お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
タイツくん 上司が怒りにくいさわやかマナー発売日 2007/04/12サクセス
-
書き込み式「般若心経」練習帳DS発売日 2007/04/12IEインスティテュート
-
私のハッピーマナーブック発売日 2007/04/05タイトー
-
DS陰山メソッド 電脳反復 正しい漢字かきとりくん発売日 2007/04/05小学館
-
真・三國無双DS ファイターズバトルタイトル: 真・三國無双DS ファイターズバトル
発売日: 2007年4月5日
開発会社: コーエー
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: タクティカルアクションゲーム
キャッチコピー: 「きみの強さを、確かめに行け。」
2004年のE3で発表、発売まで3年。
プレイヤーオリジナル武将: 朱雀、青龍、玄武の3人。
トレーディングカードゲーム的要素を導入。
武将カードは100人以上用意されている。
各カードは使用することで成長。
武将カードの収集と成長がやりこみ要素。発売日 2007/04/05コーエー -
パズルシリーズ Vol.13 漢字パズル発売日 2007/03/29ハドソン
-
パズルシリーズ ジグソーパズル おでんくん2発売日 2007/03/29ハドソン
-
TOEIC TEST DSトレーニング『TOEIC TEST DSトレーニング』は2007年3月29日に発売されたニンテンドーDS用英語トレーニングゲーム。
対象はTOEIC300点以上の人。
問題は旺文社の『新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000』、Pカレッジ、一部新公式問題集から出題。
リスニングとリーディング問題計20問が出題される。
実力テストで推定スコアと苦手分野を把握できる。
2008年6月12日に『もっとTOEIC TEST DSトレーニング』が発売。
2009年8月27日に『TOEICテスト公式DSトレーニング』が発売。
すべてのタイトルはワイヤレスプレイに未対応。
ETSによって承認されたソフトもある。
『TOEICテスト 超速トレーニング』もニンテンドー3DSで発売された第4弾。発売日 2007/03/29IEインスティテュート -
たまごっちのアッパレ! にじべんちゃー発売日 2007/03/29バンダイナムコエンターテインメント
-
デジモンストーリー ムーンライト『デジモンストーリー サンバースト&ムーンライト』は2007年3月29日に発売されたニンテンドーDS用ゲーム。
本作は『デジモンストーリー』の続編で、ストーリーの関連性はない。
基本システムは前作と同様だが、デジファームがファーム島に置き換わっている。
地形ボードやBGMボードを使用して特定の種族のデジモンの成長率を上げることができる。
デジモンの食料は戦闘によって蓄積されず、ファーム内に補給グッズを設置する必要がある。
進化・退化システムは前作と同じで、ジョグレス進化が新たに導入された。
ジョグレス進化には2種類あり、ステータスが変化するものと新たなデジモンが誕生するものがある。
サンバーストとムーンライトでストーリーは大まかに同じだが、テイマーチームや出現デジモンに違いがある。
サンバーストではセイ、リュウ、ミズ、トリ種族が出現しやすく、ムーンライトではアンコク、ケモノ、キカイ、ムシクサ種族が出現しやすい。
主人公はサンシャインCITYのテイマーチーム「ライトファング」のノーマルテイマーで、ダークムーンCITYのテイマーチーム「ナイトクロウ」と交流戦を行う。
交流戦後、謎の生命エネルギーが2つのCITYを襲い、デジモンをデジタマに退化させる。
主人公は生命エネルギーの正体を探す旅に出る。
コウは『サンバースト』の主人公で、性別変更可能、熱く無鉄砲な性格。
コウの最初のデジモンはコロナモン、エンジェウーモン、ライズグレイモン。
サヨは『ムーンライト』の主人公で、性別変更可能、冷たくも仲間思いな性格の少女。
サヨの最初のデジモンはルナモン、ライラモン、マッハガオガモン。発売日 2007/03/29バンダイナムコエンターテインメント -
デジモンストーリー サンバースト『デジモンストーリー サンバースト&ムーンライト』は2007年3月29日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。
前作『デジモンストーリー』の続編だが、ストーリーは独立している。
基本システムは前作と類似しているが、デジファームがファーム島に変更。
特定のデジモンの成長率を上げるための地形ボードやBGMボードが導入された。
デジモンの食料は戦闘によって蓄積されず、ファーム内に補給グッズを設置する必要がある。
進化・退化システムは引き続き存在し、新たにジョグレス進化が導入された。
ジョグレス進化にはステータスが変化するものと新たなデジモンが誕生する2種類がある。
サンバーストではセイ、リュウ、ミズ、トリ種族が出現しやすく、ムーンライトではアンコク、ケモノ、キカイ、ムシクサ種族が出現しやすい。
サンシャインCITYのテイマーチーム「ライトファング」とダークムーンCITYの「ナイトクロウ」が主要なチーム。
主人公はサンシャインCITYでテイマーとして活躍し、交流戦で勝利する。
