
Geometry Warシリーズ
『Geometry Wars』は、2003年にXbox用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。
2005年にXbox 360用のリメイク版『Geometry Wars: Retro Evolved』が登場。
2007年には新バージョン『Geometry Wars: Waves』がPGR4に収録。
海外でニンテンドーDS向け『Geometry Wars: Galaxies』が発売、日本で入手可能だが日本語版は未発売。
プレイヤーはフィールド内の敵を撃ち続け、得点倍率が上がる。
ミスすると得点倍率は初期状態に戻るため、慎重なプレイが求められる。
Wavesでは敵を倒すことで得られる破片が倍率アップのアイテムとなる。
DS版の操作は、スティックとボタンの他、タッチペンにも対応。
銀河の惑星系を開放し、各惑星がステージとして設定されている。
敵を倒すことで現れる破片で通貨GEOMSを入手し、惑星の解放に利用。
自機にはDRONEオプションがあり、行動をカスタマイズ可能。
DRONEの行動には8種類の選択肢があり、レベルアップによって能力が向上。
複数の惑星系が用意され、遊ぶにはGEOMSを消費する必要がある。
DSダウンロードプレイに対応し、対戦や協力プレイが可能。
Co-opモードでは協力してプレイし、合計ミス数が規定値になるとゲームオーバー。
Versusモードではプレイヤーが敵を配置し合い、対戦が行われる。
2005年にXbox 360用のリメイク版『Geometry Wars: Retro Evolved』が登場。
2007年には新バージョン『Geometry Wars: Waves』がPGR4に収録。
海外でニンテンドーDS向け『Geometry Wars: Galaxies』が発売、日本で入手可能だが日本語版は未発売。
プレイヤーはフィールド内の敵を撃ち続け、得点倍率が上がる。
ミスすると得点倍率は初期状態に戻るため、慎重なプレイが求められる。
Wavesでは敵を倒すことで得られる破片が倍率アップのアイテムとなる。
DS版の操作は、スティックとボタンの他、タッチペンにも対応。
銀河の惑星系を開放し、各惑星がステージとして設定されている。
敵を倒すことで現れる破片で通貨GEOMSを入手し、惑星の解放に利用。
自機にはDRONEオプションがあり、行動をカスタマイズ可能。
DRONEの行動には8種類の選択肢があり、レベルアップによって能力が向上。
複数の惑星系が用意され、遊ぶにはGEOMSを消費する必要がある。
DSダウンロードプレイに対応し、対戦や協力プレイが可能。
Co-opモードでは協力してプレイし、合計ミス数が規定値になるとゲームオーバー。
Versusモードではプレイヤーが敵を配置し合い、対戦が行われる。
- 販売されたソフト数 *1
- 2
- ソフト国内総売上数 *2
- 0
- ソフト世界総売上数 *2
- 0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
Geometry Warシリーズシリーズ 一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格