お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/06/30
-
アメリカン・フュージティブ「American Fugitive」はFallen Tree Gamesが開発しCurve Gamesが出版したアクションアドベンチャーゲーム。
ゲームは「Grand Theft Auto」のクローンで、上からの視点を模した初期作品を参考にしている。
プレイヤーはウィル・ライリーを操作し、彼の父の murder の無実を証明しようとする。
1980年代の架空の南部の町が舞台。
プレイヤーは犯罪ボスのために仕事をすることで父の死に関する情報を得たり、オープンワールドで犯罪を行ったりできる。
犯罪を犯すとライリーの悪名が上がり、警察が近づく。
家やビジネスに侵入すると役立つアイテムが見つかるが、警察には場所がバレる。
ストーリーミッションで死亡すると最後のチェックポイントに戻るが、他の進行状況は保持される。
「American Fugitive」はモダンなサンドボックスゲームの解釈。
開発者は最近見られなかった逃走中の主人公のゲームを制作。
1980年代と1990年代の映画やテレビから影響を受けた作品。
2019年にPC、PS4、Switch、Xbox One向けにリリース。
Metacriticでのレビューは賛否が分かれた。
「The Guardian」ではライティングと雰囲気を批判しつつ、古いゲームへのオマージュとして評価。
「Push Square」と「Nintendo Life」はオープンワールド要素を評価する一方で、他のゲームプレイを批判。
「Push Square」はミッションデザインが単調で反復的と評し、「Nintendo Life」は小さなデザインの問題を指摘した。発売日 2020/01/30Teyon -
シスターズロワイヤル 5姉妹に嫌がらせを受けて困っています発売日 2020/01/30ALFASYSTEM
-
Lode Runner Legacy発売日 2020/01/30Tozai Games
-
ValfarisValfarisはSteel Mantisが開発し、Big Sugarが販売した2Dアクションプラットフォーマーゲーム。
2019年10月10日にWindowsとNintendo Switch向けにリリースされ、その後PlayStation 4とXbox Oneにも対応。
サウンドトラックは元Celtic Frostのギタリスト、Curt Victor Bryantによって作成。
プレイヤーは主人公Therionを操作し、混乱に陥った故郷Valfarisを救う旅に出る。
ゲームは好評を得ており、続編「Valfaris: Mecha Therion」が2023年11月21日にリリースされた。
Therionは剣とプラズマピストルを持ち、武器は寺院でアップグレード可能。
資源の回収や敵を倒すことでエネルギーメーターが復活。
リザレクションアイドルを用いてチェックポイントをアクティブにし、死亡しても失われない。
ValfarisはE3 2017で初めて公開され、2018年にリリース予定だった。
ファミ通からは31点(40点満点中)を獲得。
敵が早く復活する点について批判もあるが、プラットフォーミングや視覚効果は高評価。
ゲームの物理版はMerge Gamesが配布し、通常版と特別版が存在。
Valfarisは「Doom」や「Contra」との比較もされる。
メタルサウンドトラックはゲームの特色として好評。
プレイヤーはシールドを使用して攻撃をブロックできるが、移動はできない。
武器アップグレードに必要な「血の金属」がゲームの進行で重要な役割を果たす。
ValfarisはインディーゲームのMegaboothやPAX Westにて紹介された。
環境とボスのデザインが称賛されている。
SteamやAmazon Luna向けにもリリースされている。発売日 2020/01/23eastasiasoft -
ま~るい地球が四角くなった!_ デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE:WORLD BROTHERSゲーム名: デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
開発会社: ユークス、発売元: ディースリー・パブリッシャー
発売日: Nintendo SwitchおよびPS4で2020年12月24日、Steamで2021年5月27日
スピンオフ作品: 地球防衛軍シリーズのオールスター作品
「デジボク」とは: デジタルとボクセルをかけ合わせた造語
