お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/06/30
-
信長の野望・大志『信長の野望・大志』は2017年11月30日に発売された歴史シミュレーションゲーム。
コーエーテクモゲームスが開発し、シリーズの第15作で35周年記念作品。
プレイヤーは戦国大名の中から一人を選び、全国統一を目指す。
ゲームのテーマは「全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験」。
主要な4つのコンセプトは「志システム」「シミュレーションAI」「3D全国マップ」「多彩な歴史イベント」。
登場武将は2000人以上で、グラフィックも進化。
内政システムが変更され、農業・商業・募兵の方式が見直された。
過去作に比べてシステムが大幅に簡略化された。
パッケージイラストは日田慶治、音楽は大塚正子が担当。
オープニングムービーは樋口真嗣が制作。
複数の歴史イベントシナリオがあり、予約特典として利用可能。
主要な戦闘や歴史的事件が仮想シナリオとして再現されている。
本作を基にした舞台「舞台 信長の野望・大志」が2018年から上演された。
舞台は「Wサイドストーリー」形式で、異なる視点から物語を描く。
いくつかの舞台公演が開催され、人気が続いている。
新型コロナウイルスの影響で一部公演が中止及び延期された。
ゲームはPlayStation 4、Windows、Nintendo Switchなど複数のプラットフォームで提供。
公式サイトも設けられ、情報提供やアップデートが行われている。発売日 2017/11/30コーエーテクモ -
ゲーム天国 CruisinMix発売日 2017/11/30角川書店
-
HIDDEN AGENDA ‐死刑執行まで48時間‐発売日 2017/11/25ソニー
-
Wolfenstein II:The New Colossus「Wolfenstein II: The New Colossus」は2017年に発売されたアクションアドベンチャーおよびファーストパーソンシューティングゲーム。
開発はMachineGames、出版はBethesda Softworksが行った。
このゲームは、「Wolfenstein」シリーズの7作目であり、「Wolfenstein: The New Order」の続編。
1961年、ナチスが第二次世界大戦で勝利した架空の歴史が舞台。
プレイヤーは戦争帰還兵ウィリアム「B.J.」ブラズコウィッツを操作し、アメリカでナチス体制に抗う。
武器を二刀流で使えるなど、前作からの改善が施されている。
プロローグで選ぶ二つの選択肢がストーリー全体に影響を与える。
ゲームエンジンはid Tech 6を使用し、アニメーションを大幅に刷新。
戦闘感覚の向上や移動の自由度の向上が目的。
プレイヤーはさまざまな武器を使用し、ステルスや対決戦術を駆使して戦う。
主要な敵キャラクターにFrau Engelが登場。
音楽はMick Gordonが担当し、作品の雰囲気を強化。
発売時には賛否があり、特にキャラクターやストーリーが好評だった一方で、レベルデザインには賛否が分かれた。
「ゲーム・アワード2017」で「ベストアクションゲーム」にノミネートされ、受賞。
複数のDLC(ダウンロードコンテンツ)がリリースされ、追加ストーリーが供給されている。
ゲームのマーケティングには現実のイベントに触れる要素があり、賛否を呼んだ。
プレイヤーはさまざまな難易度でプレイ可能。
スイッチ版は2018年にリリースされた。
終わりのシーンでブラズコウィッツは婚約を提案する。
以上の要点により、ゲームの概要や特徴、評価がまとめられています。発売日 2017/11/23Bethesda -
となりに彼女のいる幸せ ~Two Farce~発売日 2017/11/22エンターグラム
-
ニード・フォー・スピード ペイバック『ニード・フォー・スピード ペイバック』はGhost Gamesが開発したレースゲームで、エレクトロニック・アーツが販売。
2017年11月7日に米国、11月10日に日本で発売されたシリーズ25作目。
舞台は架空の地域「フォーチュンバレー」で、富を独占する組織『ハウス』に復讐を望む3人のキャラクターを操作。
ストーリー以外にも、流しのレーサーと対決、収集アイテムを集めることが可能。
キャリアモードではレースに勝って賞金やREP(名声)を集める。
キャラクタータイラーはストリートレースとドラッグレースが得意。
キャラクターマックはドリフトとオフロードが得意。
キャラクタージェスは運び屋で、犯罪者専属。
チューニングはカードシステムで行い、マシンのパフォーマンスを強化。
イベントはサーキットバトル、スプリントバトルなど8種類存在。
