お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/07/05
-
Treadnauts「Treadnauts」は、Topstitch Gamesによって開発された2Dマルチプレイヤーアクションゲーム。
2018年8月17日にmacOS、Windows、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One向けにリリース。
プレイヤーは異なるマップでタンクを操作し、他のタンクを撃つ競技的なゲーム。
2〜4人のプレイヤーで楽しむことができ、さまざまなパワーアップ(レーザーガン、カモフラージュ、ジェットパックなど)が出現。
プレイヤーは空中でブースターを使用して跳びながら戦う。
シングルプレイヤーモードもあり、射撃練習が可能。
NintendoWorldReportで7.5/10の評価を受け、ローカルマルチプレイヤー、操作性、物理演算が高く評価される一方、シングルプレイヤーコンテンツの不足が批判される。
「Treadnauts」は、Casual Connect Indie Prizeでベストマルチプレイヤーゲームを受賞し、シアトルインディーゲームコンペティションのファイナリストにも選ばれた。
iFestの観客賞2017やPAX West 2018にも受賞歴あり。
「Treadnauts」は「純粋に混沌とした楽しさ」と評された。発売日 2018/08/23Topstitch Games -
オブザーバー『オブザーバー』は2017年に発売された一人称視点のホラーゲーム。
開発:Bloober Team、発売:Aspyr。
2020年に『オブザーバー:システムリダックス』がリリースされ、サブストーリー3本が追加されたリマスター版。
舞台は2084年、ナノファージと大戦争によるディストピア。
主人公は刑事ダニエル・ラザルスキ、オブザーバーユニットに所属。
ダニエルは音信不通の息子アダムから助けを求める電話を受ける。
アダムの居場所を調べると首無しの死体を発見、アパート全体がロックダウン。
捜査を進め、被害者や関連人物と接触する中でさまざまな事件が明らかになる。
ヘレナ・ノヴァックやその夫とも関わりがある。
ダニエルは違法に死体の脳をハッキングし、情報を得る。
アダムの計画は、電脳空間上で存在することを目指していた。
カイロン社がロックダウンをかけ、アダムは消滅の危機に直面。
ダニエルはロックダウン解除を求められ、カイロン社の施設に侵入。
最終的にダニエルは息子アダムとの関係を巡る選択を迫られる。
アダムはダニエルの肉体を乗っ取るか、ダニエルが別の肉体に乗っ取られるかの選択。
敵との戦闘やトラブルを経て、最後にダニエルは息子の消息を知る。
ゲーム内にはインプラントや人体拡張に関するテーマが含まれている。
日本語吹き替えは『システムリダックス』から実装された。
ストーリーは家族の葛藤や疎外感がテーマにされている。
登場人物にはダニエル、アダム、管理人ヤヌスがいる。発売日 2018/08/16オーイズミ・アミュージオ -
ゴキ’S ROOM ~恐怖シリーズ~発売日 2018/08/16グッドビジョン
-
SUPERHYPERCUBE『SuperHyperCube』は2016年にKokoromiとPolytronによって開発されたパズルビデオゲーム。
対応プラットフォームはPlayStation VRとSteamVR。
初期バージョンは2008年にフリーウェアとして配布された。
開発者はSF映画とミニマリストアート運動からインスパイアを受けた。
Oculus Riftのサポートは、創設者の政治スタンスによりキャンセルされた。
PlayStation VRのタイム限定タイトルとして発表された。
2016年10月13日にPlayStation VRのローンチタイトルとしてリリース。
2017年11月7日にHTC Vive用にSteamVRでリリースされた。
PlayStation 4版のMetacriticスコアは74/100で、評価は「混合または平均」とされた。
『SuperHyperCube』はテトリスとブレードランナーの共通点を見出すという評価もある。発売日 2018/08/16Polytron Corporation -
フェルンズゲート発売日 2018/08/10ケムコ
-
ガンズ、ゴア&カノリ2発売日 2018/08/09Intragames
-
MinitMinitは2018年に開発されたアクションアドベンチャーゲーム。
