お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2024/10/19
-
クリックまんが オペラ座の怪人発売日 1999/9/30徳間書店
-
メモリーズオフ『Memories Off』はKIDが発売した恋愛アドベンチャーゲーム。
ゲームは高校生の恋愛を過去の思い出と絡めて展開。
初代作品として『Memories Off 1st』と呼ばれる。
1999年9月30日にPlayStation版が発売された。
続いて、ネオジオポケットカラー、ドリームキャストなどの移植版も発売。
ドリームキャスト版には『シナリオナビゲーションシステム』が搭載されている。
2001年にはワンダースワンカラー用ソフトが発売された。
2003年には続編『Memories Off 2nd』とのカップリング版もリリース。
KIDの倒産後も、権利は移動しながらシリーズは継続された。
主人公の三上智也は澄空高校の2年生で、愛する幼馴染の死から引きずっている。
ヒロインには桧月彩花や今坂唯笑などのキャラクターが存在する。
ゲームにはさまざまなキャラクターデザインとシナリオが組まれている。
人気シリーズの第1弾で、多くのファンを持つ。
批判的意見もあり、主人公や選択肢に関する指摘があった。
初期設定は「トラウマ」とされ、変更が多くあった。
音楽も重要な要素で、多様な主題歌が存在する。
ゲームは複数のメディアミックス(ドラマCD、OVAなど)が展開された。
キャラクターの声優やスタッフも、次第に確立された。
物語は感情移入が深く、様々なキャラクター関係が描かれる。
コミュニティからの応援により、シリーズは今も続いている。発売日 1999/9/30キッド -
バイオハザード3 LAST ESCAPE『バイオハザード3 LAST ESCAPE』は1999年にカプコンからPlayStation用として発売された。
概要にはアクションアドベンチャーゲームで、シリーズの第3作にあたる。
欧米では『Resident Evil 3: Nemesis』として知られている。
主人公はジル・バレンタインで、前作『バイオハザード2』とほぼ同時期の出来事を描いている。
ゲーム内には新要素として「弾薬生成システム」「緊急回避」「ライブセレクション」が導入された。
プレイヤーはジルとカルロス・オリヴェイラを操作し、生物兵器やクリーチャーから逃げつつラクーンシティからの脱出を目指す。
U.B.C.S.傭兵部隊との協力が描かれ、特にカルロスとの関係が重要。
敵のAIが改善され、階段を自由に昇降するなどの新しい攻撃パターンが追加された。
ゲームがクリアされるとおまけ要素『THE MERCENARIES OPERATION MAD JACKAL』がプレイ可能になる。
ストーリーでは、ラクーンシティでのウイルス流出によるバイオハザードが描かれ、逃げられない状況が続く。
ネメシスという新型生物兵器が登場し、プレイヤーを追跡する役割を果たす。
最終的に都市はミサイル攻撃により消滅し、主人公たちは脱出を果たすが、アンブレラへの復讐を決意する。
2020年には本作のリメイク版『バイオハザード RE:3』が発売された。
ゲームは大きな商業的成功を収め、350万枚以上が売り上げられた。
批評家からはグラフィックやストーリー、プレイの面で高評価を得た。
敵キャラクターのバリエーションが増え、プレイが多様化した。
シリーズ全体のストーリーに深く関わっており、後の作品にも影響を与えた。
グラフィックは当時の技術の制約から2Dプリレンダリングを使用。
開発は約1年で行われ、多くの新しい要素や改善が試みられた。
最初の2作と異なり、ステージが広がり探索の自由度も向上している。発売日 1999/9/22カプコン -
BOYS BE…2nd Season発売日 1999/9/22講談社
-
信長の野望・烈風伝『信長の野望・烈風伝』は1999年にコーエーから発売された歴史シミュレーションゲーム。
「信長の野望シリーズ」の第8作で、Windows版を皮切りに家庭用ゲーム機やスマホにも移植された。
プレイヤーは戦国大名を選び、全国統一を目指す。
従属大名システムはなく、全国統一の条件は全大名を滅ぼすか、特定の本城を支配して同盟を結ぶこと。
1年が12ヶ月に分かれ、ターン制で進行。
箱庭内政システムを採用し、軍勢の大きさによって戦場の規模が変化する。
威信システムなどの新要素が追加。
音楽は山下康介が作曲し、全曲シンセサイザー演奏。
