お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
うちの3姉妹のカラオケ歌合戦&パーティーゲーム発売日 2010/12/09カルチャーブレーン
-
スーパーロボット大戦L『スーパーロボット大戦L』は2010年11月25日に発売されたニンテンドーDS用シミュレーションRPG。
キャッチコピーは「絆は、宇宙を越える――」。
本作はスーパーロボット大戦シリーズの一つで、ニンテンドーDSにおけるシリーズの最終作。
ストーリーのテーマは「リンク、絆」で、全41話(全55ステージ)から構成されている。
新しいキャラクターデザインはChiyokoが担当。
新規参戦作品には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』『戦え!!イクサー1』などがある。
主人公は南雲一鷹、搭乗機体はラッシュバード。
本作の新規システムにはパートナーバトルシステム、アタックコンボシステム、パートナー能力システムがある。
精神コマンドの習得数や機体改造の制限が変更されている。
最終ボスはルド・グロリアで、彼の計画にはナノマシンが関わっている。
LOTUSという部隊名が設立され、地球防衛のために活動。
GreAT社が本作の背景にあり、反響は大きい。
プロデューサーとして宇田歩、寺田貴信などが関わっている。
プレゼンテーションイベントや予約特典があった。
サブプロデュースが宇田歩に昇格。
ストーリーは『マクロスF』や『鉄のラインバレル』が中心。
アップデートされたゲームシステムには演出やバトルメカニクスが含まれる。
各機体には特有の武装や必殺技が設定されている。
ストーリーのプロデューサーは寺田貴信で、反省点も述べている。
主題歌などの音楽やシナリオは多数のスタッフによって作成された。発売日 2010/11/25バンダイナムコエンターテインメント -
もっと!スティッチ!DS リズムでラクガキ大作戦♪発売日 2010/11/18ディズニー・インタラクティブ
-
パワプロクンポケット12ゲーム名:『パワプロクンポケット12』、2009年12月3日発売、ニンテンドーDS用。
キャッチコピー:「めちゃめちゃ遊べるプロ野球ゲーム!」。
グラフィックや演出が大幅進化、初心者でも簡単に操作可能な「フルダケシステム」導入。
サクセスモード「グッピー」が進化し、保存できるアレンジチームや球場が増加。
DSiのカメラ機能を使用した要素追加、DSおよびDSi共通カード。
ユーザーの要望が採用されるも、公式サイトの質問コーナーは省略。
2010年7月にシリーズ初の廉価版が発売(ゲーム内容は同じ)。
新要素の追加に伴いバグも確認され、廉価版では修正された。
ゲーム内での特殊能力のバグ発生、選手交換時に特定のパスワード提供。
アクション野球やミニゲーム、様々な演出が実装され、 gameplayが多様化。
Wi-Fi対戦では選手構成ルールが変更され、選手交代もマニュアル可能に。
表サクセスでのミートカーソル設定変更、初期能力に関する新規要素追加。
選手登録や選手アレンジ機能が強化。
新しい特殊能力や新球種が追加されるも、バグが存在。
ミニゲームが多様に収録。
ストーリーやキャラクターが深く掘り下げられ、多くのNPCが登場。
物語は現実と電脳世界が交錯する構造になっている。
内容はシリアスなトーンとコミカルな要素を組み合わせた展開。
ゲームオーバー条件が厳しく、プレイヤーの選択が重要な役割を果たす。
多くの登場人物が過去の作品から引き継がれており、シリーズの連続性を強調。発売日 2009/12/03コナミ -
かものはしかも。あいまい生活のすすめ発売日 2009/12/03アスキー
-
ペンギンの問題X 天空の7戦士発売日 2009/07/23コナミ
-
夢をかなえるゾウDS発売日 2009/05/21トライファースト
-
ケメコデラックス!DS ~ヨメとメカと男と女~発売日 2009/02/26MAGES.(5pb.)
