お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
おいでよ どうぶつの森『おいでよ どうぶつの森』は2005年11月23日に任天堂から発売されたニンテンドーDS専用ゲーム。
どうぶつの森シリーズの第4作目で、完全新作。
発売からロングセラーとなり、日本国内で500万本以上、全世界で1100万本以上を売り上げ。
アニメーション映画『劇場版 どうぶつの森』が2006年12月に公開。
2016年7月27日よりWii Uのバーチャルコンソールで配信開始。
ゲーム内の基本的な遊び方は、どうぶつたちと気ままに生活すること。
DSの機能を活かし、無線通信やインターネットプレイが導入。
村の形状はドラム式で、崖は存在せず、空が見えることで新たな要素が追加されている。
村の住民は最大8人まで、果物の種類は6種類。
主要施設はたぬきちの店、エイブルシスターズ、役場、博物館、関所の5つ。
コミュニケーション機能が強化され、チャットや訪問者との交流が可能に。
様々な新しいアイテムやファッションが追加され、プレイヤーの個性が表現しやすくなった。
インターネットを介した交流や、すれちがい通信機能が追加された。
イベントの一新が行われ、金の道具の入手方法も変更。
サウンドにおいても新たな挑戦がなされ、音の飽和を避ける方針が貫かれた。
ゲーム内の季節やリアルイベントが連動する要素がプレイヤーに新しい体験を提供した。
シリーズの過去作に比べ、操作方法や機能が大幅に変わっている。
共同生活式のため、複数プレイヤーでのプレイが可能だが部屋の取り合いが発生する可能性がある。
特定の家具やアイテムに関する評判がゲーム内で反映され、プレイヤーの成果を示す要素となっている。
持ち物や家具の管理に関するシステムが改良され、収納の効率が向上した。発売日 2005/11/23任天堂 -
SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE パーティーゲーム発売日 2005/11/23ディースリー・パブリッシャー
-
ソニックラッシュ発売情報: 2005年11月23日、ニンテンドーDS用ソフトとしてセガから発売。
ゲームの種類: ソニックシリーズの2Dアクションゲーム。
登場キャラクター: ブレイズ・ザ・キャット、エッグマンネガが初登場。
ストーリー: ソニックがDr.エッグマンと戦い、カオスエメラルドに似た宝石を巡る冒険が始まる。
ゲームシステム: ステージクリア型でゾーンマップが存在、イベントの発生もあり。
ゾーン構成: 7つのゾーンに各2つのアクト、ボス戦が含まれる。
プレイヤーキャラクター: 初めはソニックのみ、ブレイズはゾーン1クリア後に使用可能。
ブーストシステム: テンションゲージを消費してブースト状態になれる。
トリックアクション: グラインド中でも実行可能、様々な技組み合わせが可能。
スペシャルステージ: ソニックのみアクセス可能、タッチペンを使用してリングを集める。
カオスエメラルド: ソニックのみ集められ、ブレイズは自動でソルエメラルドを入手。
多様なモード: ゲームクリア後にタイムアタックモードが追加される。
対戦機能: DSワイヤレスプレイ、ダウンロードプレイで他プレイヤーと競争可能。
ボスキャラクター: 各ゾーンに異なるボスが存在、最終ボスもセット。
キャラクター詳細: ソニック、ブレイズ、テイルス、クリームなどが登場。
音声担当: 各キャラクターの声優が設定されている。
ゲームの難易度: スペシャルステージの難易度は並、再チャレンジ可。
攻略要素: ゲームクリアで真のラスボスとエンディングが解放される。
基本操作: XかYボタンでブースト、ジャンプ中のアクションも多彩。
エンターテイメント要素: 色々なキャラクターのコミカルな役割が含まれる。発売日 2005/11/23セガ -
七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 判断力発売日 2005/11/23インターチャネル・ホロン
-
七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 集中力発売日 2005/11/23インターチャネル・ホロン
-
