ファミリーコンピュータ

高橋名人の冒険島II

更新日 2024/11/14
高橋名人の冒険島II
『高橋名人の冒険島II』は1991年にハドソンから発売されたファミコンの横スクロールアクションゲーム。
ストーリーは、主人公「高橋名人」がさらわれた恋人「ティナ」を救出するために8つの島を冒険する内容。
新要素として恐竜が登場し、各恐竜には異なる能力がある。
赤い恐竜は火を吐き、溶岩でも安全。
青い恐竜は氷上を滑らず、物体を飛ばせる。
水竜は水中を速く移動できるが、攻撃手段はない。
プテラノドンは空を飛び、石を投げられる。
アイテムストック機能があり、ステージ開始時に恐竜や石斧を選択できる。
ゲームの進行は、各島をクリアしボスを倒すことで次の島へ進む。
武器が現地調達制で、後半のステージには武器がなく、丸腰で進まなければならないこともある。
コンテニュー時にストックしたアイテムが消失するため、アイテムの使いどころが重要。
一発即死制であるため、ミスが即ゲームオーバーに直結する。
ステージ数が多くクリアに時間がかかり、ステージセレクトやパスワード機能がないため連続プレイが必須。
隠しアイテムで一部ステージをスキップできるが、攻略の助けになるほどの効果はない。
ラストステージの「大恐竜島」では恐竜が敵として出現しない。
ラスボスは巨大なハエで、ステージの難しさに比べると簡単に倒せる。
恐竜の種類やボスの多様性が評価される一方、ゲームバランスに欠けると感じられる。
主人公の体力が空腹ゲージで表示され、食べ物を取らないと減少してミスになる。
石器時代を舞台に、スケボーで進むなど独特の要素が多い。
高橋名人が恐竜に乗る設定が『スーパーマリオワールド』の影響を受けているのではと推測されている。
広大なマップで各島を攻略して進む形式で、自由度が高いが単調に感じる部分もある。
ファミコン後期の作品で、グラフィックや音楽が向上している。
ストック機能は次作で改善されるが、今作ではリセットされるため戦略が難しい。
恋人「ティナ」のデザインが異なり、IIでは茶髪、IIIでは金髪と変わっている。
「1UP」があまり嬉しくないゲームで、アイテムが戻るエリアにゲームオーバーで戻りたいと感じる。
難易度が高く、特にコンテニュー時のアイテム消失がゲーム進行に大きく影響。
ゲーム内にさまざまなアクションや要素があるが、ボス戦の盛り上がりに欠ける。
発売日
北米1991/2/1
欧州1992/7/22
ブラジル未発売
販売価格
5,800
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
8,370
国内売上数
0
世界売上数
0