キャラクター: 各国の文化をモチーフにしたご当地隊員(ブラザー&シスター)が登場
プレイヤーの役割: 小隊を指揮するコマンダー
同時操作: 最大4人のキャラクターを同時に操作
特徴: HPがなくなったキャラは他のキャラがHPを分け合うことで復帰可能
敵を倒しても武器やアーマーはドロップしない
ブラザーを救出することで新たな操作キャラが増える
世界観: 四角い地球で、ダークレジオンに攻撃される設定
開発のきっかけ: 新作『地球防衛軍6』が出るまでのつなぎとして企画
若年層向け: Nintendo Switchをプラットフォームとして選んだ理由
表現手法: ボクセルを中心としたマイルドな表現
本作の続編: デジボク地球防衛軍2が2024年5月23日に発売予定
販売形態: スタンダードエディションとデラックスエディション、D3P THE BEST版
購入特典: 早期購入特典や店舗特典が豊富
DLC: 追加キャラやミッションが配信されている
プレイヤーの楽しみ: 過去の兵科や敵の登場でファンアイテム的要素がある発売日 2020/12/24ディースリー・パブリッシャー -
ドカポンUP! 夢幻のルーレット発売日 2020/12/10アクアプラス
-
サイバーパンク2077『サイバーパンク2077』はCD Projekt REDが開発したオープンワールド型のアクションRPG。
2020年12月10日に発売、舞台は2077年のサイバーパンク未来社会。
原作は1980年代のテーブルトークRPG『Cyberpunk』シリーズ。
本作は複数の延期を経て、発売に至った。
発売後、多くのバグやグラフィック問題が指摘され、特にPS4・Xbox One版でのパフォーマンスが低評価。
2020年12月にユーザーへ謝罪し、返金対応を行った。
本作は集団訴訟の対象となり、2021年1月には2件の訴訟が提起された。
2021年には、開発チームに対するサイバー攻撃が発生し、データが盗まれた。
2022年には拡張コンテンツ『仮初めの自由』のリリースが発表され、2023年に発売。
アニメ『サイバーパンク: エッジランナーズ』が高評価を受け、ゲームの再評価にも寄与。
本作は発売から数年で累計2500万本を超える売上を記録。
定期的なアップデートによりプレイヤー体験の改善が続けられている。
2024年に『仮初めの自由』が好調な滑り出しを見せた。
作品はディストピア社会を描き、サイバーウェアや巨大企業の支配がテーマ。
キャラクター作成と自由な選択肢が特徴で、物語は個々の選択によって変化。
原作設定やキャラクターに忠実で、日本が関与する企業も登場。
最新パッチやコンテンツ追加によりゲーム体験が向上。
発売4周年を迎え、さらなるアップデートが予定されている。
ゲーム内のストーリーや世界観は、ゲーマーに新たな体験を提供することを目指している。発売日 2020/12/10スパイクチュンソフト -
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S発売日 2020/12/04スクウェア・エニックス
-
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」は、コーエーテクモゲームスから発売されたゲームソフトで、アトリエシリーズの22作目。
Nintendo Switch、PS4、PS5、PC(Steam)でマルチプラットフォーム対応。
発売日は、PS5/PS4/Switch版が2020年12月3日、Steam版が2021年1月26日。
物語は前作から3年後の設定で、主人公のライザが続投するのはシリーズ初。
王都アスラ・アム・バートが舞台で、天候やフィールドグラフィックが改良された。
ゲーム内では、時間帯を自由に変更できる要素があり、アトリエの模様替えも可能。
新たなフィールドアクションや調合システム、戦闘システムが導入され、進化したゲーム体験を提供。
主人公ライザは、農業を手伝いながら子供たちの教師を務め、王都で遺跡調査を行う。
ライザの仲間にはフィー、クラウディア、レント、タオ、パトリツィア、クリフォード、セリなどがいる。
各キャラクターには独自の背景や性格があり、物語に重要な役割を果たす。
王都の近郊には古代遺跡があり、遺跡調査を通じて物語が進展する。
キャラクター同士の絆や成長が物語の中心テーマ。
ライザの成長と冒険がこのシリーズの魅力の一部である。
本作には多様なクエストや依頼があり、プレイヤーは様々な挑戦に挑むことができる。
ゲームに実装された「フォトモード」により、キャラクターを自由に配置して撮影可能。
アトリエシリーズらしいアイテム作成や錬金術の要素が強調されている。
開発はガストで、横浜移転後初の新規作品。