ライバルとの戦いは「シルバーシックス」「リーグ73」など4つのチームが存在。
オンラインレースモードもあり、友達を招待可能。
DLC「Speedcross」や新イベントが追加され、プレイヤーに新たな挑戦を提供。
主要なキャラクターには、タイラー、マック、ジェスなどがいる。
ストーリーには裏切りや復讐のテーマが含まれる。
ハウスの首領『コレクター』がフォーチュンバレーの富を独占しようと企んでいる。
各キャラクターには独自の背景や能力があり、ストーリーに関与。
レース中は「サイドベット」で賞金を増減可能。
マシンのカスタマイズが多彩で、各ビルドタイプに適したパーツが必要。
フリーローム中に様々なチャレンジが自由に行える。発売日 2017/11/10Electronic Arts(エレクトロニックアーツ) -
DJMAX RESPECTDJMax RespectはRocky StudioとNeowiz MUCAによって開発されたリズムゲーム。
DJMaxシリーズの最新作として2017年にPlayStation 4向けにリリース。
2020年にはMicrosoft Windows向けに、2022年にはXbox OneおよびXbox Series X|Sに登場。
日本ではArc System Worksによって発売。
PC版DJMax Respect Vは2019年12月19日にSteamで早期アクセス開始、2020年3月12日に完全リリース。
Xbox版Vは2022年7月7日に登場。
基本ゲームには107曲と新曲40曲が含まれる。
過去のDJMaxゲームからの187曲も有料DLCとして提供。
49曲が有料コラボDLCパックとして利用可能。
ゲーム背景アニメーションは1080p・60fpsでアップデート。
新たなスコアリングシステムが導入され、Feverシステムが特徴。
6つの主要ゲームモード(アーケード、フリースタイル、ミッション、オンライン、ランキング、コレクション)。
AIR ModeやOPEN Mode、LADDER Modeなど新しいオンライン機能が追加。
クロスプレイ対応でSteamやXboxプラットフォーム間でのプレイが可能。
K/DAなど新曲が追加され、ゲームの人気向上に寄与。
口コミは概ね好評だが、一部のプラットフォームで常時オンラインを強いるXIGNCODE3が批判を受けた。発売日 2017/11/09アークシステムワークス -
コール オブ デューティ ワールドウォーII『コール オブ デューティ ワールドウォーII』は2017年11月3日に発売されたFPSゲーム。
第二次世界大戦を舞台にしている。
略称は『CoD:WWII』で、シリーズ本編の14作目。
開発はSledgehammer Gamesが担当。
通常版とデジタルデラックスエディションが発売。
主人公はロナルド・レッド・ダニエルズ上等兵。
自動回復機能なしのリアル志向のゲームデザイン。
初週の売上は5億ドルを超え、PS4のダウンロード版で最も売れたゲーム。
多数の登場キャラクターがあり、様々なバックストーリーを持つ。
キャンペーン、マルチプレイヤー、協力プレイモードを搭載。
ゲーム内での出来事を基にした特殊作戦が描かれる。
ゾンビモードも搭載、ナチス・ドイツをテーマにしている。
多くの賞にノミネートされ、複数のカテゴリーで受賞した。
日本語版は日本語吹き替えだが一部英語音声も有り。
Xbox Oneのディスク版は日本で未発売。
プレイヤーは歴史的な戦場で様々な任務を遂行する。
正義感と仲間意識が強い主人公の成長が描かれている。
実際の戦闘シーンに基づいたストーリー構成。
主要な戦闘の場所はヨーロッパ各地に設定されている。
シリーズにはグラフィックや音楽に対する高い評価がある。発売日 2017/11/03ソニー -
戦御村正DX-紅蓮の血統-発売日 2017/10/26システムソフトアルファ
-
アサシン クリード オリジンズ『アサシン クリード オリジンズ』は2017年10月27日に発売されたアサシン クリードシリーズの10作目。
舞台はプトレマイオス朝末期の古代エジプトで、アサシン教団とテンプル騎士団の前身「古き結社」との戦いの起源を描く。
タイトルの「オリジン」は「起源」を意味し、シリーズ最古の時代を舞台にした作品。
ゲームシステムは大幅に刷新され、レベル制のアクションRPGとなっている。
新システム「アニムス・パルス」や相棒の鷹セヌによる偵察システムが追加された。
古代エジプト地域は完全シームレスのオープンワールドで、探索の自由がある。
シリーズ初の「フォトモード」が実装され、画像を撮影して共有できる。
発売直前には「ディスカバリーツアー」モードの実装が発表され、歴史を学ぶことができる。
主人公はシワのバエクで、彼はアサシン教団の共同創設者。