七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタンDS 瞬カン勝負! 記憶力発売日 2005/11/23インターチャネル・ホロン
-
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』は、2005年11月17日に発売されたRPGゲーム。
チュンソフト(現在のスパイク・チュンソフト)が開発した。
ニンテンドーDS版とGBA版の2つのバージョンが存在。
2020年3月6日にはNintendo Switch向けのリメイク版『救助隊DX』が発売された。
主人公はポケモンになり、パートナーと共に救助隊を結成して冒険する。
主人公のポケモンは心理テストの結果に基づいて決定される。
救助隊はポケモンたちからの依頼をこなしながらストーリーを進める。
ゲームは完全ターン制で、行動するまで時間が進まない。
仲間になるポケモンは条件を満たす必要があり、様々なポケモンが登場する。
自然災害が世界で頻発しており、その原因を探るのが物語のテーマ。
救助システムにより、別のプレイヤーの救助が可能。
BGMは全て新規作成され、従来のポケモンシリーズとは異なる。
漫画やアニメも展開され、関連する作品が複数ある。
ゲーム内にはダンジョンや様々なエリアが存在し、探索が求められる。
フレンドエリアが仲間に必要なエリアとして登場。
食料やアイテムが特有の形で登場し、プレイスタイルに影響を与える。
ゲームとアニメではキャラクターの描写やエピソードが異なる部分がある。
ゲーム内のキャラクターは、ポケモンたちだけで構成されたユニークな世界が描かれる。
世界観の中で「人間」は存在しないが、その存在は知覚されている。
作品は550万本以上の売上を記録し、大ヒットを記録。発売日 2005/11/17任天堂 -
大人のDSゴルフ『大人のDSゴルフ』は2005年11月10日に任天堂から発売されたニンテンドーDS用ゴルフゲーム。
北米版は『True Swing Golf』、欧州版は『Nintendo Touch Golf Birdie Challenge』。
タッチパネルを利用したユニークな操作方法でショットを行う。
ショット方向やクラブ選択はタッチパネル上でカーソルを動かすことで行う。
スイング操作もタッチパネル上で行い、ドラッグによって距離を設定する。
ゲームモードにはストロークプレー、マッチプレー、フリーラウンド、チャンピオンシップがある。
ストロークプレーはスコア挑戦、マッチプレーはCPUとの勝敗を競う。
チャンピオンシップではトーナメントに参加し賞金を獲得できる。
ダウンロードプレイとワイヤレスプレイに対応。
賞金を使ってクラブやボールなどを購入できるゴルフショップがある。
自カスタマイズが可能で、購入したアイテムを装備可能。
ルールなどの用語解説を含むゴルフ用語辞典が収録されている。
10以上のオリジナルコースとフェニックスカントリークラブが収録されている。
開発会社はT&Eソフトの商号を受け継いだディープ。発売日 2005/11/10任天堂 -
まんが家デビュー物語DS ~あこがれ!まんが家育成ゲーム~ゲーム名: まんが家デビュー物語DS
発売元: TDKコア
発売日: 2005年11月10日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
プレイヤーの役割: 漫画家を目指す中学生
学ぶ内容: 漫画を描くための知識や技術
ゲーム期間: 3年間
エンディングの種類: 6種類以上
主人公: 漫画家志望の女の子発売日 2005/11/10TDKコア -
テーブルゲームスピリッツテーブルゲームスピリッツはタスケから発売されるDS用コンピュータテーブルゲームシリーズ。
各ゲームの価格は2940円(税込)。
初版は2005年11月10日発売で、麻雀や将棋などを収録。
テーブルゲームスピリッツ2(2006年12月7日)ではスライドパズルやダーツが追加。
テーブルゲームスピリッツ Victory(2009年6月25日)でチェスと二人打ち麻雀が追加。
Vol.1から6はスピリッツ2のゲームを単品販売、7と9は新規ゲームで後にVictoryに収録。
麻雀Vと将棋Vは2009年12月3日に、チャレンジモードを追加して発売。
DSiウェアで様々なゲームが配信され、200ポイントで購入可能。
ダウンロードプレイに対応する作品も増えてきている。
