お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-ゲームタイトル: 光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- (2009年発売)
開発会社: スクウェア・エニックス
プラットフォーム: ニンテンドーDS
コンセプト: 古き良き時代のRPGを最新技術で再現
開発チーム: 浅野智也、時田貴司、紅玉いづき、吉田明彦、水田直志
戦闘形式: ターン制、自動行動選択
経験値、バトルポイント、宝石が入手可能
クラウンシステム: 装備により職業の成長要素やアビリティを得る
最大4人の協力プレイが可能
キャラクター: ブランド(主人公)、ユニータ、ジュスカ、アイレ
敵キャラクター: 北の魔女ロウヒ、ドラゴン等
各地の国: ホルン国、エルバ国、グーラ国、ウルペス国、インビディア国、スペルビア国
アイテム管理: 1人につき15個まで、装備は見た目に反映
ダンジョンは自動生成され、強力な装備が入手可能
音楽: チップチューンアレンジを使用
日夜の移り変わりがあるフィールド
特徴的なアビリティを持つ各職業が存在
プレイヤーが選べるクラスには多様性がある
難易度調整機能あり
開発者インタビューからの情報も参考
勇者や賢者など様々な役割が用意されている発売日 2009/10/29スクウェア・エニックス -
ダテにガメついワケじゃねェ! ~ダンジョンメーカー ガールズタイプ~タイトル: 『ダテにガメついわけじゃねェ! 〜ダンジョンメーカー ガールズタイプ〜』
発売日: 2009年10月29日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: ダンジョンメイクRPG
プレイヤーは依頼を受け、ダンジョンを作成する
魔物を倒してアイテムを得るロールプレイングゲーム
条件を満たすとボスが出現し、ボスを倒すことでストーリーが進む
登場キャラクターとのイベントが存在し、好感度によってエンディングが変化
主人公: ヒューゴ(声: 杉田智和)、元傭兵、金銭に厳しい性格
ヒューゴのペット: ガシン、ガブリ・L(犬型モンスター)
ヒューゴが出会う白いネズミの半獣: ムネヨシ(声: 下野紘)
建材店の赤毛男性: ライナス(声: 鳥海浩輔)
ライナスの妹: リム(声: 藤田咲)、兄同様頑固
薬屋の主人: サウル(声: 杉山紀彰)
白猫の半獣: レディ・オフィーリア(声: 下田麻美)
武器屋を営む屈強な老人: グレン(声: 松本大)
モニカ(声: 勝生真沙子)、ダンジョン作成依頼者で遊び好き
モニカの執事: レイド(声: 小田久史)、気弱な性格発売日 2009/10/29アイディアファクトリー -
ゲームブックDS ソード・ワールド2.0発売日 2009/10/29ブロッコリー
-
グランド・セフト・オート:チャイナタウン・ウォーズ『グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ』は2009年にロックスター・ゲームスから発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム。
本作はGTAシリーズの第10作目のスピンオフ作品。
発売プラットフォームはニンテンドーDS、PSP。
DS版は北米で2009年3月17日、日本で10月29日に発売。
主人公はホァン・リーで、中国系マフィア「トライアド」の構成員。
ゲームの舞台はリバティーシティで、時系列は『グランド・セフト・オートIV』の翌年。
ゲームシステムは『GTA IV』と似ているが、見下ろし型の視点。
ゲーム中はタッチペンやマイクを使ったアクションが盛り込まれている。
資金稼ぎの要素として「ブツの取引」が導入されており、売人から商品の売買を行える。
ストーリーはホァンが父親を暗殺された復讐をテーマにしている。
主要キャラクターとしては、叔父のケニー・リーやトライアドのボス・シン・ジャオミンなどが登場。
トライアドはリバティーシティのチャイナタウンを支配している中国系マフィア。
ゲーム内では様々な車両や武器が存在。
DS版はCERO:Z(18才以上対象)のレーティングを受けている。
PSP版ではグラフィックが向上しているが、タッチペン操作はボタン操作に置き換えられる。
ネットワーク機能を利用した通信対戦や協力プレイが可能。
ストーリーは家族や裏切り、復讐といったテーマが絡んでいる。
各キャラクターは個性豊かな背景を持ち、ゲームが進む中で複雑な人間関係が描かれる。
トライアド内での権力争いがストーリーの重要な要素。
様々なギャングや組織が登場し、リバティーシティの暗い裏世界を表現している。発売日 2009/10/29サイバーフロント -
海腹川背・旬 セカンドエディション完全版発売日 2009/10/29Genterprise
-
