お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
みんなのコンビニゲーム名:みんなのコンビニ
発売日:2010年2月10日
開発会社:タイトー
対応機種:ニンテンドーDS
ジャンル:コンビニ経営シミュレーション
作品スタイル:女児向け
正確なジャンル名:「コンビニおしごとバラエティ」
主人公:コンビニ経営者の孫または孫娘
おじいさん:コンビニ経営者
店舗は主人公の祖父のもの
看板などの変更が可能
同じくコンビニを題材にしたゲーム:「ザ・コンビニ」発売日 2010/02/10タイトー -
山川出版社監修 詳説日本史B 新・総合トレーニング PLUS発売日 2010/02/04バンダイナムコエンターテインメント
-
山川出版社監修 詳説世界史B 新・総合トレーニング PLUS発売日 2010/02/04バンダイナムコエンターテインメント
-
くにおくんの超熱血!大運動会『くにおくんの超熱血!大運動会』は2010年2月4日にアークシステムワークスから発売された。
ニンテンドーDS専用ソフトで、『ダウンタウン熱血行進曲』を3D化したリメイク作品。
操作性は『行進曲』を踏襲しながらも、3Dにより横だけでなく奥へのダッシュや攻撃が可能に。
ストーリーや舞台が変更され、『行進曲』のキャラクターは登場しない。
新たに登場する舞台は「秋葉町」と「トビオカドリームランド」。
開発には過去のくにおくんシリーズに関わったスタッフが参加した。
音楽は澤和雄が担当しており、過去作品のアレンジも含まれる。
ストーリーは人工知能を持つロボットを開発する企業「トビオカコンチェルン」が舞台。
冒険のきっかけは、文武両道の少年マイケル・トビオカがくにおを研究対象として運動会を開催すること。
ダッシュ攻撃やガードといった新しい操作が導入されている。
競技モードにはトーナメント、チュートリアル&チャレンジ、フリー対戦などがある。
キャラクターエディット機能でオリジナルチームが作成可能。
競技の舞台は2種類のステージが用意されている。
競技内容は、クロスカントリー、水中攻撃、お宝争奪など多彩。
各キャラクターはスピード、パワー、バランスタイプなどに分かれる。
優勝チームは総得点によって決まる。
各種ボーナスが得点に影響を与える仕組み。
くにおくんキャラクターと他キャラの能力差がある。
ゲームの進行に応じて新たなチームやキャラクターが解除される。
幅広いキャラクターが登場し、戦略性のあるゲームプレイが可能。発売日 2010/02/04アークシステムワークス -
リヴリーガーデン発売日 2010/01/28マーベラス
-
ドラゴンクエストVI 幻の大地発売日 2010/01/28スクウェア・エニックス
-
DS陰山メソッド 電脳反復 地理・歴史・公民 まる×まる社会科発売日 2010/01/28小学館
-
将棋ワールドチャンピオン 激指DS発売日 2010/01/28毎日コミュニケーションズ
-
ゲームブックDS 鋼殻のレギオス発売日 2010/01/28ブロッコリー
-
真・戦国天下統一~群雄たちの争乱~発売日 2010/01/21システムソフトアルファ
-
ラストウィンドウ 真夜中の約束タイトル: 『ラストウィンドウ 真夜中の約束』
開発: シング、発売: 任天堂
発売日: 2010年1月14日、プラットフォーム: ニンテンドーDS
前作: 『ウィッシュルーム 天使の記憶』の続編
基本システム: タッチペン操作、二画面を生かした謎解き、チャプター制
物語の期間: 1980年12月18日から約一週間
開発元シングが消滅し、最後の作品
主人公: カイル・ハイド、34歳、元ニューヨーク市警の刑事
カイルの背景: クビを告げられ、アパート立ち退きの危機
レッドスターの探し物が物語の要
登場キャラクター:
- エド・ヴィンセント: 56歳社長、元刑事
- レイチェル: 28歳、エドの秘書
- ミラ・エバンズ: カイルを慕う20歳の少女
アパート住人の多様なバックグラウンド
事件: カイルの父クリス・ハイドの未解決の殺人事件
アパート名: ケイプウェスト・アパートメント
1階に「ラッキーズ・カフェ」あり
物語の重心はカイルの個人的な探求と人間関係
伏線に富む登場人物の過去が織り交ぜられている
ミステリー要素とキャラクター同士の関係の深さ
販売価格: 家賃200ドルのアパートメント発売日 2010/01/14任天堂 -
マル合格資格奪取! ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験発売日 2010/01/14メディアファイブ
-
高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS 2011年度版発売日 2010/01/14元気
-
アバター THE GAME『AVATAR: THE GAME』は、映画『アバター』のゲーム化作品。
ジェームズ・キャメロンが開発に関与。
ゲーム内に映画の一部クリーチャーや乗り物が登場。