各ゲームはフリープレイやチャレンジモードを収録している。
麻雀や将棋の各種モードが存在し、特異なルールも導入。
本シリーズには、テーブルゲームにおける様々な地域特有のルールも収録されている。発売日 2005/11/10タスケ -
だれでもアソビ大全タイトル: 『だれでもアソビ大全』は任天堂のニンテンドーDS用ゲームソフト。
発売日: 2005年11月3日。
Touch! Generationsシリーズの一部。
収録ゲーム: 40種類以上のボードゲーム、カードゲーム、オリジナルゲーム。
最大8人でのワイヤレス通信対戦が可能。
各種カルドゲームや花札、百人一首も収録。
海外では『42 ALL-TIME CLASSICS』や『CLUBHOUSE GAMES』のタイトルで販売された。
日本では2007年にWi-Fi対応版が発売。
収録ゲームの一部は『世界のアソビ大全51』にも含まれている。
対応ゲーム内容に関する資格確認: ヨーロッパでは12歳以上、オーストラリアでは8歳以上。
DSiウェア版と異なる収録ゲームを持つ3つの『ちょっとアソビ大全』がある。
DSi版では8人による対戦はできない。
1人プレイモードでは多様な遊び方が可能。
ゲームモードでは勝利数に応じたスタンプ収集も加わる。
ニンテンドーWi-Fiコネクションのサービスは終了している。
開発元はアージェント。
任天堂の元社長の山内溥がゴニンカンを収録した背景に関与。
一部ゲーム(例: ポーカー、ブラックジャック)の年齢制限がある。
収録ゲームのバラエティにより、初心者から上級者まで楽しめる設計。
日本国内での発売は一般向けに配慮された内容。発売日 2005/11/03任天堂 -
ビューティフルジョー スクラッチ!『ビューティフル ジョー』はカプコンが制作したアクションゲーム。
2003年にゲームキューブ、2004年にPS2に移植された。
ゲームは相手の攻撃を「避ける」ことが重視され、反撃のチャンスを狙う。
さまざまなVFXパワーを使用し、戦略的なプレイが可能。
難易度は高いが、プレイヤーが上達することで進める設計。
ボス戦が難しく、初見ではすぐにやられることがある。
演出方法を利用して時間や空間を操作し、謎解き要素もある。
続編やスピンオフも制作され、本作を基にしたテレビアニメや漫画も存在する。
主人公ジョーは17歳の映画好きで、ヒーローを目指す高校生。
ジョーは変身アイテム「Vウォッチ」を使ってビューティフルジョーに変身。
シルヴィアはジョーの彼女で、後に戦闘キャラクターにもなる。
ゲストキャラクターとしてデビルメイクライのダンテが登場。
テレビアニメ版にはオリジナルキャラクターや展開があり、ゲームとの設定が異なる部分もある。
楽曲「VIEWTIFUL WORLD」は覆面バンドによって制作された。
多様なメディアミックス展開が行われ、プロレス興行への参加などもあった。
ジョーの父親と母親も登場し、家族全員が「J」で始まる名前を持つ。
VFXパワーには「スロー」「マックスピード」「ズーム」などがあり、それぞれ異なる特性がある。
ボスや敵キャラクターには多様性があり、ユニークな特徴を持つ。
『バトルカーニバル』や『スクラッチ』など追加作品もリリースされている。発売日 2005/11/02カプコン -
SIMPLE DSシリーズ Vol.4 THE ブロックくずし発売日 2005/10/27ディースリー・パブリッシャー
-
ツバサクロニクル『ツバサクロニクル』はテレビアニメを原作としたゲーム。
主人公小狼を操作し、ストーリーは原作に沿いつつオリジナル展開もあり。
戦闘はじゃんけん形式のカードバトル。
ファミ通クロスレビューで『Vol.2』は25点(6、6、6、7)。
じゃんけんをベースとしたカードバトルは逆転要素があり、親しみやすい。
バトルとストーリーの繰り返しがあるが、カードの成長要素が興味を引く。
テンポが良い。
原作ファンにはニヤリとするシーンやオリジナルエピソードがあり嬉しい。
一方で物語に深みが欠ける批判も存在。
カードバトルのAIバランスや演出が不十分との指摘。
お菓子作りには工夫が必要との意見あり。
原作ファン向けのため、未見の人には理解が難しい。
会話中の効果音に慣れない人が多いという意見も。発売日 2005/10/27アリカ -
ポケモントローゼタイトル:ポケモントローゼ(Pokemon Trozei!)
