仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ
更新日 2025/03/19

主な特徴
仮面ライダーフォーゼが初参戦し、アストロスイッチを使用した戦闘が可能。
昭和ライダーがシリーズ初参戦(新1号、新2号、V3、アマゾン、BLACK、BLACK RX、シャドームーン)。
タッグバトルシステム導入(2対2で戦う新モード)。
全キャラに超必殺技が追加され、原作再現度が向上。
カスタムサウンドトラック(カスサン)機能搭載(キャラごとにBGM設定可能)。
ヒーローズモード搭載(各ライダーのミッションをクリアしてポイントを貯め、隠しキャラを開放)。
バトルシステムの改善(ライダーゲージ調整、カウンター導入、クライマックスタイムの強化)。
キャラクターごとの掛け合いが追加され、ファン向けの要素が充実。
評価点
前作より音声やSEが改善され、より原作に近い演出が可能に。
アギト、G3-X、カイザ、ギャレン、ガタック、ネガ電王、オーズの音声が新録され、前作より自然な演技に。
カスサンの自由度向上(BGMをゲーム内で変更可能)。
昭和ライダーの必殺技ナレーション搭載(檜山修之・中田譲治の解説付き)。
シリーズ初の「特別なタッグ」が登場(特定の組み合わせで能力が上昇)。
タッグ専用キャラ「プロトバース」が登場(バースと組むことで使用可能)。
必殺技の演出が強化され、原作再現度が向上。
不評点
タッグバトルの完成度が低い(単調な「ダブルライダーキック」に統一)。
フォームチェンジ不可(タッグバトル時は最初に選んだフォーム固定)。
一部キャラの音声の質が低い(特にキバ、ガタック、プトティラのボイスが不評)。
カスサンの選曲が番号表示のみで不便(曲名表示がない)。
ゲームバランスが一部不安定(カウンター導入で戦略性が増したが、特定キャラが極端に強い)。
オーズのフォームチェンジが不完全(ブラカワニコンボに専用必殺技なし)。
タッグバトル中はCOM操作が単調で、戦略性に欠ける。
特定のキャラの掛け合いが少ない(映画や設定上のつながりがあまり活かされていない)。
Wii版にはカスサンが未搭載(PSP版の特権だが、Wiiユーザーからは不満)。
ディケイドの「カメンライド」時にBGMが変わるバグあり(PSP版のみ)。
PSP版の処理落ちが発生(特にサウンド音量を上げた際に発生しやすい)。
フリーズバグが存在(特定キャラの組み合わせで発生)。
総評
前作より原作再現度は向上したものの、タッグバトルの完成度やバグが問題。
昭和ライダー参戦や音声の新録などファン向け要素は充実しているが、調整不足が目立つ。
シリーズの進化は感じられるが、次回作でのさらなる改善が求められる。
仮面ライダーフォーゼが初参戦し、アストロスイッチを使用した戦闘が可能。
昭和ライダーがシリーズ初参戦(新1号、新2号、V3、アマゾン、BLACK、BLACK RX、シャドームーン)。
タッグバトルシステム導入(2対2で戦う新モード)。
全キャラに超必殺技が追加され、原作再現度が向上。
カスタムサウンドトラック(カスサン)機能搭載(キャラごとにBGM設定可能)。
ヒーローズモード搭載(各ライダーのミッションをクリアしてポイントを貯め、隠しキャラを開放)。
バトルシステムの改善(ライダーゲージ調整、カウンター導入、クライマックスタイムの強化)。
キャラクターごとの掛け合いが追加され、ファン向けの要素が充実。
評価点
前作より音声やSEが改善され、より原作に近い演出が可能に。
アギト、G3-X、カイザ、ギャレン、ガタック、ネガ電王、オーズの音声が新録され、前作より自然な演技に。
カスサンの自由度向上(BGMをゲーム内で変更可能)。
昭和ライダーの必殺技ナレーション搭載(檜山修之・中田譲治の解説付き)。
シリーズ初の「特別なタッグ」が登場(特定の組み合わせで能力が上昇)。
タッグ専用キャラ「プロトバース」が登場(バースと組むことで使用可能)。
必殺技の演出が強化され、原作再現度が向上。
不評点
タッグバトルの完成度が低い(単調な「ダブルライダーキック」に統一)。
フォームチェンジ不可(タッグバトル時は最初に選んだフォーム固定)。
一部キャラの音声の質が低い(特にキバ、ガタック、プトティラのボイスが不評)。
カスサンの選曲が番号表示のみで不便(曲名表示がない)。
ゲームバランスが一部不安定(カウンター導入で戦略性が増したが、特定キャラが極端に強い)。
オーズのフォームチェンジが不完全(ブラカワニコンボに専用必殺技なし)。
タッグバトル中はCOM操作が単調で、戦略性に欠ける。
特定のキャラの掛け合いが少ない(映画や設定上のつながりがあまり活かされていない)。
Wii版にはカスサンが未搭載(PSP版の特権だが、Wiiユーザーからは不満)。
ディケイドの「カメンライド」時にBGMが変わるバグあり(PSP版のみ)。
PSP版の処理落ちが発生(特にサウンド音量を上げた際に発生しやすい)。
フリーズバグが存在(特定キャラの組み合わせで発生)。
総評
前作より原作再現度は向上したものの、タッグバトルの完成度やバグが問題。
昭和ライダー参戦や音声の新録などファン向け要素は充実しているが、調整不足が目立つ。
シリーズの進化は感じられるが、次回作でのさらなる改善が求められる。
- 発売日
-
日本2011/12/1北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,579円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 580円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0