コナミックスポーツ イン ソウル
更新日 2025/04/04

ファミコン用オリンピック風スポーツゲーム
「ソウルオリンピック」開催に合わせて登場
権利の都合で「オリンピック」の名称は未使用
『ハイパーオリンピック』の流れを汲む作品
1~2人プレイ対応、連射パッドは無効化されている
競技数は全14種目(公式12+公開2)
トレーニング、オリンピック、VSモードの3種類
クオリファイ(基準記録)を超えないとゲームオーバー
オリンピックモードでは国を選んで進行
パスワード方式で中断・再開が可能
決勝進出後は成績に応じて金・銀・銅のメダルを獲得
エンディング演出にメダル取得状況が反映される
競技ごとの操作がシンプルで覚えやすい
連打・タイミング・操作性がバラけており飽きにくい
BGM・SEともにファミコンとは思えぬ高クオリティ
開会式や閉会式、背景などのグラフィックも丁寧
「高飛び込み」や「アーチェリー」など判定が精密
音声演出(「ウリャー」など)も豊富で印象的
メダル取得条件に細かいルールあり(相手に負けると銀等)
VSモードは3種目(フェンシング、テコンドー、アームレスリング)のみ
ハングライダー、アームレスリングはエキジビジョン競技
操作が簡単な割に戦略性がある種目が多い
一部の競技(例:ハンマー投げ)はコントローラーに負荷が高い
「棒高跳び」では2回目以降高さ調整が不可
トレーニングモードでは2人プレイ時のフライング判定に不備あり
「世界記録」表示がないため達成感に欠ける面も
全体として『ハイパーオリンピック』を超える完成度
現在でも多人数で楽しめるパーティゲームとして良作
「ソウルオリンピック」開催に合わせて登場
権利の都合で「オリンピック」の名称は未使用
『ハイパーオリンピック』の流れを汲む作品
1~2人プレイ対応、連射パッドは無効化されている
競技数は全14種目(公式12+公開2)
トレーニング、オリンピック、VSモードの3種類
クオリファイ(基準記録)を超えないとゲームオーバー
オリンピックモードでは国を選んで進行
パスワード方式で中断・再開が可能
決勝進出後は成績に応じて金・銀・銅のメダルを獲得
エンディング演出にメダル取得状況が反映される
競技ごとの操作がシンプルで覚えやすい
連打・タイミング・操作性がバラけており飽きにくい
BGM・SEともにファミコンとは思えぬ高クオリティ
開会式や閉会式、背景などのグラフィックも丁寧
「高飛び込み」や「アーチェリー」など判定が精密
音声演出(「ウリャー」など)も豊富で印象的
メダル取得条件に細かいルールあり(相手に負けると銀等)
VSモードは3種目(フェンシング、テコンドー、アームレスリング)のみ
ハングライダー、アームレスリングはエキジビジョン競技
操作が簡単な割に戦略性がある種目が多い
一部の競技(例:ハンマー投げ)はコントローラーに負荷が高い
「棒高跳び」では2回目以降高さ調整が不可
トレーニングモードでは2人プレイ時のフライング判定に不備あり
「世界記録」表示がないため達成感に欠ける面も
全体として『ハイパーオリンピック』を超える完成度
現在でも多人数で楽しめるパーティゲームとして良作
- 発売日
-
日本1988/9/16北米1989/2/1欧州1989/11/22ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,500円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 2,210円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0