発売日:2005年10月20日
プラットフォーム:ニンテンドーDS
ジャンル:アクションパズル
出演ポケモン:386種類(『ルビー・サファイア』まで)
ゲームの基本操作:タッチペンでポケモンアイコンを上下左右にスライド
トローゼの条件:同じ種類のポケモン4匹以上を隣接させる
メタモンの役割:ワイルドカード
ゲームモード:
- トローゼ・アドベンチャー(ストーリーモード)
- エンドレス・トローゼ(無限モード)
- トローゼ・バトル(対戦モード)
- ペア・トローゼ(協力モード)
- トローゼ・フォーエバー(拡張エンドレスモード)
主人公:ルーシー・ライトフット(エージェント)
敵組織:フォボス軍(フォボス男爵が総帥)
特徴:SF的世界観、クールでポップなデザイン
プロフェッサーP:SOLの最上級エージェントで発明家
五大将軍:バズ、アベリー、グロッグ、アクアレイラ、バン・ブーラム
諜報活動:ニンテンドーDSのすれちがい通信で情報を得る
他ゲームとの通信:『ポケモン不思議のダンジョン』とすれちがい通信可能
特典:ごほうびコインと特殊ステージへの挑戦が可能発売日 2005/10/20任天堂 -
スーパープリンセスピーチ『スーパープリンセスピーチ』は2005年10月20日に任天堂が発売したニンテンドーDS用アクションゲーム。
マリオシリーズの一つで、ピーチ姫が主役の初めての作品。
ピーチがマリオ・ルイージ・キノピオを救うために冒険するストーリー。
クッパ軍団が「キド・アイラックの杖」を使ってマリオたちを捕らえる。
ピーチは相棒の不思議な傘・カッサーを持って冒険に出発。
カッサーはピーチに様々な能力を与える。
本作ではピーチが主人公、マリオが捕らわれのヒーローとなる逆転の設定。
敵キャラクターには喜怒哀楽の感情に基づく行動パターンがある。
「きぶん」には喜・怒・哀・楽の4つがあり、特定の動作によってパワーが発動する。
ゲージはアイテム取得やカッサーの行動で回復可能。
ステージ内にはアイテムやコインがあり、ミニゲームやジグソーパズル、音楽室が楽しめる。
本作を原作とした漫画も存在する。
コマーシャルソングのボーカルは野宮真貴が担当。
アメリカでは2006年2月26日、ヨーロッパでは同年5月26日に発売。
ピーチは感情を操ることでゲームプレイに影響を与える。
キノじいはピーチの執事で、冒険に出るためのカッサーを提供する。
クッパは本作の主な敵で、マリオを捕まえる役割を果たす。
ブロス隊長はクッパの側近で、マリオたちを捕らえた実行犯。
ルイージはマリオの弟で、クッパに捕らわれるが扱いは酷い。
キノピオはピーチの家来で、クッパにさらわれるキャラクター。発売日 2005/10/20任天堂 -
研修医 天堂独太2 ~命の天秤~ゲームタイトル:『研修医 天堂独太2 〜命の天秤〜』
発売日:2005年10月20日
プラットフォーム:ニンテンドーDS
先行作品:『研修医 天堂独太』の続編
シナリオのボリューム増加
マルチエンディングの採用
主人公:天堂独太(研修2年目の医者)
新キャラクター:青嶋由真(新たな研修医)
看護師キャラクター:星幸、フローレンス・真紀子・桜田
外科部長:沢井恭介
交通事故患者:来生ラン(手術が時間制限あり)
猪瀬康一:梓の弟、不良と揉め事
猪瀬梓:康一の姉
美伊奈:男性が苦手なキャラクター
点滴のエリ:前作の看護師、別の職に移動
人気アイドル:輝木力、入院して手術予定
セラピー犬:クッキー、輝木力の希望で病院で飼育
直子:輝木力のファン、自殺未遂を試みる
キャラクター群:玉城香、玉城大地、玉城雫、玉城空
以上の情報を要点としてまとめました。発売日 2005/10/20スパイク -
Londonian Gothics ~迷宮のロリィタ~『Londonian Gothics 〜迷宮のロリィタ〜』は2005年に発売されたニンテンドーDS用アクションRPG。
魔物が徘徊する迷宮を探索し、魔法のドレスの力を利用して進む。
主人公アリスは父親ナボコフを救うため、魔界に入る。
全30層の地下迷宮で、各フロアには複数の部屋と魔法陣が配置されている。
「ボアダムン」という球体の破壊が下層への道を開き、魔物を弱体化させる。
ドレスは新しく作成可能で、様々な効果を持つ。
戦闘は敵との接触のみで、戦略性は低い。
アリスは特別な能力でボアダムンを沈黙させることができる。
ナボコフはロシアから亡命した科学者として、魔物に対抗する研究をしていた。
ミヒャエルはナボコフの執事で、アリスをサポートする。
ルシールはアリスたちの家のメイドで、特異な性格を持つ。
ドラキュラや妖精など多様なキャラクターが登場し、アリスを助ける。
ストーリーにはアリスの出生の秘密や家族の過去が絡む。
礼拝堂に入ることでライフやドレスパワーが回復するが、魔法陣は元に戻る。
アクション要素は『パックマン』や『ラリーX』に似た形式。
アリスのキャッチフレーズは「わたしじゃなきゃダメなのぉ!」。
ゲームの中で複数のドレスとその効果を活用する要素がある。
他の登場キャラクターとの関係性が物語を形成する重要な要素となる。発売日 2005/10/13メガサイバー -
タッチゲームパーティー発売日 2005/09/29タイトー
-
恐竜対戦 ダイノチャンプ 最強DNA発掘大作戦タイトル: 『恐竜対戦 ダイノチャンプ 最強DNA発掘大作戦』
発売日: 2005年9月22日
発売元: タイトー
対応機種: ニンテンドーDS
ジャンル: ゲームソフト発売日 2005/09/22タイトー