お知らせ
-
2024.03.18
駿河屋価格について
駿河屋の価格は不定期に収集したデータで販売価格、売り切れの場合は買取価格を記載しています。
Latest Update
最新更新日:2025/04/14
-
おねがいマイメロディ ~夢の国の大冒険~発売日 2005/12/22TDKコア
-
あらしのよるに発売日 2005/12/22TDKコア
-
上海発売日 2005/12/22サクセス
-
コロッケ!DS 天空の勇者たちゲームタイトルは『コロッケ!DS 天空の勇者たち』。
発売日は2005年12月15日、コナミが開発した。
対戦型格闘ゲームで、ニンテンドーDS専用。
漫画『コロッケ!』を基にしたゲーム化作品で、オリジナルストーリーを展開。
タクティクス戦法を採用し、敵味方とも1チームずつの戦闘。
フェイズは「プレイヤーフェイズ」と「エネミーフェイズ」に分かれる。
フィールドは3Dで、360度回転可能。
ダブルスロット機能で隠しキャラが登場、GBA版キャラとの連動。
隠しキャラにはビシソワーズ兄弟やコロットが含まれる。
戦闘中に擬態語の表示や台詞の形の変化がある漫画要素の追加。
ルート選択によって敵や味方キャラが変わるシステム。
A編・B編で全キャラ入手すると「カラスミ外伝」が解放。
バトルモードや禁貨獲得を目指す様々なルールが存在。
パスワードによる隠しキャラの出現やアイテム入手が可能。
コロッケやリゾット等のキャラクターがプレイヤーキャラとして登場。
一部キャラはルート次第で仲間にならない。
ザコキャラも登場し、それぞれに特徴がある。
通信対戦機能により、他プレイヤーとの対戦が可能。発売日 2005/12/15コナミ -
マリオカートDS『マリオカートDS』は2005年11月14日に発売されたニンテンドーDS専用ゲームソフト。
マリオカートシリーズの5作目で、日本では同年12月8日に発売。
日本国内での売上はシリーズ最高だったが、2017年に『マリオカート8 デラックス』に抜かれた。
ニンテンドーWi-Fiコネクションにより世界中のプレイヤーと対戦可能。
「VS」と「バトル」モードがCOM相手でもプレイ可能に。
「ミッションラン」という新たなモードが追加された。
最大8人までの対戦が可能、従来の4人から増加。
過去シリーズから16コースが復刻され、新作16コースとともに計32コースが登場。
下画面を利用した詳細なマップ表示が採用。
キャラクターは基本8体に隠しキャラクター4体で最大12体から選択。
各キャラクターは3台の異なるカートを使用、それぞれ隠しカートもあり。
特定条件で他のキャラクターのカートも使用可能、合計36台のカートが選択可能。
専用アイテムは廃止され、アイテムの性能は3段階で変化。
シングルプレイモードにはグランプリ、タイムアタック、VS、バトルがある。
グランプリは4コースで優勝を目指し、難易度が上がる。
タイムアタックでは最速記録を競い、ゴーストデータも利用可。
バトルモードには「ふうせんバトル」と「あつめてシャイン」がある。
ミッションランは特定の課題をクリアするシングルプレイモード。
Wi-Fiモードでは最大4人でオンライン対戦可能、制限あり。
開発にはノンゲームユーザーからの広範なターゲット設定があった。発売日 2005/12/08任天堂 -
お絵かきパズルバトル! 勇者王ガオガイガー編発売日 2005/12/08サンライズ
-
ザ・シムズ2 はちゃめちゃホテルライフ発売日 2005/12/08Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)
-
とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の_城発売日 2005/12/01任天堂
-
ふたりはプリキュア MaxHeart ~DANZEN! DSでプリキュア 力を合わせて大バトル!!~発売日 2005/12/01バンダイ
-
ドラゴンボールZ 舞空烈戦タイトル: 『ドラゴンボールZ 舞空烈戦』
発売元: バンプレスト
対応機種: ニンテンドーDS
発売年: 2004年
前作: 『ドラゴンボールZ 舞空闘劇』
基本ルール: 3VS3バトル
キャラクターに「ドラゴンパワー」(DP)を設定
チーム編成は合計DP内で自由
DSのタッチ操作を用いてキャラ交代や必殺技を発動
各キャラクターには異なるIFストーリーが設定されている
複数のモード (Z-BATTLE, STORY MODE, VS BATTLE, MAXIMUM, FREE BATTLE, PRACTICE, DATA FILE, OPTION MODE)
