お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/03/18
-
クリムゾン・エンパイア~Circumstances to serve a noble~『クリムゾン・エンパイア』は2008年12月にQuinRoseから発売された恋愛アドベンチャーゲーム。
2009年にアペンドディスク『クリムゾン・ロワイヤル』が発売された。
ゲームはPlayStation 2とPSPに移植され、2015年からはPS Vita版がリメイクされる予定。
本作はQuinRose作品の第5作目で、フルークハーフェン大陸シリーズに属する。
物語は貴族の国ルクソーヌを舞台に、第二王子の護衛であるメイド長シエラを主人公とする。
主人公は王位に就けるために支持を集める戦いを繰り広げる。
続編『ロワイヤル』では王位争いが決着し、恋人との日常を描く。
キャラクターはシエラ、エドワルド、ジャスティン、マーシャルなど多岐にわたる。
各キャラクターには異なる性格や背景が設定されている。
シエラは元奴隷・暗殺者で、有能だが魔法が苦手。
エドワルドは冷徹な第二王子で、続編では次期国王に。
ジャスティンは第一王子で、エドワルドの兄。
物語にはシミュレーションゲームやRPGの要素が含まれている。
各エンディングはキャラの視点で描かれるが、ミハエルのルートは彼の視点で進行する。
音楽は作詞・作曲ともに五月攻と鞠が担当。
本作には多くのサブキャラクターが登場し、それぞれ異なるバックストーリーがある。
ゲームのテーマには友情、愛、忠誠が含まれる。
全ての作品は恋愛要素に重きを置いている。発売日 2011/08/25QuinRose -
たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -探偵と幽霊と怪盗と-『たんていぶ THE DETECTIVE CLUB』は、ブーストオンより発売されたPlayStation Portable用のアドベンチャーノベルゲーム。
全4巻が発売され、2011年に第1巻『-探偵と幽霊と怪盗と-』から最終巻『-失踪と反撃と大団円-』までがリリースされた。
主人公、小牧鋭太は不運な体質で「避雷針」のあだ名を持つ。
鋭太は女子更衣室の窃盗容疑をかけられ、探偵部に所属することになる。
ヒロインの氷口真矢は探偵部部長で純粋な性格だが推理は苦手。
もう一人のヒロイン、鈴本トラは箱入り娘で自由な性格だが優秀な成績を収めている。
多村井夏は無感情で毒舌ながら成績はトップクラス。
三ツ星アツシは鋭太の幼馴染で、自称大親友。
小泉祥子は新聞部部長で好奇心旺盛。
瀬戸啓は探偵部の顧問で不真面目な性格。
吉国一男は守衛で協力的な温厚な性格。
ソドムは夏が作った小型ロボット。
絢爛會の会長小金咲紫苑とその侍女奥山凜も登場。
演劇部のメンバーが作品に関与している。
オープニングテーマ「TANTEI☆ラプソディ」はアフィリア・サーガ・イーストが歌う。
全体を通してコメディ要素と推理が絡み合ったストーリー展開。
各キャラクターはそれぞれ独自の個性を持ち、物語を豊かにしている。
ストーリーは学園生活を舞台にドタバタ劇が繰り広げられる。発売日 2011/08/25BOOST ON -
ブラック★ロックシューター THE GAME発売日 2011/08/25イメージエポック
-
AMNESIA発売日 2011/08/18アイディアファクトリー
-
文明開華 葵座異聞録タイトル: 『文明開華 葵座異聞録』
発売日: 2011年8月18日
プラットフォーム: PlayStation Portable
ジャンル: 女性向け恋愛アドベンチャーゲーム
開発元: フリュー
キャラクターデザイン: さらちよみ
追加版『文明開華 葵座異聞録 再演』発売日: 2012年5月17日
