お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
戦国Spirits 猛将伝発売日 2010/03/18タスケ
-
戦国Spirits 軍師伝発売日 2010/03/18タスケ
-
戦国Spirits 主君伝発売日 2010/03/18タスケ
-
クレヨンしんちゃん おバカ大忍伝 すすめ!カスカベ忍者隊!タイトル: 『クレヨンしんちゃん おバカ大忍伝 すすめ!カスカベ忍者隊!』
原作: 臼井儀人の漫画『クレヨンしんちゃん』
プラットフォーム: ニンテンドーDS
発売日: 2010年3月18日
購入特典: コミック本(数量限定)
脚本監修: ムトウユージ(アニメ版監督)
物語の概要: 秘伝書を取り戻すためにカスカベ防衛隊が協力する
主なキャラクター:
- 野原しんのすけ(声:矢島晶子) - 忍法「土遁カンチョーの術」
- 風間トオル(声:真柴摩利) - 忍法「ムササビの術」
- 桜田ネネ(声:林玉緒) - 忍法「怒りのウサギパンチ!!の術」
- 佐藤マサオ(声:一龍斎貞友) - 忍法「どっすんの術」
- ボーちゃん(声:佐藤智恵) - 忍法「はなみず手裏剣の術」
- コトリ(声:名塚佳織) - 失敗の多い見習い忍者
- ワシ影シゲマル(声:千葉繁) - 秘伝書を守るワシ影の頭領
- サラ影カチョウ(声:佐藤正治) - 悪忍者のリーダー
- ヒメ影メーコ(声:折笠愛) - 悪忍者の紅一点
- タマ影ヤマト(声:中田譲治) - 悪忍者で映画を企む
- モア影イゾウ(声:飯塚昭三) - 巨漢の悪忍者
特殊条件: 一部のキャラクターは特定条件で出現
アイテムショップ「デスペラート」の店主: マスターヨダ(声:永井一郎)
挿入歌: 「おしのびマーチ」発売日 2010/03/18バンダイナムコエンターテインメント -
スティーブ・ソレイシィのビジネス英会話ペラペラDSトレーニング発売日 2010/03/11IEインスティテュート
-
スティーブ・ソレイシィの英会話ペラペラDSトレーニング発売日 2010/03/11IEインスティテュート
-
学研 ヨーロッパ4ヶ国語三昧DS発売日 2010/03/11学研
-
RPGツクールDS発売日 2010/03/11エンターブレイン
-
ポケモンレンジャー 光の軌跡発売日 2010/03/06任天堂
-
ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊ゲーム名: 『ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊』
発売日: 2010年3月4日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
監修: ナムコ・テイルズスタジオ
ジャンル: 仲間と共鳴するRPG
原作: テレビアニメ『ケロロ軍曹』
ゲーム機が異世界への転送装置となり、ケロロ小隊が異世界に飛ばされる。
戦闘システム: 『テイルズ オブ』シリーズのLMBSを採用、3人で戦闘。
コードネームシステム: ステータスが変化する称号。
コスプレ: 技覚え、見た目や技に影響。
ガーディアン: 装備品として扱われ、ガーディアンスキルを習得。
サポートシステム: 他のキャラクターが援護技使用。
チャット: キャラクターの表情が変化するシステム。
ケロロ小隊のメインキャラクターはそれぞれ異なる武器や特性を持つ。
異世界は3エリアに分かれ、各エリアに魔王の妹が存在。
モンスターやキャラクターは、テイルズシリーズからも登場。
ゲームクリア後に特別な技を覚える要素あり。
予約特典としてキャラクター共演のクリアファイルが付属。
制作の意図: 小中学生向けに爽快感のあるRPGを提供。
BGM作成はナムコ・テイルズスタジオ担当。
テイルズシリーズの過去の武器が登場する場所もあり。発売日 2010/03/04バンダイナムコエンターテインメント -
なぞっておぼえる 大人の漢字練習 改訂版発売日 2010/02/25ナウプロダクション
-
現代大戦略DS ~一触即発・軍事バランス崩壊~発売日 2010/02/25システムソフトアルファ
-
大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション発売日 2010/02/25任天堂
-
ワイズマンズワールド『ワイズマンズワールド』は2010年2月25日、ニンテンドーDS用RPGとしてジャレコから発売。
2022年にHDリマスター版『ワイズマンズワールド リトライ』が発表され、2024年5月30日にNintendo Switch、PS5、PS4で発売予定。
ゲームの舞台は崩壊した街「ウィザレスト」で、主人公は魔法使い。
プレイヤーの行動によりダンジョンの状態が変化する(再生、通常、崩壊、大崩壊)。
「アニマフュージョンシステム」でホムンクルスとモンスターを融合させられる。
グラフィックは全てドット絵、戦闘難易度はシビアな設計。
メインクエストとサブクエストが存在し、クエストは魔導長から受ける。
バトルはターン制で、各キャラクターのAGIに基づく。
属性(火、風、土、水)に相性があり、属性を考慮した戦略が重要。
チェインシステムで連続攻撃を行うと様々な効果が発生する。
主人公の正体はジゼルによって作られた人造人間。
ストーリーでは外界への道を探す冒険が描かれる。
各ダンジョンには強力な敵「ガーディアン」が存在し、物語の重要な要素。
冒険によってウィザレストの住民や記憶の消失をテーマにしている。
