流星のロックマン ドラゴン
更新日 2025/04/14

『流星のロックマン』はロックマンシリーズ20周年記念作品で、ニンテンドーDS専用ソフト。
2006年12月14日に「ペガサス」「レオ」「ドラゴン」の3バージョンが発売。
通信対戦はないが、ブラザーバンドシステムを使用。
ロックマンエグゼシリーズの後継作で、システムがリニューアル。
220X年、全ての電子機器が電波で繋がれた時代が舞台。
NAXAが宇宙ステーション「きずな」を打ち上げるが事故で消息不明となる。
主人公は小学5年生の星河スバルで、不登校。
スバルは父の後輩から特殊なゴーグル「ビジライザー」を受け取る。
電波体「ウォーロック」と出会い、ロックマンに電波変換。
スターフォースを使用してさまざまな敵と戦う。
各バージョンに特有のスターフォース能力がある。
スバルの父・星河大吾は行方不明で、母・星河あかねが育てる。
幼なじみのキャラクターがいくつか登場し、彼らも電波変換される。
FM星人など、敵キャラや変身キャラが存在。
ゲームの世界観は電子通信と宇宙に関連している。
プレイヤーの行動や成長を重視したストーリー構成。
制作にはカプコンが関与している。
特典として販売促進アイテムが配布された。
クロス・ブラザーバンドで他作品との連携が可能。
最終ボスはFM星人たちが造り上げた電波兵器「アンドロメダ」。
2006年12月14日に「ペガサス」「レオ」「ドラゴン」の3バージョンが発売。
通信対戦はないが、ブラザーバンドシステムを使用。
ロックマンエグゼシリーズの後継作で、システムがリニューアル。
220X年、全ての電子機器が電波で繋がれた時代が舞台。
NAXAが宇宙ステーション「きずな」を打ち上げるが事故で消息不明となる。
主人公は小学5年生の星河スバルで、不登校。
スバルは父の後輩から特殊なゴーグル「ビジライザー」を受け取る。
電波体「ウォーロック」と出会い、ロックマンに電波変換。
スターフォースを使用してさまざまな敵と戦う。
各バージョンに特有のスターフォース能力がある。
スバルの父・星河大吾は行方不明で、母・星河あかねが育てる。
幼なじみのキャラクターがいくつか登場し、彼らも電波変換される。
FM星人など、敵キャラや変身キャラが存在。
ゲームの世界観は電子通信と宇宙に関連している。
プレイヤーの行動や成長を重視したストーリー構成。
制作にはカプコンが関与している。
特典として販売促進アイテムが配布された。
クロス・ブラザーバンドで他作品との連携が可能。
最終ボスはFM星人たちが造り上げた電波兵器「アンドロメダ」。
- 発売日
-
日本2006/12/14北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,280円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 770円
- 国内売上数
- 593,675
- 世界売上数
- 0