お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/03/18
-
ToHeart2 ダンジョントラベラーズ『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』は、2009年に発売された『FINAL DRAGON CHRONICLE 〜GUILTY REQUIEM〜』を基にした作品。
2011年6月にPSP版が発売され、2015年4月にはPS Vita版が登場。
2024年2月からWindows 10/11対応版がDMM GAMESとSteamで配信開始。
アクアプラスのキャラクターが戦う3DダンジョンRPG。
ヒロインたちはダンジョンを攻略することで仲間になる。
一部モンスターは捕獲可能で、ご褒美のCGが見られる。
主要な変更点には、性的描写のCG変更、シナリオのリファイン、パーティー人数の変更がある。
戦闘には4人または5人が参加し、貴明は指揮役として戦闘に直接参加しない。
キャラクターにはファイター、マジックユーザーなどの職業があり、レベルアップでクラスチェンジ可能。
スキルはレベルが上がることで習得し、強化できる。
PSP版には追加スキルや協力スキルが実装されている。
ギルドでレベルリセットが可能で、職業やスキルの再設定ができる。
出てくるキャラクターには、ヒロインやオリジナルのキャラが多数登場。
声優はPSP版やOVA版で設定されているが、PC版は非公開。
いくつかのバグが存在し、特にPSP版には特定の進行不能のバグがある。
OVA版は全2巻で発売されている。
『ダンジョントラベラーズ2』が続編として2013年に発売された。
本作のテーマ曲は3rdアルバムに収録されている。発売日 2011/06/30アクアプラス -
出撃!! 乙女たちの戦場2~天翔ける衝撃の絆~ゲームタイトル:「出撃!! 乙女たちの戦場2〜天翔ける衝撃の絆〜」
発売元:システムソフト・アルファー
初回発売日:2011年6月30日(当初予定5月26日)
プラットフォーム:PlayStation Portable
PS3版発売日:2012年6月21日
舞台設定:IFの世界の第二次世界大戦、枢軸国側が勝利
ドイツがヨーロッパを支配、領土を拡張中
大日本帝国が枢軸国から離脱
三大勢力:NSEU (ドイツ中心)、ACO(米大陸機構)、日本帝国連邦
ACOはカナダ・メキシコを含む強大な軍事力を持つ
日本帝国連邦は民主主義化され、広大な領土を獲得
地域紛争・大量破壊兵器所持で戦争拡大
PMC(民間軍事会社)が国家間争いの解決手段として利用される
主人公:乃木庄一、反逆者の汚名を着せられる
PMC「SAGE」への入隊を求められる
所属部隊は可愛い女の子ばかりの「問題児部隊」
戦いの中で謎の影が見え隠れ
登場キャラクター:伏見茜、柏原ミサキ、リーリア など多くの女子キャラ
テーマソング:「僕らの旅~Endless World~」 (歌手:yozuca*)
公式サイトあり発売日 2011/06/30システムソフトアルファ -
マザーグースの秘密の館タイトル: 『マザーグースの秘密の館』
発売元: QuinRose
発売日: 2011年6月23日(PSP用)、11月17日(BLUE LABEL)
ジャンル: クイズ形式の恋愛アドベンチャーゲーム
内容: イギリスの伝承童謡「マザーグース」を題材
音声: 日本語と英語の朗読
スチル: 複数の原画家による挿絵
ストーリー: 主人公がマザーグースの世界にトリップし、恋愛を通じて元の世界に戻る
初の男主人公視点(BLUE LABEL版)
主なキャラクター:
- エリカ=フルール
- アーサー=リンドグレン(声: 櫻井孝宏)
- ツェザーリ=フリッチ(声: 森川智之)
- エリック=バレル(声: 鳥海浩輔)
- バッカス=ムーア(声: 諏訪部順一)
- ヴィンセント=ノーブル(声: 安元洋貴)
- ルーク=ドイル
- シャーロット=リヴィングストン(声: 釘宮理恵)
- セシル=グレイス(声: 伊藤かな恵)
- エミリー=ノールズ(声: 花澤香菜)
- アンジェリカ=フロックハート(声: 豊崎愛生)
- ヴィオラ=ミンツ(声: 田村ゆかり)
翻訳・監修: 藤野紀男
ビジュアル: 複数名のイラストレーターによる作品
関連商品: イメージCD、アンソロジー、公式ビジュアルファンブック発売日 2011/06/23QuinRose -
グロリア・ユニオンタイトル:グロリア・ユニオン(Gloria Union)
発売日:2011年6月23日(PSP版)、2021年3月18日(FHD EDITION版)
プロデューサー:スティング
対応機種:PlayStation Portable、iOS、Android、Nintendo Switch
シリーズ名:Dept. Heaven Episodesシリーズの一部
シリーズ3作目:『ユグドラ・ユニオン』『ブレイズ・ユニオン』に続く
ゲームの基本システム:タクティクスクardを用いてキャラクターを移動・攻撃
勝利条件:敵全滅または敵リーダー撃破
敗北条件:自軍士気0、非戦闘キャラが敵に隣接、タクティクスカード使い切り
世界観:ユーフォリア王国の滅亡とその伝説が背景
主人公:イシュト(人間)、幼馴染と共に海賊団に加入