グラフィックやシステムの変更により、リマスター版の魅力が増す。
さまざまなキャラクターが登場し、それぞれの背景が物語に深みを与える。
ゲームは多岐にわたる要素を含んでいるが、古典的RPGの魅力を保持している。
本作の開発には一般公募が行われ、特定のキャラクターがユーザーから選ばれた。
リトライ版では新規BGMやキャラクターデザインの差し替えも行われる。
ゲーム内の技術やデザインには多くの背景が存在し、開発者の試行錯誤が見られる。
最終的に、プレイヤーは壮大な物語とゲーム性を楽しむことができる設計になっている。発売日 2010/02/25ジャレコ -
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』は2010年2月25日に発売されたニンテンドーDS用のRPG。
異世界が舞台で、多様な種族(人間、アンドロイド、獣人)が登場。
前作『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』の続編。
物語は前作のエンディングから約3か月後が舞台。
新キャラクターの登場や前作キャラクターとの関係が深まる。
戦闘演出やカットインが大幅に強化されている。
初めての新要素として「支援攻撃」が搭載。
「援護防御」や「フロンティアゲージの持ち越し」など新機能追加。
複数の必殺技や「賞金首」システムも新たに導入。
グラフィックや音声が強化され、キャラクターボイスがイベントシーンにも使用される。
保存セーブがワールドマップ上で可能になった。
キャラクターの交代が戦闘中に可能になり、アクションの自由度が上がった。
主人公アレディ・ナアシュは「修羅」と呼ばれる一族の17歳の戦士。
ヒロインネージュは妖精族の姫で、波国に転移して来た。
課題を持つキャラクターたちがそれぞれの目的のために行動。
多数のサブキャラクターが登場し、それぞれ個性的な背景を持つ。
エンディングで横断的な物語が連結し、過去のキャラクターが再登場する。
限定版には設定資料やサウンドトラックが同梱された。
開発はモノリスソフト、プロデューサーは塚中健介。
OPテーマは水樹奈々が歌う「UNCHAIN∞WORLD」。発売日 2010/02/25バンダイナムコエンターテインメント -
不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ『不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ』は2010年2月25日にニンテンドーDS用として発売された。
開発はチュンソフト、発売はスパイク。
2012年には追加要素を加えたPSP版が発売された。
時系列は『風来のシレンGB 月影村の怪物』と『風来のシレンGB2 砂漠の魔城』の間。
主な目的は秘宝「ジャガーの瞳」を巡る冒険。
昼夜システムが導入されており、夜は視界が狭まり、モンスターの行動が変化する。
武器と盾の経験値システムがあり、成長させると能力が向上する。
特殊技や仲間のシステムがあり、技を使って夜のモンスターに対抗する。
ダンジョンには様々な地形効果や特殊扉が存在。
オーラ付きモンスターが登場し、経験値が増加する。
NPCキャラクター(ミリィ、ガルウィン、エドナなど)がシレンの冒険を助ける。
主要な敵キャラクターには獣神カミナとジャガーがいる。
施設は冒険の拠点としてさまざまな機能を持つ村が存在。
追加ダンジョンや難易度の高いダンジョンが存在する。
音楽はすぎやまこういちと松尾早人が担当。
ツイッター連携機能あり、プレイ状況を共有できる。
カミナや神官など、キャラクターのバックストーリーが存在。
プレイヤーの行動によってイベントが進行する。
シレンはカミナを救うために冒険を続ける心の強さを持つ。
バナナ王国や他のエキゾチックな場所が登場する。発売日 2010/02/25スパイク -
ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆発売日 2010/02/25アルケミスト
-
TOEIC TEST スーパーコーチ@DS発売日 2010/02/25桐原書店
-
少年鬼忍伝 ツムジゲーム名: 少年鬼忍伝ツムジ (Shonen Kininden Tsumuji)
発売年: 2010年
開発会社: Neuron Age
出版社: Electronic Arts (日本)
ジャンル: アクションアドベンチャー
プラットフォーム: Nintendo DS
プレイヤー: 忍者の卵「ツムジ」を操作
ストーリー: ツムジの家族が襲撃され、その理由を探る
操作方法: DSのスタイラスを使った移動と戦闘
戦闘: スタイラスでのシュリケンの軌道を描く
スニーキング: 警戒を避けつつ情報を収集する要素
歴史的背景: 忍者の隠密行動にインスパイアを受けている
日本での発売日: 2010年2月25日
ファミ通の評価: 27/40
評価ポイント: タッチコントロールとユーザーフレンドリーさ
キャラクターデザイン: ツムジは「かわいい」と評価
比較対象: ゼルダの伝説シリーズに類似性がある
ゲームの特徴: さまざまなプレイスタイルが可能
プレイヤーの選択肢: 戦闘回避が可能
グラフィックデザイン: 忍者のテーマに沿ったビジュアル発売日 2010/02/25Electronic Arts(エレクトロニックアーツ) -
ゲームブックDS アクエリアンエイジ Perpetual Period発売日 2010/02/25ブロッコリー