米・欧州版には日本語と英語音声が収録されている。
ケンシロウはユリアの手がかりを求めエデンに訪れるが囚人に捕まり脱獄する物語。
主なキャラクターにはケンシロウ、ユリア、シン、トキ、レイなどが登場。
ケンシロウは北斗神拳の伝承者で、物語の主人公。
ユリアはケンシロウが愛する女性で、スフィア・シティで眠っている。
シンはケンシロウの宿敵で、ユリアを奪った男。
スフィア・シティは核ミサイルの発射装置が隠されている軍事施設。
本作のバトルシステムは秘孔を突くアクション性が強調されている。
ゲーム内には多様なサブミッションやミニゲームが存在する。
ストーリーは特殊なキャラクターたちとの対立を描いている。
ケンシロウは仲間たちと共に敵を倒しながらユリアを救うために奮闘する。
各キャラクターは声優陣によってキャスティングされている。
気になるサイドキャラクターやその背景も豊富に展開される。
クロスオーバー要素が多く、ファンに向けたサービスが盛り込まれている。
音楽はエンディングに著名な曲が使用されている。発売日 2018/03/08セガ