ゲームエンジンはFar Cry 2のDunia Engineを使用。
オープンワールド型でパンドラの自然を探索可能。
プレイヤーはRDA社かナヴィ側を選び、異なるストーリーを体験。
サードパーソンシューティング形式で、プレイヤーの選択によりゲームが変化。
Xbox Liveで最大16名のオンラインプレイが可能。
ゲームシステムには様々なモード(例:ファイナル・バトル、キャプチャー・フラッグ)がある。
主人公はエイブル・ライダーで、プレイヤーが性別や人種を選択可能。
RDAとナヴィ間の対立がテーマ。
ナヴィ族のキャラクターも登場し、ストーリーに影響を与える。
主要キャラクターにはカール・ファルコ司令官、ルネ・ハーパー博士などが存在。
ゲームは英語音声、日本語字幕の仕様。
Wii版やDS版も存在し、異なる操作方法が導入されている。
3D表示機能があり、立体感を設定できるオプションあり。
パンドラの環境や技術が忠実に再現されている。
RDAは「アンオブタニウム」を採掘するためにパンドラに進出。
ゲーム内の清涼飲料水は日本のものが使用されている。
ウィンドウズ版は国内で発売されていない。発売日 2010/01/07ユービーアイソフト(Ubisoft) -
PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン発売日 2009/12/24マーベラス
-
南国育ちDS発売日 2009/12/24コムシード
-
コロぱた『コロぱた』はLukPlusが発売した日本のパズルゲーム。
ゲームは物理演算を利用した面クリア型である。
プレイヤーはフィールド内のオブジェクトを配置し、ステージクリアの条件を満たすことが目的。
ステージは2次元空間の垂直フィールドに構成されている。
物理演算中はフィールド内の干渉ができず、演算を中止すると初期状態に戻る。
主人公は独自の自律行動を持ち、機嫌と体力のパラメータが設定されている。
全128ステージがあり、Wi-Fiで64ステージ追加配信。
ニンテンドーDSiウェアとして2014年4月16日に配信開始。
Steamでも2021年3月14日に配信が開始された。
他に複数の関連ゲームが配信予定。
キャラクター名は人工衛星の名称に由来。
購入特典としてテレホンカードや設定資料集が存在。
サウンドトラックも発売され、オリジナル曲と効果音が収録されている。
公式に電子書籍レーベル「コロぱたコミック」を運営しているが、関連書籍は未配信。発売日 2009/12/24ラックプラス -
冬のソナタDS発売日 2009/12/23ディースリー・パブリッシャー
-
ゼルダの伝説 大地の汽笛『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は2009年12月23日に発売されたニンテンドーDS用ゲーム。
操作は主にタッチパネルとマイクを使用し、汽車で移動する。
プレイヤーはリンクを操作し、ゼルダ姫を助けて魔王マラドーを倒すストーリー。
冒険を進めることで新たな汽車のルートや車両デザインが開放される。
ゼルダ姫はファントムとしてリンクをサポートする。
各地に設置されたスタンプ台でスタンプを集め、アイテムを入手できる。
大地には森、雪、海、火の各地域があり、各地に異なる村やダンジョンが存在。
主要な敵は魔王マラドー、彼と共謀するキマロキ、ディーゴら。
ダンジョンにはボス戦があり、それぞれ異なる戦術が必要。
対戦モードでは最大4人でプレイし、フォースを集めて競う。
すれちがい通信を利用してアイテムを交換可能。
ゲームのアイデアは、プロデューサーの息子への読み聞かせから着想を得た。
特典として限定タッチペンやフィギュアがついたパッケージも販売された。
ゲームの音楽は複数の作曲者によって制作された。
Wii Uのバーチャルコンソールでも配信されている。
ゼルダの伝説シリーズの一環で、過去作から100年後が舞台。
モヨリ村に住む少年リンクが主人公であり、見習い機関士として冒険を始める。
賢者やロコモ族が物語のキーキャラクターとなる。
ゲーム内のアイテムや武器は多様で、攻略に重要な役割を果たす。
ゲームの批評は様々な媒体で行われ、高評価を得た。発売日 2009/12/23任天堂 -
リーナのアトリエ ~シュトラールの錬金術士~『リーナのアトリエ 〜シュトラールの錬金術士〜』は2009年12月22日にニンテンドーDS用に発売された。
アトリエシリーズのDS第3作目で、キャラクターデザインは和狸ナオ。
ストーリー的なつながりはないが、世界観は共有している。
主な目的は妖精たちの森を復興するための行商。
アイテムの特徴付けや中和剤の使用が重要。
主人公リーナは14歳の錬金術士で、努力家で天然ボケ。
幼馴染リュオンは騎士を目指し、家出後にリーナと共に森で復興作業に従事。
主要キャラクターには、リーナの友人ファラ、商会長ジェラール、山羊飼いエーゼリンなどが存在する。
各キャラクターは異なる特徴とバックグラウンドを持つ。
オープニングとエンディングテーマは柳麻美が担当。発売日 2009/12/22ガスト