-
RIZ-ZOAWD ~リゾード~『RIZ-ZOAWD』はニンテンドーDS用のロールプレイングゲームで、メディア・ビジョンエンタテインメントが開発。
2008年12月25日にディースリー・パブリッシャーが販売。
童話『オズの魔法使い』を基にしており、主要キャラクターは原作に忠実。
悪い魔女の数が2人から4人に増えるなど一部独自の解釈が含まれる。
グラフィックの質が高く、DSでは類を見ないレベルとされる。
主題歌はなるけみちこと麻生かほ里が担当。
ドロシーが愛犬のトトと共に魔法の国に飛ばされ、仲間と共に冒険を進めるストーリー。
戦闘システムはターン制のレシオシステムを採用。
ドロシー、カカシ、ライオン、キコリの4人から戦闘参加者を選ぶ。
各キャラクターには得意分野があり、異なる攻撃力を持つ。
魔女三姉妹(フローラ、ディーネ、ホリン)や冬の魔女スノンが敵キャラクターとして登場。
ドラゴン爺さん(威尾、轟翼、樹角)も登場し、技を教える役割を持つ。
「RIZ-ZOAWD」というタイトルは「WIZARD-OZ」のアナグラムである。
ゲーム内でキャラクター名は変更可能。
全2枚組のオリジナルサウンドトラックが2009年2月25日に発売された。発売日 2008/12/25ディースリー・パブリッシャー -
エレビッツ カイとゼロの不思議な旅タイトル: 『エレビッツ カイとゼロの不思議な旅』
発売日: 2008年12月11日
対応機種: ニンテンドーDS
開発元: コナミ
前作: Wii用ソフト『Elebits』の続編
主人公: カイ(小学四年生)、エレビッツ嫌いを克服
システム: 複数の並列世界(ワールド)を巡り地図を入手
重要キャラクター: ゼロ(前作のラスボス、カイのパートナー)
ゲームの要素: 特定シーンにアニメーションムービー
主要なキャラクター: G.G(空間移動用バス)、レオ(謎の少年)、ピッケル団(少年グループ)、アルパカ(リゾートの少女)、エドとアナ(カイの両親)
敵: 雪の女王(双子の力が弱まっている)
武器: グラビティガン(エレビッツをしびれさせる)
オメガエレビッツ: 特に力が強いエレビッツ、ゼロも含む
並列世界数: 多数存在
各ワールド:
- W1: エレビッツの森
- W2: エレビッツ採掘場
- W3: リゾートの島
- W4: 雪と氷の世界
- W5: 荒れ果てた世界
- W6: 海底神殿
- W7: リーブラ・オブ・クリスタル
地図: 新しいワールドに移動するために必要
ピンクエレビッツ: 各ワールドに3匹存在、特定パーツ出現
W(ワット): エレビッツ捕獲で溜まる電力
この要点は、ゲームの概要、主要キャラクター、ゲームシステムなどをまとめたものです。発売日 2008/12/11コナミ -
「女性の品格」塾 DS ~強く 優しく 美しく~発売日 2008/10/23PHP研究所
-
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印タイトル: 『悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印』(2008年発売、ニンテンドーDS用)
ジャンル: アクションRPG、ゴシックホラーアクションゲーム
基本システム: 2D横視点スクロールの探索型アクション
主なシステム: グリフシステム(多彩な攻撃・移動手段を組み合わせ)
ステージ制: マップからステージを選択する形式
主人公: 女戦士シャノア、キャッチコピーは「私は、魔を斬り払う剣となる!」
特別版: コナミスタイルでサントラCDやブックカバー、クリアポスターと共に販売
聴取評価: ゲーム誌「ファミ通」クロスレビューでシルバー殿堂入り(30点)
受賞歴: IGNで「Best Platform Game」を受賞
物語の背景: ベルモンド一族の消失後、人々はドラキュラに対抗する組織を結成
グリフの役割: 武器を持たず、能力を増幅する印術を使用
クエスト要素: 村人を救出し、多様な依頼を受ける
通信機能: DSワイヤレス通信、Wi-Fi対応の対戦やアイテム売買
キャラクター設定: シャノアやアルバス、他の村人が登場
ボスラッシュモードやハードモードなどの特別モードあり
ストーリー: アルバスの乱入でドミナスの儀式が失敗、ドラキュラ復活の脅威
グリフ能力の分類: メイン、サブ、バックの3種類
合成印術: グリフの組み合わせによる必殺技
クリア後要素: セーブデータからアイテム引き継ぎ可能
以上の要点で、ゲーム『悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印』の情報をまとめました。発売日 2008/10/23コナミ -
なぞなぞ&クイズ一答入魂Qメイト!発売日 2008/10/16コナミ
-
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣ゲーム名:『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』
発売日:2008年8月7日(日本)、2008年12月5日(ヨーロッパ)、2009年2月16日(アメリカ)
プラットフォーム:ニンテンドーDS
シリーズ第11作目:『暗黒竜と光の剣』のリメイク
発表:2007年10月の任天堂カンファレンスで
新キャラクターやアイテム、マップが追加
兵種変更、途中セーブ、マップセーブ機能の導入
難易度選択:「ノーマルモード」と「ハードモード」
武器の3すくみ、能力値の成長率、レベルアップの仕様変更
オンライン要素:Wi-Fiコネクション対応、レンタルユニット、オンラインショップ
救済ユニット(志願兵)の導入
武器の錬成システム
対戦機能:通信対戦が可能
クラスの変更点:新規追加クラスおよび上級職への変更
戦闘アニメの改訂、キャラクターの口調や一部ストーリーの変更
初回出荷本数:14万5000本
開発者のコメント:「リニューアル」としての側面を強調
グラフィック担当:Alvion、イラスト:士郎正宗
特定バグ:初回出荷版でのフリーズバグが修正される
「剣」の読み方や発音に関する異論が存在発売日 2008/08/07任天堂 -
みんなで読書DS 捕物帳 半七&右門&安吾&顎十郎&旗本退屈男発売日 2008/06/19ドラス
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.33 THE クロスワード&漢字パズル発売日 2008/03/13ディースリー・パブリッシャー
-
DSパズラー ナンプレファン&お絵かきロジック Wi-Fi対応発売日 2007/12/20TDKコア
-
まる書いてドンドン覚える 驚異のつがわ式 漢字記憶術 -基礎学習編-発売日 2007/12/06アーテイン
-
SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2発売日 2007/11/29ディースリー・パブリッシャー
-
カラダ・よろこぶ食事&エクササイズ健康検定発売日 2007/11/15ユードー