お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/06/30
-
MotoGP 23発売日 2023/06/08Kalypso Media
-
RWBY アロウフェル発売日 2023/05/25アークシステムワークス
-
BATSUGUN サターントリビュート Boosted発売日 2023/05/25シティコネクション
-
Kizuna AI - Touch the Beat!発売日 2023/05/25ジェムドロップ
-
キャノンダンサー -OSMAN-発売日 2023/04/13ININ GAMES
-
Atomic Heartゲーム名:Atomic Heart(アトミックハート)
開発:Mundfish Studio
発売日:2023年2月21日
プラットフォーム:PS4、PS5、Windows、Xbox One、Xbox Series X/S
セットアップ:1950年代のソ連の代替歴史
ストーリー概要:ロボットの反乱によるソ連崩壊後の世界
ゲームジャンル:一人称シューティング(FPS)およびロールプレイング要素
武器種類:通常の火器、エネルギー武器、近接武器
敵タイプ:ロボット、遺伝子操作されたミュータント
クラフトシステム:金属部品を使って武器を作成
アモ:ゲーム内では弾薬が希少
特殊なグローブ:ポリマーフィンガーが超能力を付与
パズル要素やクイックタイムイベントを含む
ディレクターおよび主要キャラクター:Yegor Molotov、Dmitry Sechenov
開発元Mundfishは2017年設立、キーフィギュアとのつながりは薄い
ゲームの音楽:Mick Gordonなどが担当し、ソビエトの音楽をリミックス
市場の反応:ミックスレビューと一定の論争、特にロシアとの関係
売上:発売3週間で500万プレイヤー達成、2025年には1000万プレイヤー
DLC:複数の拡張パックが発表され、続編「Atomic Heart 2」も開発中
政治的文脈:コミュニズムや権威主義の風刺と評される対立構造を含む発売日 2023/04/13Beep -
バイオハザード RE:41. 『バイオハザード RE:4』は2023年3月24日にカプコンから発売されたリメイク作品。
2. 本作は「REシリーズ」の3作目であり、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X/S、Steamに対応。
3. PS4版は日本で2022年9月に追加発表された。
4. 本作はZ区分のみで、通常版との体験の差を作らない方針を採用。
5. 2023年4月7日にミニゲーム『THE MERCENARIES』の無料DLCが配信された。
6. エイダ・ウォンとアルバート・ウェスカーが2023年9月21日にプレイアブルキャラクターとして追加。
7. 本編をエイダの視点で描いた追加シナリオ『SEPARATE WAYS』が有料DLCとして配信された。
8. 2023年12月8日にPlayStation VR2向けの無料DLCが配信され、ストーリーモード全体がVR化された。
9. 2024年2月9日にDLCとのセット品『バイオハザード RE:4 ゴールドエディション』が発売される。
10. プラーガと呼ばれる寄生生物が物語の鍵となっている。
11. レオン・S・ケネディが大統領令嬢アシュリーを救出する任務を遂行する。
12. 本作はオリジナル版を踏襲しつつ、新たなシステムとアクションを追加。
13. アタッシェケースやタイプライターを使用してアイテム管理やセーブを行うシステムが搭載。
14. 販売本数は、発売から約1年後に700万本を超えた。
15. 開発にはオリジナル版のスタッフが参加しており、ストーリーやキャラクターの掘り下げが行われた。
16. レオンやアシュリーの成長や行動力が強調され、本作において彼らの心理描写も強化。
17. 難易度はASSISTED、STANDARD、HARDCORE、PROFESSIONALの4段階が用意されている。
18. ヴィジュアルやサウンド、演出が大幅に改善されている。
19. 全体のデザインやキャラクターはリファインされ、原作からの要素を大切にした。
20. 本作はグロテスクな表現や恐怖感を重視しつつも、ユーザーエクスペリエンスを向上させる工夫がされている。発売日 2023/03/24カプコン -
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~タイトル: 『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』
開発・発売: コーエーテクモゲームス
プラットフォーム: Nintendo Switch・PS5・PS4・PC (Steam)
発売日: Switch・PS5・PS4版 2023年3月23日、Steam版 2023年3月24日
シリーズ: アトリエシリーズの24作目
前作: 『ライザのアトリエ2』の続編
舞台: クーケン島、クレリア地方、ネメド地方、異界オーリムの4つの地方
