お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
チョコ犬のスィーツデパート ~パティシェ育成シミュレーションゲーム~発売日 2007/04/26TDKコア
-
大都技研公式パチスロシミュレーター 秘宝伝・押忍!番長・吉宗 DS発売日 2007/04/26パオン・ディーピー
-
スーパーブラックバス ~北半球を釣る~発売日 2007/04/26スターフィッシュ・エスディ
-
これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナーソフト名: 『これで恥をかかない 明日つかえるDSビジネスマナー』
発売日: 2007年4月26日
対象: ビジネスマナー習得
プラットフォーム: ニンテンドーDS
目的: 新プロジェクトを目指す
体験内容: 様々なビジネスシーンのシミュレーション
学習期間: 3ヶ月
学習方法: 1日1問、15分
実施曜日: 月曜から金曜の5日連続
提供元: 元気公式サイト発売日 2007/04/26元気 -
こころが目覚める男たちの塗り絵DS ~タミヤボックスアート~発売日 2007/04/26アーテイン
-
ゲーミックスシリーズVol.1 横山光輝三国志 ~第四巻「三国鼎立」~発売日 2007/04/26ASNetworks
-
英検王 4級編発売日 2007/04/26学研
-
英検王 3級編発売日 2007/04/26学研
-
あらすじで鍛える速耳のススメDS発売日 2007/04/26IEインスティテュート
-
あらすじで覚える速読のススメDS発売日 2007/04/26IEインスティテュート
-
パネルでポンDS発売日 2007/04/26任天堂
-
リーズのアトリエ ~オルドールの錬金術士~ゲームタイトル: リーズのアトリエ 〜オルドールの錬金術士〜
発売日: 2007年4月19日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
キャラクターデザイン: 和狸ナオ
ガスト及びアトリエシリーズのDS初参入作品
調合に重点を置いたシステム
続編: 2009年発売の「アニーのアトリエ 〜セラ島の錬金術士〜」
無人販売所で自由に値段設定可能
主な舞台: ロブロンド大陸のランデル王国
主人公: リゼット・ランデル(リーズ)、15歳の元王女
リゼットの目的: 経済破綻した国を取り戻すために借金返済
複数の魅力的なキャラクターが登場
主要キャラクター:
- リゼット: 守銭奴の性格
- アルフ: 錬金術のライセンスを持つ少年
- ロロット: 男を従順にさせる術に長けた少女
ゲームの評価: 週刊ファミ通クロスレビューで24点
発売延期の理由: バグの発生
ゲーム進行が不可能になる致命的なバグ
メーカーの対応: 公式サイトで対処法掲載
2008年に不具合修正版の無償交換開始
オリジナルサウンドトラックとプレミアムパックの同時発売発売日 2007/04/19ガスト -
のだめカンタービレ『のだめカンタービレ』は、二ノ宮知子の漫画を原作にしたゲーム。
ゲームはニンテンドーDSとPlayStation 2で2作発売されている。
DS版は2007年4月19日にバンダイナムコゲームスより発売、開発はディンプス。
PS2版は2007年7月19日にバンダイナムコゲームスより発売、開発はバンプレスト。
プレイヤーは音楽雑誌の新人記者として桃ヶ岡音楽大学を取材。
ミニゲーム形式で料理や掃除、演奏を体験する内容。
演奏は太鼓の達人モードもあるが、DS版の前に展開されていた。
PS2版のストーリーは恵と千秋を中心に原作に沿った内容だが、省略が多い。
コンサートパートには千秋が指揮するオーケストラと恵のピアノ演奏が含まれる。
キャラクターの声優陣は豪華で、主要キャラに有名声優が起用されている。
PS2版はファミ通クロスレビューで22点、内容に賛否あり。
レビューでは原作に沿った内容や音楽の盛り上がりが評価された。
一方で、コンサートモードの単調さやボリュームの少なさが指摘された。
原作ファンより未見のプレイヤーが楽しめる可能性があるとの意見も。発売日 2007/04/19バンダイナムコエンターテインメント -
サンエックス キャラさがしランド発売日 2007/04/19エム・ティー・オー
-
学園アリス わくわくハッピー★フレンズ発売日 2007/04/19キッズステーション
-
右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の速読トレーニング発売日 2007/04/19インターチャネル・ホロン
-
Wi-Fi対応 世界のだれでもアソビ大全『だれでもアソビ大全』は、任天堂が2005年に発売したニンテンドーDS用ゲームソフト。
Touch! Generationsシリーズの一部で、40種類以上のテーブルゲームを収録。
ワイヤレス通信を利用し、最大8人で対戦可能。
収録ゲームには初心者向けの「ババ抜き」やマイナーな「ゴニンカン」などが含まれる。
海外版『42 ALL-TIME CLASSICS』と『CLUBHOUSE GAMES』も存在。
2020年にはNintendo Switch用の『世界のアソビ大全51』が発売された。
一部の収録ゲームは異なるバージョンでも利用可能。
ゲームは1人プレイ専用と対戦のモードがあり、数種類のプレイ中報酬がある。
DSiウェアの『ちょっとアソビ大全』も発売され、特定のトランプゲームが収録。
審査基準が地域によって異なり、ヨーロッパでは12歳以上、オーストラリアではPG指定がある。
ゲームは全42種類を収録。
『だれでもアソビ大全』のゲームは、家族や友人と楽しめる内容を意識して設計されている。
『ちょっとアソビ大全 おてがるトランプ』には5つのトランプゲームを収録。
DSiウェアは最大8人までワイヤレス通信で楽しめるが、他ソフトとの通信は不可。
任天堂の歴史あるテーブルゲームのリメイクとも言えるソフト。
開発には任天堂の元社長・山内溥が関わり、特定のゲーム収録に貢献したと言われる。
隠しゲームや音楽の変更ができる要素もある。
収録ゲームにはボードゲーム、カードゲーム、バラエティゲームなどがある。
ゲームモードは自由選択、スピードクリア、難問解決がある。
ユーザーの年齢層を考慮したゲームデザインがなされている。発売日 2007/04/19任天堂 -
わたしのリラックマ発売日 2007/04/12ロケットカンパニー
-
リトル・マーメイド アリエルの海のたからもの発売日 2007/04/12ディズニー・インタラクティブ
-
チキン・リトル 宇宙最強のチーム発売日 2007/04/12ディズニー・インタラクティブ