舞-HiME 爆裂! 風華学園激闘史_!
更新日 2025/03/21

アニメ『舞-HiME』を題材にした3D格闘ゲーム
アニメ本編のストーリーを追体験可能(シアーズ財団との戦いまで)
戦闘だけでなく、アドベンチャーパートやミニゲームを収録
ミニゲームでは料理や音ゲー、ヒッチハイクなどを再現
ミニゲームをクリアすることでピクチャやムービーを解放
アニメの映像や音楽を活用し、ファンサービス要素が多い
続編『鮮烈! 真 風華学園激闘史!!』とデータ連動可能
連動することで登場キャラが増え、計12人のHiMEが使用可能
ゲームシステム
3D格闘バトルだが、移動範囲は狭め
エレメントを使った攻撃やチャイルドの必殺技が発動可能
しゃがみ動作や投げ技がなく、駆け引きがほぼ存在しない
攻撃の当たり判定が曖昧で、距離感がつかみにくい
CPU戦は特定の行動を繰り返すだけで簡単に勝ててしまう
ストーリーモードは原作の流れを再現するが、短縮されている
ラスボスは深優(ミユ)、撃破するとエンディングへ
エンディング後に「HiME同士の戦いが始まる」という続編への布石あり
評価・感想
良い点
『舞-HiME』のキャラクターを操作できる
アニメの映像やBGMを活用しており、ファンには嬉しい演出
ミニゲームが豊富で、ファン向けの要素が充実
アドベンチャーパートのビジュアルが綺麗
キャラ同士の掛け合いが原作ファン向けに作られている
悪い点
しゃがみや投げ技がなく、駆け引きがほぼない単調な戦闘
攻撃の判定が曖昧で、距離感が分かりにくい
格闘ゲームとしてのバランスが悪く、敵の行動がワンパターン
ストーリーモードの進行が早すぎて原作の細かい部分がカットされている
ミニゲームの難易度が高く、特に音ゲー要素が非常に難しい
キャラクターが少なく、続編との連動前提の仕様が不満点
総評
『舞-HiME』のファン向けキャラゲーとしては楽しめる
格闘ゲームとしての完成度は低く、バランス調整に難あり
ミニゲームやアニメ演出を楽しむファンディスク的な作品
続編『鮮烈! 真 風華学園激闘史!!』とセットで考えるべき
ゲーム性を求めるより、舞-HiMEの世界観を楽しみたい人向け
アニメ本編のストーリーを追体験可能(シアーズ財団との戦いまで)
戦闘だけでなく、アドベンチャーパートやミニゲームを収録
ミニゲームでは料理や音ゲー、ヒッチハイクなどを再現
ミニゲームをクリアすることでピクチャやムービーを解放
アニメの映像や音楽を活用し、ファンサービス要素が多い
続編『鮮烈! 真 風華学園激闘史!!』とデータ連動可能
連動することで登場キャラが増え、計12人のHiMEが使用可能
ゲームシステム
3D格闘バトルだが、移動範囲は狭め
エレメントを使った攻撃やチャイルドの必殺技が発動可能
しゃがみ動作や投げ技がなく、駆け引きがほぼ存在しない
攻撃の当たり判定が曖昧で、距離感がつかみにくい
CPU戦は特定の行動を繰り返すだけで簡単に勝ててしまう
ストーリーモードは原作の流れを再現するが、短縮されている
ラスボスは深優(ミユ)、撃破するとエンディングへ
エンディング後に「HiME同士の戦いが始まる」という続編への布石あり
評価・感想
良い点
『舞-HiME』のキャラクターを操作できる
アニメの映像やBGMを活用しており、ファンには嬉しい演出
ミニゲームが豊富で、ファン向けの要素が充実
アドベンチャーパートのビジュアルが綺麗
キャラ同士の掛け合いが原作ファン向けに作られている
悪い点
しゃがみや投げ技がなく、駆け引きがほぼない単調な戦闘
攻撃の判定が曖昧で、距離感が分かりにくい
格闘ゲームとしてのバランスが悪く、敵の行動がワンパターン
ストーリーモードの進行が早すぎて原作の細かい部分がカットされている
ミニゲームの難易度が高く、特に音ゲー要素が非常に難しい
キャラクターが少なく、続編との連動前提の仕様が不満点
総評
『舞-HiME』のファン向けキャラゲーとしては楽しめる
格闘ゲームとしての完成度は低く、バランス調整に難あり
ミニゲームやアニメ演出を楽しむファンディスク的な作品
続編『鮮烈! 真 風華学園激闘史!!』とセットで考えるべき
ゲーム性を求めるより、舞-HiMEの世界観を楽しみたい人向け
- 発売日
-
日本2006/02/23北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 6,380円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 990円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0