大合奏!バンドブラザーズ
更新日 2025/04/14

『大合奏!バンドブラザーズ』は2004年に発売されたニンテンドーDS専用の音楽ゲーム。
略称は「バンブラ」。
様々なジャンルの楽曲37曲が収録され、オリジナル楽曲も作成可能。
最大8人での合奏ができる「採点プレイ」と「大合奏プレイ」が存在。
初の企画は1999年で、2001年には開発中止もされたがDS用として復活した。
演奏には「ソロプレイ」「バンドプレイ」「エディットモード」があり、各モードに特徴がある。
演奏中はタイミングで「BEST」「GOOD」「BAD」「MISS」と判定され、得点化される。
難易度は「ビギナー」「アマ」「プロ」の3段階から選択可能。
2005年に追加曲カートリッジが発売され、既存曲に新曲が追加された。
2008年に『大合奏!バンドブラザーズDX』が登場し、ダウンロード曲が可能に。
DX版では「歌う」モードや「ムゲン合奏」も追加された。
2013年に『大合奏!バンドブラザーズP』が発売され、VOCALOID技術を搭載。
P版では「アーチスト」を作成し他人とスカウトする機能も追加された。
全シリーズにわたって、通信やダウンロードによる楽曲の追加が行われた。
楽器の数が徐々に増え、個々の演奏体験が豊富に提供されている。
ゲーム内での演奏機能や作曲機能が常に改善されている。
バーバラ・バットというキャラクターが登場し、ゲームの進行をサポートする。
シリーズ全体でプレイヤーから高い人気を得ている。
略称は「バンブラ」。
様々なジャンルの楽曲37曲が収録され、オリジナル楽曲も作成可能。
最大8人での合奏ができる「採点プレイ」と「大合奏プレイ」が存在。
初の企画は1999年で、2001年には開発中止もされたがDS用として復活した。
演奏には「ソロプレイ」「バンドプレイ」「エディットモード」があり、各モードに特徴がある。
演奏中はタイミングで「BEST」「GOOD」「BAD」「MISS」と判定され、得点化される。
難易度は「ビギナー」「アマ」「プロ」の3段階から選択可能。
2005年に追加曲カートリッジが発売され、既存曲に新曲が追加された。
2008年に『大合奏!バンドブラザーズDX』が登場し、ダウンロード曲が可能に。
DX版では「歌う」モードや「ムゲン合奏」も追加された。
2013年に『大合奏!バンドブラザーズP』が発売され、VOCALOID技術を搭載。
P版では「アーチスト」を作成し他人とスカウトする機能も追加された。
全シリーズにわたって、通信やダウンロードによる楽曲の追加が行われた。
楽器の数が徐々に増え、個々の演奏体験が豊富に提供されている。
ゲーム内での演奏機能や作曲機能が常に改善されている。
バーバラ・バットというキャラクターが登場し、ゲームの進行をサポートする。
シリーズ全体でプレイヤーから高い人気を得ている。
- 発売日
-
日本2004/12/02北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,028円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 350円
- 国内売上数
- 200,000
- 世界売上数
- 0