シームレスなオープンフィールドでの冒険
新要素: 鍵システムによるキャラクター強化や調合効果
主要キャラクター: ライザ、クラウディア、レント、タオ、ボオス、フェデリーカなど
新たなアトリエ建築・キャンプ機能
調合機能の拡張 (リンクコール)
メインストーリーに伴うランダムクエストやワールドクエスト
声優陣: のぐちゆり(ライザ)、大和田仁美(クラウディア)など
シリーズ全体の出荷本数200万本達成(2023年6月27日時点)
DLCで訪れるロスカ島とアスラ・アム・バート辺境地域
万象の大典やフィルフサなどの新しい設定
幼馴染や仲間との人間関係がさらに深まる
カーク群島での調査と冒険の物語が主題
各キャラクターの成長や背景が描かれる
未来に向き合うテーマが含まれている発売日 2023/03/23コーエーテクモ -
レイズ アーケード クロノロジー発売日 2023/03/09タイトー
-
Wo Long: Fallen Dynastyゲームタイトル: Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
開発: Team Ninja、出版: Koei Tecmo
発売日: 2023年3月3日
対応プラットフォーム: PS4, PS5, Windows, Xbox One, Xbox Series X/S
時代背景: 漢王朝の崩壊前の架空の物語、三国志の時代
主人公: 名前無のキャラクター、歴史上の人物や神話の生物と戦う
戦闘システム: 反撃や精霊攻撃を駆使した戦略的なバトル
モラルランク: 敵の強さを示し、難易度に応じた宝物がドロップ
プレイヤーキャラクターのカスタマイズ: 五つの「フェーズ」から選択可能
ダイビングビースト: 戦闘でサポートやパッシブスキルを提供する五つの神獣が存在
協力プレイ: 友人を呼び出して戦闘を助けるモード
物語の中心: 黄巾の乱に関する物語で、主要キャラクターとの関係が描かれる
販売状況: 2023年4月までに100万本以上の売上
批評: Combat systemに対する高評価、一般的に好評
総評: プレイヤーにストレスなくミッションをこなす楽しさを提供
注意点: PC版のパフォーマンスやマウス操作に対する批判もあり
開発エンジン: Koei Tecmoの「カタナエンジン」を使用
影響を受けた作品: Niohシリーズや三国志に基づく歴史的要素を含む
リリースに関するアナウンス: 2021年10月に発表され、2022年6月のE3で正式発表
評価: Famitsuで36点(40点満点)獲得
日本での販売: PS5版がリリース初週で2位を記録、PS4版は16位発売日 2023/03/03コーエーテクモ -
雷電III×MIKADO MANIAX発売日 2023/02/23モス
-
ワンダーボーイ アルティメット コレクション発売日 2023/02/22ININ GAMES
-
サマータイムレンダ Another Horizon『サマータイムレンダ Another Horizon』は2023年1月26日にMAGES.から発売されたアドベンチャーゲーム。
原作は田中靖規の漫画『サマータイムレンダ』で、アニメ化もされている。
メインストーリーに加え、6つのオリジナルストーリーとエンディングが存在。
主人公は網代慎平で、登場キャラクターには小弓場かおりが新たにデザインされている。
ゲームはタイムリープを使ってミステリーを解決する内容。
分岐には「TIPS分岐」と「アクション分岐」があり、会話などで得た情報が影響する。
「キーTIPS」を所持するとストーリー展開が変化する。
フローチャートを用い、ストーリーの進行を俯瞰的に確認できる。
主要キャラクターの視点で進む6つのルートがある。
網代慎平は両親を亡くし、潮と澪という姉妹に育てられた。
潮が溺死したことから物語が進展し、自らのタイムリープ能力に気づく。
日都ヶ島での祭りを通じて事件の真相に迫る。
音声はフルボイスだが、慎平はパートボイス。
ゲームにはオープニングとエンディングテーマが含まれている。
プレイヤーはキャラクターの過去や背景についての情報を探索することが求められる。発売日 2023/01/26MAGES.(5pb.) -
テトリス エフェクト・コネクテッド発売日 2023/01/19エンハンス
-
NeverAwake『NeverAwake』はネオトロが開発したシューティングゲーム。
2022年9月28日にSteam版がリリース。
2023年1月19日にNintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4版が発売。
同年6月29日にXbox Series X/S版が登場(ダウンロード専売)。
ゲームの舞台は「少女の見る悪夢」で、敵には少女の嫌いなものが登場。
操作はツインスティックシューター方式で移動と攻撃をアナログスティックに割り当て。
敵を撃破して「ソウル」を集め、集めたソウルでステージクリア。
8つのワールドと10のステージから構成。
各ワールドクリア後に「OMOIDE CHALLENGE」が解放。
アクセサリはソウルマネーを消費して購入、強化はインターミッションで行う。