グラフィックの解像度が向上し、オリジナル顔画像が全武将に用意された。
新要素として時間切れによる敗北条件が導入された。
武将の能力パラメータは「政治」「戦闘」「采配」など。
内政特技や戦闘特技が用意され、特技によってさまざまな戦術が可能。
陣形システムが導入され、それぞれの相性によって戦略が影響される。
士気が勝敗に大きな影響を与える。
PK版では新たなモードやエディット機能が追加された。
シナリオには多くの歴史イベントが用意され、特定の条件で発生する。
戦略コマンドや内政機能の自由度が向上。
コンシューマ版では一部機能が削減されている。
DS版や3DS版も発売され、新たなシナリオや武将が追加されている。
スマホ版も存在し、移植として登場。発売日 1999/9/9コーエー -
バーチャパチスロV~山佐・北電子・オリンピア~発売日 1999/9/2マップジャパン
-
スーパーバスフィッシング発売日 1999/8/26キングレコード
-
ガレリアンズ『ガレリアンズ』に関する要点:
発売日:1999年8月26日、アスキーから。
ジャンル:3Dサイキックアクションゲーム。
舞台:西暦2522年、ミケランジェロ・シティ。
主要キャラクター:リオン(主人公)、リリア(助けを求める少女)、ドロシー(マザーコンピューター)。
リオンは14歳で、記憶喪失状態。
リオンは超能力を使い分け、脱出を試みる。
ゲーム内に登場する4種の薬品が超能力を増幅させる。
超能力使用に伴うAP(中毒度)の管理が重要。
OVA『ガレリアンズ:リオン』が2002年4月24日に発売された。
ドロシーは自己修復能力を持つ先進的なコンピューター。
ガレリアンはドロシーによって生み出されたミュータント。
ファミリープログラムはドロシーが構築した人類滅亡のプログラム。
重要な場所:ミケランジェロ記念病院やマッシュルームタワー。
リオンは薬品の投与で超能力を発現。
外部メディア展開(小説化やDVDリリース)も行われた。
これで要点は全てカバーしています。発売日 1999/8/26アスキー -
ロックマン『ロックマン』は1987年12月17日にカプコンから発売されたファミリーコンピュータ用の横スクロールアクションゲーム。
主人公のロックマンが悪の博士Dr.ワイリーを倒すことが目的。
ゲームは6つの選択ステージと4つの追加ステージ、合計10ステージで構成されている。
開発スタッフには北村玲(ゲームデザイン)、西山隆志(プロデューサー)、松前真奈美(音楽)が参加。
本作は家庭用ゲーム機への移植や携帯電話ゲームとしても配信された。
1度クリアしたステージには再挑戦可能で、ボスとの再戦がある。
スコアシステムがあり、敵を撃破することで得点が稼げる。
特殊武器は全て敵を貫通する仕様。
主要ボスキャラクターにはカットマン、ガッツマン、アイスマンなどが存在。
最終ボスはワイリーマシン1号で、特徴的な戦闘システムを持つ。
本作の難易度は高く、プレイヤーのスキル向上が要求される設計。
電源を切ると進行状況が保存されず、再開できないが、特定条件で続きが可能。
特殊武器の使用により多様な戦術が可能。
ステージの途中でアイテムが復活する仕様がある。
ゲームの評価は高く、レビューで24点(満40点)や22.60点(満30点)を獲得。
日本国外版のパッケージはアメコミ風に描かれた。
初期装備の名前は発売時には未定義だった。
本作は後のロックマンシリーズに多くの要素を影響を与えた。
ロックマンは後に様々なゲーム機版やリメイクが登場することとなる。発売日 1999/8/5カプコン -
アニメチックストーリーゲーム (1) カードキャプターさくら発売日 1999/8/5アリカ
-
探偵神宮寺三郎 Early Collection『探偵 神宮寺三郎 Early Collection』は1999年8月5日にデータイーストから発売されたPlayStation用ゲームソフト。
2007年にゲームアーカイブスからも配信。
収録されている作品は以下の4つ。
- 新宿中央公園殺人事件(1987年)
- 横浜港連続殺人事件(1988年)
- 危険な二人 前編・後編(1988、1989年)
- 時の過ぎゆくままに…(1990年)
追加要素にはビジュアル・BGMモード、捜査ノート、ヒントモード、神宮寺トピック集がある。
プロデューサーは西山英一、ディレクターは梶原俊之。
グラフィックやサウンド、キャラクターデザインにも多くのスタッフが関与。
ゲーム誌『ファミ通』のクロスレビューで23点(満40点)。
