お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/07/05
-
ダスティーレイジングフィスト発売日 2018/04/12Intragames
-
インパクト・ウインター発売日 2018/04/11バンダイナムコエンターテインメント
-
Theater Room VR Beta発売日 2018/04/11ソニー
-
Island Time VR発売日 2018/04/10Project Flight School
-
Special Delivery発売日 2018/04/06Meerkat Gaming
-
Happy Drummer発売日 2018/04/04Shanghai Lusion Computer Software
-
サバクのネズミ団!改。発売日 2018/03/29アークシステムワークス
-
ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮発売日 2018/03/29トイディア
-
スペロイド発売日 2018/03/28賈船
-
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』は、Giant Sparrowが開発した3Dアドベンチャーゲーム。
物語は、フィンチ家の不慮の死を遂げた人物たちを巡る。
主人公エディスが6年ぶりに屋敷を訪れ、一族の遺品を通じて死の直前の場面を追体験する。
ゲームはエディスの一人称視点で進行し、独白が進行方向を誘導する。
各人物のエピソードは必ずしも時系列順ではなく、家系図が登場する。
モリーは10歳で猫の姿になる体験をします。
オーディンはノルウェーから移住中に命を落とします。
カルビンは崖でブランコの一回転に挑戦中に亡くなります。
バーバラは子役スターだったが、ホラーコミックで殺害されたと描かれる。
ウォルターは30年以上シェルターに住み、外に出た瞬間に列車に轢かれます。
サムは狩り中に崖から転落して亡くなります。
グレゴリーは入浴中に溺死し、ガスは結婚式の強風で事故死。
ミルトンは突如行方不明になり、芸術に没頭していた。
ルイスは薬物中毒に陥った後、幻想の中で死を迎えます。
エディスは妊娠中で、物語の最後に子供との対面が示唆されます。
開発過程では、スキューバダイビングをテーマにしたアイデアが破棄されました。
物語構成にはガブリエル・ガルシア=マルケスからインスピレーションを得ています。
初期段階の開発では、現実の出来事を基にした枠物語の形式が考えられていました。
本作は様々なアワードを受賞し、高い評価を得ています。発売日 2018/03/26Annapurna Interactive -
Rooms: The Unsolvable Puzzle発売日 2018/03/23プリズムプラス
-
ASSAULT GUNNERS HD EDITION発売日 2018/03/20マーベラス
-
Jak X: Combat Racing『Jak X: Combat Racing』は2005年にリリースされた、Naughty Dogが開発したプレステ2用の車両戦闘ゲーム。
『Jak and Daxter』シリーズの第4作目。
主人公Jakと仲間たちは毒に侵され、解毒剤を得るために架空のスポーツ「コンバットレース」選手権に参加。
ゲームプレイは前作からのアクションアドベンチャーからアーケードレーシングに変更。
シリーズ初のマルチプレイヤーモードを搭載。
2017年にPS4用に再リリースし、PS5でもプレイ可能。
プレイヤーはシリーズのキャラクターを操作し、カスタマイズ可能な車両でレースを行う。
主なゲームモードは「アドベンチャー」と「エキシビション」。
アドベンチャーモードではJakのみが操作でき、エコカップ選手権に参加。
レース中にエコを使った攻撃や防御が可能(黄色、赤、緑、青のエコ)。
ダークエコメーターが満たされると、武器が強化される。
過去のゲームのセーブデータでドライバーがアンロック可能。
ストーリーは、Krewの遺言を受けた仲間たちが選手権に挑む展開。
競技者たちは裏社会との関連があり、Mizoというキャラクターが主な敵。
KeiraはJakを支援するメカニックとして登場。
最終レースではGT BlitzがMizoのミステリーレーサーとして登場。
JakはKras City Grand Championshipに勝利し、Mizoを追い詰める。
Raynの裏切りが明らかになった後、チームは祝杯を挙げる。
サウンドトラックはBilly Howerdelが主に作曲。
ゲームは一般的に好評で、メタクリティックでは「全体的に好意的なレビュー」を受けた。発売日 2018/03/15ソニー -
EarthlockEarthlockは、ノルウェーのSnowcastle Gamesによって開発・発表されたRPG。
元々のタイトルは「Earthlock: Festival of Magic」で、プラットフォームにはXbox One、Windows、OS X、Linux、PS4、Wii Uが含まれる。
Xbox One版は2016年9月1日に、Windows等の版は9月27日にリリース。
Wii U版は2017年9月7日に欧州、9月14日に北米でリリース。
Nintendo Switch版は2018年3月8日にリリース。
ゲームはEarthlock三部作の第一巻として計画されている。
ゲームプレイはターン制の非線形RPGで、キャラクターは「戦士」と「守護者」のペアで戦う。
戦闘では消耗品や魔法を使い、ダメージを受けることでサポートポイントが貯まる。
物語は、回転を止める大災害が起こる世界「Umbra」に設定されている。
物語の主人公は冒険者アモンで、スビアン帝国との大きな対立に巻き込まれる。
開発は2011年から始まり、初期資金集めはKickstarterで行われた。
2013年にKickstarterキャンペーンを行い、初回は失敗したが、2014年の再挑戦で成功。
ゲームのストーリーは漫画家マグナス・アスプリによって書かれた。
Wii U版はデジタル専用で2017年にリリース。
初期の評価は分かれるも、Nintendo Switch版は73/100のスコアを獲得。
2020年7月には続編「Earthlock 2」が発表された。
開発の過程で、ゲームのデザインやアートスタイルに対する批評があった。
物語は過去の文明の遺物が大災害によって埋もれ、新たな社会が形成される内容。
ゲームのデザインは初期のスーパーファミコン時代のJRPGに影響を受けている。
リリース後、ゲームは再改良され「Earthlock」として同年に再発売される予定。発売日 2018/03/15クロスファンクション -
ぎゃるガンヴォルト バースト発売日 2018/03/15インティ・クリエイツ
-
Burly Men at Sea: 三人の海の男発売日 2018/03/14Brain&Brain
-
Manifest 99発売日 2018/03/12Project Flight School
-
SYMMETRY発売日 2018/03/06Imagination Games
-
アポロ11号発売日 2018/03/05Immersive VR Education
-
宇宙ホテル発売日 2018/03/01ランカース