PlayStation Portable

悪代官漫遊記

更新日 2025/04/11
悪代官漫遊記
『悪代官』シリーズのスピンオフ作品
ジャンルは時代劇風コメディー双六テーブルゲーム
最大4人でのアドホック通信プレイ対応
プレイヤーは悪代官の息子たち(悪代官チルドレン)となって悪名を競う
舞台は日本各地、家督争いを決する旅に出る
モノポリー風の土地購入・増資・通行料徴収システムを採用
マップ上の「奉行所」で給金を得られる条件あり
「縄張り」マスを取得すると通行料+悪名を得る
商店に価格変動要素あり(例:スギ問屋など)
城マスには「正義」「悪」の大名がいて効果が変化
大名はランダムイベントで正義⇔悪に変化
「関所」では通行料支払い/止まると全額獲得
関所や同心詰所では「正義漢」との戦闘が発生
勝利すれば金+悪名獲得、敗北で悪名減少や島流し
「村」ではアイテム購入可能、悪徳商人が同行する
商人にはメリット・デメリットの差がある(例:美人商人は通行料50%引き)
悪代官チルドレンは全8人、うち1人は隠しキャラ(メイド)
ゲーム終了条件:破産/ボス出現/ターン終了
「ボス戦」では敗北で財産・悪名をすべて失う
精算時に報奨金あり(倒した正義漢数、縄張り数など)
勝敗は金+悪名などを総合評価して決定
テーブルゲームとして携帯機に適した設計
雰囲気やネタはシリーズらしくパロディ多数
問題点として、ゲーム時間の調整不可(ターン数固定)
バランス調整不足(トップに追加ボーナスなど)
AIが競売で極端に強く、資金獲得が困難
ギャグがシリーズ未経験者に伝わりにくい点あり
戦闘などで“悪代官らしさ”は残るが、過去作の要素は希薄
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
5,280
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,200
国内売上数
0
世界売上数
0