
右脳の達人シリーズ
右脳の達人シリーズはバンダイナムコゲームスが発売したニンテンドーDS用ソフト。
監修は鹿屋体育大学の児玉光雄教授。
2006年2月9日に初版が発売。
主な内容はまちがい探しゲームで、制限時間10秒で進行。
DSの機能を活かした問題(落ち葉吹きやスクラッチ)もあり。
2006年5月18日には新作ガンシューティングゲームが発売。
ゲームには「ブレインマッサージ」や「アーケード」モードがある。
対戦モードでは1カートリッジで2台の本体を使用可能。
エレメカミュージアムにはいくつかのナムコのゲームが収録。
2006年9月7日には子育てクイズマイエンジェルのソフトが発売。
すこやかモードでは子供が1歳ずつ成長するゲーム。
ふれあいモードは自由な右脳クイズ選択が可能。
2007年3月1日には『まちがいミュージアム』の続編が登場。
新モード(サーチライトや動物声まね)が追加された。
Nintendo Switch向けにリニューアルされたソフトが2021年4月22日発売。
児玉教授はシリーズ展開当初は助教授として関与。
監修は鹿屋体育大学の児玉光雄教授。
2006年2月9日に初版が発売。
主な内容はまちがい探しゲームで、制限時間10秒で進行。
DSの機能を活かした問題(落ち葉吹きやスクラッチ)もあり。
2006年5月18日には新作ガンシューティングゲームが発売。
ゲームには「ブレインマッサージ」や「アーケード」モードがある。
対戦モードでは1カートリッジで2台の本体を使用可能。
エレメカミュージアムにはいくつかのナムコのゲームが収録。
2006年9月7日には子育てクイズマイエンジェルのソフトが発売。
すこやかモードでは子供が1歳ずつ成長するゲーム。
ふれあいモードは自由な右脳クイズ選択が可能。
2007年3月1日には『まちがいミュージアム』の続編が登場。
新モード(サーチライトや動物声まね)が追加された。
Nintendo Switch向けにリニューアルされたソフトが2021年4月22日発売。
児玉教授はシリーズ展開当初は助教授として関与。
- 販売されたソフト数 *1
- 4
- ソフト国内総売上数 *2
- 319,000
- ソフト世界総売上数 *2
- 0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
右脳の達人シリーズシリーズ 一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格