Z-BATTLE: CPUとのチームバトル
STORY MODE: 原作のストーリーを追体験
VS BATTLE: ワイヤレスプレイモード
MAXIMUM: 強化された敵との対戦
各キャラの必殺技と究極技が設定されている
操作方法: 十字キーやボタンを組み合わせて技を発動
必殺技や究極技の発動には気力を消費
サポートキャラの発動やチーム必殺技も可能
クリア条件を満たすことで DPの上限が増加
このように要点をまとめました。発売日 2005/12/01バンダイ -
まわしてコロン発売日 2005/12/01タイトー
-
スーパーモンキーボールDS発売日 2005/12/01セガ
-
パワプロクンポケット8『パワプロクンポケット8』は2005年12月1日にコナミから発売された野球ゲームソフト。
本作はパワプロクンポケットシリーズの8作目で、初めてニンテンドーDS対応。
ゲームのキャッチコピーは「バンバン野球バラエティ」で、ジャンル名が「野球バラエティ」に変更。
グラフィックや操作性が向上し、球場が3D化された。
新しいミニゲームやタッチスクリーンを使った改良が導入されている。
表サクセスは3度目のプロ野球編、裏サクセスは簡素化されている。
選手登録時に致命的なバグが存在し、60人以上登録するとストーリーのエンディングも見られない。
新球種や特殊能力が追加され、バランスが改善された。
今作では実況がないが、ウグイス嬢が続投している。
野球モードの「ホームラン競争」や「選手通信交換」が導入されている。
「オークション」モードでアイテムを獲得できる。
ストーリーがサイボーグ対策室(CCR)との関わりを持ちながら進行。
主人公はCCRのエージェントで、ホッパーズに潜入する設定。
パワプロシリーズのキャラクターが初めて登場する作品。
キャラクターには多くのバックグラウンドストーリーが設定されている。
ゲームのエンディングは選択によって大きく分岐する。
自動セーブ機能が導入され、ゲーム進行が変わった。
サクセスモードでの勉強コマンドで能力が上昇できる。
新たな特殊能力「魔人システム」が導入されている。
今作で元球団名が変更された(例:ホッパーズ)。
ゲーム内には多くの隠しキャラクターやサブイベントが存在。発売日 2005/12/01コナミ -
らき☆すた 萌えドリル『らき☆すた 萌えドリル』は2005年12月1日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。
原作は美水かがみの4コマ漫画『らき☆すた』。
2007年5月24日には続編『真・らき☆すた 萌えドリル 〜旅立ち〜』が発売。
特典付き「DXパック」も販売、パッケージデザインは他の任天堂作品のパロディ。
DXパックにはキャリングポーチやドラマCD、シールセットなどの特典が同封。
ゲームには「どらま☆も〜ど」「ひたすら☆どりる」「ぎゃらり〜」の3つのモードがある。
どらま☆も〜どではシナリオが進行し、編が追加される仕組み。
ひたすら☆どりるでは計算による対戦が行われ、エクストラステージもある。
ぎゃらり〜モードではイベントCGやBGMの鑑賞が可能。
通信対戦機能があり、対戦時には必殺技をマイクで叫ぶ必要がある。
各種ミニゲームがあり、計算問題や記憶力を競う内容。
絵本や漫画のオリジナルコンテンツからも要素が取り込まれている。
新作では新キャラクターの登場や以前のキャラクターの昇格がある。
プレイヤーのセーブデータは自動保存方式に変更された。
Wi-Fiコネクションが使え、通信対戦にも対応。
大手アニメ・同人ショップのマスコットキャラクターがゲスト出演。
各施設のトレーニングやアイテム購入が可能なマップがデザインされている。
携帯電話向けゲーム『らき☆すた もばいる』も存在し、さまざまな問題を出題する。
キャラクターと対戦しながら進める対戦形式のゲーム。発売日 2005/12/01角川書店 -
それいけ!アンパンマン ばいきんまんの大作戦発売日 2005/12/01アガツマ・エンタテインメント
-
甲虫格闘 ムシ-1 グランプリ発売日 2005/11/24ロケットカンパニー
-
スーパーブラックバス ~ダイナミックショット~発売日 2005/11/24スターフィッシュ・エスディ
-
日本プロ麻雀棋士会監修 プロになる麻雀DS発売日 2005/11/24サクセス
-
あっぱれ! 将棋じいさん ~わしと勝負じゃ~発売日 2005/11/24サクセス
-
スノボキッズパーティー発売日 2005/11/24アトラス