お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
耳で右脳を鍛える DS聴脳力発売日 2007/07/26マイルストーン
-
まめゴマ ほのぼの日記ゲーム名: 『まめゴマ ほのぼの日記』
開発: クリエイティヴ・コア(旧TDKコア)
発売日: 2007年7月26日
対応機種: ニンテンドーDS
CEROレーティング: 全年齢対象
プレイヤーはまめゴマを1年間借りて育成する「育成シミュレーション」ゲーム
初回プレイ時に主人公の名前を決定
借りたまめゴマの世話をし、言葉を教えたり運動させたりする
満腹になるとまめゴマは満足気な表情を見せる
餌や水槽の掃除を行い、まめゴマを喜ばせる要素あり
マイク機能を使って言葉を教える
外出先は多彩で、「まめゴマ園」や「まめゴマランド」に行ける
撮影施設があり、撮影した写真を雑誌に投稿する要素がある
結婚イベントでまめゴマの子供を育てることが可能
食事や掃除を怠ると風邪をひくが、次の週に全てのパラメータがMAXになる
専用の遊戯施設でゲームをして賞金を得ることができる
エンディング後、子供がお披露目される
初回からの延期があったが、売上は徐々に伸びた
競合タイトルに対しても高い売上を記録した
矛盾点やシステム上の問題が多々存在する
続編「まめゴマ2うちのコがイチバン!」がある発売日 2007/07/26TDKコア -
ビズ体験DSシリーズ 起業道-飲食発売日 2007/07/26コクヨ
-
ハローキティのおしゃれパーティー サンリオキャラクターずかんDS発売日 2007/07/263 O'CLOCK
-
太鼓の達人DS タッチでドコドン!発売日 2007/07/26バンダイナムコエンターテインメント
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.19 やればできる! THE マイクロステップ技術で覚える英単語発売日 2007/07/26ディースリー・パブリッシャー
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.18 THE 装甲機兵ガングラウンド発売日 2007/07/26ディースリー・パブリッシャー
-
資格検定DS発売日 2007/07/26セガ
-
高レート裏麻雀列伝 むこうぶち ~御無礼、終了(ラスト)ですね~発売日 2007/07/26πアーツ
-
一度は読んでおきたい日本文学100選発売日 2007/07/26スパイク
-
anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS発売日 2007/07/26バンダイナムコエンターテインメント
-
タッチ!ボンバーマンランド スターボンバーのミラクル★ワールドタイトル: タッチ!ボンバーマンランド スターボンバーのミラクル★ワールド
発売日: 2007年7月19日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
開発元: ハドソン
系列: ボンバーマンランドシリーズの第2作
舞台: ボムボムキングダム
ゾーンの種類:
- スターゾーン (スターキャッスル)
- ムーンゾーン (サーカステント)
- サニーゾーン (サニータワー)
- アースゾーン (エヴィルパレス)
主なキャラクター:
- しろボン (主人公)
- くろボン (しろボンの親友)
- プリティボンバー (優しいお姉さん)
- ゴールドボンバー (ゴールド団のリーダー)
- あおボン (スポーツ少年)
- みどりボン (ゴールド団の参謀)
- スターボンバー (天才マジシャン)
- ジョーカー (アトラクションのピエロ)
- ジャック (スターゾーンの支配者)
- アクアボン (サーカス見習い)
- クイーン (サーカス団長)
- フォーチュン3姉妹 (占い師)
- ボンバーせんにん兄弟 (修行者)
- エース (サニーゾーンの支配者)
- ミイラボン (アースゾーンの住人)
- エヴィルボンバー (魔法使い)
ボムパッド: メールチェックやアイテム管理ができる機械
各種ピース: スターピース、ムーンピースなどが存在発売日 2007/07/19ハドソン -
ソムリエDS発売日 2007/07/19Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
ぜんまいざむらい発売日 2007/07/19元気
-
シナモンボール くるくるスイーツパラダイス『シナモンボール くるくるスイーツパラダイス』は2007年7月19日に発売されたニンテンドーDS用のピンボールゲーム。