バエクは妻アヤと共に復讐を誓い、秘密組織『隠れし者』を結成する。
エジプト内の権力者や古き結社との抗争が物語の中心。
アヤはバエクと共に古き結社に対抗し、宗教的及び政治的な目的を持つ。
ケムはバエクとアヤの息子で、古き結社によって殺され、物語のキーとなる。
シナイに旅立ったアヤは、クレオパトラとともに活動する。
登場キャラクターにはクレオパトラ7世、ガイウス・ユリウス・カエサルなどがいる。
クレオパトラはバエクとアヤを裏切り、物語の転機となる。
ディスカバリーツアーでは教育機関利用のための修正が行われた。
ギザの大ピラミッドでの巨大空間発見が、ゲームのリアリティと関連付けられる。
各キャラクターの声優により、物語に深みを持たせている。発売日 2017/10/26ユービーアイソフト(Ubisoft) -
いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARYタイトル: 『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』
発売日: 2017年10月19日
対応: PlayStation 4、PlayStation Vita
特徴: クロスプレイ、クロスセーブ機能
30周年記念のタイトルで、ドラゴンクエストとファイナルファンタジーをコラボ
キャラクターイラストは天野シロ担当
新キャラクターやマップが登場
シリーズ初の音声付きキャラクター
体験版は2017年に2種類配信
ゲーム内容: マップを周回して資産を増やし、目標金額を達成
いくつかのプレイモード: クイックモード、空き地モード、イージーモード
ゲームスピードの調整やボイス設定可能
試合のハイライト機能あり
26人のプレイアブルキャラクターが登場
各キャラのランク付け
特定のキャラが扱う「ゴールド」は「ギル」と表現
ダウンロードコンテンツによる新マップ追加
さまざまな過去作のマップがリメイクされ、登場
早期購入特典のマップあり
モードやキャラクターのカスタマイズに「いただきコイン」を使用
コラボ家具のプレゼントイベントあり発売日 2017/10/19スクウェア・エニックス -
巨影都市『巨影都市』は2017年10月19日に発売されたPS4用サバイバルアドベンチャーゲーム。
開発はグランゼーラ、発売はバンダイナムコエンターテインメント。
ゲームエンジンはシリコンスタジオのOROCHI 3とYEBIS 3を使用。
開発チームには『絶体絶命都市』シリーズのスタッフが参加。
本作は巨大生物や兵器の襲撃からのサバイバルを描いている。
主な敵キャラとしては特撮やロボットアニメの巨影が登場。
プレイヤーは主人公の服装や髪型をカスタマイズ可能。
ステージクリア式で、各ステージには特定の巨影が登場。
リザルト画面はニュースサイト形式で、記事内容はプレイヤーの行動に応じて変化。
コラボレーションとして、実在のカレー店『ゴーゴーカレー』が登場。
2015年に開発が発表され、当初はPS Vita版も予定されていたが取りやめ。
主人公とヒロインの香野ユキは、巨影の脅威から逃れるストーリーを展開。
巨影からの逃走がメインテーマで、アクションはダッシュやローリングが中心。
物語の舞台は現代の架空の都市「宮都県・宮都市」で、混乱の中で起こる事件が描かれる。
プレイヤーの選択により、主人公とユキの関係性が変化。
ゲーム内には多くの食料やアイテムが存在し、主人公の体力やスタミナに影響する。
登場キャラクターはプレイヤーの選択に応じて様々に変化。
終盤でユキの正体が明らかになり、ストーリーが展開する。
テーマソングや挿入歌が存在し、ゲームの雰囲気を盛り上げている。
本作には『絶体絶命都市』シリーズのキャラクターもゲスト登場する。発売日 2017/10/19バンダイナムコエンターテインメント -
デート・ア・ライブ 凜緒リンカーネイション HD発売日 2017/10/12コンパイルハート
-
シャドウ・オブ・ウォー発売日 2017/10/12ワーナー・ブラザーズ
-
スナイパー ゴーストウォーリアー3発売日 2017/10/05ユービーアイソフト(Ubisoft)
-
アンチャーテッド 古代神の秘宝『アンチャーテッド 古代神の秘宝』は2017年発売のアクションアドベンチャーゲーム。
PlayStation 4用に2017年8月、PS5リマスター版は2022年1月、Windows版は2022年後半に発売予定。
本作は『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のダウンロードコンテンツ(DLC)で、シリーズ初のDLC。
主人公は女性トレジャーハンターのクロエ・フレイザーで、ネイサン・ドレイクは登場しない。
