PlayStation Portable

ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション

更新日 2025/03/23
ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション
収録内容
ファイナルファンタジーIV(FFIV)
1991年発売のSFC版をベースにリマスター
グラフィックとエフェクトがPSP向けに強化
ATB(アクティブタイムバトル)システム採用
FFIV Interlude(新規追加シナリオ)
『FFIV』と『ジ・アフターイヤーズ』の間の物語
異変の予兆が描かれる短編ストーリー
ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ
『FFIV』の十数年後の続編
セシルとローザの息子「セオドア」が主人公
携帯アプリ・Wiiウェア版の内容を統合し、PSP向けに最適化
ゲームシステム
戦闘はATB(アクティブタイムバトル)方式
オートバトル機能搭載で快適プレイが可能
「月齢」システム導入(戦闘に影響を与える要素)
バンド技(キャラ同士の連携技)を搭載
3作品のセーブデータは独立(引き継ぎなし)
メモリースティックデータインストール対応(読み込み時間短縮)
グラフィック・サウンド
PSP向けにドット絵を完全リニューアル
モンスターの描画が精細化し、エフェクトが強化
BGMはオリジナル版とアレンジ版の切り替えが可能
評価
良い点
「FFIV」のすべての物語を1本で楽しめる完全版
グラフィックの向上により、過去作よりも見やすい
オートバトルでテンポよく進行できる
アレンジBGMとオリジナルBGMを選択可能
「ジ・アフターイヤーズ」の全シナリオを収録し遊びやすい
悪い点
「ジ・アフターイヤーズ」のストーリー展開が単調
レベル1からの育成要素が面倒に感じることがある
続編のキャラ描写やシナリオに違和感を感じるファンも
月齢システムが戦闘のバランスに影響しすぎることがある
総評
「FFIV」の決定版とも言える作品で、リメイクの完成度は高い
「ジ・アフターイヤーズ」の評価は賛否両論
オートバトルの快適さとグラフィック向上でプレイしやすい
「FFIV」を懐かしみながら、新要素を楽しみたい人におすすめ
発売日
北米2011/4/19
欧州2011/4/21
ブラジル未発売
販売価格
5,980
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,100
国内売上数
0
世界売上数
0