お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
学研 毎日のドリルDS めざせ! ミラクル小学1年生発売日 2008/06/19学研
-
みんなで読書DS 源氏物語+ちょっとだけ文学発売日 2008/06/19ドラス
-
わたしのポニータイトル: わたしのポニー
発売日: 2008年6月19日
プラットフォーム: ニンテンドーDS
内容: ポニーの育成やスキンシップを体験
アクティビティ: 背中に乗っての散歩やレース
アイテム数: 70種類以上
機能: ポニーのコーディネイト可能
開発会社: スターフィッシュ・エスディ
情報ソース: ファミ通.com, 2011年9月4日閲覧
公式サイトあり発売日 2008/06/19スターフィッシュ・エスディ -
日本珠算連盟監修 いつでもそろばんDS発売日 2008/06/19フォーウィンズ
-
お姫さまデビューゲーム名: 『お姫さまデビュー』(Princess Debut)
発売日: 2008年6月19日
開発・発売元: ケイブ
プラットフォーム: ニンテンドーDS
ジャンル: お姫さまたいけん・ダンスアクション&アドベンチャー
メインターゲット: 小学生以下の女の子
似たゲーム: 『オシャレ魔女ラブandベリー』『きらりん☆レボリューション』
主人公: 普通の女子中学生
舞台: 異世界「フラワー王国」
主要キャラクター: お姫さま、謎の生物「タップ」
主な目的: 王子からダンスパートナーを選び「サンドリヨンの舞踏会」で優勝すること
ストーリーモード: アドベンチャーとダンスアクションを交互に進行
モード種類: ぶとうかいモード、れんしゅうモード、ウォッチモード
ダンス方式: タッチペンを使ってダンスラインをなぞる
音楽: クラシック楽曲20種類、振り付け10種類
モーションキャプチャーによるダンス動作
着せ替え要素: ドレスやアクセサリーをカスタマイズ
パッケージイラスト: 桃雪琴梨による
登場王子キャラクター: カル、キッド、ランディ、シャルル、ハヤト発売日 2008/06/19ケイブ -
スペクトラルフォース ジェネシス発売日 2008/06/19アイディアファクトリー
-
もっとTOEIC TEST DSトレーニング発売日 2008/06/12IEインスティテュート
-
オセロdeオセロDS発売日 2008/06/12メガハウス
-
世界はあたしでまわってる『世界はあたしでまわってる』は2008年6月12日にGAEが発売したニンテンドーDS用ソフト。
ジャンルは「あたしのためのRPG」。
2009年7月9日にPSP版『光と闇のプリンセス』が発売された。
略称は「あたまわる」で、PSP版の主題歌にも使用されている。
主人公は貴族のお嬢様で、甘やかされて育った結果非常にわがままな性格。
お嬢様は冒険者に一目惚れし、愛の告白をするが、冒険者から厳しい返事を受ける。
冒険者からの条件として、髪を切り、ドレスを脱ぎ、防具を身に着け、戦いの経験を積むことが要求される。
お嬢様はその挑戦を受け入れ、修行の旅に出る決意をする。
ゲームシステムとして「わがままコマンド」を採用し、主人公の「わがままポイント」で様々な要素を改変できる。
声優キャストには藤森ゆき奈(アンジェラ)、古河徹人(冒険者)、尾崎淳(ネロ)などが含まれる。
ネロはアンジェラを鍛えるために行動している戦士。
メイミとアレンはダンジョンメーカーとして登場するキャラクター。
サブキャラクターのフリオは謎の少年。
イラストは鴇柿百合子が担当している。
ゲームはストーリーとキャラクターの成長を軸に進行する。
プレイヤーはお嬢様の成長を見守る役割を果たす。
お嬢様のキャラクター欲求が進行に影響を与える。
冒険者との再会が主人公の目標となっている。
ストーリーは自己中心的な視点からの成長を描いている。
ゲーム内の冒険は主人公の成長に伴い変化する。
色々な困難を通じて自己を見つめ直す物語が展開される。発売日 2008/06/12グローバル・A・エンタテインメント -
Breath 吐息は茜色ソフト名: 『Breath 吐息は茜色』 (2008年6月12日発売、ニンテンドーDS)
開発会社: サクセス
キャラクターデザイン: 早瀬あきら
マイク機能を利用し、息を吹き込むことでゲームが進行
コレクション機能「アルバムモード」が充実
主人公: 秋峰 響(21歳)、フリーの「吹き屋稼業」をしている
響は定職を持たず、アルバイトで生活
南雲 朱音: 不思議な少女、実は天才歌手だが歌えない事情あり
柊 美音: 朱音の事務所の後輩、自己葛藤を抱える15歳
安堂 美佐: 朱音と美音を育てる女社長、芸能界の厳しさを理解している
連声 貫司: 響の友人で「吹き屋」の仕事を紹介
佐藤: 響のバイト先の同僚、中年男性で響を支える存在
響と朱音は奇妙な同棲生活を始める
朱音は響の口笛に魅了される
響はフルートだけは吹かない
美音は「メガツンアイドル」と呼ばれる
朱音は天然ボケな性格
響の過去は自暴自棄な生活
物語の進行にミニゲームが含まれる発売日 2008/06/12サクセス -