時代設定: 現代から明治6年への異世界旅
主人公: 水戸葵(高校2年生、寺の娘)
幼馴染み: 神鳴宗助
葵座: 妖怪や国を守る役割の一座
主なキャラクター: 神鳴剣助(葵座座長)、寿鬼格、荒銀淋、蜂須賀陽太、諏訪七巳、大菅誠司、猿飛密、福澤諭吉、三遊亭宝船
新たに攻略可能キャラ: 猿飛蜜、福澤諭吉、三遊亭宝船(『再演』にて)
ストーリー: 平和な現代から不思議な鏡を通じて異世界へ、葵座の一員として冒険する
ゲームのテーマ: 家族、友情、責任、愛
音楽: 主題歌やエンディングテーマが存在
その他メディア: ドラマCDやWebラジオも展開
主要な要素: 力を持つ神器の守護、裏の顔を持つ一座
プレイヤーの選択によるストーリー展開があり、恋愛要素が強い
キャラクターはそれぞれ特技やバックグラウンドを持つ発売日 2011/08/18フリュー -
STORM LOVER 夏恋!!発売日 2011/08/04ディースリー・パブリッシャー
-
エルミナージュIII ~暗黒の使徒と太陽の宮殿~ゲーム名: 『Elminage III ~暗黒の使徒と太陽の宮殿~』
開発会社: スターフィッシュ
発売年: 2011年(PSP)、2017年(ニンテンドー3DS)
ジャンル: ロールプレイングゲーム(RPG)
シリーズ: エルミナージュシリーズの3作目
舞台: 廃地「ライナル・マノザ」
新システム:
- フェイスロード
- スタイルロード(バストアップ画像)
- サウンドロード(BGM活用)
- ダンジョンロード(オリジナルダンジョン生成)
エクストラスキルと昼夜の概念を導入
太陽神ラーファが人々に光をもたらすが、光が暗くなり闇の眷属が動き出す
星都ルミステネスが異変を察知
各地の有力者が太陽宮奪還の計画を立てる
アルグランツ: 人間の王バルゲルトによる都市国家
ロスカディル帝国: エルフの皇帝リアンナが統治する魔導都市
星都ルミステネス: 太陽神ラーファ信仰中心地
オーグルベイ: オーガとゴブリンの城砦
街道都市テリドン: 商業都市で治安が悪い
各種キャラクター: バルゲルト、リアンナ、フルグラントなどが登場
プレイヤーの目的: 伝説の光の階段を復活させ、太陽宮を奪還すること
冒険者たちが集まり、協力しながらクリアを目指す発売日 2011/08/04スターフィッシュ・エスディ -
死神と少女ゲーム名:『死神と少女』、2011年7月28日発売(PSP)。
2019年にPS Vita版、2022年にNintendo Switch版も発売。
舞台:鳴鐘町、複数の章で構成されている。
挿入物語:絵本や童話が挿入される。
特徴的なシステム:言葉の断片「言の葉」を集める「言の葉システム」。
言の葉から新しい物語が発生し、好感度ボーナスも得られる。
公式イラスト集:『死神と少女 Official Picture Book』が2012年3月30日に発売。
主人公:遠野 紗夜(17歳、164cm、AB型)。
紗夜は穏やかで思慮深いが感情派。
兄:遠野 十夜(25歳)、作家。
蒼(記憶喪失の死神)、男、181cm、B型。
先輩:日生 光(17歳、AB型)、桐島 七葵(18歳、A型)。
ほかのキャラクター:千代、夏目 悠希、宮沢 夏帆、臥待 春夫、太宰 ともゑ、ルイス、ヴィルヘルム、日生 紫など。
各キャラクターには特技や趣味、好きな本のジャンルが設定されている。
キャラクターの年齢や身長、血液型、誕生日も詳述。
絵本と童話がテーマの幻想的なストーリー。発売日 2011/07/28TAKUYO -
ハートの国のアリス・アニバーサリーVer ~Wonderful Wonder World~発売日 2011/07/28QuinRose
-
さかあがりハリケーンPortable『さかあがりハリケーン』は2008年に発売されたWindows用18禁アドベンチャーゲームで、後にPSP、PS Vita、PS4、Nintendo Switchに移植された。