ルーンファクトリー3『ルーンファクトリー3』は2009年にマーベラスエンターテイメントが発売したニンテンドーDS用のファンタジー生活ゲーム。
本作はルーンファクトリーシリーズの第3作目であり、前作『ルーンファクトリー2』同様、牧場物語シリーズには含まれない。
新要素として、「主人公の変身」や「ヒロイン・村人の戦闘参加」が追加された。
バグやユーザインタフェースは改善され、全体的なクオリティが向上した。
主人公マイスは記憶喪失の少年で、変身能力を持っている。
各ヒロインは独自の性格を持ち、多様な背景や武器を利用する。
2023年3月2日にNintendo Switch向けにリメイク版『ルーンファクトリー3スペシャル』が発売された。
牧場経営と冒険要素が融合したゲームシステム。
土質や農耕スキルが新たに導入され、作物の成長に影響を与える。
結婚機能やヒロインのラブ度実装によって、キャラクターとの関係を深めることができる。
アクティブシードなど新しいアイテムシステムが追加され、戦法が広がっている。
生活AIによりキャラクターが自由に行動し、リアルな村の生活が表現されている。
時間と共に変化する天候やお祭りイベントがゲームプレイの奥行きを増す。
限定された釣りスポットでの釣りや、クリア条件を満たすことでトロフィーが獲得できる。
くじ引きや無線通信機能を通じて複数人での協力プレイが可能。
様々なミニゲームやコンテストが実施され、賑やかな村の雰囲気が楽しめる。
ゲストキャラクターも登場し、過去作との繋がりを感じさせる要素がある。
制作チームは以前の作品と同様のメンバーが関与している。
幅広い武器とスキルの選択肢が用意され、プレイヤーの戦略が楽しめる。
物を「置く」システムや投げる機能が追加され、アイテム管理が改善された。
本作の音楽や漫画資料も提供されており、物語の深みを生み出している。発売日 2009/10/22マーベラス -
グランドトラッカー・アニキ ~仕事と喧嘩と恋模様~発売日 2009/10/22Genterprise
-
暗闇の果てで君を待つタイトル: 『暗闇の果てで君を待つ』(略称: クラキミ)
発売日: 2009年10月22日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
開発/出版: ディースリー・パブリッシャー
ジャンル: 恋愛アドベンチャーゲーム、脱出ゲーム
キャッチコピー: 「信じる男性と、生き残れ」など
限定版には特典ドラマCD、設定資料集、描き下ろしイラスト使用外箱が含まれる
初回購入特典はキャラクターインタビューCD
2009年度の乙女ゲームアンケートでトップ票獲得
主人公: 支倉深雪(名前変更可能)、金鳳学院高等学校2年生
ストーリー: 林間学校参加中の事故で廃校に閉じ込められ、仮面の死神が登場
登場キャラクター:
- 葵水央: 生徒会長、罪状「傲慢」
- 桜葉克己: 幼馴染、罪状「憤怒」
- 風野太郎: アルバイト家庭を支える、罪状「強欲」
- 穂波陽介: 混血児、テニス部、罪状「怠惰」
- 秋山朋: テニス部、罪状「嫉妬」
- 高坂貴彦: 教師、罪状「色欲」
- 神子元直樹: 教育実習生、最初の犠牲者
- 綿貫聡: ルポライター
- 桜葉綾子: 克己の姉、失踪中
音楽:
- オープニングテーマ「断罪の月」
- エンディングテーマ「アカツキ」
企画立案、シナリオ、キャラクターデザイン、ディレクターなどの担当者あり
公式ガイドブックおよびサウンドトラックも発売予定。発売日 2009/10/22ディースリー・パブリッシャー -
エレメントハンター発売日 2009/10/22バンダイナムコエンターテインメント
-
トップスピン3Top Spin 3は、Top Spinシリーズの第3作目で、PAM Developmentによって開発された。
発表元は2K。
新しいゲーム要素には、リアルタイムの天候効果や、プロテニス選手の選択肢が増えることが含まれる。
キャラクター作成ツールが充実し、プレイングメカニクスも新たに改善された。
視覚面と音響面での進化が見られる。
Top Spin 4は約3年後に続編としてリリースされた。
ゲームには、正確な動きと身元が再現されたプロのテニス選手が含まれている。
プレイアブルな選手にはテニスのレジェンドも登場。
音楽にも新しいサウンドトラックが追加され、多様なアーティストが参加。
ワールドツアーモードでは、オンラインのランキングトーナメントに参加可能。
Wii版ではモーションコントロールが搭載され、マルチプレイヤーゲームも楽しめる。
Wii版はオンラインマルチプレイがなく、キャリアモードも未搭載。
Top Spin 3は20人のプロテニス選手と、7人の架空の男性選手、13人の架空の女性選手が含まれる。
PS3とXbox 360版は「一般的に好意的なレビュー」を受けた。
DSとWii版は「混合または平均的なレビュー」とされた。
日本では、Famitsuによるレビューで高得点を獲得した。