ヒロイン:エリーシャ(副船長)、ルルゥ(異世界の少女)
キャラクター:多種多様な種族と背景を持つキャラクターが登場
サブキャラクター:ザザーランド(メインキャラクター)、フィービー(ウンディーネ)など
アイテム:クリスタルを求めて旅をする
敵キャラクター:複数の海賊団や軍隊が存在
特殊キャラクター:エンリエッタ(反ルキア皇国連合)、ガリオレッド(ルキア皇国の宰相)など
戦闘スタイル:ターン制の戦略的要素が強調されている
キャラクター専用クラス:様々なクラスがキャラクターごとに存在
全体のテーマ:文化の保存と復興、命運をかけた冒険発売日 2011/06/23アトラス -
パチパラSLOT ~パチスロスーパー海物語IN沖縄~発売日 2011/05/26アイレム(Irem)
-
メモリーズオフ ゆびきりの記憶『メモリーズオフ ゆびきりの記憶』は、2010年にXbox 360向けに発売された恋愛アドベンチャーゲーム。
2011年にPSP版、2013年にPS3とPS Vita版が登場。
シリーズ第7作で、前作から1年半後の時期を描く。
新しいキャラクターデザインと「ゆびきり分岐システム」が特徴。
物語の舞台は市立藤林高等学校。
落ち着いた雰囲気よりも、切なさや修羅場が重視されている。
プロモーション活動として藤林高校の制服姿での交流イベントやカフェが行われた。
作品内の主人公は芹澤直樹で、幼馴染との複雑な関係が描かれる。
直樹は天川ちなつと許婚の関係であるが、両親に捨てられ天川家に引き取られる。
秘密の同居生活が謎の少女・南雲霞によって始まる。
主人公には記憶の欠落があり、事故の影響を受けている。
霞は直樹に対して複雑な感情を抱いている。
ゲームには多くの登場人物がいるが、物語は直樹を中心に進行。
音楽やキャラクターデザインは多くのアーティストによって制作された。
物語の根底には愛情、復讐、そして記憶の探求がある。
謎や過去の事故が物語全体に影響を与えている。
各キャラクターが持つ過去や背景が複雑に絡み合っている。
ユーザーの選択によって物語の展開が影響を受ける。発売日 2011/05/26サイバーフロント -
AKIBA'S TRIP「Akiba’s Trip」は日本のゲームフランチャイズで、開発はAcquireによる
フランチャイズには5つのゲームと1つのアニメシリーズが含まれる
最初の「Akiba’s Trip」は2011年5月19日にPSP向けに日本で発売
アップデート版「Akiba’s Trip Plus」は2012年6月14日に発売
「Akiba’s Trip: Hellbound & Debriefed」は2021年7月20日にPS4、Switch、PC向けにリリース
「Akiba’s Trip for GREE」は2012年1月20日にリリースされたスマホ向け無料ゲーム
スマホゲームは2012年11月26日にサービス終了
「Akiba’s Trip 2」は2013年11月7日にPS3とPS Vita向けに発売
北米では「Akiba’s Trip: Undead & Undressed」としてXSEED Gamesがリリース
「Akiba’s Trip Festa!」は2016年11月30日にPCとAndroid向けに発売
「Akiba’s Beat」は最初のアクションRPGで、2016年12月15日にPS4向けにリリースされた
テーマソングはClariSによって歌われている
XSEED Gamesは「Akiba’s Beat」を2017年5月16日に北米でリリースし、PQubeがヨーロッパでリリース
アニメ版は2017年1月4日から3月29日まで放映された
「Akiba’s Trip」シリーズは秋葉原を舞台にしている
ゲーム内ではメイドカフェやバンパイアとの戦闘がテーマ
フランチャイズは日本国内外で人気を博している
iOS版の「Akiba’s Trip for GREE」は2012年6月29日にリリースされた
ゲームは複数のプラットフォームに展開されている
さまざまなメディアで展開されているため、多くのファン層を持つ発売日 2011/05/19アクワイア -
グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-『グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-』は、スティングが企画・開発し、アトラスが2011年5月19日に発売したPSP用ゲーム。
ジャンルはシミュレーションRPGのサブジャンル、タクティカルRPGに分類される。
従来のターン制ストラテジーを廃止し、新たな行動順序システム(「ディレイ」)を導入。
移動により「タクティクスゲージ」が貯まり、一定量以上で他キャラクターと連続攻撃が可能(「ビート」)。
主人公は貧民区画出身のジュリオ・ラグウェル。高潔な性格で仲間を重んじる。
ヒロインのアリッサは謎の多いキャラクターで、決心して戦う姿勢を持つ。
ラグナス・ラグウェルはジュリオの義兄で冷静な判断力を持っている。
エリーゼは「神界の使者」と名乗る謎の女性。
パウロは元宮廷魔道士で、エスペランサの設立に関わった長老的存在。
フィオナ・ラグウェルはジュリオの実姉で、家族への思いが強い。
他にも多様なキャラクターが登場(ノア、クロード、リカルド・ラグウェルなど)。
