Series

Scrabbleシリーズ

スクラブルは1948年にアメリカで作られたボードゲーム。
単語を作り得点を競う内容。
英語版の他、フランス語やスペイン語など多言語版も存在。
ゲームの起源は1938年の”Criss-Crosswords”に遡る。
ジェームス・ブリュノがルールを簡略化し、1948年に発売。
1953年に権利がSelchow and Righter社に売却され、さらにハズブロ社へ。
ボードは15×15のマスで構成され、特典マスが存在(Double Letter, Triple Letter, Double Word, Triple Word)。
コマは27種類、100枚で構成され、得点は文字によって異なる。
プレイヤーは2~4人、手持ちのコマを使って単語を作成。
ゲーム終了時に得点を集計して順位を決定。
特定のマスに配置すると得点が倍増するルールがある。
7枚のコマをすべて使った場合はボーナス50点が得られる。
固有名詞は基本的に許可されないが、同スペルの別の意味は認められる。
専用辞書を使用し、一般的な辞書とのルールが異なる。
年に数回、スクラブルに関するメディアの取り上げがある。
最高得点記録が1982年に392点、1989年には1049点(非公式)が記録された。
日本各地にスクラブルクラブが存在する。
日本語版は公式には存在しないが、非公式に考案されている。
知育ゲーム協会などが関連イベントを主催している。
映画「クリスティーン」にスクラブルを楽しむシーンがある。
販売されたソフト数 *1
4
ソフト国内総売上数 *2
0
ソフト世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

Scrabbleシリーズシリーズ 一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格