クロエのパートナーは元敵役のナディーン・ロスで、ストーリーはインドを舞台に古代秘宝「ガネーシャの牙」を巡る。
ストーリーのテーマは友情やナディーンの過去に焦点を当てている。
ゲームシステムは『海賊王と最後の秘宝』を踏襲し、ロープアクションやシームレスなプレイが特徴。
「ワイドリニア」方式の採用により、オープンワールド的な探索が可能。
新要素としてピッキングが追加されており、宝を入手できる機能がある。
プロローグはスリランカから始まり、クロエがガネーシャの牙を探し始める。
開発は2016年に開始され、物語の焦点はクロエに重きが置かれた。
評価は概ね良好で、各種アワードにノミネートされたり受賞した。
発売初週に日本で2万3131本、イギリスで1位を記録。
本作は約10時間のプレイ時間を想定しており、独立したタイトルとして発売された。発売日 2017/09/14ソニー -
祝姫 -祀-発売日 2017/09/07日本一ソフトウェア
-
Destiny 2以下は『Destiny 2』に関する要点をまとめた箇条書きです。
『Destiny 2』はBungieが開発した無料プレイのオンライン一人称シューティングゲーム。
2017年にPlayStation 4、Xbox One、Windows向けに有料でリリースされ、2019年に「New Light」として無料プレイに移行。
Bungieは2018年にActivisionから独立し、同作のパブリッシング権を獲得。
プレイヤーは「ガーディアン」として異星人から地球を守る役割を担う。
ゲームはPvE(プレイヤー対環境)とPvP(プレイヤー対プレイヤー)の両方の活動を特徴としている。
シーズン制の新しいコンテンツモデルを導入し、エクスパンションごとに季節を持つ。
主要な拡張には「Forsaken」、「Shadowkeep」、「Beyond Light」、「The Witch Queen」、「Lightfall」が含まれる。
コンテンツの一部は「Destiny Content Vault」に移されており、プレイヤーはアクセスできないことがある。
新たなスキルとして「スタシス」と「ストランド」が導入され、ダークネスの力が使えるようになった。
エクスパンションによりストーリーやシステムが拡充され、より深い物語体験を提供。
マッチメイキングシステムとして「Guided Games」を導入し、グループプレイを促進。
プレイヤーは三つのクラス(ウォーロック、ハンター、タイタン)から選択し、キャラをカスタマイズ可能。
年4回のシーズンイベントを通じて、期間限定のコンテンツが提供される。
プレイヤー同士のクロスプレイが可能に。
ゲームの初期リリース後、好評を得て多くの賞にノミネートされた。
現在は次世代機に対応し、解像度やフレームレートの向上が図られている。
単独でプレイ可能な拡張コンテンツが追加され、新しい物語体験を提供中。
2024年には「The Final Shape」がリリース予定。
新たな物語のサーガ「The Fate Saga」が2025年から始まる。
Bungieはプロジェクトの進行に伴い、サポート体制を継続している。
以上が『Destiny 2』に関する要点です。発売日 2017/09/06ソニー -
New みんなのGOLF『New みんなのGOLF』は、2017年8月31日に発売されたPlayStation 4用ゴルフゲーム。
シリーズ通算第10作目であり、2011年の『みんなのGOLF 6』以来の新作。
ナンバリングをリセットし、一新されたタイトル。
プレイヤーは自作アバターを作成し、交流しながら楽しむ。
自作キャラは最大48人分まで可。
クローズドオンラインテストが実施された。
2022年9月30日にオンラインサーバが停止、シングルプレイは利用可能。
舞台は「みんGOLランド」、ゴルフラウンド後は常にここに戻る。
多様なアクティビティ(釣り、カート、泳ぎ)が可能だが、特定の大会をクリアしないと解禁されない。
DLCで増加したコースは、合計10コースに。
「全国大会モード」では予選と決勝ラウンドがある。
チャレンジモードのボスを倒すことでエンディングを迎えられる。
難易度の高いコースには多様な戦略が求められる。
コースは地域や難易度別に存在し、各コースには異なるチャレンジがある。
アップデートで新コースが追加された。
初代や『みんなのGOLF2』からの復活コースも存在。
コースの難易度は初心者向けから上級者向けまで多様。
グラフィックやゲームプレイは進化している。
シリーズの魅力を引き継ぎながらも新要素が加わった。
コースの特徴的な地形や挑戦内容がプレイヤーを引きつける。発売日 2017/08/31ソニー -
Code:Realize ~彩虹の花束~発売日 2017/08/24アイディアファクトリー