新世紀GPXサイバーフォーミュラVS
更新日 2025/03/27

ゲームの特徴
TVシリーズを(一応)網羅
原作のドライバー&マシンが登場(アスカやミキなど一部キャラは未登場)
レース中にカットイン演出あり
名台詞がレース中に流れるファン向けの要素
マシンやキャラクターの育成要素あり
パーツ交換でマシンのカスタマイズが可能
評価・レビュー(良い点)
BGM: 原作の名曲が使用され、レースの盛り上がりを演出
持ち運べるサイバーフォーミュラ: PSPで遊べること自体が魅力
チューンナップ要素: パーツ交換で独自のマシンカスタマイズが可能
コース追加: 荒地・雪上など新規コースも収録
評価・レビュー(悪い点)
操作性が悪い:
自車の挙動が不自然で、スムーズな走行が難しい
グリップとドリフトの使い分けが必須で初心者には厳しい
コース幅が狭すぎる: 接触を避けるのが困難
接触時のペナルティ:
自車のみ大きな減速が発生し、バランスが悪い
AIはコース上のラインを外れないため、避けるのが困難
ストーリーモードなし: 原作再現要素が薄く、ファン向けとしても中途半端
マニュアルシフト非対応: オートマチック限定で操作の自由度が低い
リプレイ機能なし: レース後の振り返りができない
ブースト演出なし: サイバーフォーミュラの醍醐味が再現されていない
レース中のグラフィックが粗い: PS2版と比べても劣化が目立つ
結論
ファンアイテムとしてはありだが、レースゲームとしては厳しい出来
操作性やゲームバランスが悪く、理不尽な難易度
「まともに走る」ことが困難なため、純粋にレースを楽しみたい人には不向き
サイバーフォーミュラ好きなら楽しめるが、ゲームとしてはおすすめしにくい
TVシリーズを(一応)網羅
原作のドライバー&マシンが登場(アスカやミキなど一部キャラは未登場)
レース中にカットイン演出あり
名台詞がレース中に流れるファン向けの要素
マシンやキャラクターの育成要素あり
パーツ交換でマシンのカスタマイズが可能
評価・レビュー(良い点)
BGM: 原作の名曲が使用され、レースの盛り上がりを演出
持ち運べるサイバーフォーミュラ: PSPで遊べること自体が魅力
チューンナップ要素: パーツ交換で独自のマシンカスタマイズが可能
コース追加: 荒地・雪上など新規コースも収録
評価・レビュー(悪い点)
操作性が悪い:
自車の挙動が不自然で、スムーズな走行が難しい
グリップとドリフトの使い分けが必須で初心者には厳しい
コース幅が狭すぎる: 接触を避けるのが困難
接触時のペナルティ:
自車のみ大きな減速が発生し、バランスが悪い
AIはコース上のラインを外れないため、避けるのが困難
ストーリーモードなし: 原作再現要素が薄く、ファン向けとしても中途半端
マニュアルシフト非対応: オートマチック限定で操作の自由度が低い
リプレイ機能なし: レース後の振り返りができない
ブースト演出なし: サイバーフォーミュラの醍醐味が再現されていない
レース中のグラフィックが粗い: PS2版と比べても劣化が目立つ
結論
ファンアイテムとしてはありだが、レースゲームとしては厳しい出来
操作性やゲームバランスが悪く、理不尽な難易度
「まともに走る」ことが困難なため、純粋にレースを楽しみたい人には不向き
サイバーフォーミュラ好きなら楽しめるが、ゲームとしてはおすすめしにくい
- 発売日
-
日本2008/7/10北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,280円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 5,998円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0