必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズDS Vol.2 CR新世紀エヴァンゲリオン ~使徒、再び~発売日 2008/06/12ディースリー・パブリッシャー
-
魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美食三昧 推理つきグルメ&ミステリー発売日 2008/06/12マーベラス
-
難読漢字DS ~難読・四字熟語・故事ことわざ~発売日 2008/06/06スパイク
-
DS山村美紗サスペンス 舞妓小菊・記者キャサリン・葬儀屋石原明子 古都に舞う花三輪 京都殺人事件ファイル発売日 2008/06/05テクモ
-
ディープアクアリウム ~奇跡の深海~発売日 2008/06/05アーテイン
-
99のなみだ『99のなみだ』は2008年6月5日に発売されたニンテンドーDS用ソフト。
イメージキャラクターは入山法子。
携帯電話向けにも移植されている。
ストレス解消や気分リフレッシュを目的とした感動的なストーリーを提供。
プレーヤーの個人データに基づき「泣ける感動の話」が提供される。
リラックスした状態で視聴することが重要。
河合隆史教授監修の「なみだのソムリエシステム」を導入。
ストーリーは主人公が「ナミダノモト」の店を訪れるところから始まる。
店のマスターから感動的な話を引き出すためのランプを手渡される。
作品には短編小説集や実話集が多数出版されている。
オープニングテーマ『こころのしずく』、エンディングテーマ『Tiny Star』がある。
朗読劇としても公演が行われている。
様々なシリーズがあり、ISBNや出版年が異なる短編集が多く存在する。
複数の作家によるコミカライズも行われた。
読者からの実話集も発表されている。発売日 2008/06/05バンダイナムコエンターテインメント -
13歳のハローワークDSタイトル:『13歳のハローワークDS』
発売日:2008年5月29日
プラットフォーム:ニンテンドーDS
開発会社:デジタルワークスエンターテインメント
原作:村上龍の著書『13歳のハローワーク』
ジャンル:職業体験アドベンチャーゲーム
初音ミクのゲームデビュー作
初音ミクが主題歌を担当
ゲーム中に初音ミクが案内役として登場
音楽制作の流れを学ぶ要素がある
主人公:加藤ミク(声 - 北乃きい)
加藤ミクは未来から現代にタイムスリップ
加藤大地(声 - 伊藤葉純)はミクの父親
ラッシュ(声 - 天野ひろゆき)はロボットパートナー
時任カケル(声 - 小泉隼人)も未来から来たキャラクター
LEONという犬型ロボットも登場
藤井カナ(声 - 柳本理)はミクの母親
KAITOとLEONのキャラクターは偶然の一致とされる
実際に初音ミクが歌うオリジナル曲が収録されている
幅広い職業体験が提供されるシナリオが含まれている発売日 2008/05/29デジタルワークスエンターテイメント -
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガゲーム名: 『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』
発売日: 2008年5月29日
開発・販売: バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベル)
ジャンル: RPG
舞台: 異世界のエンドレス・フロンティア
登場種族: 人間、アンドロイド、獣人など
シリーズ: 「スーパーロボット大戦OGシリーズ」と連動
開発会社: モノリスソフト
特徴: 派手な戦闘アニメーションとタイミング要素を持つ戦闘システム
キャラクターたち: ハーケン・ブロウニング、アシェン・ブレイデル、楠舞 神夜、錫華姫 など
戦闘システム: 精神コマンドや援護攻撃がアレンジされて搭載
セリフのバリエーションが豊富だが、ボイスデータが多くボリュームが抑えられたフィールドマップ
特典: DSのGBAスロット使用で特典アイテム獲得可能
続編: 『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』が2010年に発売
謎の結晶「ミルトカイル石」が関わるストーリー
オープニングテーマ: 「Butterfly」 by Perfume
登場キャラクター: KOS-MOS、有栖 零児、小牟など、他作品からのゲスト多数
キャラクターデザイン: 斉藤和衛、河野さち子
特徴的な武装や技名が童話やおとぎ話をモチーフに
BGMにはキャラクターごとの専用曲が多数用意されている発売日 2008/05/29バンダイナムコエンターテインメント -
フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス発売日 2008/05/29スクウェア・エニックス
-
ふしぎ_かがく なぞときクイズトレーニング なぞトレ発売日 2008/05/29ベネッセコーポレーション