ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜
更新日 2025/03/19

ゲームの特徴
3機でチームを編成し、機体を切り替えながら戦う「MSシフトシステム」を採用
「覚醒」「クイックアタック(QA)」「コンビネーションアタック(CA)」の特殊モードあり
コンボによる武器切り替えや、巨大MAとの対戦要素あり
BGMを自由に変更できるカスタムサウンドトラック機能搭載
問題点
機体属性の意味が薄い:近接、射撃、スピードの3タイプがあるが、実際の性能差が曖昧
射撃機体の不遇:威力が低く、誘導も悪いため使いにくい
戦闘の爽快感が皆無:敵エースは異常に固く、プレイヤーの攻撃を簡単に回避・防御
歩行モーションがない:全機体が常に浮遊移動し、地上戦の概念がない
QA/CAの問題:QTE方式で、成功しても攻撃が当たるとは限らない
ロックオンが不便:Lボタンのみで順送り方式のため、狙った敵を即座にターゲットできない
敵のAIが過剰に優遇:防御が固く、反応速度が異常に速い
ミッションと機体開放のシステムが不便:フリーミッションをポイントで購入するが、欲しい機体を狙えない
シナリオの問題点
原作再現が不十分:「00」「SEED DESTINY」「UC」の3作品が主軸だが、内容が大幅に省略されている
ボイスなし:イベントシーンや無線通信には一切ボイスがない
ストーリーの演出が単調:一枚絵のみの会話シーン、シュールなドアップ画像演出
評価点
BGMカスタマイズが可能
F90が参戦(ただし換装要素なし)
200以上のミッションを収録し、ボリュームは十分
総評
期待はずれのクソゲー
手抜き仕様、劣悪なゲームバランス、未完成なシナリオが目立つ
後のガンダムゲームが宇宙世紀路線に戻ったのは本作の失敗が影響した可能性あり
3機でチームを編成し、機体を切り替えながら戦う「MSシフトシステム」を採用
「覚醒」「クイックアタック(QA)」「コンビネーションアタック(CA)」の特殊モードあり
コンボによる武器切り替えや、巨大MAとの対戦要素あり
BGMを自由に変更できるカスタムサウンドトラック機能搭載
問題点
機体属性の意味が薄い:近接、射撃、スピードの3タイプがあるが、実際の性能差が曖昧
射撃機体の不遇:威力が低く、誘導も悪いため使いにくい
戦闘の爽快感が皆無:敵エースは異常に固く、プレイヤーの攻撃を簡単に回避・防御
歩行モーションがない:全機体が常に浮遊移動し、地上戦の概念がない
QA/CAの問題:QTE方式で、成功しても攻撃が当たるとは限らない
ロックオンが不便:Lボタンのみで順送り方式のため、狙った敵を即座にターゲットできない
敵のAIが過剰に優遇:防御が固く、反応速度が異常に速い
ミッションと機体開放のシステムが不便:フリーミッションをポイントで購入するが、欲しい機体を狙えない
シナリオの問題点
原作再現が不十分:「00」「SEED DESTINY」「UC」の3作品が主軸だが、内容が大幅に省略されている
ボイスなし:イベントシーンや無線通信には一切ボイスがない
ストーリーの演出が単調:一枚絵のみの会話シーン、シュールなドアップ画像演出
評価点
BGMカスタマイズが可能
F90が参戦(ただし換装要素なし)
200以上のミッションを収録し、ボリュームは十分
総評
期待はずれのクソゲー
手抜き仕様、劣悪なゲームバランス、未完成なシナリオが目立つ
後のガンダムゲームが宇宙世紀路線に戻ったのは本作の失敗が影響した可能性あり
- 発売日
-
日本2011/6/23北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,279円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 510円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0