ソウルキャリバーII
更新日 2025/03/19

ゲームの特徴
アーケード版の移植でありながら、多機種(PS2・GC)と同時発売
各プラットフォームに固有のゲストキャラクターが登場(Xbox版は「スポーン」)
オリジナルキャラ「ネクリッド」も登場
RPG風の「ウェポンマスターモード」搭載(武器収集・ミッション要素あり)
獲得した武器は他のモードでも使用可能
Xbox版はグラフィック・サウンド面で強化(D4出力・ドルビーデジタル対応)
ゲームプレイのスムーズさやロード時間の短縮が評価されている
ゲームシステム
単発技を繋げて戦う直感的なコンボシステム
各キャラクターに11種類の武器が用意され、戦略性がある
「ウェポンマスターモード」はワールドマップを移動しながら進行
ミッション形式で戦闘し、条件付きバトルなど多彩なチャレンジが可能
多彩なモード(アーケード・タイムアタック・サバイバル・チームバトル・プラクティス)
キャラクターのプロフィール、イラスト、追加ステージ・コスチュームなどのアンロック要素が充実
評価・レビュー
Amazon評価: 3.8(5点満点中)
Xbox版は3機種の中で最高の出来との評価もある(D4出力・5.1ch対応)
グラフィックの美しさが際立ち、キャラのモデリングや背景の作り込みが高評価
スポーンの参戦は賛否両論(キャラクターの好みが分かれる)
初心者でも遊びやすい格闘システムだが、上達の達成感はやや薄い
D端子接続時に画面が狭くなる問題があり、一部のプレイヤーから不満の声
ウェポンマスターモードは充実しているが、アーケードの純粋な格闘モードが欲しかったという意見も
Xbox 360での互換性あり(HDMI接続での高画質プレイも可能)
過去作と比較すると新鮮味が薄れ、マンネリを感じるプレイヤーもいる
総合的には高クオリティな移植であり、Xboxユーザーにとって最良の選択肢の一つ
アーケード版の移植でありながら、多機種(PS2・GC)と同時発売
各プラットフォームに固有のゲストキャラクターが登場(Xbox版は「スポーン」)
オリジナルキャラ「ネクリッド」も登場
RPG風の「ウェポンマスターモード」搭載(武器収集・ミッション要素あり)
獲得した武器は他のモードでも使用可能
Xbox版はグラフィック・サウンド面で強化(D4出力・ドルビーデジタル対応)
ゲームプレイのスムーズさやロード時間の短縮が評価されている
ゲームシステム
単発技を繋げて戦う直感的なコンボシステム
各キャラクターに11種類の武器が用意され、戦略性がある
「ウェポンマスターモード」はワールドマップを移動しながら進行
ミッション形式で戦闘し、条件付きバトルなど多彩なチャレンジが可能
多彩なモード(アーケード・タイムアタック・サバイバル・チームバトル・プラクティス)
キャラクターのプロフィール、イラスト、追加ステージ・コスチュームなどのアンロック要素が充実
評価・レビュー
Amazon評価: 3.8(5点満点中)
Xbox版は3機種の中で最高の出来との評価もある(D4出力・5.1ch対応)
グラフィックの美しさが際立ち、キャラのモデリングや背景の作り込みが高評価
スポーンの参戦は賛否両論(キャラクターの好みが分かれる)
初心者でも遊びやすい格闘システムだが、上達の達成感はやや薄い
D端子接続時に画面が狭くなる問題があり、一部のプレイヤーから不満の声
ウェポンマスターモードは充実しているが、アーケードの純粋な格闘モードが欲しかったという意見も
Xbox 360での互換性あり(HDMI接続での高画質プレイも可能)
過去作と比較すると新鮮味が薄れ、マンネリを感じるプレイヤーもいる
総合的には高クオリティな移植であり、Xboxユーザーにとって最良の選択肢の一つ
- 発売日
-
日本2003/3/27北米2003/8/27欧州2003/9/26ブラジル未発売
- 販売価格
- 7,480円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 630円
- 国内売上数
- 32,000
- 世界売上数
- 0