肯定的意見としては、懐かしさやストーリーの面白さが挙げられる。
否定的意見には古いグラフィックや不親切なシステムについての指摘が含まれる。発売日 1999/8/5データイースト -
トランプしようよ!発売日 1999/8/5ボトムアップ
-
Lの季節『Lの季節 〜A piece of memories〜』は1999年8月5日にトンキンハウスから発売されたプレイステーション用デジタルノベル。
物語には「現実界」と「幻想界」という二つの世界があり、選択した主人公によってストーリーが展開。
「IPS(口出しシステム)」を採用し、選択肢の内容が変化し物語の結末に影響。
続編として『Missing Blue』(2001年)と『Lの季節2 invisible memories』(2008年)が発売された。
物語の中心人物は聖遼学園の2年生たちで、連続意識喪失事件を調査。
主なキャラクターには上岡進、桐生真、天羽碧、星原百合などが存在する。
桐生真は学園バンド「ZAP」のリーダーで、学内コンクールに向けてスランプに直面。
七角ペンダントや魔水晶のペンダントが物語の重要なアイテム。
各キャラクターは特異な背景や性格を持ち、ストーリーに深く関わる。
本作はデータ蓄積型で、プレイすることでエンディングが増加するシステム。
キャラクターデザインは渡辺明夫、シナリオは石川克世。
オープニングテーマは小松未歩の「手ごたえのない愛」。
攻略本やサウンドトラック、ドラマCDなど関連商品も多数存在。
学園内の事件やトラブルが物語を深める重要な要素。
物語の黒幕となる「トリスメギストス」が現実界と幻想界に干渉。
各キャラクターの関係性や成長が描かれる。
意識喪失事件は主要なストーリーラインの一つ。
キャラクター間の友情や対立も物語に影響を与える。
明るい一面と暗い一面が共存するキャラクターが多く、魅力的なストーリー展開。
媒体展開も多数行われ、ゲームの世界観を広げ続けている。発売日 1999/8/5トンキンハウス -
ギターフリークスGUITARFREAKS(ギターフリークス)は1999年にコナミから発売された音楽ゲーム。
主にギターを演奏する内容で、drummaniaと連携して遊べる。
プロデューサーに小島秀夫が関与していた。
従来のシリーズはGuitarFreaksV8で終了し、その後XG系列やGITADORAに移行。
2013年にe-AMUSEMENTサービスが終了したが、設置店舗では遊べる。
ギターには3つのボタンとエフェクターノブがあり、譜面の選曲や音質が変更可能。
DrumManiaとのセッションプレイが可能で、互換性が高い。
複数のゲームモード(EASY、STANDARD、BATTLEなど)が用意されている。
スキルポイントはプレイの成績を基に加算され、他のプレイヤーとの競争要素がある。
難易度の設定やプレイスタイルをカスタマイズ可能。
プレイヤーには称号が付与されるシステムが存在する。
複数のエキストラステージや特別イベントが開催され、プレイヤーは隠し曲を解放できる。
インターネットランキングによるスコア競争があり、プレイヤーの成績を可視化。
隠し要素や特典を獲得するためのイベントが定期的に開催される。
譜面の種類や難度は多様で、ギター、ベース、オープンピックのパートが選べる。
ゲーム筐体自体はディスプレイ、ボタン、スピーカーなどの構成を持つ。
ファミ通などの評価メディアから高い評価を受けているシリーズ。
経歴やバージョンにより、様々な曲やシステムの変遷がある。発売日 1999/7/29コナミ -
三洋パチンコパラダイス発売日 1999/7/29アイレム(Irem)
-
みんなのGOLF2発売日 1999/7/29ソニー
-
テナントウオーズα発売日 1999/7/22サクセス
-
リモートコントロールダンディ『リモートコントロールダンディ』は1999年7月22日にヒューマンから発売されたPS用ロボット操縦アクションゲーム。
プレイヤーはリモートコントロールで巨大ロボットを操作して敵と戦う。
主人公の視点で操作を行い、ロボットと操縦者の位置のアメリカナンスを考慮する必要がある。
操作するロボットと操縦者はそれぞれ異なる体力を持ち、どちらかが無くなるとゲームオーバー。
ゲーム内において、操縦者は鶏野警備隊のオーナーとして怪ロボットを退治する。
町を破壊する怪ロボットとの戦闘後、修理費用を差し引かれた報酬を受け取る清算システムが存在。
プレイヤーの収支がマイナスになると破産イベントが発生。