IGNの2008年ビデオゲームアワードで、Nintendo DS部門のベストスポーツゲームにノミネートされた。発売日 2009/10/15ディースリー・パブリッシャー -
スヌーピーの愛犬DS 知っておきたい犬のこと・犬の能力・あなたのしつけ発売日 2009/10/15ハチコウ商事
-
少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC『サンデー&マガジン WHITE COMIC』は2009年にコナミから発売されたDS用ゲーム。
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンの創刊50周年記念の第3弾作品。
ゲームには98作品の歴代キャラクターが登場するクロスオーバー作品。
主人公の少年が父親を救うためにマンガ界に乗り込むストーリー。
主人公の父は有名な漫画家で、ナオキという名前。
主要なキャラクターには金田一一と江戸川コナンがいる。
各エリアマスターは異なる能力や個性を持ち、物語の進行に関わる。
主要エリアには、晴天英知町、友引紫陽花町、赤心精進町、浅黄笑中町、桃源愛町、緑地勇山町がある。
MS団はマンガ界を支配し、主人公の父をさらった悪役。
中央区を中心に6つのエリアが円形に分かれている。
欲望の塔はMS団の本拠地で、最終ダンジョンとなっている。
エリアマスターの特徴や戦略もゲームの特徴の一つ。
雰囲気やテーマに沿ったエリア設定がされている。
MS団は「マンガの力で、世界を変える団」を名乗る。
主要キャラクターやエリアのデザインに人気マンガの要素が強く反映されている。
ゲームには回復施設やアイテムショップも存在する。
戦略的な戦闘やキャラクターの成長がゲームの魅力。
さまざまなマンガ作品がクロスオーバーしているためファンにとって楽しめる内容。
発売後、他のサンデー・マガジン関連のゲームも展開された。
さまざまなジャンルの作品からキャラクターが登場するのが本作の大きな特徴。発売日 2009/10/15コナミ -
君に届け ~育てる思い~発売日 2009/10/15バンダイナムコエンターテインメント
-
ブルードラゴン異界の巨獣発売日 2009/10/08バンダイナムコエンターテインメント
-
多湖輝の頭の体操 第4集 タイムマシンの謎解き大冒険発売日 2009/10/08レベルファイブ
-
多湖輝の頭の体操 第3集 不思議の国の謎解きおとぎ話発売日 2009/10/08レベルファイブ
-
真・女神転生 STRANGE JOURNEY『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』は2009年にアトラスから発売されたDS用ゲームソフト。
ナンバリングタイトルではなく、外伝的要素を含む作品。
本作では南極に出現した亜空間「シュバルツバース」が舞台。
国連がシュバルツバースに調査隊を派遣し、主人公が搭乗する艦は「レッドスプライト号」。
調査隊は神話や伝承に登場する悪魔たちに直面し、悪魔召喚プログラムを使用して生き延びる。
シュバルツバースは人類が引き起こした地球への負荷の反応とされ、人類を滅ぼす脅威となっている。
ストーリーは調査隊が悪魔を使役しながらシュバルツバースを探索し、様々なセクターを踏破していく。
主要なキャラクターには、隊長ゴア、兵士ヒメネス、科学者ゼレーニンが含まれる。
選択肢によってストーリーのエンディングが変わり、主人公の思想(スタンス)が影響を与える。
ゲームシステムには悪魔召喚プログラム、悪魔合体、ミッションシステムがあり、悪魔との交渉や育成が重要。
デモニカスーツによる能力拡張がされており、探索を有利に進める要素が含まれる。
エクストラダンジョンや周回プレイ、難易度設定が充実している。
新キャラクターや新要素がリメイク版『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』に追加された。
信仰や思想の対立が物語の中心テーマとなっている。
キャッチコピーは「人類最後の旅が始まる。」。
プレイヤーは悪魔との交渉や合体を通じて戦略を練り、物語を進めていく。
各種悪魔のスキルや特性を活かしたバトルが求められる。
シュバルツバースに関連する深いストーリー展開が特徴的。
プレイヤーの選択がキャラクターの運命やエンディングに直接影響する。
ヒメネスが成長し、悪魔に変身する過程が物語中で描かれる。
シュバルツバースに住む悪魔たちが魅力的にデザインされている。発売日 2009/10/08アトラス -
アイアンマスター発売日 2009/10/08Genterprise
-
ぼくとシムのまち エージェント ~謎の怪盗から秘宝をまもれ大作戦!~発売日 2009/10/01Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
キャラチェンコ発売日 2009/10/01インターチャネル・ホロン