PlayStation Portable

三極姫2~天下覇統・獅志の継承者~

更新日 2025/03/20
三極姫2~天下覇統・獅志の継承者~
ゲームシステム
SLGとADV要素を組み合わせたシステム
三国志の武将が美少女化し、戦略シミュレーションパートとアドベンチャーパートで進行
前作よりシステム改善
一括補充機能、攻城・兵糧攻めの簡略化
タッチ操作対応でプレイしやすくなった
戦闘はターン制の6対6バトル
戦闘テンポは改善されたが、エフェクトを切らないと処理落ちしやすい
好感度システム
逢瀬コマンドで好感度を上げ、特定キャラの後日談が解放される
シナリオ分岐
魏・呉・蜀のルートがあり、ルートによって攻略難易度が異なる
評価点 (GOOD)
キャラクターグラフィックの向上
孫策など一部キャラのデザインがより魅力的になった
Vita版ではスクショが撮れるため、壁紙として楽しめる
サウンドは無難ながら耳に残る曲もある
戦略面の改善
兵士補充や一括操作ができるようになり、前作より遊びやすくなった
問題点 (BAD)
UIの不便さが依然として残る
システム改善されたものの、直感的な操作がしづらい
シナリオが前作より改悪
ファンタジー要素が減少し、シリアス路線に変更
ロリ武将に生首を送るなど、過激な描写も
キャラの扱いに格差がある
馬超は優遇されているが、呂布や他のキャラの出番が大幅に減少
戦略シミュレーション部分のテンポが悪い
6対6の戦闘時に処理落ちが発生
SLG部分が長すぎてADV部分を楽しみにくい
特定ルートでの難易度の差
魏: 入門者向けで簡単
蜀: 領地リセットが頻繁に起こり、金欠になりやすい
呉: 最も難易度が高く、序盤で仲間が少なくなるため厳しい
その他の問題点
PSP版では「晋」ルートが削除されている
イベントCGの使い方が不自然
重要なシーンにCGがなく、画面が黒いまま進行することも
戦略性が単調で、攻略パターンが固定化しがち
前作のサブイベントが減少し、武将間の交流が少ない
総評
シリーズのファン向けの作品だが、前作の方が評価が高い
戦略シミュレーション部分のテンポやUIが改善されたが、シナリオの質やキャラの扱いが悪化
戦略要素を重視するなら他のSLG、手軽に美少女三国志を楽しむなら『恋姫†無双』の方がオススメ
「前作より1がオススメ」 とする意見が多数
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,380
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,300
国内売上数
0
世界売上数
0