PlayStation

闘牌伝 アカギ

更新日 2025/04/08
闘牌伝 アカギ
原作『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』のストーリーを再現した「アカギモード」を搭載
「アカギモード」は南郷とアカギが出会う浦部戦から始まり、原作の展開に沿って進行
もう一つのモードとして、6人から雀士を選べる自由対局「対戦モード」も収録
実写+静止画+テキストで構成されたストーリー演出あり
南郷役は尾藤イサオ、矢木役には松重豊(のちに「孤独のグルメ」でブレイク)
対局中の目標は基本的に「3位以上で抜ける」など緩めの条件が多い
対局のポリゴンキャラはローポリながら各キャラの特徴を再現
操作は親切設計で、鳴きタイミングなども分かりやすく表示される
リーチ・ツモ時には十字キーでコマンド選択が必要
対局画面は固定アングルでやや見づらく、捨て牌やドラが確認しにくい
三角ボタン+十字キーで卓を見渡すことが可能
敵の手出しはズーム演出あり、不要と感じるプレイヤーも
対戦相手に原作通りでないキャラ(柴田など)が登場
難易度のバランスが悪く、柴田が異常に強いという報告も
BGMがほとんどなく、静寂の中での対局が続く
雰囲気は暗く、背景も不気味で緊張感あり
勝利後はリザルト画面で評価、アカギの「資質」が覚醒する演出あり
ゲームオーバー時でも再挑戦可能、途中セーブも対応
台打ち矢木の登場イベントもあり、プレイを進めることで現れる
難易度初級ではビリさえ避ければ進行可能で初心者にも優しい設計
原作シーンの再現度はそれなりに高く、ファン向けの内容
役満をはじめとする豪快な展開も再現されている
実写映像は導入部に限られ、以降は静止画とテキスト主体
操作性やUIは当時としては標準的だが、今ではやや不親切に感じられる
システム面では点数表示や場情報などが不足気味で不満点多数
プレイヤー間では「アニメ版より楽しめる」などの声も一部あり
一方で、見た目や演出の古さ、操作性に辛い評価もある
現在では安価で入手可能(中古価格は数百円台)
原作ファンであれば雰囲気込みで楽しめる一本
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,478
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
730
ハード
PlayStation
ジャンル
テーブル
シリーズ
アカギシリーズ
開発元
発売元
マイクロネット
国内売上数
0
世界売上数
0