デベロッパーはJan Willem Nijman、Kitty Calis、Jukio Kallio、Dominik Johann。
Devolver Digitalから出版され、4月3日にWindows、macOS、Linux、Xbox One、PlayStation 4向けにリリースされた。
Nintendo Switch、Android、iOS向けのポートも後にリリース。
プレイヤーの寿命は1分間のみで、60秒ごとに死んで自宅に戻る。
2Dのトップダウンアドベンチャーゲームで、無名のアヒルのような生き物を操作。
プレイヤーは剣を見つけるが、それは呪われている。
武器で戦うが、アイテムを集め続けられる。
剣工場に向かうと、剣をアップグレードできる。
工場の主が計画を実行しようとしていることが明らかになるが、プレイヤーはそれを阻止できる。
ゲームモードは、通常モード、セカンドラン、マリーズモードの3つが存在。
開発は約1年かかった。
ゲームはシンプルで楽しめるように、自主的な制約が設けられた。
音楽は60秒のタイマーに合わせて作曲されている。
2017年にE3でデモが披露された。
ゲームは高評価を受けた。
スピンオフゲーム「Minit Fun Racer」も2021年にリリースされた。
売上の一部は慈善活動に寄付される。
プレイヤーキャラクターのぬいぐるみが販売されている。
ゲームデザインでは各マップセクションに少なくとも1つの秘密が含まれるようにした。発売日 2018/08/09GHI Media -
「オデッセイ」バーチャルリアリティ体験発売日 2018/08/02Twentieth Century Fox Film Corporation
-
シフト クアンタム発売日 2018/07/30Red Panda Interactive
-
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』はバンダイナムコが運営するオンラインゲーム。
2018年7月26日にPS4専用ソフトとして開始され、2021年1月28日からPS5版も配信。
基本プレイは無料で、一部有料コンテンツ有り。
最大6対6のTPSオンライン対戦型アクションゲーム。
プレイヤーは傭兵としてガンダムの宇宙世紀で活動する。
カスタマイズや出撃は「H.A.R.O.」端末で行う。
没入感を高めるため、プレイヤーのアバターを作成し、他プレイヤーと交流可能。
DPやトークンを使って機体や装備を購入できる。
特定の機体やアイテムは入手不可のものも存在。
迷惑行為への判定が厳しく、サーバーから強制切断の可能性あり。
各モードには異なるルールが存在(エースマッチ、シンプルバトル、デュエルマッチなど)。
出撃にはコスト制限があり、機体の強さに応じたコストが設定される。
中継地点の制圧や敵拠点の破壊が重要な戦術。
一部のMSは高い機動力を持ち、特定の役割を果たす(汎用型、強襲型、支援型)。
プレイヤーキャラクターは男性・女性を選択可能で、アバターのカスタマイズあり。
公式にライブストリーミングが許可されている。
定期的に新しい機体が追加される。
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』とのセーブデータ連動機能もある。
独自のマッチングシステムで、レートの近いプレイヤー同士が対戦。
複数のキャンペーンやイベントが存在し、プレイヤーは参加可能。発売日 2018/07/26バンダイナムコエンターテインメント -
ジオードスターターキット発売日 2018/07/26DMM GAMES
-
実況パワフルプロ野球 チャンピオンシップ2018発売日 2018/07/25コナミ
-
Drift Zone発売日 2018/07/20Awesome Developments
-
ガチャレーシング2nd発売日 2018/07/19アークシステムワークス
-
Super Skull Smash GO! 2 Turbo発売日 2018/07/19Wozniak & Carpendale
-
ハングリー シャーク ワールド発売日 2018/07/17ユービーアイソフト(Ubisoft)
-
恋姫†演武 遼来来発売日 2018/07/13Degica
-
ダーククエスト5発売日 2018/07/13ラプラス
-
ラジオハンマーステーション発売日 2018/07/12アークシステムワークス
-
VR フィギュア from シャイニング -キリカ・トワ・アルマ-発売日 2018/07/11セガ