エッセンスやエボルブリンクなど新しい調合システムが追加された。
キャラクターたちの対人関係やドラマが重要視されている。
広大な世界観と美しいビジュアルが特徴。
シリーズのファンを魅了する新要素が満載。発売日 2020/12/03コーエーテクモ -
NBA 2K21NBA 2K21は2020年にVisual Conceptsによって開発され、2Kによって出版されたバスケットボールビデオゲーム。
NBA 2Kシリーズの22作目で、NBA 2K20の後続、NBA 2K22の前作。
ゲームは2020年9月4日にWindows、macOS、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、Google Stadia用にリリース。
次世代コンソール版は各機種の発売日に合わせてリリース。
NBA 2K21 Arcade Editionは2021年4月2日にApple Arcade向けにリリース。
多くのバージョンがゲームプレイの独創性不足やマイクロトランザクション、バグに対する批判を受けた。
ゲームのティーザーは2020年6月11日のPS5発表イベントで公開され、Zion Williamsonが登場。
Damian Lillardが旧世代コンソール版のカバー選手として、Zion Williamsonが次世代版のカバー選手として発表。
MyCareerモードが復活し、プレイヤーはカスタマイズ可能なキャラクターを作成し、キャリアを進める。
MyTeamではNBA選手のカードを集めてチームを編成、パック購入やオークションが可能。
次世代版においてはMyCareerのNeighborhoodモードがCityに改名され、アフィリエーションが復活。
プレイヤーはRookievilleで試合をし、アフィリエーションを選択する。
各アフィリエーションには市長選挙があり、6週間ごとに行われる。
MyLeagueとMyGMモードが存在し、フランチャイズを管理し、シーズンをシミュレート可能。
Xbox Series X/SおよびPS5版でMyGMとMyLeagueが統合され、MyNBAとして再ブランド化。
ゲームは「混合または平均的」と評価され、多くの批評でマイクロトランザクションへの不満が指摘された。
日本では初週に8,541本を売り上げ、2020年12月末までに800万本以上を販売。
ゲームはThe Game Awards 2020のベストスポーツ/レースゲーム部門にノミネートされた。
プレイヤーの評判や売上は、NBA 2Kシリーズの将来に対する懸念を生じさせている。発売日 2020/11/12テイクツー・インタラクティブ -
天穂のサクナヒメ『天穂のサクナヒメ』は2020年11月12日に発売されたアクションRPG。
開発はえーでるわいす、販売はマーベラスが担当。
対応プラットフォームはNintendo Switch、PlayStation 4、PC(Steam、Epic Games Store)。
物語の舞台は「頂の世」と「麓の世」に分かれた東方の国ヤナト。
主人公サクナヒメは豊穣神で、鬼たちと戦う。
サクナヒメはぐうたらな性格で、米を献上するが生活は自堕落。
田右衛門一行が頂の世に侵入し、サクナは警告するも火災を起こす。
サクナは「御柱都」から追放され、田右衛門たちとヒノエ島を調査することに。
田右衛門たちとの交流を通じてサクナは成長する。
最終的に大龍と戦い、両親の魂に助けられ生還する。
米作りが物語の重要な要素で、稲作による成長が戦闘にも影響を与える。
本作の開発には1990年ゲーム『アクトレイザー』のシステムが影響。
発売当初から50万本を突破し、話題を呼ぶ。
農林水産省とのコラボレーションや現実の農業情報を取り入れた内容が好評。
アニメ化も決定しており、関連メディア展開が行われている。
サウンドトラックや実演楽曲集もリリースされている。
声優陣はゲームとアニメで同じキャストが起用されている。
物語やキャラクターの背景が豊かで、さまざまな登場人物がいる。
農業に関連した企画やコラボ商品も展開中。
農業というテーマが大衆の関心を引き、ゲームプレイに影響を与えている。発売日 2020/11/12マーベラス -
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER発売日 2020/10/29アトラス
-
セインツロウ:ザ・サード リマスタード発売日 2020/10/29EXNOA
-
黄泉ヲ裂ク華発売日 2020/10/15エクスペリエンス
-
この素晴らしい世界に祝福を! ~この欲望の衣装に寵愛を!~発売日 2020/09/24MAGES.(5pb.)