企画・原案は伊藤真一、キャラクターデザインはきゆづきさとこ、シナリオは浅井大樹。
サウンドは林茂樹が担当。
現在、アトラス社のホームページには本ゲームの情報が掲載されていない。発売日 2011/05/19アトラス -
涼宮ハルヒの追想『涼宮ハルヒの追想』は2011年5月12日に発売された、PSPとPS3用のコンピュータゲーム。
監督は小林信行、シリーズとしてはPS3初のゲーム。
舞台は映画『涼宮ハルヒの消失』の改変世界。
フルHD環境で描画され、セーブデータはPSPとPS3で連動。
PS3版はトロフィーに対応。
ゲームは会話と選択肢を進めてストーリーを展開。
キョンが時間を戻し、SOS団の無い世界に飛ばされる物語。
ゲームはフェイズ1からフェイズ5に分かれ、各フェイズでアイテム持ち越し不可。
ブックマーカーにより、特定の場面に戻ることが可能。
スタンプラリーやヒントメールなどの要素あり。
シームレスオペレーションシステムが改良されて実装。
CGギャラリーや楽曲再生、シーン再生の機能も搭載。
ミニゲームや特典映像、特製アイテムも限定版で用意されている。
主人公はキョンで、涼宮ハルヒなどのキャラクターも登場。
ゲームのシナリオに対する評価は分かれている。
ファミ通の評価はPSP30点、PS3は31点。
制作には過去の作品への影響が見られる。
ゲームの物語は時間のループ構造を持つ。
限定版特典にはクリアポスターや映像集などが含まれる。
イラストや音楽も評価のポイントとなっている。発売日 2011/05/12バンダイナムコエンターテインメント -
SPLIT SECOND -スプリットセカンド-発売日 2011/04/28ディズニー・インタラクティブ
-
SNKアーケードクラシックスゼロSNKアーケードクラシックスゼロは2011年4月21日にSNKプレイモアから発売されたPSP用ゲーム。
レトロアーケードゲームを収録しており、レイティングはCERO:B(12才以上対象)。
収録作品はSNKの1980年代のアーケードゲーム20作品(海外版2作品含む)。
一部作品が家庭用として初めて移植された。
操作にはSNK独自の「ループレバー」をボタン操作で再現。
アドホック通信には対応しておらず、多人数プレイ専用ではない。
収録されているゲームジャンルは、アクション、シューティング、スポーツなど多岐にわたる。
収録作品の具体例には「怒」シリーズや「アテナ」シリーズがある。
シューティングゲームには「サスケvsコマンダー」や「原始島」などが含まれている。
アクションゲームには「マービンズ・メイズ」や「脱獄」が含まれる。
スポーツゲームには「タッチダウンフィーバー」や「SUPER CHAMPION BASEBALL」などがある。発売日 2011/04/21SNK -
密室のサクリファイス~ミキ:ハイテンションナイト~発売日 2011/04/21ディースリー・パブリッシャー
-
Princess Frontier Portable『Princess Frontier』はAXLが2008年に発売した18禁恋愛アドベンチャーゲーム。
AXLの第4作で、ファンタジー世界が特色。
2011年にPSP版『Princess Frontier Portable』がリリースされ、新規ヒロインが追加された。
原画は瀬之本久史、シナリオは北側寒囲が担当。
主人公リュウは騎士叙任式典で王女アルエを傷つけ、左遷されポルカ村に送られる。
左遷後、リュウは村人との信頼を築き、重要な存在となる。
アルエは性別を転換させる花を探す旅に出る。
アルエは王女としての立場と男装の二面性を持つ。
他のキャラクターにはロコナ、レキ、ミント、モニカなどが登場。
ロコナは国境警備隊の唯一の隊員で、リュウをサポートする。
レキは神官であり、医者としても村人から信頼されている。
ミントは商会の経営者で、王族とのコネを狙ってポルカ村に来る。
物語は村の人々との交流と成長を描く。
ポルカ村には様々なキャラクターが住み、リュウやアルエに影響を与える。
ゲーム内には多様なエンディングが用意されている。
作品は主題歌やエンディング曲が各特典CDに収録されている。
ストーリー展開が魅力的で、キャラクター同士の関係が重要視される。
声優はPC版とPSP版で異なるメンバーが担当。
2011年には関連ラジオ番組が配信された。
ビジュアルガイドブックとサウンドトラックも発売されている。発売日 2011/04/07アルケミスト -
学園ヘタリアPortable発売日 2011/03/24アイディアファクトリー
-
華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~発売日 2011/03/17アイディアファクトリー
-
ニコリの数独+3 第三集 ~数独 スリザーリンク ましゅ ヤギシン~発売日 2011/03/10ハムスター
-
STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説発売日 2011/03/03バンダイナムコエンターテインメント
-
Hive Sweeper発売日 2011/02/24Skyl-Com
-
Black Robinia -ブラック ロビニア-発売日 2011/02/24ブロッコリー
-
対戦潜水艦スイーパー発売日 2011/02/10ベストメディア