メタルスラッグXX
更新日 2025/03/23

対応機種: PSP(唯一のパッケージ版)
その他の対応機種: PS4(DLC込み)、Xbox 360(DLCあり)、Steam(日本語非対応)
ゲーム内容
メタルスラッグシリーズの現状の最終作(メタルスラッグ7のリメイク)
7つのステージ+分岐ルートあり
PSP版はアドホックモード対応で協力プレイ可能
Xbox 360、PS4版はオンライン協力プレイが可能
キャラクター
プレイアブルキャラクター: マルコ、エリ、フィオ、ターマ、ラルフ、クラーク
DLCキャラクター: レオナ(Xbox 360版は100円、PS4版は最初から含まれる)
KOFキャラの特殊能力:
ラルフ: 攻撃を受けても1回だけ耐える
クラーク: 「スーパーアルゼンチンバックブリーカー」で高スコア獲得可能
ゲームモード
メインミッション: ステージクリア型アクション
コンバットスクール: 教官による70種類以上の訓練(ミニゲーム)
難易度設定: 3段階(ビギナー、ノーマル、ハード)
ゲームシステム
新要素: 連続で敵を倒すとゲージが増え、MAX時に大量のコイン獲得
ビギナーモードの特徴:
敵の耐久力が低い
初期装備がマシンガン
評価・レビュー
良い点
美麗な2Dドットグラフィック
難易度設定により初心者でも遊びやすい
ステージのギミックが豊富
「KOFキャラの追加」などの新要素
「メタルスラッグコンプリート」と比べロード時間が短縮
悪い点
目新しさが少なく、キャラクターや敵デザインが使い回し
背景の手抜き感があり、ドット絵ではなくCGが多い
ロード時間が頻繁に入る(ただし短め)
一部モードが作業的で単調
購入の選択肢
パッケージ版が欲しいなら: PSP版一択
オンライン協力プレイしたいなら: PS4版かXbox 360版
安価に遊びたいなら: Steam版(ただし日本語非対応)
DLC込みで遊びたいなら: PS4版が最適
総評
メタルスラッグシリーズのリメイク作品として一定の完成度はある
過去作の使い回し要素が多く、シリーズ経験者には新鮮味が薄い
価格と遊びやすさを考えると、PS4版が最もバランスが良い選択肢
その他の対応機種: PS4(DLC込み)、Xbox 360(DLCあり)、Steam(日本語非対応)
ゲーム内容
メタルスラッグシリーズの現状の最終作(メタルスラッグ7のリメイク)
7つのステージ+分岐ルートあり
PSP版はアドホックモード対応で協力プレイ可能
Xbox 360、PS4版はオンライン協力プレイが可能
キャラクター
プレイアブルキャラクター: マルコ、エリ、フィオ、ターマ、ラルフ、クラーク
DLCキャラクター: レオナ(Xbox 360版は100円、PS4版は最初から含まれる)
KOFキャラの特殊能力:
ラルフ: 攻撃を受けても1回だけ耐える
クラーク: 「スーパーアルゼンチンバックブリーカー」で高スコア獲得可能
ゲームモード
メインミッション: ステージクリア型アクション
コンバットスクール: 教官による70種類以上の訓練(ミニゲーム)
難易度設定: 3段階(ビギナー、ノーマル、ハード)
ゲームシステム
新要素: 連続で敵を倒すとゲージが増え、MAX時に大量のコイン獲得
ビギナーモードの特徴:
敵の耐久力が低い
初期装備がマシンガン
評価・レビュー
良い点
美麗な2Dドットグラフィック
難易度設定により初心者でも遊びやすい
ステージのギミックが豊富
「KOFキャラの追加」などの新要素
「メタルスラッグコンプリート」と比べロード時間が短縮
悪い点
目新しさが少なく、キャラクターや敵デザインが使い回し
背景の手抜き感があり、ドット絵ではなくCGが多い
ロード時間が頻繁に入る(ただし短め)
一部モードが作業的で単調
購入の選択肢
パッケージ版が欲しいなら: PSP版一択
オンライン協力プレイしたいなら: PS4版かXbox 360版
安価に遊びたいなら: Steam版(ただし日本語非対応)
DLC込みで遊びたいなら: PS4版が最適
総評
メタルスラッグシリーズのリメイク作品として一定の完成度はある
過去作の使い回し要素が多く、シリーズ経験者には新鮮味が薄い
価格と遊びやすさを考えると、PS4版が最もバランスが良い選択肢
- 発売日
-
日本2009/12/23北米2010/2/23欧州2010/6/25ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,040円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 6,680円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0