PDウルトラマンインベーダー
更新日 2025/04/08

「PD」はポリゴンディメンションの略で、バンダイの特許技術を使用
タイトー公認の『スペースインベーダー』とウルトラマンがコラボした異色作
開発はレイアップとベック
基本は『スペースインベーダー』をウルトラマン仕様にしたシューティングゲーム
ゲームモードは「ウルトラマンモード」「オリジナルモード」「対戦」「とことん」などを収録
ウルトラマンモードでは歴代のウルトラマンシリーズ(初代~ネオス、21)を題材にした全17ステージが存在
各ウルトラ作品ごとにステージが分かれており、作品紹介・CG演出・ご褒美ムービーあり
プレイヤーは各シリーズのウルトラ戦士を操作し、怪獣(敵)を殲滅して進行
敵は3体編成で徐々に画面下へ進行、原作と同様の動きが再現されている
一部ステージでは敵の動きが特殊で、高難易度になっている(例:ウルトラマンAステージ)
ステージによってはショットを複数当てないと倒せない敵や、特殊能力持ちも登場
L1とR1ボタンで3D視点と原作風トップビューの切り替えが可能(対戦では不可)
ショットは1発ずつ発射、連射不可というインベーダー方式を継承
ヒストリーモードクリアでネオスと21が使用可能キャラとして解放される
対戦モードは2人専用、原作『The Original Game』に準拠した左右分割画面対戦
オリジナルモードではSFC版『スペースインベーダー The Original Game』をほぼそのまま移植
登場怪獣は50種類以上、シリーズ別に構成されており、使い回しがない点は高評価
デフォルメキャラの造形が可愛く、原作再現度も高い
「ウルトラの父」「キング」「ゾフィー」などサブキャラも登場し、アイテム効果を持つ
ステージクリア条件や基本操作はインベーダーと同じで、遊びやすい構成
敵編成は少なめでテンポ良く進行、短時間プレイ向け
「とことんモード」はエンドレスプレイで、ステージ構成がランダム
オプションで難易度や残機などの調整が可能
ゲームオーバー時はインパクトある専用グラフィック演出あり
一部ステージ構成や敵キャラ選定には疑問点あり(例:ZAT基地が自機など)
原作の裏技「ナゴヤ撃ち」「レインボー」が再現可能(対戦では不可)
ステージ数のわりに全体のボリュームは控えめで、繰り返し感あり
「ヒストリーモード」は無制限コンティニュー可能で、初心者にも配慮あり
原作愛とファンサービスを感じる構成で、ウルトラファンなら一見の価値あり
タイトー公認の『スペースインベーダー』とウルトラマンがコラボした異色作
開発はレイアップとベック
基本は『スペースインベーダー』をウルトラマン仕様にしたシューティングゲーム
ゲームモードは「ウルトラマンモード」「オリジナルモード」「対戦」「とことん」などを収録
ウルトラマンモードでは歴代のウルトラマンシリーズ(初代~ネオス、21)を題材にした全17ステージが存在
各ウルトラ作品ごとにステージが分かれており、作品紹介・CG演出・ご褒美ムービーあり
プレイヤーは各シリーズのウルトラ戦士を操作し、怪獣(敵)を殲滅して進行
敵は3体編成で徐々に画面下へ進行、原作と同様の動きが再現されている
一部ステージでは敵の動きが特殊で、高難易度になっている(例:ウルトラマンAステージ)
ステージによってはショットを複数当てないと倒せない敵や、特殊能力持ちも登場
L1とR1ボタンで3D視点と原作風トップビューの切り替えが可能(対戦では不可)
ショットは1発ずつ発射、連射不可というインベーダー方式を継承
ヒストリーモードクリアでネオスと21が使用可能キャラとして解放される
対戦モードは2人専用、原作『The Original Game』に準拠した左右分割画面対戦
オリジナルモードではSFC版『スペースインベーダー The Original Game』をほぼそのまま移植
登場怪獣は50種類以上、シリーズ別に構成されており、使い回しがない点は高評価
デフォルメキャラの造形が可愛く、原作再現度も高い
「ウルトラの父」「キング」「ゾフィー」などサブキャラも登場し、アイテム効果を持つ
ステージクリア条件や基本操作はインベーダーと同じで、遊びやすい構成
敵編成は少なめでテンポ良く進行、短時間プレイ向け
「とことんモード」はエンドレスプレイで、ステージ構成がランダム
オプションで難易度や残機などの調整が可能
ゲームオーバー時はインパクトある専用グラフィック演出あり
一部ステージ構成や敵キャラ選定には疑問点あり(例:ZAT基地が自機など)
原作の裏技「ナゴヤ撃ち」「レインボー」が再現可能(対戦では不可)
ステージ数のわりに全体のボリュームは控えめで、繰り返し感あり
「ヒストリーモード」は無制限コンティニュー可能で、初心者にも配慮あり
原作愛とファンサービスを感じる構成で、ウルトラファンなら一見の価値あり
- 発売日
-
日本1995/12/22北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,280円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 1,360円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0