ゲームは共通ルートのAct.1と個別ルートのAct.2から成り立っている。
主人公の皆川巧は武月学園の2年生で、問題行動を起こし退学後に編入した。
巧はクラス委員長に任命され、学校を楽しくするために行動を起こす。
彼の周囲には幼なじみの守永ゆかり、生徒会副会長の綾瀬奈都希、クラスメートの深咲涼、大澤柚、楠ハルなどのキャラクターが存在する。
ゆかりは生徒会長で、巧の行動に対立しつつも彼を支えようとする。
奈都希は責任感が強く、巧を最初は敵視するが、彼の思いに理解を示すようになる。
涼は冷静でひねくれた性格だが、巧と関わることで次第に打ち解ける。
柚は内気で努力家だが、巧を手助けする重要な存在。
ハルは巧の初恋相手で、元気で明るい性格。
ゲームは音楽やシナリオに特徴があり、感情移入の要素が評価されている。
には複数のサブキャラクターが登場し、各々が巧の成長に影響を与える。
ゲームは学園生活や祭りを題材にし、楽しい雰囲気を演出している。
物語は巧の成長と彼が周囲を巻き込む様子を追っている。
学園内の厳しいルールや保守的な風習による対立がテーマとなっている。
各キャラクターの背景や成長が丁寧に描かれており、ドラマ性が増している。
結末は選択肢によって異なり、プレイヤーの判断が反映される。
バリエーション豊かなシナリオ展開が魅力的である。
グラフィックや音声も多彩で、プレイヤーの没入感を高める工夫がされている。
人気キャラクターの追加やアフターストーリーが後のコンシューマ版で展開されている。
ゲームのシナリオやキャラクターは深く絡み合い、エンターテインメント性を高めている。発売日 2011/07/28アルケミスト -
薄桜鬼 黎明録 ポータブル発売日 2011/07/28アイディアファクトリー
-
二世の契り 想い出の先へ『二世の契り』は2010年8月26日に発売された恋愛アドベンチャーゲーム。
舞台は戦国時代で、主なテーマは「現世と来世の夫婦の契り」。
キャラクターデザインはイラストレーターのいのまたむつみ、中村龍徳が担当。
2011年にはファンディスク『二世の契り 想い出の先へ』が発売。
2013年にWindows版もリリースされた。
主人公の白羽真奈は高校生で、突然戦国時代にタイムスリップ。
真奈は上杉政虎(後の上杉謙信)に出会い、毘沙門天の使いとして扱われる。
主要なキャラクターには暁月、翠炎、秋夜、雅刀、瑠璃丸などがいる。
脇役や敵キャラには武田信玄や山本勘助、千両などが含まれる。
物語は政虎の死を予感させる白昼夢から展開する。
漫画版が2010年9月号から2012年5月号にかけて連載された。
オープニングやエンディングテーマも用意されている。
ドラマCDやオリジナルサウンドトラックも発売された。
ソーシャルゲームにキャラクターカードが登場している。
ゲームの公式サイトが存在する。発売日 2011/07/21アイディアファクトリー -
戦国BASARA クロニクルヒーローズ発売日 2011/07/21カプコン
-
ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -Piece of Future-発売日 2011/07/14アイディアファクトリー
-
不思議の国の冒険酒場ポータブル発売日 2011/07/12ライドオンジャパン
-
対戦おばけチョイス発売日 2011/07/06ベストメディア
-
フェーディング・シャドウ発売日 2011/07/06Nordcurrent
-
Urbanix発売日 2011/07/06Nordcurrent
-
銀星詰将棋 PORTABLE発売日 2011/07/06シルバースタージャパン
-
猛獣使いと王子様 ポータブル発売日 2011/06/30アイディアファクトリー