-
トニー・ホーク プロスケーター 1 + 2発売日 2020/09/04アクティビジョン
-
この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~Plus発売日 2020/08/27エンターグラム
-
英雄伝説 創の軌跡『英雄伝説 創の軌跡』は2020年8月27日にPS4用ソフトとして日本ファルコムから発売。
PlayStation 5版とNintendo Switch版、Steam版も後に発売。
軌跡シリーズの最新作で、完結への序章を描いている。
ゼムリア大陸を舞台に、「巨イナル黄昏」後の世界が描かれる。
3人の主人公(「英雄」「解放者」「隠者」)が登場し、多様なキャラクターが含まれている。
クロスベルの再独立、クロスベル解放作戦が物語の重要な要素。
オリヴァルト皇子夫妻の誘拐事件が同時進行で発生。
新生帝国解放戦線のリーダー《C》が重要な役割を果たす。
プレイヤーキャラクターはシリーズ他作からのキャラクターや新キャラを含む50人以上。
ゲーム内に「クロスストーリー」システムが採用され、3つのルートを選択可能。
ロイド・バニングス、リィン・シュバルツァーなど主要キャラクターのバックストーリーが描かれる。
スウィン・アーベルとナーディア・レインが物語の途中で《C》と出会う。
エリュシオンや黒の幻夢鏡など新しい機関や要素が登場。
シリーズ全体のテーマが集約され、物語の運命を変える展開が期待される。
オープニングテーマは「NO END NO WORLD」で、歌と演奏はFalcom jdk BAND。
2021年には関連コラボレーションイベントも開催された。発売日 2020/08/27日本ファルコム -
サムライスピリッツ ネオジオコレクション『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』はSNKが発売したゲームソフト。
NEOGEO向けの『サムライスピリッツ』シリーズを収録。
Xbox One版はDigital Eclipseが開発し、発売。
日本未発売の『SNK 40th Anniversary Collection』に続く2作目で、NEOGEOへの移植は初。
全作品にオンラインプレイ機能が搭載。
収録内容には2000点以上のイラストや資料、200曲以上のBGMが含まれる。
ゲームの歴史、キャラクター紹介、製作現場の情報も収録。
新規インタビュー映像も含むミュージアムがある。
開発は2019年の「PAX EAST」から始まり、2020年の「EVO Japan」に出展。
収録作品の一つ『サムライスピリッツ零SPECIAL完全版』は初の一般販売となる。
サムライスピリッツシリーズには7作品が収録されている。発売日 2020/07/30SNK -
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON』は、バンダイナムコエンターテインメントが制作したアーケード及びPlayStation 4版の対戦型アクションゲーム。
2016年3月9日から2019年11月26日まで稼働、2020年7月30日にPS4版発売。
ガンダムシリーズを題材にした『機動戦士ガンダム vs.シリーズ』の第13弾。
基本ルールは2対2のチーム対戦で、モビルスーツを用いて戦う。
各機体は性能によってコストが異なり、敵の戦力コストをゼロにした方が勝利。
略称は『マキオン』や『MBON』。
アーケードではオンライン対戦を導入し、特定条件下でのみCPU戦が可能。
PS4版で画面分割2人プレイが実現し、60fpsでプレイ可能。
2021年3月4日には廉価版『STARTER EDITION』が配信された。
新たな時限強化システムが導入され、3種類のバースト(シューティング、ファイティング、エクステンド)から選べる。
PS4版は最初から36作品183機が使用可能。
機体は「エクストラ機体」を含む多彩な選択肢がある。
機体解説や独自の必殺技を持つ拡張された新機体が導入されている。
複数の楽曲がゲーム内サウンドトラックに収録され、ストーリー連動の漫画作品も存在。
アップデートにより追加機体や機体調整が行われている。
ゲームは「ガンダムVS.シリーズ」の一環で、キャラクターや機体の多様性が強調されている。
プレイヤーの使用不可機体や戦艦のコストが統一されている。
隠しボスや特有の武装を持つ新機体が登場する。
本作はプレイヤー同士の戦略や協力が求められるゲームデザインとなっている。発売日 2020/07/30バンダイナムコエンターテインメント