プレイヤーはシナモンをフリッパーではじいてスイーツを集める。
操作は一般的なピンボールに似ているが、シナモンの動きが異なる。
基本テーブルには左側のみアウトレーンが存在。
落下しそうな場合、DSのマイクに息を吹きかけて脱出可能。
下画面をタッチすることで台を揺らせる。
ストーリーモードではスイーツを集めて仲間やアイテムを入手し、全10ステージをクリアする。
フリープレイではストーリーモードでクリアしたステージをプレイでき、スコアアタックが主なゲームモード。
フリープレイでのみ入手可能なスイーツも存在。
フレンズゲームはストーリーモードをクリアすることでアンロックされるミニゲームで、目的が異なる。発売日 2007/07/19ロケットカンパニー -
齋藤孝のDSで読む三色ボールペン名作塾発売日 2007/07/19セガ
-
コスメちっく☆パラダイス『コスメちっく☆パラダイス』はニンテンドーDS用ゲームソフトで、GAEから発売。
シリーズ第1作は2007年7月19日発売。
全4作がリリースされており、最新作は2011年4月14日発売の『プリンセスライフ』。
主人公はコスメちっくランドのお姫様で、女王になるための試練を受ける。
試練の内容は街の人をメイクで幸せにすること。
プレイヤーはタッチペンを使ってメイクを行う。
街の人から依頼を受け、情報収集を行う必要がある。
情報収集を怠るとメイクが失敗する可能性が高くなる。
メイクが成功すると星や知名度、コスメストーンが得られる。
休日には自由に外出し、アルバイトや男の子たちと交流できる。
特別イベント(夏祭りや初詣)が季節ごとに開催される。
依頼に成功し星を100個集めると女王に昇格。
続編『メイクのキセキ』ではメイクの勉強もできる。
各作品にはキャラクターの成長やエンディングにバリエーションがある。
主人公の友達やサポートキャラクターが多数登場。
このシリーズは漫画化もされている。
キャラクターデザインはトキシユリコによる。
主人公はキュート、クール、ポップのタイプから選べる。
複数のキャラクターが関与し、物語が進行する。
プレイヤーの行動によってエンディングが異なる。発売日 2007/07/19グローバル・A・エンタテインメント -
アルキメDS『アルキメDS』は2007年7月19日に発売されたニンテンドーDS専用のお笑いトレーニングゲーム。
1人では遊べず、最大4人で楽しむことができる。
DSワイヤレスプレイに対応している。
ゲームは5人の有志によって制作された。
広告はほとんど行わず、インターネットや体験会で知名度を上げている。
実際のゲームには親と子が協力して解答する形式がある。
全員の解答に投票する仕組みがあり、得票数が発表される。
イベント特典として缶バッジが配布され、スタッフが手作りしたもの。
制作に関わった西健一は、元カリスマクリエイターであり、Route24の代表。
エレキコミックがプロモーション映像に出演し、公式サイトとのつながりがある。
雑誌東京ウォーカーで新連載がスタート予定。
待ち時間には爆走屋権兵衛というキャラクターが登場し、ゲーム内でタッチできる。
「アルキメールマガジン」が届けられる応援団員を募集している。
アルキミットやお題に基づいて解答が行われる。
看板屋権兵衛など複数のキャラクターが登場する。
イベントや体験会での地道なプロモーションが行われている。
スキップが初めて発売元となったゲームソフトである。発売日 2007/07/19スキップ -
ロックマンゼクスアドベントタイトル: 『ロックマンゼクス アドベント』
発売日: 2007年7月12日
プラットフォーム: ニンテンドーDS専用
系列: ロックマンゼクスシリーズの第2作
20周年記念作品
ダブルプレイヤーシステムを採用
Aトランスコアを使った変身システムが特徴
ライブメタルシステムも継続して登場
物語は前作から4年8ヶ月後の未来
人間とレプリロイドが共存する社会
主人公は男性のグレイ(14歳)と女性のアッシュ(15歳)
前作のキャラクター、ヴァンとエールも登場
主要ボスはフォルスロイドや新たなロックマンたち
政府「レギオンズ」が中心となり法律を制定
世界に残る遺跡で野生化した機械生命体「イレギュラー」が出現
高度な科学技術が導入された背景
前作と異なりキャラクターの特性が明確に
新しいボスやステージデザインが実装
ゲーム内でミニゲームや隠し要素も用意
BGMもアレンジされ、挿入歌が収録された発売日 2007/07/12カプコン -
ぷるるんっ!しずくちゃん めいろの森のどうぶつたち発売日 2007/07/12マーベラス