プレイヤーキャラクターは「レム」で、現実世界にいる少女は病院で眠っている。
2023年6月29日にインディーゲームとのコラボ武器が追加。
2022年の「BitSummit X-Roads」で最優秀賞を受賞。
『週刊ファミ通』でゴールド殿堂に認定。
続編『NeverAwake FLASHBACK』は2025年秋期にSteamでリリース予定。
FLASHBACKは前作のエンディング後のストーリーを描くローグライト型アクションシューティングゲーム。
初めはDLCとして開発されていたが独立したタイトルとしてリリースされることに。発売日 2022/01/19Phoenixx -
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター発売日 2022/12/01スクウェア・エニックス
-
Strayゲーム概要: 「Stray」は2022年にBlueTwelve Studioが開発し、Annapurna Interactiveが発売した冒険ゲーム。
ストーリー: 飼い主から離れた猫がロボットとミュータントバクテリアが住む壁で囲まれた都市で冒険し、ドローンの仲間B-12と共に地上に戻る物語。
視点: 第三者視点からプレイ。
ゲームプレイ: プラットフォームを飛び越え、障害物を登り、環境と相互作用して新しい道を開ける。
道具: B-12を使ってアイテムを保管し、テクノロジーをハッキングしてパズルを解決。
敵: Zurk(ミュータントバクテリア)やSentinel(セキュリティドローン)から逃げる必要がある。
開発履歴: 2015年に開発が始まり、KoolaとVivが独立したプロジェクトを追求。
美的影響: Kowloon Walled Cityにインスパイアされ、猫が探索できるフィールドとして設計。
キャラクター: 猫とB-12の友情が物語の中心。
リリース日: PS4、PS5、Windows向けに2022年7月19日に発売され、Xbox OneおよびSeries X/S用は2023年8月、macOSは2023年12月、Nintendo Switchは2024年11月にリリース予定。
評価: アートデザインや猫の動き、ストーリーが高く評価される一方で、戦闘やステルス要素に対する意見は分かれた。
受賞歴: Game AwardsやGolden Joystick Awardsでの受賞歴がある。
アニメ映画化: ゲームの成功を受けて、「Stray」のアニメ映画版が現在制作中。
ユニークな特徴: プレイヤーは、猫特有の動きをリアルに再現したゲーム体験を提供。
NPCとのインタラクション: ロボットたちと多くのミッションや会話が可能。
サウンドトラック: オリジナルスコアが高評で、環境音楽も評価されている。
ゲームのテーマ: 環境破壊や孤独、友情をテーマにした物語。
商業的成功: プレイステーションで人気を博し、PS Plusでの配信も。
発売後の反響: 猫好きのプレイヤーを中心に人気が高まり、SNSでの話題にもなった。
エイプリルフールネタ: ゲーム内に猫によるユーモアも取り入れられている。
多様なプラットフォーム: ユーザーからの高評価と多様なプラットフォームでのリリースが予定されている。発売日 2022/07/19Annapurna Interactive -
ザ・ランブルフィッシュ2発売日 2022/12/083goo
-
SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-発売日 2022/12/01ディースリー・パブリッシャー
-
死噛 ~シビトマギレ~『死噛 〜シビトマギレ〜』は2022年12月1日に発売された心霊ホラーゲーム。
対応プラットフォームはPlayStation 4とNintendo Switch。
シリーズ第3弾で、前作『死印』の正統続編。
物語は1997年の東京都H市近郊にある名門校「近衛原学園」が舞台。
学園で「シビトが死を宣告する」という噂が流れ、生徒の失踪事件が発生。
校長の近衛は「怪医家」と呼ばれる八敷一男を招いて調査を行う。
キャラクターには「精魂」と「ステータス」が設定されている。
プレイヤーは2Dマップ上で「バディ」と共に調査を行う。
「サスペンシブアクト」選択肢によって精魂が減少し、状況に応じた判断が求められる。
物語には多数のキャラクターが登場し、それぞれ特徴や背景がある。
追加シナリオ「マッハ姫の噂」と「メリイのお色直し」が用意されている。
シビトは学園内で死を宣告する存在で、その正体は不明。
怪異は生者に恐怖をもたらす存在。
元印人など、過去の事件に絡むキャラクターが登場。
ゲームは調査と選択を重視するシステムとなっている。
シリーズ全体で心霊テーマが貫かれている。
学園は「新校舎」と「旧校舎」に分かれており、謎が封じ込まれている。
主要なキャラクターには多様なバックグラウンドが設定されている。
八敷一男はシリーズ第一作の主人公で、心霊事件を解決した経験がある。
ゲームのストーリーは過去の事件との関連が深い。発売日 2022/12/01エクスペリエンス