謎の生命エネルギーが発生し、CITYを破壊しデジモンをデジタマに退化させる。
サンシャインCITYとダークムーンCITYを繋ぐ橋も崩壊する。
主人公はCITYの復興と生命エネルギーの正体を探る旅に出る。
サンバーストの主人公名はコウ(性別変更可能)、無鉄砲な少年。
ムーンライトの主人公名はサヨ(性別変更可能)、冷たくも仲間思いな少女。
コウの持っているデジモン:コロナモン、エンジェウーモン、ライズグレイモン。
サヨの持っているデジモン:ルナモン、ライラモン、マッハガオガモン。発売日 2007/03/29バンダイナムコエンターテインメント -
SIMPLE DSシリーズ Vol.13 異常気象を突っ走れ! THE 嵐のドリフト・ラリー発売日 2007/03/29ディースリー・パブリッシャー
-
こころがうるおう美麗アクアリウムDS ~クジラ・イルカ・ペンギン~ソフト名:「こころがうるおう美麗アクアリウムDS」
発売日:2007年3月29日
開発会社:アーテイン
対応機種:ニンテンドーDS、ニンテンドーDSiウェア
ジャンル:観賞魚飼育シミュレーション
特徴:DSのワイヤレス通信機能を活かし、魚の交換が可能
他の関連ソフト:「ディープアクアリウム 〜奇跡の深海〜」、「極・美麗アクアリウム 〜世界の魚とイルカ・クジラ達〜」
公式サイトはウェイバックマシンでアーカイブされている発売日 2007/03/29アーテイン -
こころがうるおう美麗アクアリウムDS ~テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ~『こころがうるおう美麗アクアリウムDS』は、アーテインが2007年3月29日に発売したニンテンドーDS用のソフト。
ジャンルは観賞魚飼育シミュレーション。
ソフトでは、テトラ、グッピー、エンゼルフィッシュなどが登場。
DSの「ワイヤレス通信機能」を利用して、魚の交換が可能。
似たタイトルに「ディープアクアリウム 〜奇跡の深海〜」がある。
もう一つの関連タイトルは「極・美麗アクアリウム 〜世界の魚とイルカ・クジラ達〜」。
対応機種はいずれもニンテンドーDSおよびニンテンドーDSiウェア。発売日 2007/03/29アーテイン -
ゲーミックスシリーズVol.1 横山光輝三国志 ~第三巻「三顧の礼」~発売日 2007/03/29ASNetworks
-
アタマでDO! こてんこてんこ発売日 2007/03/29ドラス
-
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』は2007年に発売されたニンテンドーDS用の英語トレーニングゲーム。
前作『えいご漬け』の続編で、ディクテーショントレーニングを中心に構成されている。
プレイヤーはタッチペンを使用して、聞こえた英文を入力することで、自動的に採点される。
目標とする英語力はTOEIC400〜600点の人向け。
トレーニングモードは「毎日もっとえいご漬け」「気軽に楽しめるお試し」「通信もっとえいご漬け」の3つがある。
さらに、「もっと英語力判定」「トレーニング」「お楽しみ」「マイドリル」の4つのモードが存在。
聴き取り力と理解力を判定する機能があり、結果は10段階で評価される。
取り扱う内容は「生きた英語」で、多様な問題が含まれている。
ミニゲームには「書き取り世界一周」「海外生活力トレーニング」「聴き取りペイント」などがある。
プレイヤーの進捗はカレンダーやグラフで管理され、個人データは4人まで登録可能。
トレーニング終了後、特定の内容を復習する機能も搭載されている。
発音練習や語順トレーニングも含まれ、発音を採点する機能もある。
DSワイヤレス通信を利用して試験版の配信が可能。
手書き文字登録機能により、認識精度が向上。
発音練習のコンテンツが増加している。
Wiiチャンネルでの配信も行われている。
特別なトレーニングや瞬時に選択できるトレーニングも用意されている。発売日 2007/03/29任天堂 -
ネギま!_ 超 麻帆良大戦チュウ チェックイ~ン全員集合! やっぱり温泉来ちゃいましたぁ発売日 2007/03/22マーベラス
-
とっさの計算力瞬間解答 計算DSトレーニング発売日 2007/03/21IEインスティテュート
-
ボンバーマンストーリーDSタイトル:『ボンバーマンストーリーDS』
発売日:2007年3月21日
開発元:ハドソン
対応機種:ニンテンドーDS
ジャンル:アクションロールプレイングゲーム
続編:前作『ボンバーマンストーリー』(GBA)
主なモード:
- ストーリーモード(アクションRPG)
- ボンバーマンバトルパック(バトルゲーム)
主人公:しろボン
経験値システム:敵を倒すことでレベルアップ
特徴的ボム:7種類の「カラーボム」
ボムの個数、火力、投げ距離のカスタマイズ
セーブデータは1つのみ
生命力表示:ハート(大きなハート1つは小さなハート5つ分)
ストーリー:銀河系の平和を守るボンバーマンとしてしろボンが活躍
敵キャラクターやボス情報あり
ジャスティスライツ:慈善団体として活動
プロットには盗難事件、対立、仲間との関係が含まれる
各惑星のボス情報提供
キャラクター間の関係性と成長が強調される
ゲームオーバー後は最後のセーブポイントから再開
対戦モードもあり、Wi-Fi対戦に対応発売日 2007/03/21ハドソン