
得点力学習DSシリーズ
得点力学習DSはベネッセコーポレーションが2008年1月31日に発売した、中学教科書準拠のニンテンドーDS用ソフト。
ソフトは公式サイトや進研ゼミ受講者向けに販売され、一般のゲームソフト取扱店では販売されていない。
2008年8月25日に「得点力学習DS 高校受験」を発売。
2012年2月20日に2012年度新教科書対応の新バージョンを発売。
2014年12月17日に得点力学習DSシリーズの販売を終了。
各科目・学年ごとにソフトが別々に販売されている。
2012年度版には理科が学年別となり、中学実技4教科が追加された。
パック販売があり、複数科目をまとめて購入できる。
2011年2月4日には全タイトル累計販売本数が100万本を突破。
各教科には特定の問題対策機能が搭載されている。
英語にはリーディング、リスニング、重要英文の聞き取り問題がある。
数学には融合問題攻略機能があり、間違えると類題が追加出題される。
国語には読解攻略が搭載されている。
理科には実験観察攻略がある。
社会には年表などの問題に対応するまとめ問題がある。
忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリル、成績表示機能が全ソフトに搭載されている。
高校受験向けにも複数の科目とパックが用意されている。
学習期間設定や得点力診断機能が追加されている。
開発はインテリジェントシステムズが担当。
ソフトは公式サイトや進研ゼミ受講者向けに販売され、一般のゲームソフト取扱店では販売されていない。
2008年8月25日に「得点力学習DS 高校受験」を発売。
2012年2月20日に2012年度新教科書対応の新バージョンを発売。
2014年12月17日に得点力学習DSシリーズの販売を終了。
各科目・学年ごとにソフトが別々に販売されている。
2012年度版には理科が学年別となり、中学実技4教科が追加された。
パック販売があり、複数科目をまとめて購入できる。
2011年2月4日には全タイトル累計販売本数が100万本を突破。
各教科には特定の問題対策機能が搭載されている。
英語にはリーディング、リスニング、重要英文の聞き取り問題がある。
数学には融合問題攻略機能があり、間違えると類題が追加出題される。
国語には読解攻略が搭載されている。
理科には実験観察攻略がある。
社会には年表などの問題に対応するまとめ問題がある。
忘却対策、テスト対策、ニガテ抽出ドリル、成績表示機能が全ソフトに搭載されている。
高校受験向けにも複数の科目とパックが用意されている。
学習期間設定や得点力診断機能が追加されている。
開発はインテリジェントシステムズが担当。
- 販売されたソフト数 *1
- 30
- ソフト国内総売上数 *2
- 16,000,000
- ソフト世界総売上数 *2
- 0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
得点力学習DSシリーズシリーズ 一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格