ゲームには特殊イベントが発生する多様な建物が存在。
操作ロボットは複数あり、各ロボットは異なる機能や必殺技を持つ。
サンドロット設立後、同じ開発思想を持つ『ギガンティック ドライブ』などの続編が発売された。
作中のキャラクターには鶏野警備隊の隊員や敵の首領などが登場。
各ロボットのデザインと役割が詳細に設定されている。
ゲームのサウンドトラックにはおまけシナリオが付属。
ゲームの開発には多数のスタッフが関与している。
操作の効率や視界確保がゲーム攻略の鍵となる。
ゲームエンジンには独特な操作スタイルが求められる。
環境によっては直接攻撃するミッションも存在。
ゲームのシステムは後の作品に引き継がれている。
プレイヤーの選択によって物語の進行が変化する要素がある。
『リモートコントロールダンディSF』はヒューマン倒産後にコナミから発売されたが、開発メンバーは関与していない。発売日 1999/7/22ヒューマン -
聖剣伝説 レジェンド オブ マナ『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』は1999年にスクウェアから発売されたPlayStation用アクションRPG。
略称は「聖剣伝説LOM」または「LOM」。
2010年からはゲームアーカイブスで配信され、2021年にはHDリマスター版がNintendo Switch、PlayStation 4、PCで発売された。
ゲームは新しいシステムを導入し、主人公の召喚や武具の売買が可能。
武具生成システムは極めて多様でやりこみ要素が豊富。
1999年当時の主流が3Dである中、ドット絵2D画面を採用している。
緻密なドット絵と緻密な美術デザインが特徴。
ゲームには「ランドメイクシステム」があり、ワールドマップをプレイヤー自身が構築可能。
戦闘システムはリングコマンドを廃止し、アクション要素が強化された。
敵とのエンカウント後、全ての敵を倒さなければ勝利にならない仕組み。
プレイヤーは武器種によって成長を自由に選べ、キャラクターのカスタマイズができる。
マイホームにはペット育成、果樹園、武器防具作成のシステムがある。
ペットはヒナから育て、性格や戦闘スタイルも変化する。
武器防具は主原料と副原料を使って生成、強化が行える。
魔法楽器とゴーレムも作成可能で、それぞれ独自のシステムがある。
フリーシナリオ形式で、プレイヤーが好きな順番で物語を進められる。
登場キャラクターやシナリオは多彩で、物語は68話の小編イベントから構成されている。
アニメ版が2022年に放送され、宝石泥棒編が扱われた。
HDリマスターはグラフィックが向上し、新機能やオプションが追加された。
音楽は引き続き下村陽子が担当し、オリジナルサウンドトラックも発売された。発売日 1999/7/15スクウェア -
ディノクライシス『ディノクライシス』はカプコンが発売したサバイバルホラーゲームシリーズ。
シリーズは『1』から『3』まで存在し、銃型コントローラーに対応したスピンオフもある。
敵はゾンビではなく恐竜で、操作性は『バイオハザードシリーズ』と類似。
発売日は『ディノクライシス』(1999年)、『ディノクライシス2』(2000年)、『ガンサバイバー3』(2002年)、『ディノクライシス3』(2003年)。
『ディノクライシス3』はSF要素が強く、宇宙を舞台としている。
全世界累計販売本数は440万本。
主人公はレジーナ、特殊工作チームに所属するエリート兵士。
敵キャラクターは多様な恐竜(例:ティラノサウルス、ラプトルなど)やオリジナルクリーチャー。
操作にはアイテム管理や連打イベント、謎解きなどの要素がある。
ゲームは各エンディングが選択によって分岐する。
シリーズは全体的に恐竜との戦闘を重視している。
『ディノクライシス2』では新しいアクションシステムと武器購入が追加された。
サードエナジーというエネルギーが物語の中心テーマ。
物語の背景には次世代エネルギーの暴走がある。
キャラクターにはそれぞれ個性があり、チーム内での役割も違う。
謎解き要素やアイテム調整がシリーズ共通の特徴。
環境や敵によってプレイヤーの行動が変わるシステムを採用。
シリーズ最終作では新たな創作要素が取り入れられた。
「S.O.R.T.」という特殊工作チームが監視役となる。
主に恐竜との接触や襲撃に関するストーリーが展開される。
サブキャラクターの運命や背景が物語に深みを与えている。発売日 1999/7/1カプコン