
Centipedeシリーズ
『センティピード』は1980年にアタリから発売されたアーケードゲーム。
日本ではサンリツ電気が発売。
ゲームデザインはエド・ロッグとドーナ・ベイリー。
プレイヤーはセンティピード、サソリ、ノミなどと戦う。
アタリの8ビットゲーム機(2600、5200、7800)に移植された。
他のプラットフォームにはApple II、コモドール64などが含まれる。
プレイヤーは飛行機に似たキャラクターを操作。
トラックボールで移動、ボタンで攻撃。
センティピードはマッシュルームのあるフィールドから降りてくる。
ムカデは攻撃で分裂する。
マッシュルームは攻撃されると破壊可能(4発で破壊)。
プレイヤーが敵に接触するとミス。
スコアシステム:マッシュルーム1ポイント、ムカデのボディ10ポイント、ノミ200ポイントなど。
スコアに応じて残機が増加する。
最高得点は999,999ポイント。
1982年に続編「ミリピード」がリリース。
映画『ピクセル』に登場。
縦画面の固定画面シューティングゲーム。
日本ではサンリツ電気が発売。
ゲームデザインはエド・ロッグとドーナ・ベイリー。
プレイヤーはセンティピード、サソリ、ノミなどと戦う。
アタリの8ビットゲーム機(2600、5200、7800)に移植された。
他のプラットフォームにはApple II、コモドール64などが含まれる。
プレイヤーは飛行機に似たキャラクターを操作。
トラックボールで移動、ボタンで攻撃。
センティピードはマッシュルームのあるフィールドから降りてくる。
ムカデは攻撃で分裂する。
マッシュルームは攻撃されると破壊可能(4発で破壊)。
プレイヤーが敵に接触するとミス。
スコアシステム:マッシュルーム1ポイント、ムカデのボディ10ポイント、ノミ200ポイントなど。
スコアに応じて残機が増加する。
最高得点は999,999ポイント。
1982年に続編「ミリピード」がリリース。
映画『ピクセル』に登場。
縦画面の固定画面シューティングゲーム。
- 販売されたソフト数 *1
- 7
- ソフト国内総売上数 *2
- 0
- ソフト世界総売上数 *2
- 0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
Centipedeシリーズシリーズ 一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格