総合格闘技-アストラルバウト-
更新日 2025/04/07

前田日明をイメージキャラクターに採用
総合格闘技団体「リングス」をモチーフにした格闘ゲーム
各キャラに実在格闘技(空手、柔道、ムエタイなど)が設定されている
ゲームモードは「パンクラチオンロード」「ミックストマッチ」「スパーリング」の3種
パンクラチオンロードは勝ち抜き戦、ミックストマッチは2P対戦、スパーリングは練習用
操作はYが弱攻撃、Bが強攻撃、Xが特殊技、Aが防御、L/Rでステップ移動
同じ方向2回押しでダッシュが可能
判定勝ち・TKO・ギブアップ・10カウントKOが勝利条件
ラウンドは2分制、最大5ラウンドで決着、途中インターバルあり
インターバルでは体力・部位のコンディションが一部回復
体力のほか、腕ゲージ・足ゲージ・ダウンゲージの4つの状態管理が存在
ダウンゲージが満タンになるとダウン、体力ゼロでTKO
腕ゲージがゼロになると関節技でギブアップ負けの可能性あり
各キャラには投げ・関節技の組み技があり、コマンド入力で発動
投げ技はタイミングが重要、レベルLOWでは成功しやすい
打撃キャラにも近距離での投げ技が存在し、差し込みが有効
関節技は相手がダウンしている際にXボタンで移行可能
ロープブレイクや連打で関節技から脱出できるシステムあり
キャラごとの特徴が明確(打撃系/投げ系/ハイブリッド)
投げキャラ(柔道・サンボ等)は一撃で試合を動かす力あり
打撃キャラ(空手・ボクシング等)は機動力と手数で戦う
同キャラ対戦が裏技で可能(選択キャンセルを利用)
難易度設定により対戦や組みの操作性も変化する
グラフィックは地味ながら動きはスムーズで操作性良好
音楽は迫力あり、演出面で格闘の雰囲気を高めている
コマンド入力は簡単で初心者でも楽しみやすい設計
ゲームスピードは遅め、じっくりとした駆け引きが主軸
現実寄りの演出と操作性により、格闘技ファン向けの作品
総合格闘技団体「リングス」をモチーフにした格闘ゲーム
各キャラに実在格闘技(空手、柔道、ムエタイなど)が設定されている
ゲームモードは「パンクラチオンロード」「ミックストマッチ」「スパーリング」の3種
パンクラチオンロードは勝ち抜き戦、ミックストマッチは2P対戦、スパーリングは練習用
操作はYが弱攻撃、Bが強攻撃、Xが特殊技、Aが防御、L/Rでステップ移動
同じ方向2回押しでダッシュが可能
判定勝ち・TKO・ギブアップ・10カウントKOが勝利条件
ラウンドは2分制、最大5ラウンドで決着、途中インターバルあり
インターバルでは体力・部位のコンディションが一部回復
体力のほか、腕ゲージ・足ゲージ・ダウンゲージの4つの状態管理が存在
ダウンゲージが満タンになるとダウン、体力ゼロでTKO
腕ゲージがゼロになると関節技でギブアップ負けの可能性あり
各キャラには投げ・関節技の組み技があり、コマンド入力で発動
投げ技はタイミングが重要、レベルLOWでは成功しやすい
打撃キャラにも近距離での投げ技が存在し、差し込みが有効
関節技は相手がダウンしている際にXボタンで移行可能
ロープブレイクや連打で関節技から脱出できるシステムあり
キャラごとの特徴が明確(打撃系/投げ系/ハイブリッド)
投げキャラ(柔道・サンボ等)は一撃で試合を動かす力あり
打撃キャラ(空手・ボクシング等)は機動力と手数で戦う
同キャラ対戦が裏技で可能(選択キャンセルを利用)
難易度設定により対戦や組みの操作性も変化する
グラフィックは地味ながら動きはスムーズで操作性良好
音楽は迫力あり、演出面で格闘の雰囲気を高めている
コマンド入力は簡単で初心者でも楽しみやすい設計
ゲームスピードは遅め、じっくりとした駆け引きが主軸
現実寄りの演出と操作性により、格闘技ファン向けの作品
- 発売日
-
日本1992/6/26北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 9,300円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 0円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0