Series

M&M'sシリーズ

『マイト・アンド・マジック』(M&M)は、アメリカのニュー・ワールド・コンピューティング社から発売されるRPGシリーズ。
開発者はジョン・カネガムで、日本語版はスタークラフトとイマジニアが扱った。
本編以外に『ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジック』などの派生作品が存在。
減少法第11章を申請した3DO社からユービーアイソフトが版権を取得した。
自由度の高い中世風のファンタジー世界を一人称視点で探検する。
他のCRPGと異なり、広大なフィールドを自由に移動できる特徴がある。
クエストは順不同で達成可能、戦闘重視。
敵モンスターはファンタジーの標準的なものからSF風のものまで多様。
シリーズの背景にはSF的要素が含まれ、Ancientsという存在が関与する。
戦闘スタイルは初期作品ではランダムエンカウントが主流、後にターン制になる。
回復には食料を使用し、宿屋はセーブポイントとして扱われる。
『VI』以降は3Dでの滑らかな戦闘画面が採用された。
各キャラクターの種族や職業には異なる特性が存在。
難易度が高く、初心者には不親切な設計。
日本語版はオリジナル版と異なるグラフィックや演出でリリースされた。
シリーズには多くの外伝やミニゲームも存在。
ランダムエンカウントや魔法システムが時代と共に進化している。
ユービーアイソフトが新たに版権を持つようになってからも製作が続いている。
シリーズ全体を通じて自由度や探索要素の高さが評価されている。
販売されたソフト数 *1
4
ソフト国内総売上数 *2
0
ソフト世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

M&M'sシリーズシリーズ 一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格