麻雀格闘倶楽部 全国対戦版
更新日 2025/04/11

アーケード版『麻雀格闘倶楽部5』をベースにした移植作品
PSP専用タイトルで、携帯機としては高いグラフィック品質
最大4人プレイ対応、アドホック通信による対戦が可能
ゲームシェアリングに対応し、ソフト1本で対戦可能
全国対戦対応だが、別途オンライン契約(月額315~420円)が必要
オンラインは無線LAN環境必須で、過疎の影響を受けやすい
オンライン対戦の段位制度(オーブ)あり、勝敗により変動
プロ雀士48人がCPUとして登場、日本プロ麻雀連盟公認
CPUはプロの打ち筋を再現し、段位が上がるほど強化される
CPUのリーチや一発ツモが高確率で発生しすぎるとの批判あり
画面が小さいため、牌がやや見づらいという声もある
操作性は設定で調整可能、カーソル速度なども変更可能
対戦履歴や打ち筋など詳細な戦績データが閲覧可能
一定条件達成で音楽や新しい牌などが開放される要素あり
アーケード版のBGMや演出の一部が再現されている
雷やタメ演出など、倍満以上での演出が強化され臨場感あり
プレイスタイルによって属性(四神)が付与される
段位が上がるとCPUが露骨に強くなる印象があり、理不尽さを感じる声も
一部では「イカサマ麻雀」との揶揄も見られるほど
演出テンポや落雷演出が短く、アーケードと比較すると物足りない面も
オートセーブはスリープ後に無効化される点に注意
メモリースティックへの自動セーブは対戦時に強制的に実行される
ローディング時間は全体的に短く快適なプレイ感
シングルプレイでは強すぎるCPUにストレスを感じやすい
全国対戦と1人用モードでデータが別管理される点が不評
対戦中に途中からプレイヤーが合流すると、進行中の対局が中断される仕様
DS版との比較では、PSP版はグラフィックや演出面で高評価
一方、DS版の方が無料でWi-Fi対戦が可能で気軽という利点もある
アーケードファンや対人戦を主目的とする人には特に好評な一方、ソロプレイ中心では飽きやすい面もある
PSP専用タイトルで、携帯機としては高いグラフィック品質
最大4人プレイ対応、アドホック通信による対戦が可能
ゲームシェアリングに対応し、ソフト1本で対戦可能
全国対戦対応だが、別途オンライン契約(月額315~420円)が必要
オンラインは無線LAN環境必須で、過疎の影響を受けやすい
オンライン対戦の段位制度(オーブ)あり、勝敗により変動
プロ雀士48人がCPUとして登場、日本プロ麻雀連盟公認
CPUはプロの打ち筋を再現し、段位が上がるほど強化される
CPUのリーチや一発ツモが高確率で発生しすぎるとの批判あり
画面が小さいため、牌がやや見づらいという声もある
操作性は設定で調整可能、カーソル速度なども変更可能
対戦履歴や打ち筋など詳細な戦績データが閲覧可能
一定条件達成で音楽や新しい牌などが開放される要素あり
アーケード版のBGMや演出の一部が再現されている
雷やタメ演出など、倍満以上での演出が強化され臨場感あり
プレイスタイルによって属性(四神)が付与される
段位が上がるとCPUが露骨に強くなる印象があり、理不尽さを感じる声も
一部では「イカサマ麻雀」との揶揄も見られるほど
演出テンポや落雷演出が短く、アーケードと比較すると物足りない面も
オートセーブはスリープ後に無効化される点に注意
メモリースティックへの自動セーブは対戦時に強制的に実行される
ローディング時間は全体的に短く快適なプレイ感
シングルプレイでは強すぎるCPUにストレスを感じやすい
全国対戦と1人用モードでデータが別管理される点が不評
対戦中に途中からプレイヤーが合流すると、進行中の対局が中断される仕様
DS版との比較では、PSP版はグラフィックや演出面で高評価
一方、DS版の方が無料でWi-Fi対戦が可能で気軽という利点もある
アーケードファンや対人戦を主目的とする人には特に好評な一方、ソロプレイ中心では飽きやすい面もある
- 発売日
-
日本2006/12/07北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,478円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 260円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0