進め!守れ!戦え!
更新日 2025/04/12

リズが開発したストラテジックシューティングゲーム
PSPを縦持ちでプレイする独特の操作スタイル
自軍母船を守りつつ、敵を全滅させることで勝利
移動や生産の指示は行動指定時のみ可能で、解除すると一斉に動く
戦略をじっくり練れるポーズ戦術型のRTS
ユニット生産には時間経過と敵撃破で得られる / 資金(コスト) / を使用
攻撃は基本的にオートで進行、操作は移動指示が中心
自動行動するAIがややおバカで、操作の工夫が必要
前線には安価なユニットを盾にして高価ユニットを守る戦術が基本
敵味方ユニットが大量に動いても処理落ちがない
グラフィックは意図的にチープで懐かしのギャラガ風
効果音も簡素だがゲーム世界とマッチしている
音楽は単調かつ少数曲構成(2~3曲)
縦持ちでの操作性にクセがあり、PSPgoとは相性最悪
セーブ時などに横持ちに持ち替えが必要でテンポを阻害
ゲーム中はロード時間なしでテンポは快適
ストーリーは一切存在せず純粋にゲーム性のみで構成
旧作の体験版が無料配信されており初心者は体験版推奨
難易度はEASY/NORMAL/HARD/VERY HARDの4段階
全体のステージ数は約30と少なめ
続編『続・進め!守れ!戦え!』はアーケード26面を完全新規に刷新
新型ユニット「BUILDER」を追加し、障害物設置が可能に
回復機体を1種類に絞り、全体のユニット数は前作と同数を維持
新たに / 集団操作機能(同機種同時操作) / を追加、操作性向上
同タイプの機体全体への移動指示が可能になり操作の時短が実現
やり込み要素(スコア評価など)は薄め
リトライや特定ステージへのスキップなどの機能は未実装
ステージごとのランク付けや達成評価なし
価格は500円と安価で、コスパの高いボリューム
全体的に完成度は高く、ゲームバランスが非常に優秀
PSP向けの知る人ぞ知る良質なダークホース作品
PSPを縦持ちでプレイする独特の操作スタイル
自軍母船を守りつつ、敵を全滅させることで勝利
移動や生産の指示は行動指定時のみ可能で、解除すると一斉に動く
戦略をじっくり練れるポーズ戦術型のRTS
ユニット生産には時間経過と敵撃破で得られる / 資金(コスト) / を使用
攻撃は基本的にオートで進行、操作は移動指示が中心
自動行動するAIがややおバカで、操作の工夫が必要
前線には安価なユニットを盾にして高価ユニットを守る戦術が基本
敵味方ユニットが大量に動いても処理落ちがない
グラフィックは意図的にチープで懐かしのギャラガ風
効果音も簡素だがゲーム世界とマッチしている
音楽は単調かつ少数曲構成(2~3曲)
縦持ちでの操作性にクセがあり、PSPgoとは相性最悪
セーブ時などに横持ちに持ち替えが必要でテンポを阻害
ゲーム中はロード時間なしでテンポは快適
ストーリーは一切存在せず純粋にゲーム性のみで構成
旧作の体験版が無料配信されており初心者は体験版推奨
難易度はEASY/NORMAL/HARD/VERY HARDの4段階
全体のステージ数は約30と少なめ
続編『続・進め!守れ!戦え!』はアーケード26面を完全新規に刷新
新型ユニット「BUILDER」を追加し、障害物設置が可能に
回復機体を1種類に絞り、全体のユニット数は前作と同数を維持
新たに / 集団操作機能(同機種同時操作) / を追加、操作性向上
同タイプの機体全体への移動指示が可能になり操作の時短が実現
やり込み要素(スコア評価など)は薄め
リトライや特定ステージへのスキップなどの機能は未実装
ステージごとのランク付けや達成評価なし
価格は500円と安価で、コスパの高いボリューム
全体的に完成度は高く、ゲームバランスが非常に優秀
PSP向けの知る人ぞ知る良質なダークホース作品
- 発売日
-
日本2010/04/12北米2012/03/07欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 0円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 0円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0